メインカテゴリーを選択しなおす
買うと決めたら 買う。 それだけのこと。 他人様のお考えなど どうでもええ。 それが へたれ相場師の 売買道。 安藤ハザマは 財務が良く 配当も…
株とは 「売るもの」 なのか 「持ち続けるもの」 なのか。 うねり取りの相場師たちは 「株は売るもの」派だ。 売ってはじめて利益となる。 手持ちゼロにせ…
Casaという家賃保証の会社。 ↓ 以前の記事『優待を取るか、利益を取るか』 Casaの7月優待は 1,000円クオカード。 持ち株400株。 すこし…
皆さま新年おめでとうございます。 昨年の相場、 皆さま好調そうでなによりです、 というか、すごいですねー。 励みになります。がんばれ俺。 ハナコ…
HONDA株 日産との経営統合からの メガ自社株買い23%の アナウンスにより 株価は反騰回復しました。 こんなん 予想できません。 株価の底はだいたい…
今日23日も 懲りずに ホンダを買った。 これで、1200株。 いいんです。 こうなりゃ 死なばもろともー! いいのかこれで 自問自答。 そしたら …
風雲急を告げる 自動車業界。 業界再編か。 日産ホルダーの方よかったですね。 三菱ホルダーの方もよかったですね。 ホンダホルダーの方 お察しします。…
さて皆さんおまちかね 親父(teruの)の 今年の 売買損益ですが がんばりました はい、このとおり↓ ↑松井証券さん おお、ええやん。 …
ビットコイン・韓国戒厳令・ウクライナ・日銀利上げ思惑-11月第5週【Avoの週刊サマリー&ポジション】
期間 2024/11/30~2024/12/06※週刊サマリー&ポジションは日曜日ではなく土曜日に投稿します。右往左往しており申し訳ありません。 サマリー・一言コメント ウクライナ情勢で、ゼレンスキー
ずっと昔に 1,000円で買った日産株を 400円以下で損切り したことがあります。 いま日産株は400円台。 またまた 大変な状況みたいですが アクテ…
最初、2021年に MS&ADを買ったとき 株価3151円だった。 その時の年間配当は150円。 年間利回りは4.76%。 当時 BPSは5,231…
売った株が 安くなって それを買いもどす。 4枚(400株)あった たけびしを 1枚ずつ売却して 手持ちゼロに。 その後 まず1枚(100株)を 買いも…
なんとなく買ったはいいが、 するずる下げてしまった メニコン お金もなくなり 分割買いもできず 戦意喪失のまま放置。 ↑下手な分割も見本です。 ど…
2016年10月から ながいお付き合いとなった JR九州 『JR九州の配当と利益』 配当用のJR九州。 しかし、株価が上がると そういってられない。 『JR…
2020年から売買している FJネクスト これも配当用で買った銘柄。 (ぜんぶ配当用やな) 最初は100株優待があったが いまは1000株以上で しか…
HONDAとの付き合いは 意外に古い。 昔々、親父が最初に買った のがHONDAのN360という 軽自動車だった。 空冷エンジン!↓ TODAYという…
虎の子のKDDI 100株だったが 8/22の終値 4,839円は 突破できないとみて、 売却しました。 (売ったら上がった) 菅総理の頃から 売買し…
いよいよ新札。 (まだ見たことない) 新札といえば グローリー! の、はずだったのだが なっかなか エンジンかからねえ。 3000円台から買って、 な…
キヤノンの売買は 2014年の10月から。 今年で10年めになった。 2014年~15年は 基本の二分割と 単発をちゃんとやっている。 林…
自分にとって AOKIは戦友というべき株。 2015年から売買している。 そして 2019年には オリンピックという 材料をあてこんで、 4400株の…
株の本、お金の本を けっこう読む。 いまもこの本↓を読んで なるほど!そうやなあと ひとり、よろこんでおります。 林輝太郎さんと同じ投資法が 書いて…
22日引けの発表で 下方修正、減損から 一転赤字と なったエクセディ。 なにそれ寝耳に水! なにやっとるねん! で、どうする・・? ↓前回のエク…
ものの値段が上がり 金利が上がり 日経平均と株価も 上がっていく。 これを、なんとする。 お金について マネーリテラシーについて 昔、最初に読んだのは …
今回はじめて買った銘柄 メニコン はじめての銘柄なので めっちゃビビりながら買っています。 余力はないし(持っとけよ) いまは3分割までが限界。 2…
SOMPOが 1:3の株式分割だとか。 (よし!) 虎の子の手持ち100株、 なんとか死守できた。↓ 『はじめてのSOMPO』 なかなか買えなかっ…
親父は GSユアサを売買して 4万利確していた。 じゃあ、 俺もユアサを 売買できるかどうか? ・・・無理だ。 ↑ハナコも無理でしゅ。 わた…
2分割売買の次は 3分割の売買へ進む。 1250円で1枚め(100株)を買った。 つぎに 2枚めと3枚めは どのあたりで買うか。 昔のひどい相場(201…
1250円で1枚め(100株)を買う。 次は、ウンと値幅を開けて 750円で2枚めを買う。 買値平均1000円の株が 2枚(200株)となった。 そして…
この12月が配当権利の ウィル 阪急宝塚線の逆瀬川駅に 本社がある不動産会社。 名古屋から 東京にも進出して 売上も上がっている。 地味だが 真面目で…
しまじろうもびっくりの MBOキターー! ベネッセ 『ベネッセの売買譜』 ちょこちょこと 売買は続けています。 まずここ ベネッセ はい。 絶賛や…
親父がいった。 「日清が噴いたで」 え、持ってたの? (いつの間に) 「そや。長かったで。これや」 ほう、どれどれ。 5/11 -1 1722 10…
まあしかし よく下げ、よく上がる 相場であります。 どないしたらええねん。 いちいち反応してたら 身が持たんよ、これ。 この本、名言集だが、 なぜか相…
いつの間にか売買して 1年たっていた イノテック 配当用にと、買っていった銘柄。 半導体ということしか知らない。 安定した一株利益があって そこから無理…
苦労して 長いつきあいとなった 日本郵政 2017年9月から買い始めて 今日にいたります。 その長い売買譜。 長い! 長すぎてわかりにくいが、 …
いろいろ取り込み中で なかなかブログ書けませんでした。 その間、日経も下落で ハナコも心配しております。 「みなしゃま、大丈夫でしゅか」 わたし…
作家の邱永漢さんのことば。 「株の儲けは我慢料」 じっさい、そうだよなあと思う。 株の原則 (邱永漢の基本法則)Amazon(アマゾン) 先日、…
前回までの親父の KDDI こんな感じでした。 やる気満々。 7/24のKDDIの 終値が4,356円。 8/4の終値は そこから283円安の 4,…
三井住友FGを 買い始めたのは何年前だったか。 売買譜をみると 2020年からだった。 3,090円からのスタート。 いまみるとめっちゃ安いが、…
2006年から株をはじめて 今年で17年めになった。 80万損して 一度退場しかけたが やり直せたのは心の師匠 林輝太郎さんのおかげだ。 最初の数年間は…
船株売買の旅を終えた親父。↓ 『船旅を終えた親父』 商船三井を手仕舞った 親父の隠し玉 日本郵船 その後、 親父は郵船をどうしたか。 日経急落もあ…
ちょこちょこと 売買は続けています。 まずここ ベネッセ はい。 絶賛やられとります。 年2回優待、魅力なんですがね。 21日は、渾身の一手のつも…
握力か。 利確か。 このところ、もう 利確はどうでもよくなった。 配当がいまいちな銘柄は 売りますが。 この銘柄 エクセディ も、ほとんど売る気なし…
えと、まず このIPOでサクッと失敗。 JRC 8月唯一の上場IPOなので ファンド出口案件でも なんとかなるかと思ってたら なんともならなかった…
商船三井を手仕舞った 親父の隠し玉 日本郵船 その後、 親父は郵船をどうしたか。 日経急落もあったが大丈夫か。 聞くと 3日日経急落の最中 こうし…
きょう31日の 商船三井 の終値は、3,675円だった。 200株持ってた親父 その後はどうなったか。 親父に聞くと、 まさにきょう31日、 ザラ…
親父が新規で 売買している銘柄 KVK 知らん。 なんの会社や? 「このあいだ、 お風呂のシャワーヘッドを 交換したやろ。 その会社や」 えっ、…
しばらく沈黙していた親父。 しかし、聞くと 意外と売買はしている。 食えぬジジイだ。 親父曰く 「そやなー、いまは 船や船。三井や」 なるほど。分割後の…