メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。Takaです。今、世間では「お米」で大騒ぎになっていますが、30年前も同じような「平成の米騒動」がありました。記録的な冷夏で米不足により、小売店から米が消え、政府が備蓄米を放出しても収まらない…米の価格は高騰し、米屋の前に続く行列が社会現象になりま
【驚愕な事実】住宅ローンはハイリスク投資?信用取引との意外な共通点
「マイホーム買うならローンを組むのは当たり前でしょ?」 「金利が低いうちに固定で35年!」 そう信じて疑わない
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
去年中古の平屋を買って、リフォーム後に引っ越してきました。それが11月。購入は8月頃。そのときは手持ちの現金を減らしたくなかったのと、金利が比較的安かったので諸費用を含めて全額フルローン頭金なしでした(入居前のリフォーム費用もローンに含まれています。入居後の
ハッピーライフ~金利上昇局面でどうする?令和7年住宅ローンの借り方と対策
2025年3月31日、大手銀行5行が変動型住宅ローンの基準金利を0.25%引き上げると発表しました。これは日銀の追加利上げに加えて、指標である「短期プライムレート」の上昇を受けたものであり、変動金利で住宅ローンを組んでいる方の**実質負担が増加する可能性があります。さらに注目すべきなのが、アメリカでトランプ大統領が復帰し、「相互関税(関税相互主義)」を正式に発表したことです。この動きは、日本の金利環境にも少なからず影響を及ぼす可能性があります。今回は、令和7年春の住宅ローンの借り方と対策について考察します。
“住宅ローン基準金利変更のお知らせ” メールが来ました(借換後2回目)
“住宅ローン基準金利変更のお知らせ” メールが来ました。 借換後2回目になります。 借換時のブログ ⇓『住宅ローンの借換えを実行しました』昨年金利が上昇するよ…
すごい下げてるビックリするくらい利益飛んでる!!100万くらい⋯?だもんでHDV(米国高配当株ETF)をさらに積み立てることにした保有している株のポートフォリ…
【ついに金利上昇!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年4月】
ついに4月に入りました。 今月は、昨年からの政策金利上昇にともない、各金融機関が住宅ローン金利を上げる予想がされていました。 ネタバレしてしまいますと、どの金融機関も変動金利を中心に金利上昇しています
【固定金利上昇!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年3月】
先日、日銀は金融政策を維持、政策金利を据え置く決定をしました。 この決定が住宅ローンの金利にどう影響してくるのか・・・ 4月には各金融機関が住宅ローン金利を上げるのではないかと予想されています。 それ
【変動低金利維持】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年2月】
年明けから気がつけばもう2月・・・ はやいですね~ そろそろ金利が上がるのではないかと噂されるなか、今月の金利はどうなっているのでしょうか。 ではでは今月の金利を見ていきましょう! (注)都内・神奈川
ハッピーライフ~住宅ローンの「変動金利」と「固定金利」どちらを選ぶべき?
住宅を購入する際、多くの方が住宅ローンを利用します。数千万円にもなる住宅購入は人生で最も大きな買い物の一つです。そのため、住宅ローンの金利選択は非常に重要なポイントとなります。一般的に、住宅ローンには「変動金利」と「固定金利」の2種類がありますが、それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、自分に合った選択をすることが大切です。
年収630万円のふるさと納税限度額はいくら?我が家の場合は5.6万円なり!
記事を遡って見てみましたら、2022年〜2024年まで、ふるさと納税関係の記事を全くアップしていませんでしたね。
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
銀行の預金金利が引き上げられるのは嬉しいですが、住宅ローン金利も上昇傾向で不安増し増しの今日この頃ですね。
ノムコムで自宅がいくらで売れるか査定してもらった体験談【住宅ローン破綻対策】
こんにちは。あーるです。 私たち家族は築3年のi-smartを中古で購入し、一条工務店の住宅のメリットを日々感じながら快適に暮らしています。 冬の床暖房が本当に最高です! お風呂上がりは真冬でも半袖で過ご
住宅購入は一生に一度の買い物で、失敗は避けたいものですよね。一方で、共働きを前提とした返済額の設定や、健康寿命に合わない返済期間の設定など、無理のある住宅ローンを契約する人が増えているように感じています。本ブログでは、住宅ローンを利用される...
日銀は2025年1月24日に開いた金融政策決定会合で、政策金利とする短期金利(無担保コール翌日物レート)を0.25%から0.5%に引き上げると決めました。この決定を受け、銀行各社は住宅ローン変動金利の基準金利を続々と引き上げることを発表して...
住宅ローン変動金利シミュレーション。iDeCo運用実績+660万円
金利引き上げで住宅ローン返済額はどうなるか、シミュレーションしました。iDeCoは+660万円、利回り 14.38%で運用中
金利0.5%の時代に家を建てるなら?知っておきたい5つのポイント!
NO.469 日本銀行は24日政策金利を0.25%引き上げ0.5%とすることを決定しました。 0.5%という水準はバブル崩壊後の最高水準だそうです! これから…
【地獄の始まり?】日銀利上げ 住宅ローン金利上昇 対策法 3選
変動金利ってどのくらい上がって、毎月の支払いも増?シミュレーションしたらヤバイことに…対策しないと地獄が待っているかも…
利上げの実施で住宅ローンは変動金利より固定金利のほうがオトクなケースも
金利のない時代から少しずつ政策金利があげられています。政策金利に影響を受ける住宅ローンの変動金利も少しずつ上っていっていますね。そこでより魅力的になってきたのが固定金利。中でもフラット35の子育てプラスです。今回はフラット35の子育てプラスについて解説していきましょう。
変動金利と固定金利どっちがいい?住宅ローンのメリット・デメリットと選び方を徹底解説!
今回は「変動金利と固定金利、どっちがいい?」という悩みにズバリお答えします! 住宅ローンを選ぶ際、金利タイプの違いやメリット・デメリットを理解することがとても大切ですよね。 変動金利は低金利の魅力があ
【ローンのお得テクニック】借り換えのメリット・タイミング・手数料など気になる点をすべて解説
変動金利でローンを組んだ時に気になるのは、金利の上昇です。金利が上昇した際に打つ最善手としては『ローンの借り換え』が挙げられます。 ローンの借り換え ローンの借り換え 住宅ローンの借り換えとは、 別の金融機関で新たに住宅ローンを組み直し、返
このローンシミュレーションは元利均等で計算します。元利均等なので、ボーナスを除いて毎月の返済額が均一になります。 借入金額 (万円) ボーナス総額分 (万円) 金利 (% 年利) 端数処理 切捨て 四捨五入 切上げ 返済期間 (年) 返済期
変動金利から固定金利への借り換えを推奨!住宅ローン金利の今後。5年ルールと125%ルールの意味分かってる?
変動金利で住宅ローンを組んでいる方の中には、借入先金融機関から基準金利の見直し(引き上げ)のお知らせが届いて動揺されている方も多いのではないでしょうか?
数日前から報道されてる住宅ローン基準金利変更のお知らせメールが銀行から届きました。 利用してるのはネット銀行ですが報道と同じ0.15%のアップです。 支払…
住宅ローン(変動金利)の5年ルール、125%ルールを解説。実は大きなデメリットあり
変動金利がお得?5年ルールと125%ルールがあるから、金利が上がっても固定金利よりお得。絶対変動金利が良いというもの。こう考えてしまっている方も多いようですが、これにはかなり大きな間違いが含まれています。
先日、 日銀が金利引き上げに前向きな姿勢を示しました。 年内にもまた引き上げられる可能性も出てきますが、すると 金利上昇によって僕の持っている 借入金(住宅ローン)の負担が更に増える懸念が大きくなってきました。 それでも借入金の一括返済等はせず相対的に割安な金利の恩恵を受け続ける...
この記事では、住宅ローン金利が今後どのようなスケジュールで引き上げられるのか、支払額はどうなっていくのかを解説したいと思います。 金利引上げで不安に思っている方の一助になれば幸いです。
【住宅ローン】大手銀行の短期プライムレート(短P、短プラ)引き上げへ!!
ついに大手銀行の短期プライムレ-ト引き上げが発表されましたので、報告記事です(すでにご存じの方も多いと思います
【お金のこと】日本銀行金融政策決定会合事前リーク(?)について
7月30日(火)、7月31日(水)で行われている金融政策決定会合および事前リーク(?)について思うところを記載
【住宅ローン】みずほ銀行 手数料ゼロの住宅ローン導入 について
メガバンクの一角を占めるみずほ銀行に関して、住宅ローンニュースが飛び込んで来ましたので感想を書いていきたいと思
ソニー銀行が変動型住宅ローンの金利を引き上げることを発表しました。ソニー銀行は22日、変動型の住宅ローンの基準金利を8月から0.2%上げ、年2.007%にすることを決めた。引き上げは2010年10月以来、14年ぶりとなる。
くわかぶ日記です🙇♂️ 共同通信👇 長期金利1%、11年ぶり高水準 日銀、国債購入減額観測で上昇 https
住宅ローンの支払いきつくなってきた…でも家は手放したくない!そんなあなたに支払いが減るかもしれない方法を公開
40代 住宅ローン残債はぶっちゃけみんないくら?負担を減らすには?
40代のみんなって住宅ローンの残債どのくらい?自分って多いのかな…というか支払いキツイ…どうすればいい?
住宅ローン(変動金利)を借りている銀行から「お知らせ」の封書が届きました。 マイナス金利解除されてから住宅ローン利率が上がるのは時間の問題と思っていたので、「利率上げるよ」の連絡じゃね?という事しか思い浮かばない( ;∀;) はい、想像通り・・・ ※一部抜粋 ただ、まだ利率を上げるとは書いてなくて "金利が変わると返済額はどうなるか"の説明だけ。 だけど、これって上がるための伏線だと私は思ってる。誰でも思うよね~ 次に来るのは伏線回収だよ~・・・きっと 私は定年退職時に住宅ローン完済の道をとらなかったのは低金利だったため。 返済するより現金を持っている方が有意義な使い道があると思っていたからな…
住信SBIネット銀行が短期プライムレート引き上げ。住宅ローンの変動金利は今後あがるか?
ネット銀行大手の住信SBIネット銀行が短期プライムレート引き上げを発表しました。住宅ローンを変動金利で組んでいる方、これから家を買おうと思っている方にとっては大きな影響がありそうです。今回は住信SBIネット銀行が短期プライムレート引き上げについて取り上げてみましょう。
Mortgage(住宅ローン)の更新手続きが完了しました。数か月前から、リサーチして、旦那と話し合い、決断して、サインして。今、利子が上がっています、倍くらい!日本は利子が低いようで羨ましいです。 仕事で2人とも忙しいと、こういう手続き関係をするのが大変。仕事後は頭が疲れて、それ...
こんにちは まだまだ昨日の余韻に浸っていたかったのですが 『[ライブレポ]King Gnu Dome Tour Final in Sapporo Dome 』…