メインカテゴリーを選択しなおす
新しいお道具は、毎日のごはん作りのモチベーションアップに効果的です。先日お迎えしたのは、11cmの下ごしらえザルと下ごしらえボウルです。それから、かねてか...
7月31日まで限定価格ということで、愛用中のふきんをストック買い。【scope】さん特注のリトアニア産リネン100%のディッシュクロスです。Tomato、Blueberry、Turmeric の3枚セット。左が新品、右が1年以上使っているもの。新品と比べると、ひとまわり縮んでいます。手触りは
台拭きって、使い捨てのペーパーや、洗えるパーパーを1日1枚使う方が多数派でしょうか?わたしも使ってみたことはあるのですが、今は布のふきんを使っています。ずーっとモヤモヤしていたんです。台拭きのふきんを湿ったままでカウンターに置くこと。ふきん掛けが必要かなあ
この記事では、家事問屋の横口ボウルザルセットを口コミします。メリットばかりではなく、デメリットと考えられる点も包みかくさずお伝えしますね。 他のユーザーさんたちの口コミもたくさん読んだので、まとめたッス。少しでもあなたのご参考になれましたら
【家事問屋】下ごしらえにないと困る存在。ありそうでなかった形状が圧倒的に時短!
こんにちは~(∩´∀`)∩地味な存在のキッチングッズなので今までご紹介したことがなかったのですが・・・実はめちゃくちゃ好きで愛用しているステンレスボウルがあります。「家事問屋」の下ごしらえボールです。気が付いたら手放せない存在に。大中小とラインナップがあ
蒸し器がなくても手軽に蒸し野菜がつくれる。家事問屋の「蒸しかご」。
飲み込みが苦手な母が食べやすいように、母には生野菜よりもやわらかい温野菜を食べてもらうことが多いです。わが家には母が元気だった時に使っていたとても大きな蒸し器しかなく、蒸し器を使っての料理はとてもハードルが高いものでした。そのため蒸し料理をする際には、大抵フライパンやレンジを活用していたのですが、先日とてもいい調理器具を見つけて購入したのです。購入したのは家事問屋の「蒸しかご」。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…
我が家の愛用品 家事問屋のスタッキンッグザルと角バッド 狭いキッチンスペースでも 小ぶりなサイズで扱いやすく、スタッキングできるから場所もとらず、下ごしらえするのに とっても重宝しています。
心も身体も忙しすぎて 献立を考える 余裕がなく 食材がなくなったので お買物に行くけど 献立が思いつかず 食材に 手が伸びず とりあえずで お買物をしてしま…
だれウマさんの悶絶ズボラ飯のレシピ本。娘が、簡単に作れて美味しくて好き、なんて言いこれまでいくつかここから作ってくれています。息子のサッカー観戦で帰宅が遅...
家事問屋さんの盆ザルと丸型トレイを使い始めて3年。当時から出番は多かったですが、更に使用頻度が高くなっています。丸型トレイは、トレイだけを使っていたことも...
前回の記事はコチラ。色々作ってみたまずは定番レシピケチャップ、トマト、バジル、オリーブオイル、クレイジーソルト。この上にチーズをのせました。ほんとはチーズはモッツァレラが美味しいそうだとは思うけど、(公式レシピにもトマトとモッツァレラチーズ
一昨日、稽留流産の手術が終わりました。麻酔の影響や、終わった安堵感、終わってしまった虚無感…今もまだ気持ちが整理できずぼんやりしています。そんな私に数日前の私からのプレゼント。そんな私に数日前のお買い物マラソンでポチったやつがタイミングよく
毎年 気温が下がると どうしようかな~ 買っちゃおうかな~と 迷っていたアイテム ムフフ ようやく わが家のキッチンの お仲間になっていただきました 箱…
またまた ブログの更新が 前回から 空いてしまいました いろんな次から次に 起こり 難しい選択ばかりで シッカリしなければと 過ごしておりました ホット…