メインカテゴリーを選択しなおす
【2ヶ月目】900万円の投信の定率売却の経過をブログで報告【S&P500・全世界株】
今回の記事のkeyword:定率売却,4%ルール,全世界株,S&P500,投資信託,FIRE,SBI証券,この
積立てや定期売却等による月頭ルーティンの取引の記録です。 まず、メイン使いの証券会社となっているSBI証券での取引からです。 基本的にはSBI証券では特定口…
昨日書いた記事の通り、2025年のNISA口座におけるオルカンスポット購入(まとめ買いとも言う)については、今月のうちに120万円分を購入(実態としては特定口…
既に成長投資枠は埋めきっていましたが、月10万円づつオルカンを積立てていたつみたて投資枠についても今月分の注文が完了しました。 約定は明日になりますが、投資…
驚きの結果に!老後2000万円問題も新NISAで解決!?新NISAで投資信託の定期売却やってみた!
こちらの記事で投資信託の定期売却について紹介しました。 インデックス投資は「適切に分散された低コストのファンドを可能な限り長期に保有する」ことによって利益を得ようとします。 私を含めてインデックス投資家は、投資の始め方と継続の仕方をテーマに
【退職金運用へ向けた準備】投資信託の値動きとメンタル耐性を検証してみた
退職金運用へ向けた準備を始めた理由 「定年退職後は、時間拘束されず自由に生きたい!」「お金不足が理由で、再就職して社畜道を歩み続ける後半生は断じて避けたい」という切なる願いを実現するため、退職金運用へ向けた準備を始めました。 もちろん、退職
インデックス投資の出口戦略。取り崩し本当にできますか?定期売却がおすすめの理由
インデックス投資って何?どんな商品? 出口戦略って何?なんで必要なの? 定期売却って何?結局何をしたらいいの? 定期売却もおすすめ設定方法 出口戦略の注意点!!積立投資の設定解除忘れると危険!?
インデックス投資の定期売却ってどうやってやるの?結局どんな方法があるの?結局どれがいいの?
定期売却って何? 定期売却ってどんな方法があるの?種類と解説 ブログ主のおすすめの定期売却方法 定期売却の注意点!?証券会社によって扱っている方法は変わってきます。