メインカテゴリーを選択しなおす
【失敗談】カメラ初心者がSony α6400を最初に選んだけど定着しなかった話
初心者がカメラ選びに悩んだ末、Sony α6400を最初のカメラとして選んだものの、定着しなかった理由とは?手振れ補正やレンズ選びなど、実際に使ってみて感じた課題を紹介します。カメラ選びに悩んでいる方は是非参考にしてください。
スマホで綺麗な写真が撮れる今、ミラーレスカメラやコンデジを使う理由
スマホは iPhone 15 を使っています。軽装で出かけるときはスマホしか持って行かないので、写真はスマホで撮ります。 鞄を持って出かけたり、車で出かけるときはコンデジを持って行くこともあります。コンデジは2019年に購入した Canon PowerShot G9X Mark II を使っています。 写真を撮る目的の場合は、ミラーレスカメラの SONY α6400 を使います。 スマホは
今日もお越しいただき、ありがとうございます🙇 今回のお出かけはコチラ。 コース 庄内緑地公園→星神社→mozoワンダーシティ ちなみにモゾは、イオンが入ってるショッピングモールです。 朝10時 庄内緑地公園まで電車で移動。 最寄駅は、“庄内緑地公園駅”。わかりやすい駅名! この公園の近くには、庄内川が流れているため、少し寄り道して観察することにする。東海地方は、木曽川など有名な川が多いけど、幅が広い川が多く割と好き。 庄内川 橋の上から庄内川を眺める。 こんなに浅い川だっけ?そして意外と水が綺麗。夏だったら、ここで水浴びできそう😄 そして近場には、自動車学校。CBCって、あのテレビ局のかな?出…
今年はいつまでも気温が高い。そのせいか、例年なら見頃のはずの紅葉がまだである。 犬山に寂光院という通称「もみじ寺」に行ってきました。 最寄駅の犬山遊園駅から徒歩30分強。ダイエットも兼ねて、歩けるっしょ! 【今回のルート】 犬山遊園駅→寂光院→桃太郎神社→犬山城下町散策 →犬山駅 9時50分 犬山遊園駅 犬山遊園駅に到着。ここから寂光院まで徒歩30分の道のりとやる気満々でいたところ、ふと目に入る紅葉ルートバスの文字。 もしかして紅葉シーズンはバスが出ているの? ダイエットと称して意気込んでいた覚悟は、開始早々に崩れ去った。歩くことを見越して、朝からドンブリ2杯のご飯を食べたことも、ついでに忘れ…
入間基地航空祭に行ってきました。 全国で行われる航空祭の中でも都心からのアクセスが良いので、来場者が一番多いみたいです。電車など混雑を覚悟しましたが、朝の通勤電車よりも全然スムーズに入間基地に到着しました。 1番びっくりしたのは、持ち物検査無しで基地に入場出来ました。スムーズだったのは、そのせいもあるのかな😃 ちなみに、入間基地の開催日は「11月3日」です。 文化の日で有名ですが、他に何の日か皆さん知ってますか? 実は「晴れの特異日」なんです。 晴れる日といえば10月10日ですが、文化の日も晴れる確率が高いみたい。 特異日の理由は分かりませんが、前日までの天気予報では雨マークがあったのに、当日…
以前から気になっていた商店街。 谷中銀座。 年始早々の3連休に散歩してみました。下調べをすると、食べ歩きがおすすめらしい! さっそく西日暮里駅を降りて、上野方面に向けて歩く。 スタート時はすでにお昼前で。お腹が空いている。 本日の散歩ルート 西日暮里駅スタート ↓ サンドイッチ専門店 ポポー - 西日暮里/サンドイッチ 食べログ ↓ ホーム|さくら食堂 / 西日暮里駅 / 和食、定食 ↓ 【谷中ぎんざ】谷中銀座商店街振興組合 東京下町レトロ~人と歴史がすぐそこに~ - 【谷中ぎんざ公式HP】 ↓ 国立国会図書館国際子ども図書館 ↓ 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット 散策前の腹ご…
【Rentio】レンティオでSONYα6400をレンタルしてみた。
今更ですがα6400ソニーのカメラをレンタルしてみました。レンズは35mm。カメラ選びをレンタルで始めてみた感想と作例をまとめました。
皆様こんにちは!今回はローカルでは有名な東蕗田天満社の夜桜を見に行きました!前から気になってました!過去に御朱印を頂いたときに・・桜咲いたら奇麗だろうなーって思ってました!!参道にびっしり桜の木があるので・・しかも夜にライトアップするってことなので奇麗に
今年初の水族館に行ってきました。 実は、すみだ水族館の年間パスポートを親子で持っています。 子供が水族館好きで、何度も来るならば買っちゃおうということで、買ってしまいました。 大人が水族館に行っても、癒されますからね。 そして、すみだ水族館は、年パス所有者にお得なものも多い。 ・水族館内の一部アイス200円 ・水族館内の一部ジュース100円 ・ソラマチの一部店舗で、割引 などなど。 あと天候に左右されないところもいいよね。雨でも夏の暑い日でも快適です。 すみだ水族館は入ってすぐに、大量のネオンテトラたち。アロマのいい香りもするので、癒されます。 次にクラゲゾーン。 息子は暗いので嫌いなようです…
ちゃんみだよ! 現在、紅白みながらブログ作成。もうすぐ2024年です。 みなさんも良い年になりますように。 キャンプ&キャビンズ2日目 これまでのブログはこちら www.tyanmiblog.com www.tyanmiblog.com キャンプ2日目。那須は氷点下まで気温が下がったが、ホットカーペットのおかげで爆睡できた😎 朝、シェラカップの水を見たら凍ってたので、かなり冷え込んでたのだろう。 このキャンプ&キャビンズには、モーニングがある。 100円でトーストとコーヒーorコンソメスープがもらえる。 さらに、200円で特大ソーセージももらえる。 ここのキャンプ&キャビンズは、イベントが盛り…
ちゃんみです。 渋滞もなく、美味しいランチを食べ無事にキャンプ&キャビンズに到着! キャンプ場までの道中はこちら。 www.tyanmiblog.com コテージやガレージなど色々なサイトがあるが、我々はオートキャンプサイト。 14時到着して、急いでテントを張る。 急いでテントを張るのは、15時からのイベントのため! テントのフレームもところどころ曲がってきているが、まだ使える😎 15時からは、子供限定の金貨探し。 金貨探しは、キャンプ場のあるエリアで金貨探しを行い、金貨が見つかるとお菓子がもらえる。 ただし、全員分の金貨はない。見つからなくても「うまい棒」はもらえる。 そして17時からは、B…
ちゃんみです! 週末の色んな出来事を記録するためには、やっぱり写真は必要。文字ばかりでは、少なくとも私は読む気が起こらない。そして、私の文才では文字のみで読者を惹きつける能力も無い。 もっぱら撮影はiPhoneのカメラばかりでしたが、ブログを始めたことを気にミラーレスを活用してみよう。子供が生まれた時に購入したミラーレスだが、運動会やらイベント時のみ使用している状況である。だって、重くて持ち出す気分になれない。レンズもズームレンズのみで、すごく重たいのである。ズーム性能は、スマホより段違いに良いです。(タムロンの18-300mmレンズで、620グラムもある。) レンズだけは軽いのにしたいという…
こんにちは、MABOです。 2021年に早期退職、ちょくちょく実家に行ってます。 往復700キロの道のり。 本日向かう途中、 スピード違反で捕まっちゃいました😱 五年ぶり⁈ 21kオーバー、違反2点、違反金15,000円 戒めの為にも、ブログに書いてみました。 わかっちゃいるけど、、危険なポイント 気を取り直して ゴールドカードはおあずけ わかっちゃいるけど、、危険なポイント 北海道の道路は広く、交通量も少ない。 ついついスピードも出がち。 経験上、危険な箇所 ①制限無しから、市街地の速度制限に入る場所 ②追い抜かし禁止が解除された直線 ③市街地の40 キロ制限 ④市街地で直線が続く所 今回は…
久々にカメラを片手に夜の街へM2を走らせました。 銀座の裏通りに止めて撮影します。手持ちのカメラはソニーのα6久々にカメラを片手に夜の街へM2を走らせました。 銀座の裏通りに止めて撮影します。手持ちのカメラはソニーのα6
少しづつ涼しくなってきている9月某日の夜、都内を走り撮影してきました。 走行中ふと「ここいい絵が撮れそう」と素少しづつ涼しくなってきている9月某日の夜、都内を走り撮影してきました。 走行中ふと「ここいい絵が撮れそう」と素
20年近く使っている冷蔵庫の調子が悪くなり 家電量販店に新しい製品を探しに行きました で いきなり自分の話で恐縮ですが 私、店員さんに勧められると…
子どもの写真をきれいに撮りたい。素人でも簡単に写真が撮れるおススメ一眼レフカメラはSONYα6400。
老後の趣味は写真撮影とテニスと決めています、ゆるママです。 突然ですが、最近写真を撮影にハマっています。 昨年「もっとカメラがある生活を楽しみたい!」と思い、持ち運びがしやすいように小型の一眼レフカメラを購入。 そして1か月前、「もっとプロ
SONY α6400 レビュー!デジタル一眼レフカメラ初心者におすすめ
デジタル一眼レフカメラを買いたいけど,たくさん種類があってどれを買っていいのかわからない… カメラ初心者だけど使いやすい