メインカテゴリーを選択しなおす
中洲川端商店街を散策途中。「川端ぜんざい」と書かれた暖簾が揺れているのを見て気になっていると、お店の人からの歓迎を受け思わず入店。店内の奥には博多の伝統的な祭りに使われた山笠が展示されていた。8メートル以上はあろうかという大迫力に魅了さ
【津屋崎祇園山笠2024】北流舁き山(風雲岩屋城/虎将義光)
福津市の夏をいろどる伝統行事「津屋崎祇園山笠」にあわせて、3つの舁き山(岡流・新町流・北流)が公開されました。今回は農水産物直売所「お魚センターうみがめ」の近くに展示されている、北流の舁き山をご紹介します。表標題は「風雲岩屋城」、見送り標題は「虎将義光」。▲表標題「風雲岩屋城」▲表標題解説表標題のモチーフは、壮絶を極めた攻城戦の一つ「岩屋城の戦い」です。兵力2万以上の島津勢に対し、岩屋城を守る高橋紹運...
【津屋崎祇園山笠2024】新町流の舁き山(山崎の合戦/関ヶ原基次奮戦)
福津市の夏をいろどる伝統行事「津屋崎祇園山笠」にあわせて、3つの舁き山(岡流・新町流・北流)が公開されました。今回は豊村酒造のすぐ横に展示されている、新町流の舁き山をご紹介します。表標題は「山崎の合戦」、見送り標題は「関ヶ原基次奮戦」。▲津屋崎千軒の街並み▲表標題「山崎の合戦」▲表標題解説表標題のモチーフは、羽柴秀吉が明智光秀を撃破して、天下統一の足掛かりとした「山崎の合戦」です。明智光秀・羽柴秀吉・...
【津屋崎祇園山笠2024】岡流の舁き山(土蜘蛛退治/笹の才蔵)
福津市の夏をいろどる伝統行事「津屋崎祇園山笠」にあわせて、3つの舁き山(岡流・新町流・北流)が公開されました。今回は福津市町おこしセンター「津屋崎千軒なごみ」の前に展示されている、岡流の舁き山をご紹介します。表標題は「土蜘蛛退治」、見送り標題は「笹の才蔵」。▲表標題「土蜘蛛退治」▲表標題解説表標題のモチーフは、源頼光とその配下「頼光四天王」ゆかりのの伝説「土蜘蛛退治」です。ある晩、怪しい者が頼光に襲...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は櫛田神社に常設展示されている飾り山(番外)をご紹介します。表標題は「鏑矢一箭抜日輪」、見送り標題は「鎮大鯰要石」。▲櫛田神社の清道▲表標題「鏑矢一箭抜日輪」▲見送り標題「鎮大鯰要石」撮影日:2024年7月...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は天神一丁目の十七番山笠をご紹介します。表標題は「大江山酒呑童子」、見送り標題は「嗚呼壮絶岩屋城」。▲展示されているパサージュ広場▲表標題「大江山酒呑童子」▲見送り標題「嗚呼壮絶岩屋城」撮影日:2024年7月...
【津屋崎祇園山笠2024】7月21日追山 波折神社への「お宮入り」は必見!
宗像地方には山笠行事がいくつかあります。中でもとくに長い歴史を誇るのが、今回お届けする「津屋崎祇園山笠」です。津屋崎千軒の氏神「波折神社」境内にある須賀神社は、18世紀初頭に櫛田神社祇園社からの勧請によって成立しました。こうして始まったのが津屋崎祇園山笠です。今回はクライマックス「追山」を見るため、朝8時の津屋崎にやってきました。じつはまだ津屋崎の舁き出しを見たことがありません。波折神社境内を一周す...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回はソラリアの十四番山笠をご紹介します。表標題は「黒田鍋島天神大普請」、見送り標題は「官公西下創造多故事」。▲表標題「黒田鍋島天神大普請」▲見送り標題「官公西下創造多故事」撮影日:2024年7月...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は川端中央街の十三番山笠をご紹介します。表標題は「八俣遠呂智」、見送り標題は「つくろう、ユニークな未来。」。▲表標題「八俣遠呂智」▲見送り標題「つくろう、ユニークな未来。」撮影日:2024年7月...
【博多祇園山笠2024】十二番山笠「キャナルシティ博多」飾り山
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回はキャナルシティ博多の十二番山笠をご紹介します。表標題は「刀伊入寇隆家勲」、見送り標題は「光源氏胡蝶舞宴」。▲表標題「刀伊入寇隆家勲」▲見送り標題「光源氏胡蝶舞宴」撮影日:2024年7月...
【博多祇園山笠2024】十一番山笠「博多駅商店連合会」飾り山
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は博多駅商店連合会の十一番山笠をご紹介します。表標題は「商都博多偉人伝」、見送り標題は「ワンピース」。▲表標題「商都博多偉人伝」表標題のモチーフは、商業の街・博多を支えた偉人たち(島井宗室・神屋宗湛・大賀宗九)です。ときの権力者とうまく付き合い、戦乱の世で荒れ果てた街を再興しました。彼らの存在なくして、博多の歴史を語ることはできません。▲見送り標題「ワン...
昔はテレビも無かったので、夕飯を食べたら、する事も無し 夕涼みに家族みんなで、庭に出て、バンコ(腰かけ)に座っておしゃべりしたそうだ 思い出話をすると…母の口から出るのは必ずキツネの話… 遠くに見える畦道に、狐の嫁入りを見たと今でも母は言うのだが… 嘘か誠か、本人は大真面目...
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m早いもので、もう7月!7月といえば博多祇園山笠!!というわけで今年も9日から帰省中です(^^)私の所属する西流、今年の人形は豊臣秀吉公。よか人形です(^^)ここ3ヶ月は平均200km/月走り込んできただけに、元気で
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は恵比須流六番山笠をご紹介します。標題は「眼光照破四天下」。見てのとおり、閻魔大王がテーマになっています。▲標題は「眼光照破四天下」撮影日:2024年7月...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は西流の四番山笠をご紹介します。標題は「夢遥望大海」。山小屋が設置されているのは、博多小学校のすぐ裏側。すなわち豊国神社に近接した、西町筋の真上です。一帯は奈良屋町と呼ばれています。地下鉄箱崎線呉服町駅から、徒歩にして5分かかりました。▲表題「夢遥望大海」見てのとおり、豊臣秀吉がモチーフになっています。秀吉は九州征伐に際して、博多の町割りを行いました。冒...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は中洲流の三番山笠をご紹介します。舁き山の標題は「災禍払義辰馬簾」。飾り山の表標題は「奇襲桶狭間」、見送り標題は「能登等伯天賦才」です。舁き山▲表題「災禍払義辰馬簾」飾り山▲表標題「奇襲桶狭間」▲見送り標題「能登等伯天賦才」能登等伯天賦才 人形師 中村弘峰戦乱の世に生まれ、幾多の困難に見舞われながらも自らの手によって天下一の絵師へと登り詰めた長谷川等伯(...
博多祇園山笠2024を彩る舁き山・飾り山をめぐる企画。今回は東流の二番山笠(舁き山・飾り山)をご紹介します。舁き山の表題は「祈博多平安」、飾り山の表題は「御伽話かぐや姫」。舁き山「祈博多平安」▲表側は雷神▲見送り側は風神飾り山「御伽話かぐや姫」▲表側▲見送り側撮影日:2024年7月...
博多祇園山笠2024を彩る舁き山・飾り山をめぐる企画。今回は大黒流の一番山笠(舁き山)をご紹介します。表題は「真骨頂」。▲表題:真骨頂表題 真骨頂真骨頂とは、「真実の姿」を意味し、大黒天の柔和な笑顔は、楽しいことも苦しいことも経て、ひとつのことを極めた先に到達した心の中からの満足感を現した本当のお姿である。大黒流のひとりひとりが山笠を舁き、最後まで走り抜け、真骨頂を発揮する。(説明板より)撮影日:2024...
博多祇園山笠2024を彩る飾り山をめぐる企画。今回は千代流の五番山笠をご紹介します。標題は「轟」。大筒を持った若武者を人形化したものです。▲舁き山横に設置された一丁目三区詰所▲表題「轟」五番山笠 千代流舁山 轟(とどろき)蒼天のもと 轟音一発 残心のかまえ黒田藩御留流陽流抱え大筒(中略)黒田藩の若武者が、青空の下、大筒を打ちはなった砲声がとどろき渡る。その後の残心をとる姿。古来武術では残心が最も大事と云...
ポタリングの記録(30km:宗像⇔津屋崎)―準備中の山笠を見に行った
尋常じゃない暑さが日本列島を巻き込んでいます。下手に外出しようものなら、熱中症になってもおかしくないコンディションです。それでも、せっかくの快晴を無駄にしたくはないと、短距離ポタリングを思い立ちました。今回の目的地は津屋崎です。まもなく舁き出しを迎える「津屋崎祇園山笠」の舁き山が、どこまで完成しているか見てみようじゃないですか。▲田島から大坂越えを通って勝浦へ峠から見た玄界灘が美しいのだ!宗像市中...
⛩️ 櫛田神社 ⛩️人多く キレイには無理博多祇園山笠 ︎👍🏻 ̖́-⛩️ 櫛田神社 ⛩️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
北九州市八幡東区のイベント「まつり八幡東」が開催されました。八幡東区内の山笠7基・ねぶたが一堂に会する「まつり大集合」やステージイベントなど、来場者を楽しませる内容がめじろ押しのなか、とくに注目を集めたものがあります。それがラッキーラビット&ヴィッキーラビットの登場!2017年に閉園したスペースワールドのマスコットだった2体は、多くの人に惜しまれながら、閉園とともに「宇宙へと帰って」いきました。あれから...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は櫛田神社の山笠(番外)をご紹介します。表標題は「歌舞伎十八番暫」、見送り標題は「神話八俣遠呂智」です。▲表標題「歌舞伎十八番暫」▲見送り標題「神話八俣遠呂智」撮影日:2023年7月13日...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は中洲流(新天町商店街)の四番山笠をご紹介します。表標題は「長政関ヶ原之勇」、見送り標題は「桃太郎之誉」です。▲表標題「長政関ヶ原之勇」長政関ヶ原之勇関ヶ原の戦いの直前、東西の勢力図は混沌としており、諸大名も東軍(徳川家康軍)と西軍(石田三成軍)の何方に付くか、選択を間違えれば家が滅びることとなり、慎重になっていた。東軍・西軍共に「第三勢力」を自陣営に...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は東流(呉服町ビジネスセンター)の三番山笠をご紹介します。標題は「真田十勇士」です。三番山笠東流真田十勇士信濃国(今の長野県)の戦国大名、真田信繁(通称幸村)は、大坂冬の陣・夏の陣において、真田丸と呼ばれる出城を築き、少数ながら豊臣軍の中心となって大活躍をいたしました。この際、幸村は『猿飛佐助』『霧隠才蔵』などで有名な、忍者集団の「真田十勇士」を結成し...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は博多リバレインの十七番山笠をご紹介します。表標題は「龍虎相討川中島」、見送り標題は「風雲戦国世到来」です。▲表標題「龍虎相討川中島」▲見送り標題「風雲戦国世到来」撮影日:2023年7月13日...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は天神一丁目(パサージュ広場)の九番山笠をご紹介します。表標題は「天下布武勲」、見送り標題は「長良川合戦」です。▲山小屋が置かれたパサージュ広場(手前は顔出しパネル)▲表標題「天下布武勲」▲見送り標題「長良川合戦」撮影日:2023年7月13日...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は川端中央街の十四番山笠をご紹介します。表標題は「曾我の夜討」、見送り標題は「いよいよ!世界水泳福岡」です。▲アーケード入口に置かれた飾り山▲表標題「曾我の夜討」▲見送り標題「いよいよ!世界水泳福岡」撮影日:2023年7月13日...
博多祇園山笠2023を彩る飾り山をめぐる企画。今回は渡辺通一丁目(サンセルコ広場)の十番山笠をご紹介します。表標題は「智将勇躍誉」、見送り標題は「愛と勇気のアンパンマン」です。▲表標題「智将勇躍誉」▲見送り標題「愛と勇気のアンパンマン」見送り標題は恒例のアンパンマンです。今年公開の映画『それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント』にあわせた飾りつけになっています。アンパンマンの横に置かれた人形...
【博多祇園山笠2023】7月13日集団山見せ 呉服町&櫛田神社でじっくり見物しよう
博多祇園山笠で唯一、舁き山が天神地区に巡行する行事「集団山見せ」が行われました。呉服町交差点から福岡市役所までと、コースはどんたくパレードとほぼ同じです。昨年に続き、スタート地点の呉服町交差点で舁き山巡行を見守りました。▲中洲流の山小屋▲出発前の土居流▲今年の一番山笠は土居流!▲集団山見せの後は桟敷席で「櫛田入り」練習を見守る撮影日:2023年7月13日...
山笠が終わると本格的な夏に突入する博多の街ですせっかくの土曜開催どうせ凸凹くんはもちろんにいさんも付き合ってくれんだろうと追い山の日に予定を入れてしまったのですがそのあとににいさんが「行ってよかったのに」。。。早よ言うて ( ;∀;)なので追い山はTV観戦となりました東流れ櫛田入り全コース トップ ٩(。˃ ᵕ ˂ )و今日の記事は自分のミスが悔しくてねじ込んだ追い山流れの記事ですこの日は凸凹くんの精神科受診の後に...
伝統行事の未来への願いと継承!安全と伝統を重んじるオジ(おじさん)の思い
この記事は、日本の福岡県で行われる伝統的な祭り「博多祇園山笠」に関連する悲劇的な出来事を報告しています。引用元読み方の種類※オジコメントとは、さん付けされないおじさん(当管理人)がコメントした文章です。さらっと読みたい方※ポイントを読んでか
川端通商店街 (∩´∀`)∩ この時は公開前も魅せてくれてた (*´・ω・`)bおぉ 迫力満点💯(*´・ω・`)b 川端通商店街[にほんブログ村] 下記↓…
博多祇園山笠2023を彩る、全7流の舁き山をご紹介します。今年は土居流が一番山笠で、恵比須流が末尾の七番山笠です。▲一番山笠土居流「黒田筑前守長政」見送りは黒田官兵衛になっている▲二番山笠大黒流「薫風来」▲三番山笠東流「武覚悟乃六文錢」▲四番山笠中洲流「龍鬼願安寧」▲五番山笠西流「強弓一箭裂鬼神」▲六番山笠千代流「日輪幸慶博多照」▲七番山笠恵比須流「青天白日怒雷奔」撮影日:2023年7月13日...
【津屋崎祇園山笠2023】津屋崎千軒なごみで山小屋発見!岡流の舁き山
博多の街が山笠で熱気に満ちている頃、津屋崎もまた山笠の熱気に包まれていました。今回は伝統行事「津屋崎祇園山笠」が行われている、福津市津屋崎地区に来ています。同山笠は3つの流、すなわち農村部の「岡流」、商業地区の「新町流」、そして漁村部の「北流」によって構成されているのが特徴です。福津市町おこしセンター「津屋崎千軒なごみ」に岡流の山小屋があるというので、訪ねてみました。実をいうと、津屋崎祇園山笠の舁...
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m7月ですね!!というわけで恒例の博多祇園山笠参加のため帰省中です。今年は久々に通常開催となり、大いに盛り上がっています(^^)今年の西流の山笠。弓の名手として名高い「源為朝」が題材となっています。前年で
博多祇園山笠のクライマックス「追山」から一夜明けた16日、宗像市田熊・東郷地区で田熊祇園山笠が執り行われました。昨年と同じように「いせきんぐ宗像」を拠点に、田熊、東郷地区、宗像市役所を順にめぐり、もとのいせきんぐ宗像に戻るルートで巡行しました。▲山笠巡行中の「いせきんぐ宗像」山小屋山小屋のある「いせきんぐ宗像」に到着すると、山笠は既に巡行中なので山小屋はカラッポ。主不在の山小屋を一度見てから、舁き山...
【田熊山笠2016】博多の次は宗像!旧3号線を舁き山が駆け抜ける
7月15日、博多祇園山笠は「追い山」で幕を閉じましたが、宗像市東郷地区はまだ熱気に包まれています。というのも、同地区では博多山笠終了直後の日曜日、田熊山笠が行われているからです。博多と同じ舁き山形式で、基本的な巡行の仕方も「博多」を踏襲しています。従来は東郷駅東口交差点前(宗像地区消防本部前)に山小屋が設置されていましたが、いせきんぐ宗像(田熊石畑遺跡)開業後は、そちらに山小屋が置かれるようになりました...
博多の夏を告げる祭りといえば、「博多祇園山笠」。宗像市の夏を告げる祭りといえば・・・そう、田熊祇園山笠です。田熊・東郷地区を舁き山が巡る、博多山笠の宗像版といえるこの田熊祇園山笠の舁き山は、これまで東郷駅前東口の交差点前に据え置かれ、そこを拠点にして巡行が行われていました。ところが、今年7月1日に「いせきんぐ宗像」(田熊石畑遺跡)がオープンしてからは、そちらに山小屋が設置されるようになり、これに伴い山...
7月20日、宗像市田熊・東郷地区にて田熊山笠が執り行われました。山笠が終わった博多の街は既に、本格的な夏を迎えていますが、宗像はこれからようやく夏を迎えようとしているのです。舁き出しが14時に始まるということで、その20分ほど前になり東郷の西鉄ストア前に到着しました。すでに道脇には、見物者や先走りする小学生の保護者のほか、清め水をかける小学校児童・先生の姿もありました。警備を担当する消防署職員の姿もあり...
博多の街が山笠一色の中、我がまち宗像市でも山笠の準備が行われています。今年も田熊山笠の季節が訪れ、ついに舁き山が日の里北口交差点付近に据え置かれました。さっそく見に行ってみることに。▲表標題「姉川の合戦」表標題は「姉川の合戦」、見送り標題は「井伊直政武勇誉」です。▲見送り標題「井伊直政武勇誉」...
田熊祇園山笠2011(2=完)―最後はタイムトライアル!ラストスパートへ駆けろ
中間・折り返し地点の宗像市役所では毎年、記念撮影が行われます。やがて舁き山の前に全員集合して、撮影の準備が始まりました。う~ん凛々しいぜ!目次1 宗像高校前2 激走!タイムレース3 山小屋に帰還宗像高校前ついに田熊山笠の後半戦が始まりました。宗高前に先回りして待機していると、西鉄バスがやってきました。天神方面に行く26A系統です。前項でも述べたように、山笠のおもなコースは旧3号線上です。そのため、西鉄バ...
毎年7月恒例の田熊山笠が宗像市で行われました。今回は最初から最後まで、付きっ切りで山笠巡行を追ってみたいと思います。山小屋があるJR東郷駅前に向かうと、すでに男衆が舁き山を中心に集まっていました。ただでさえ暑いのに、人の熱気でいっそう蒸し暑くなっています。まずは舁き山を小屋から引き出して、向かい側にある西鉄ストア前に移動させます。田熊山笠では車を通しながら巡行するため、交通整理や警備を行う人員が不可...
博多祇園山笠に負けじと、宗像夏の風物詩「田熊山笠」の準備も進んでいます。東郷駅入口の橋上に、舁き山の小屋が設置されました。だいぶ暑くなってきましたが、まだセミは鳴いておらず、本格的な夏の訪れはまだ先です。博多祇園山笠の追い山が終わったころ、アブラゼミがジワジワと鳴きだすに違いない。田熊祇園山笠は毎年、博多よりも少し後に行われます。田熊の街を山笠が通る頃には、もう本格的な夏が訪れていることでしょう。...
⛩️ 櫛田神社 御参り ⛩️アジア系の外国人なども多く スッキリ撮るの大変だった[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
【祭り 福岡】超高い!博多祇園山笠の飾りに驚く in 博多駅|徳川家康、TNCテレビ西日本
↑楽天市場「お買い物マラソン」開催中!2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう!※エントリー必須! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・…
【博多祇園山笠2023】山笠はいつから?どこで?見どころは?
7月1日から7月15日まで博多祇園山笠が始まります。 山笠のスケジュール、見どころを解説します。 7月1日~9日は飾り山笠を10日~15日は舁き山笠を楽しみましょう。
櫛田神社 御参り (*'∀'人) 飾り山笠 朝青龍 若乃花 力石
櫛田神社 御参り ⛩️櫛田神社 ⛩️博多 祇園山笠 櫛田神社飾り山笠櫛田神社朝青龍 力石 (∩´∀`)∩擦れてたけど 色が新たに入ってた模様若乃花 お兄ち…
コロナ禍で中止を余儀なくされ,3年ぶりとなった博多祇園山笠も7月15日の追い山をもって無事終わりました。 手元に昭和初期のものと思われる写真3枚があります。 1枚目は舁き山で,水法被に「萱」の文字が見えることから,当時の呉服町流の萱堂町だと思われます。 2枚目と3枚目は飾り山のようです。 題字は見えず,写真の裏に7月14日という日付が書かれてはいるものの年号がないため,特定に至っておりません。 2枚目...