1件〜18件
富士山好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)/これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、河口湖の北側にある山梨県中藤山。河口湖周北側に有名な新道峠がありますが、僕はその隣にある中藤山の方が好きです。理由は前景に毛無山があり、奥行き感があるように
プリンターインク各社値上げ。2022年もはがき印刷するなら購入をお早めに
2022年4月1日、Canonがインクカートリッジの値上げを行ったことで他社も値上げの可能性が極めて高い状況です。 そこで本記事では、国内プリンターメーカー各社の値上げがいつからかと、対応策について紹介します。 早めに準備して余計な出費を抑えていきましょう!
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*'v'*)それでは続きです。午前3時起床。忍野村の夜景ですが、奥に山中湖が確認できます。ここからの景色は最高ですね~。
高配当株キヤノンの2022年12月期第1四半期決算が発表されました。足元実績や2022年12月期の業績予想はどうだったのか。
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^^♪それでは続きです。頂上に到着して絶景ポイントへ向かいましたが、昔のまま残っていたので安心。日の出はそこで撮るとして、日の入りをどこで撮るのか探していると、ある場所が目に止まりイメージが湧いてきました。
今回は、カメラや半導体、オフィス機器を製造している会社キヤノンの純利益が2割増加したことについて解説していきたいと思います。 因みに最近知ったのですが、キャノンではなくキヤノンだそうです。 1.キヤノンとは キヤノンとい続きを読む "株34.キヤノン純利益2割増、株価も上昇"
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 キヤノン(7751)より配当金を頂きました。 同社に関しては、イメージセンシング部門等独自の技術で世界的に評価は高いのですが、イマイチ市場の受けは良くないと言う印象の強い会社です。 例えば、日経マネー誌2021年10月号では堂々の(?)塩漬け株6社入りを達成しました。 (過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com を、ご参照下さい) また、私個人で言えばNISA元年(2014年)購入で現在も保有している銘柄の中で、あおぞら銀行、武田薬品と並んでイマイチ成績の上がらない御三家となっています。 (過…
今日は春分の日ですね。ようやく夜の長さと昼の長さが同じ日になったかと思っていましたが、実際に同じなのは3/17なのだそうです。ワクチン接種して2日。頭がワクチ…
今朝は気温が少し低めでしたが、日中は暑いくらいになりました。東山植物園に、キクザキイチゲを見に行ってきましたー。アケビが植えられている坂道を登っていきます。白い花が満開、ピンクはないんですよねー。石段を上がった先に、キクザキイチゲがあります。3月初めに来た時は蕾でがっかりしました。今日は薄い紫の花も咲いていましたよ^^花数は少ないんですけどね、見れて良かったです^^いつか、キクザキイチゲの群生地に...
【Canon】神レンズ!格安なのにボケ味と描写力がスゴイ!!単焦点 EF50mm F1.8 STM
【Canon】単焦点 EF50mm F1.8 STM 格安なのにF値1.8と明るく、ボケ味と描写力がスゴイ!!まさに神レンズ!!アンティークリールや屋外で撮影してみましたが、あとは自分の腕の問題(;^_^A
ひっそり隠れてた!? 絶景を求め散策する by.石割山 第1話
富士山好きの皆さん、こんにちは~ (‘∀‘)これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は。山梨県石割山周辺にをスポットを当てました。富士五湖のなかで一番標高の高い湖、それが山中湖。その周辺は、大平山、平尾山、石割山などがありますが、やはり標高の高
SX720HSを購入|口コミレビュー。取扱説明書や価格、日付、ヨドバシカメラでの情報!
キャノンのデジカメ、SX720HSを購入しました! ちょっと大きいですが、なかなかいいコンパクトデジカメだと思...
SX720HSのwifi接続|パソコンとつながらないのを解決!保存もラクラクになりました♪
先日SX720HSというcanonのデジカメを購入しました。 →SX720HSを購入|口コミレビュー。取扱説明...
キャノンG6030の口コミレビュー|ドライバーや説明書、wifi接続。価格やインク吸収体問題!
キャノンプリンターG6030を購入しました! 実際に設定したり使ってみたりした感想、口コミをお届けします! プ...
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(゚∇^*)それでは続きです。日の入りの時間まで翌朝の構図を考えます。やはり枝が多く限られた場所で撮るしかなさそうだ。
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(O´∀`)それでは続きです。 EOS R5 RF85mm F1.2 L USM DS 貸し切りの滝子山山頂、運良く風は弱く寒くありませんでした。この日の富士も頂上から紅く染まってくれたのですが、本番はこれからです。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6 キヤノン Amazon SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary C015 | Canon EFマウント | Full-Size/Large-Format 745547 シグマ(Sigma) Amazon かなり以前の写真で恐縮です。昨年の月食の時の写真になります。 機材は、eosr6 + へ シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary + 1.6倍クロップ 焦点距離960mmになります。 月に焦点を合わせるのは、かなりシビアなの…
撮影日:2022/01/22NHKカルチャー高松写真教室 1月の撮影実習は「園芸総合センター」でした。花や野菜などの園芸作物は香川県農業にとって重要な分野であり、生産の安定化のためには、新品種の育成、優良種苗の安定供給、最新技術の普及、さらには的確な情報の提供が望まれています。園芸作物の生産振興と園芸産地の育成を図るとともに、花と緑の快適環境づくりを進めるための総合的な指導拠点施設として、1987(昭和62)年4月に...
1件〜18件