メインカテゴリーを選択しなおす
↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新してます!↓ QRコードをクリックまたは読み込んでね!😉ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡↓ 本日はお金の話です。以
VIX(Volatility Index、恐怖指数)は、S&P 500指数のオプション価格をもとに、今後30日間の予想ボラティリティ(価格変動の大きさ)を示す指標です。VIXが高いほど、市場の不安感が高まっていることを意味し、逆にVIXが低いほど市場が安定していることを示します。 ### VIXの計算方法 VIXの計算は、S&P 500指数に関連するコールオプションとプットオプションのプレミアムを基に、将来のボラティリティを計算する複雑な方法…
カンボジア発展はこれからの10年さらに拡大、目が離せない!発展を押し上げる大型インフラプロジェクト
こんにちは、ジェット谷です。 日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送り
前月比で軟調だった3ファンドの銘柄を眺めてみた対前月比を眺めてみると、投資先の大小関係なくファンドによって、バラバラの投資結果になってておもしろいです成績の悪かった3つのファンドの特徴と投資先をチェックしてみます さわかみファンド -2.39%株式と現金のコントロールを重視したアセットアロケーションの運用が特徴業種は分散されており、銘柄選択にもこだわりが感じられますが規模も大きいので、無難に大手を買っている...
【カナダで株式投資】2024年度はどうだった?チャートパターンの読み解きと心理
『初心者の私が、カナダで個別株に挑戦!』シリーズの第4弾!! 前回から1年ほど空いてしまいましたね。。。 前回が2023年の下半期の運用報告だったのですが、それから...実は追加投資をしてしまいました(笑) もはや、最初の「50万円をどこまで増やせるかに挑戦」はどこかへ吹き飛びましたね🙈(あちゃー💦) 今回は、本で見た「チャートパターン」が綺麗に出ているので、そこをちょっと掘り下げたいと思います^^ ▼前回の記事はコチラ▼ saruboro.com \ カナダで個別株投資をするなら / 🔶🔶🔶【Welthsimple(ウェルズシンプル)】アプリが超おススメ🔶🔶🔶 売買委託手数料が無料!!!(重…
すみません。今回は調べれば調べるほど意味が分からなくなったので、各自勝手に調べてくれんか状態。ちょっと長いので結論から書きますと、今回は「海外証券会社の損失は繰り越せる?」問題です。これについての論調をざっくり書くと税理士「ダメです!」証
カンボジア シャングリラホテル12月開業なるか?その他注目プロジェクト近況
こんにちは、ジェット谷です。 日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送り
【家計と世界情勢の関係がまるわかり! 暮らしと物価の地政学】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『家計と世界情勢の関係がまるわかり! 暮らしと物価
オフショア投資は知っている人は知っている。正しい情報を収集し、メリットやデメリットを理解し、いかに判断して活かしていくかが大事。
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『サクッとわかる ビジネス教養 新地政学』 投資家
柯隆(か・りゅう)という中国人エコノミスト、身の安全は大丈夫なのか?
前回に続き、 柯隆(か・りゅう)という中国人エコノミストの記事が 参考になったのでご紹介します。 このままでは共産党の統治体制も危うい…不動産バブルが崩壊した中国を待ち構える金融危機の深刻さ https://news.yahoo.co.jp/articles/36346f0418624b3cf479b20ab5818e0026e68122 表題からして、 『共産党の統治体制も危うい』と書いていて この中国人、 帰国したら中国当局に拘束されると思います。 Wikiによると...
カンボジアの不動産は実績が全て!『Jタワー2コンドミニアム43階建』
こんにちは、ジェット谷です。 日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送り
ただいま27日土曜の朝です ドル円158.33 昨日の朝方が155円後半だったので 丸1日で2.5円超の円安となります クロス円も揃って円安方向 日銀会合は現状維持 植田総 […]
キリロム工科大学譲渡で香川県名誉大使猪塚武から手離れ!投資家の債権は今後どうなるのか?
2024年4月24日、東京地裁での香川県名誉大使 猪塚武氏の証人尋問からですが、 『キリロム工科大学を譲渡した』(猪塚武
改めて考えたい 海外投資の為替リスク 最近人気のオルカン S&P500投資にも影響
人々の関心は、安くなる時よりも、高くなる時に大きくなる感覚がありますよね。 リーマンショックからコロナ収束までは比較的円高で推移しました。これは円が強かったというよりか、ドルが大きく弱くなったと考えてますが、その期間は円高で恩恵を受けてきま
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 先日のブログ*で、近年日本円の価値が大幅に下落しているため、日本円でモノやサービスの価値を計ったり、投資の尺度にするのが難しくなってきているとコメントしました。 そんな中で、メルカリのようなフリマサイトは、モノの価値を正確に計れる数少ないツールではないかと最近感じています。 というのも、コロナで在宅勤務が始まった2020年以降、スキマ時間を使って、100点以上の自宅の不用品をメルカリで売ってきたからです。 その経験から言わせてもらうと、メルカリでは、モノに本当の<適正価格>をつけないと売れないことがよく分かりました。 1円でも高く売りたいのが出品者の本…
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 前回のブログ*で、日本円でモノやサービスの価値を正確にはかることはできなくなってきているのではという記事を書きました。 本日は、日本円で海外への投資判断するリスクはないのかという視点でもう少し深掘りしてみたいと思います。 まずは、米国の代表的な株価指数であるS&P500の過去5年間の値動きをドルベースでチェックすると、以下のグラフとなります。 2020年のコロナショックでの急落やインフレ抑制のための急激な利上げで不調だった2022年を経て、現在は過去最高値を更新しています。 次に全く同じS&P500の値動きを日本円ベースで見てみると、以下のグラフとなり…
『Jタワー3コンドミニアム77階建』320mSuper Tallest工事進捗です。試験杭
こんにちは、ジェット谷です。 日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送り
マネックス証券で恒大株が買えるかどうか 試そうと思ったのですが、 海外口座を作らないとわからないみたいです。 Google Finnnceでは、 恒大集団 の株価はあるみたいだから 買えるのかも。 こんな会社、数年前にとっくに破綻しているのに ダラダラ生かしておいて 時間が経てば、建設途中の建物なんかは雨で劣化していくし 従業員の給料だって払わなければならず 資産はどんどん減っていく。 債権者の債権回収は...
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 日経平均が34年ぶりに最高値を更新して、日本株が盛り上がっていますね。 こういう時こそ、マスコミやネット上の情報に左右されず、自分の頭で考えることが大切です。 以前、このブログ*でも取り上げた通り、私は日本株を買いません。 そして、それは今も変わっていません。 その理由は、主に3つあります。 理由①日銀の金融緩和によって、<人為的に>作り出された株高であること 理由②少子高齢化という根本的な問題が一切改善していないこと 理由③国の借金=国民の借金が増え続けていること <理由①> ここまで物価上昇が進めば、経済学のセオリーとして、金利を引き上げて物価を安…
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 ついに日本のGDPが世界4位に転落しましたね。 今後、少子高齢化が進むにつれ、加速度的に、世界での日本の地位は下落し、日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう。 国の力が落ちていくのはしょうがいないとして、個人として生き残っていくために、どうすればいいか? ズバリ、「国境を超える」ことに答えがあると思います。 既に日本の大手企業は、製造業をはじめ、本来国内が主戦場であるはずの住宅メーカーや小売流通業でさえ、国内に見切りをつけて、海外進出を加速しています。 日本製鉄のUSスチールの買収、積水ハウスの米国ハウスビルダー買収など、閉塞した国内から、海外へ活路…
【カナダで個別株に挑戦】2023年下半期!伸びたのはこの銘柄✨
「完全初心者の私が、カナダで初めての株式投資に挑戦!!!」シリーズも、いよいよ第3弾(笑)。 ど素人ならではの知りたい事や疑問ってありますよね^^そこに焦点を当てて、ゆるーく運用報告させてもらってます😊 前回までは、【50万円をどこまで増やせるか】だったのですが、そこから追加投資し、現在は【100万円をどこまで増やせるか】に変更です(笑) 今回は、「利益確定の重要さ」について触れたいと思います。。興味のある方はぜひ最後までお付き合いくださいね^^ <前回の記事はコチラ👇> saruboro.com \ カナダで個別株投資をするなら / 🔶🔶🔶【Welthsimple(ウェルズシンプル)】アプリ…
ロサンゼルスでサンクスギビングデーにCRAWFISH【ザリガニ】?ターキーじゃないの?
本日、ここアメリカはサンクスギビングデーです 皆さん、サンクスギビングデーは、ほぼ90%の方々が ターキーでお祝いです! でも私たち家族は たった~~~ン!…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 2011年秋に1ドル=75円台をつけ、海外旅…
国際金融取引において納税者番号(TIN)を聞かれる例は多い。正しく理解し、正確な情報の提供に努めることが必要とされている。
【FOMCなど金融政策イベントに注意】9/18(月)~9/22(日)重要経済指標
カルマこんにちはカルマです9/18(月)~9/22(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君今週は9/19~9/20の日程で米FOMC、9/21~9/22の日程で日銀金融政策決定会合が予定されてるよ重要指標が発表される日は、市場の
【低リスクで1日1万円以上の利益】新しいゴールドEA!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」9/8EA収支
9/8ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にして
ボラが高い相場でも負けないゴールドEAゴルパラ!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」9/5EA収支
9/5ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にして
【荒れた相場】雇用統計も安定対応!AI燦燦「デフォルト設定」9/1EA収支
9/1AI燦燦デフォルト設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にしてみて下さいね
カルマこんにちはカルマです9/4(月)~9/10(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君ジャクソンホール会議、米国の雇用統計も終わったんで落ち着いた1週間になりそうだね重要指標が発表される日は、市場の売買も活発になるのでEA稼働
80万円の大きな損失から再度復活!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」8/28EA収支
8/25ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にし
ゴールドの激しいボラでも安定!8月絶好調のAI燦燦「デフォルト設定」8/25EA収支
8/25AI燦燦デフォルト設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にしてみて下さい
ハイリスク設定がトータル200万目前!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」8/22EA収支
8/22ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にし
カルマこんにちはカルマです8/14(月)~8/20(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君先週のAI燦燦もゴルパラも順調に利益をだしてくれたんで利用者さんも喜んでるね~重要指標が発表される日は、市場の売買も活発になるのでEA稼働
【投資を始めるなら!!】ジェイソン流の「お金の増やし方」をまず読むべし!!
最近の日本でも、やっと「NISA」や「iDeCo」といった資産形成にありがたい税金優遇制度が取り入れられ、老後資金の貯蓄や早期リタイアのために、【投資】を始める人が増えてきました。 それでも、まだまだ海外に比べて「投資」という言葉のイメージは良くない様に思います。。正しく「投資」について、学べない日本では仕方がありませんね。。 そこで!今回は、私にとってのバイブル(笑)でもある【厚切りジェイソン/ジェイソン流 お金の増やし方】を紹介したいと思います^^ 「投資に興味はあるんだけど。。。」という方は、是非一度目を通してみて下さいね^^ 💡こんな人におススメ 投資に興味はあるけど、難しそうだと思う…
【祝】ゴールドで30万以上の利益!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」8/10EA収支
8/10ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にし
為替効果で嵩上げされた資産!この状況がずっと続くとは思えない
米国株など海外資産が好調!為替効果(円安)により円換算では資産も嵩上げされています。ただし、これが円高になると逆に資産を下押しする材料となります。米金融政策の転換で為替が逆回転する可能性がある点は注意が必要です。
各国の利上げ意識に加え、世界経済減速への懸念が意識されています。 米国経済の指標が崩れていないだけに本格的な調整には入っていません。 来週の各種指標で潮目が変わるか注目です。
米国もその他の主要国も利上げが意識されました。 金利上昇もハイテクを中心に買戻しが入っています。 様子見のムードも続いていますので傾向は大きくは動いていません。
【投資初心者】知識ゼロからスタート。カナダで個別株投資始めてみた~その1~
小さい頃から、「将来の為に、いい仕事に就いて貯金に励みなさい。」と、そう親から教えられてきました。 ただ、漠然とそうするのがいいのだろう。と思っていた時に出会った「当時のバイト先のオーナーに薦められた一冊の本」によって、考え方は一変。 当時、20歳だった私に投資にまわす資金はなく、いつか。と思っていた投資を、ここカナダでやっと始めたので、今回~その①~では投資したいと思ったキッカケや、早速買ってみた株の銘柄等をお話したいと思います。 注) プロにお願いする「投資信託」とは別の「個別株投資」のお話です。 ど素人の運用なので、優しく見守って下さい^^ プロ投資家の方々の難しい内容はまだ早い。。とい…
【カナダで株式投資 ~その2~】1週間の間に株価上昇!? 初めての配当金の話💰
前回アップした「【投資初心者】知識ゼロからのスタート。カナダで個別株投資始めてみた。その1」の記事が、思ったより好評で、多くの方に見て頂けました^^(ありがとうございます^^) コロナショックの中、株に興味を持つ人が増えたという事なのかもしれませんね。 私はというと、始めてからすぐにマイナスへ転じて「やっぱり株は難しいなぁ。。」と凹んでいたのですが、あれ?新年早々から上がり始めた!? そこで今回は、初心者な私の取引の運用状況なんかを紹介してみようと思いますので、カナダの株興味あるなぁ。という方は、是非お付き合いくださいね^^ <前回の記事はコチラ> saruboro.com 初心者の私の投資ス…
【カナダで株デビュー📈】損切りのタイミングが重要だという事を知った話
「初心者の私が、カナダで初めての株式投資をやってみたレポ」シリーズ、思いのほか好評で、「僕も(私も)始めてみました^^」という声をいただける様になりました!(ありがとうございます♪) 【50万円から始めて、どこまで増やせるか】に挑戦!と意気込んだものの、少し積み立て投資にも手を出してみたので、そんな私の今の運用状況を紹介していきたいと思います^^ 今回は、「損切りがいかに大切か」についても、お話したいと思いますので、興味のある方は、最後までお付き合いくださいね^^ <前回の記事はコチラ> saruboro.com 2023年1月~2023年6月の運用状況 信じてよかった!Shopify(ショッ…
FOMCは大きなサプライズはなし。株式市場は安定の航海を続ける。
FOMCが終わりました。 FF金利自体はサプライズはありませんでした。 株価動向も概ねこれまでの傾向のままです。
【6/12週 米市場見通し】インフレも景気も金利も発表。注目を集める一週間が始まる。
さあイベントが多い一週間のはじまりです。 これだけ重要指標が多いと景気の先行きの見方が固まるかもしれませんね。 「景気がとても良い」ことはないでしょうから、そこそこか不況かどちらかでしょうけれど。
穏やかな相場でもハイテクはやや高い。来週にFOMCを控えて様子見が続く。
大きなニュースはありません。 イベントの多い来週に向けて様子見が続きます。 金曜に少しでも株価が上がってくれたので、週末は気持ちよく過ごせそうです。