メインカテゴリーを選択しなおす
#積立て
INポイントが発生します。あなたのブログに「#積立て」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トウシル「トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?」
楽天証券のトウシルというメディアにて、昨今の株安その他の混乱に伴う資産の減少を受けての緊急特集という感じの記事がアップされています。 トランプ不況懸念で日米大…
2025/03/13 08:45
積立て
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大き目な下落ですが とりあえずの対応
下がってますね、色々と… https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EGSPC/chartより S&P500指数、最高値は2/1…
積立て方式の効用
今年のNISAと特定口座については概ね以下のような感じで買付けています。 〇NISA 成長投資枠・年初(正確には昨年末)にほぼ一括(2回に分けて)でオルカンを…
2025/03/10 18:02
SBI証券「SCHD」を積み立てる
SBI証券のSCHDとは「SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」の事です。よく売れてるらしい( ´艸`)。 新NISAで、積立投資を初めてから、1年以上過ぎた。資産を増やすというより、増えたらある程度は使いたいと考えていた。なので、20%増えたら10%ぐらいは利確してというのを、基本にしたいと思っていたが。 何分、素人で初めてなので、株とは大きく上がったり下がったりするので、利確するタイミングが難しい( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 上がっている相場だと、20%を超えても、毎日上がって行くと、利確するのが惜しく感じてしまいなかなかできない。そうしている内に、下落相場が来て、みる…
2025/03/06 07:31
2月 ルーティンの月頭取引履歴
積立てや定期売却等による月頭ルーティンの取引の記録です。 まず、メイン使いの証券会社となっているSBI証券での取引からです。 基本的にはSBI証券では特定口…
2025/02/07 09:39
auカブコム証券⇒三菱UFJeスマート証券への変更に伴って…
今日ですかね、まあほぼ確定の話として既に報道にも乗っていますが、日銀の政策決定会合の結果としての利上げ発表がありそうですね。 そんな今日アップされたトウシルの…
2025/01/28 08:40
楽天オルカンの積立てを継続するか否かを考える
一昨年登場した投資信託、楽天オルカン(楽天・プラス・オールカントリーインデックス・ファンド)ですが、僕自身も楽天証券の特定口座にてこれまでは少額でしたが積立て…
2025/01/06 17:31
楽天証券 冬の投資信託フェスティバルなどキャンぺーン
楽天証券で投資信託に関するキャンペーンが複数開催されています。 総額1,000万円!冬の投資信託フェスティバル2024! 楽天証券総額1,000万円!資産…
2024/11/13 16:08
キャンペーンのための積立て設定
先日書いたSBI証券のキャンペーンに関する記事 『SBI証券のキャンペーン 2件をご紹介』まずはXで見かけたキャンペーン。SBI証券のサイトで確認を……と思っ…
2024/10/30 18:06
SBI証券のキャンペーン 2件をご紹介
まずはXで見かけたキャンペーン。SBI証券のサイトで確認を……と思ったんですが、確認できませんでした。改めて、PR TIMESにアップされたリリースを見ると、…
2024/10/25 16:09
来年以降のNISA口座ほか、どうするか方針変更する……かも
国内外とも株式については(特に円ベースでは)8月に大きく下げて、そこから戻りそうで……また先週末から今日あたりにかけて下げてきて、なかなか戻り切らないですね。…
2024/09/10 17:42
月頭ルーティンと下落対応のスポットの取引記録 2024年8月
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録と、先月下旬からの下落に対応するためのスポット取引(買い増し)などの記録です。…
2024/08/09 11:44
OCO注文で高配当ETF【1489】NF日経平均高配当50を買った
5月に解約した終身保険の掛け金を充当する形で【1489】NF日経平均高配当50ETFを先月から月2万円程度をめどに月初に購入することとしています。 『逡巡の果…
2024/07/03 16:16
上がったり下がったり
長期投資を標榜しておいて何なんですが……そうはいっても、高く売って安く買いたいという色気は出てきますね。( ̄▽ ̄;) iDeCoのスイッチングも、リスク資産…
2024/05/13 09:01
個人向け国債(変動10年)3月分の申し込み
昨年11月から月により金額の多寡はありますが毎月購入している個人向け国債(変動10年)を3月も購入。 理由は過去記事で書いています。 『国内債券アセットをどう…
2024/03/27 15:35
つみたてNISAの設定変更をしようとしたんですが……
NISA口座を開設しているSBI証券のクレカ積立て上限額の変更がリリースされたという話を金曜日に書きました。 『SBI証券×三井住友カードのクレカ積立ての詳細…
2024/03/25 14:50
オルカンをスポット購入
SBI証券の特定口座でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入しました。 資金は勤務先の株式(持株会から個人口座に移行していたもの)の…
2024/03/13 09:21
売却しながら積立てをすることに意味はあるのか再考する
昨年の記事(結構前の記事です)で書いたことの関連です。 『どこから・何から新しいNISAに移していくのか、現状の整理もしつつ考える その3』11月になりました…
2024/02/26 09:26
iDeCoの拠出回数をどうするのが良いのか
数日前にツイッターで流れてきたんですが、iDeCoでの手数料を節約する手法として毎月拠出⇒例えば年1回拠出に変更するという方法があります。 楽天証券の場合は…
2024/02/21 09:09
SBI証券でのクレカ積立ての月額拡大の報
たわら男爵さんのブログで、SBI証券で積立て投資をしている方には朗報と思える情報を取り上げられていました。(特に僕の場合は、来年からはNISA口座を移してSB…
2023/12/22 09:23
粛々と
今朝起きて、なんとはなしにダウのチャート見てると跳ね上がっており…… 何ごと?っと為替を見ると…… 急激に円高が進んでました( ̄▽ ̄;) NYダウ最高値を…
2023/12/19 19:04