メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜42件
今月も暗号資産への追加投資を10万円しました。 もうそろそろ暗号資産も底打ちして上昇しはじめるのでは?と甘い見通しでナン
【書評】レバレッジ・リーディング 読んだ本の100倍の 利益を得る方法
読んだ書籍代の100倍のリターンを得よう。1500円の本を読んだら、15万円のリターンが出る読書法を学べます。
元ひきこもり歴と無職歴が15年だった感のていごんざん(@teigonzan)です。円安です。今日現在、1ドルは134円です。つい3ヶ月くらい前は、1ドルは115円くらいでした。この円安はいつまで続くのでしょうか。元ひきこもり無職歴15年だっ
元ひきこもり無職15年のていごんざん(@teigonzan)です。ついカッとなって、キャピタル世界株式を売っぱらいました。キャピタル世界株式はアクティブファンドです。管理費用(含む信託報酬)が税込で1.701%もしました。いや、高いですね。
【含み益】NF日経レバレッジETF 1570 凄いね 流石です
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて 日経騰がってきましたね嬉しい限りです これ通称日レバ本年下落 から下がっては買いを繰り返し130株になりました約4カ月で+14%
レバナス民よ! 狼狽えるな! 償還のリスク (楽天レバナス)
レバナス 繰上償還ある?ない? 【楽天レバナス編】 今回は 繰上償還について レバナスは運用当初から半値以下 50%以上の下落で ・繰上償還は時間の問題! ・繰上償還の危機! ・繰上償還のリ
【2022年5月】レバレッジETFと暗号資産に投資した結果(LUNAの暴落に巻き込まれた悲報)
今月の1番のニュースは 暗号資産LUNAの暴落に巻き込まれたことだと思います。 2,3日で一気に評価額が0円となりました
2022年5月時点で米国株式市場は非常に大きな下落局面の中にあります。8週連続のダウ平均株価の最長続落を記録しており、9連続というのは算出がはじまってから1度も経験していません。 8週連続というのは、1932年の世界恐慌と今回だけだということです。今回の8週間の下落は3,600ドルに達しています。 もし、6月まで下落が続くのであれば、米国株式市場は歴史上最も長い株安を経験することになります。 ・利上げ ・インフレ ・ハイテク株の成長鈍化 ・老舗企業の決算が芳しくない ・景気後退懸念のはじまりを警戒している このようなことが下落の原因とされていますが、実際のところ株式市場下落の要因は非常に複雑です。株式市場は様々な要因が絡み合って形成されているため、はっきりとした低迷の理由を探し出すことは誰にも分からないからですね。
レバナス・・・。 インデックス投資を始めてからしばらくすると目につくであろう商品の略語である。 今回はそのレバナスについ
◆レバナス民、息してる?じっちゃま◆第17週◆40万円おこづかいトラリピ
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで『0.52億円』運用中。 5月9日週『40万円で始めるトラリピ』は最高利益から0円に転落! レバナス民、息してる? まだ間に合うわよ 利益率30%に再投資よ!
以前、FX口座を開設したことをブログに書きましたが・・・このグラフだらけの画面見ただけでやる気なくしてそのまま放置。結局なんもしてなかった。円安のニュース見るたびやんなきゃな~・・・って思ってはいたんだけどどーーーしてもやる気が出なくてさ。(興味ないことに
SBI証券で販売されている投資信託に「SBI日本株4.3ブル」があります。2017年12月から取扱い開始され、SBI証券の投資信託販売ランキング3位に入っています。 販売ランキング1位はSBI・V・S&P500インデックスファンド、2位はeMAXIS Slim 米国株式であることから、人気があることがわかります。 投資信託のコンセプトとしては、日々、日本株式市場全体の値動きの4.3倍の値動きを目指すというものです。 レバレッジをかけた金融商品は短期間で大きく資産を増やすことが期待できることから、多くの方に人気があります。 今回は、このSBI日本株4.3ブルについて触れてみたいと思います。
楽天レバナス 運用報告 楽天レバナスとは?? 始めてばかりなので 乏しい資金です(~_~;) 当初は 指値だとかチャートを見ながら購入していましたが 素人だとよくわか
今日会社の企業年金制度を調べていたらFIRE計画が狂ってしまう事態が発覚しました。企業年金が60歳からもらえるつもりでいたのですが、確定給付年金は65歳からでないともらえないことが分かりました。一応確定拠出年金は60歳からもらえるようです。 当初の想定では、確定給付年金を60歳からもらって、そこに家賃収入や株式などの配当金で月30万円から35万円程確保する予定でしたが確定給付年金が65歳からなので、このままですと60歳からはお仕事をしないと月20万円くらいしか確保できなそうです。 まあ、実家に帰れば家賃はかからないので何とかやれなくもないですが。幸い妻が私より若いので私が60歳の時でも仕事を続…
今月のハイリスク資産の運用結果について公開します。 今月もレバレッジETFの方がイマイチな結果となっています。 今年はア
日興アセットマネジメント主催「山崎元が斬る!グローバル3倍3分法」レポート
日興アセットマネジメントさんが開催した「山崎元が斬る!グローバル3倍3分法」に参加してきました。 実際に、ファンドの内容やメリット・デメリットを理解できる機会になったかなと思います。 あとはなにはなくとも緊張しいをなんとかしたいのよのう・・・な懇親会のおまけのお話。
レバレッジ系ETFを購入するならもっとリスクを取った方がよい理由とは
今の投資環境で一定の人気を得ているのがレバレッジ系投資信託やETFです。 ・iFreeレバレッジNASDAQ100 ・日本株4.3ブル ・DIREXION DAILY S&P500 BULL 3X SHARES (SPXL) 具体的に言えばこのような株式投資の金融商品です。人気の理由はボラティリティの高さがありますが、それだけではありません。 ・手軽にレバレッジをかけた株式投資ができる ・ベンチマークとしているのは優良な指数である この2つがレバレッジ系ETFや投資信託が人気のある理由だと私は考えています。 ・長期的に右肩上がりの指数であるならば、レバレッジをかけた方が資産増加する レバレッジ系ETFや投資信託に資産投下する方は少なからずこのように考えているということです。しかし、これには多分に誤解が含まれているということです。 株式投資におけるレバレッジについて 投資信託やETFは基本的に目標となる指数があります。 ・日経平均 ・TOPIX ・S&P500 ・Nasdaq総合指数 ・Nasdaq100 このような一定の指数と同じ動きの投資成果を期待しているのが、インデックスファンドです。そこに、先物取引でレバレッジをかけて、指数の倍の動きを目標としているのがレバレッジをかけた投資信託やETFです。
こんにちは、でんです。少し前の記事ですが、2月4日付朝日新聞朝刊で「レバレッジ投資リスク顕在化」のタイトルの記事が載りました。NASDAQ100指数に対し日々の2倍の値動きになるようにレバレッジをかけた投資信託(レバナス)が今年に入り大幅
大暴落。レバナスの運用成績。定期積立継続中【4月11日~週間パフォーマンスと2022年の実績】
不調が続く米国株市場。リバウンドの兆しを見せてもそれ以上下がっていく状況が続いています。 どこま
【レバレッジの落とし穴】FXから学んだ投資と投機の決定的な違い
こんばんは、shiroです。今回はFXについて話したいと思います。投資を始めてみたいけど、FXってどうなの?少額から始められるって聞いたけど、仕組みが分からない。儲かりそうだけど、実際はどうなの?といった疑問をお持ちの方のために、私自身が2
この記事ではレバレッジ投資信託のメリット、デメリットを解説します。 最近レバレッジ投資信託が流行っていますね😆米国ハイテク株が好調でNASDAQ100のレバレッジ商品(レバナス)が特に人気があります✊ 最近では、楽天証券からもNASDAQ100のレバレッジ投資信託が出るということで、話題になっています😁投資スタイルは人それぞれですが、投資前に「どのような商品なのか」「メリット、デメリットは?」については、ある程度理解した上で投資するのが良いですよね✋ そこでこの記事ではレバレッジ商品のメリット、デメリットをできるだけわかりやすく解説させて頂きますので、参考になれば嬉しいです😆 レバレッジとは …
ワンルームマンションの追加投資は今回は見送ることにしました。 理由としては、20年固定の金利が少し高かったことと、 フルローンでの取り組みを想定しておりましたので、キャッシュフローがマイナスに なってしまう為です。 キャッシュフローを黒字にするには300万円程繰り上げ返済をしないといけません。 300万円無理すればお金を作れなくはないのですが、300万円使ってしまうと 保有している総資産がアッパーマス層を割り込んでしまうのが気分的に嫌だった ためです。 アッパーマス層に達したのでこの地位はやはりキープしたいと思います。 もう少し、自己資金が増えてからワンルームマンションの追加投資を行うことにし…
Starlay Finance 魔界の入口 ASTRを預けて、USDCを借りてレバレッジを掛けて稼ぐ方法を紹介します。 その前に皆さんも既にエアドロでArthswapのARSWはもらえてますか?エアドロも2回に分かれていて2回目は流動性を提供した人に更に大きなエアドロが実施...
ETF銘柄研究:日経225連動型上場投信、レバレッジ型、インバース型
ETF銘柄研究:日経225連動型上場投信、レバレッジ型、インバース型 12月のアノマリー TOPIXと日経225の違い ETF(イー・ティー・エフ:Exchange Traded Fund)は、上場投資信託。
こんにちは、ぺん太です!! 今回は『楽天日本株4.3倍ブル』について解説します。 ネット銀行売上トップ常連の商品です。 気になる方も多いのではないでしょうか? 投資初心者の方は参考にしてみて下さい。 ざっくり解説です、気 ...
【iFreeレバレッジ ATMX+】前日比+59.78%を記録!!
こんにちは、さるすべりです。iFreeレバレッジ ATMX+が前日比+59.78%を記録しました。
全世界株レバレッジ【グローバル2倍株(地球コンプリート)】投資する?
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。最近、私が注目しているファンドがあります。2021年12月15日、全世界の株式に時価総額比率を原則として、2倍のレバレッジをかけた投資信託が登場しました。それがこちらです。グローバル2倍株フ
日経平均型のレバレッジETFは、現在5銘柄上場しています。この5銘柄の単価の複利的な効果や毀損率に、どのくらいの違いがあるのか検証してみました。
【米国株報告】最近のレバレッジがひどいです【TECL、SPXL】
年初から株価がさがっていますが、特にレバレッジ銘柄がボコボコにやられています。今日は私が保有しているレバレッジ銘柄のTECL、SPXLの近況報告をしたいとおもいます。ちなみにTECLはハイテク銘柄のナスダック100指数の約3倍SPXLはS&
レバレッジ2倍投資 ifreeレバレッジS&P500のパフォーマンス 代表指数との比較
2022年も3月に入り、1月7日からS&P500のレバレッジ2倍投資を開始して2か月が経とうとし
こんにちは、さるすべりです。先月金曜日(2022/3/4)は日経平均株価は2%以上下落しました。私は何を血迷ったのか1570(NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信)を買っちゃいました。
皆さんはレバレッジ型の投資信託ってどう思われますか?レバ投信はやっていますか?私の経験を話すと、私は2020年8月からレバナスを始めました。レバレッジ型の投資信託はレバナスが初めてです。私みたいに、レバナスが初めてのレバ投信の人も結構いるの
本格的に資金を投入して最初のFX【1月収支】を紹介します。 正直言ってまだまだこれだけで生計を立てるには全然足りないのですが、最初の月なんでこんなものかと、少し投資金がデカくなって昨年までののびの
1件〜42件