メインカテゴリーを選択しなおす
娘は今年の春から博多区にある通信制の高校に進学しました。 月に2回程度、土曜か日曜に登校するのですが、今のところ私が車で送って、授業が終わるのを待って、また車に乗せて帰っています。私が送迎できないときに備え、ひとりで電車や地下鉄に乗ったことのない娘に、交通機関を使って行く方法を教えることにしました。 本当は土日の同じ時間帯に行きたかったのですが、次の登校予定が迫っていて、その日が送迎できないので、平日に実施することにしました。しかも娘がなかなか起きず、昼に
那珂川市の北部から福岡市南区の大橋へ行くには、国道385号線を通る西鉄バスを使います。特に朝夕の通勤時間帯は、5分間隔ほどでバスがきます。運行状況によっては2~3台のバスが連なってることもあります。ちなみに、西鉄はバスの保有台数で日本トップクラスです。 先日、大橋で懇親会があった時のことです。 いつものように最寄りのバス停へ向かうと、ちょうど近隣の女子高生たちを乗せたバスが出発しました。私は次のバスに乗る予定だったので、ベンチに目をやると…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、連節バスについて書きます。それでは、どうぞ。連節バスはバスの運転手不足が原因で、バスの減便が全国的に問題となっている。連節バスをどんどん導入すれば、バスの運転手不足が解消するだろうか。それは、無理だ。確かに、一人の運転手で普通のバス2台分くらいは運べるだろう。ただ、そのような需要のあるところがどれくらいあるだろうか。需要があ...
【Nゲージ】バスコレクション、バスコレplusの西日本鉄道バス(西鉄バス)を購入
おはようございます! 秋葉原のモデルスイモンで4月27日(日)、バスコレクションでバスコレplusの西日本鉄道バス(西鉄バス)を買いました。 ・パッケージ バスコレplusは、今月25日(金)に発売されたバスコレクションですが、これまでのバスコレクションとは違い前輪のステアリング(※左右に可動)、車体の水平状態とニーリング状態が再現出来るとのことです。前輪のステアリングは手で左右に可動することが出来ます。水平状態とニーリング状態は車体裏にスイッチがあります。 (1)水平状態 ・スイッチは左側 (2)ニーリング状態 ・スイッチは右側 (3)前輪のステアリング(※手で左右に可動) (4)今後の予定…
昨日は、大橋でPTA主催の歓送迎会があり、地域学校協働本部役員として参加しました。 那珂川市から大橋までは国道385号線でまっすぐ、バスで20分位で行けます。ただし、道路の混み具合で遅れることも多いです。 時間に余裕のあるバスに乗ると、途中のバス停から次々とメンバーが乗ってきました。17時30分より受付開始でしたが、17時位に着いたので0次会として「かわ屋」に入りました。 久しぶりに福岡名物のぐるぐるのとり皮を食べました。何本でも食
那珂川市の西鉄那珂川営業所跡地に「ゆめモール那珂川(仮称)」ができますよ
お昼は娘と散歩してランチに出かけました。丸ノ口から恵子を通って道善に行き、コメダ珈琲店に行って谷口を通って帰ってきました。 恵子など、知らなかった所がいっぱいありました。 西鉄那珂川営業所(正確には西日本鉄道(株) 那珂川自動車営業所)が隣に移転し、新しい道路ができています。国道385号線から、新しくできる那珂川市総合運動公園に行く道です。営業所跡地には、ショッピングモールができる予定です。 イズミが
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、バス交通について書きます。それでは、どうぞ。いずれ崩壊する全国の都市の中には、大都市または大きな都市の割には、バス交通に依存しすぎている都市がある。今は、全国各地でバス運転手が不足している。このような時代に、バスに頼り切っている都市は非常に危ない。バスが減れば、都市交通はマヒするからだ。何の災害も発生していないのに、都市機能...
2025年3月末をもって、宗像市内から複数の西鉄バス路線が撤退しました。今回はその中から、東郷駅日の里口を中心に運行されていた「日の里循環線」のバス停を辿っていきます。日の里団地を西鉄バスが行きかったのも今は昔。最晩年は朝6時台に1往復(西大回り・東大回り各一本ずつ)の運行と、事実上の免許維持路線でした。この系統が廃止されたことで、東郷駅日の里口から発着する西鉄バスは姿を消しました。目次1 東郷駅日の里口...
【乗車記】福岡空港-佐賀線(佐賀第二合同庁舎前/福岡空港国内線)
便名 : 便名なし日付 : 2024/11/xx区間 : 佐賀第二合同庁舎前(18:55)→福岡空港国内線(20:14)所要時間 : 01:19乗車クラス : 普通席(座席定員制)運賃 : 1,300円(交通系ICカード決済)運行 : 西日本鉄道
泉ヶ丘から西鉄バス撤退へ...赤間急行75番のラストランを撮る
利用者減・運転手不足にともない、西鉄バスでは路線整理が進められています。宗像市内の路線も例外ではなく、2024年度末をもって一部路線の廃止が決まりました。今回お届けするのは、4月1日に廃止された75番(泉ヶ丘系統)のラストランをねらった撮影記録です。75番は赤間急行の間合いをかねて、泉ヶ丘~赤間営業所間で片道2本のみ運行されていました。そのため、使用車両は赤間急行に充当されている大型バスでした。西鉄バスが泉...
西鉄高速バス ふくふく号 乗車記 博多バスターミナル⇒下関駅
西鉄の高速バス「ふくふく号」の乗車記です。博多バスターミナルから下関駅まで利用しました。博多駅や天神から下関に行く時は、鉄道が一般的だけど、乗り換えなしで行けて、関門海峡の景色がきれいな「ふくふく号」もオススメです。
【西鉄バス】300円で福岡市内が1日乗り放題!3/29~4/6
西鉄は、2025年3月29日(土)~4月6日(日)まで「新生活応援キャンペーン」を実施。期間中、福岡市内の西鉄バスが300円で1日乗り放題!ぜひ西鉄バスをご利用ください。
Snow Man×西鉄、フルラッピングバスや大型パネルが福岡に登場!主要駅にはポスターパネルも Snow Manのベストアルバム『THE BEST2020-2025』の発売に合わせ、1月19日~3月14日の期間中、西鉄ではSnow Manのビジュアルを使用した福岡でのフルラッピングバス運行や福岡ソラリアプラザでの大型パネル設置、主要駅へのポスターパネル設置を実施する。 福岡市にはなくてはならない西鉄バス。そんな西鉄さんが現在、Snow Manとコラボってます。何故???とか経緯は分からないですけど、福岡在住の身としては大変嬉しい限りで。 ただ私が忙しすぎてなかなか遭遇できそうにないな〜と諦めて…
【Nゲージ】バスコレクション、西鉄バススペシャル2台を購入 (4520号車、8520号車)
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちで1月22日、バスコレクション西鉄バススペシャルの4520号車、8520号車の2台を買いました。 ↑ 4520号車 ↑ 8520号車 今のところ、これまで買った西鉄のバスコレクションと一緒に、都市の道路やバスターミナル、住宅街の道路等に飾ろうと考えています。 余談ながら近いうちに、同じシリーズで路線バスの9819号車と4845号車、高速バスの9246号車の3台を買う予定です。また、西鉄バスとしては別途、わたしの街バスコレクションや第9弾、第18弾、第20弾、第25弾、第28弾、各種バスコレクションも買おうと考えています。メルセデス・ベンツの連節バス…
【乗車記】福岡空港国内線•国際線連絡バス(国内線ターミナル/国際線ターミナル)
便名 : 便名なし日付 : 2023/06/xx区間 : 福岡空港国内線→福岡空港国際線所要時間 : 00:15乗車クラス : 普通席(全席自由)運賃 : -(運賃不要)運行 : 西鉄バス
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 9月23日(月・振休)、横浜のホビーランドぽちにて全国バスコレクション、西日本鉄道を買いました。近日西鉄バスのバスコレクションを集め始め、その際に2013(平成15)年に発売された第1弾の西鉄バスのバスコレクションを見つけました。 バススペシャルのタイプもありましたが予算の関係上、全国バスコレクションの西鉄バスを選びました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、バス停のパーツ モデルとなったバスは、2011(平成23)年製の三菱ふそうエアロスターLKG-MP35FⅯ、土井自動車営業所に所属する3636号車で、ワンステップ型の大型路線バスです。…
西鉄の高速バス、久留米ー福岡空港線の乗車記です。始発の縄手から福岡空港まで乗車しました。九州新幹線が開業してから、久留米から福岡空港に行く選択肢は増えましたが、乗り換え不要な高速バスは今でも魅力的な交通機関です。
【台風10号福岡】交通機関運休、学校休校、商業施設臨時休業まとめ
台風10号接近に伴う福岡県の交通機関、小中学校、商業施設等の運休、休校、臨時休業をまとめました。災害に十分な備えを。
台風10号 福岡県北九州市 今は暴風波浪警報が出ています。 昨夜の暴風が、今朝は落ち着き、雨が降り続いています。 本日29日(木)午後から西鉄バスは運休、 29日、30日小学校、中学校は臨時休校になりま
【Nゲージ】KATOキハ110-130とバスコレクション、西鉄バス2台を購入 ※ジャンク品
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月14日(水)、秋葉原のホビーランドぽちにてKATO、キハ110-130(Ⅿ車)とバスコレクション、西鉄バス2台(第9弾、第20弾)を購入しました。いずれもジャンク品として購入しました。 キハ110-130については別途、T車のキハ110-137を購入して2両連結して気動車路線の私鉄線で走らせ、西鉄バス2台は都市部のバスターミナルまたは道路上に飾る計画です。また、キハ110の2両についてはJRマークを白色で塗り消した上で走らせようと考えています。 ↑ KATO、キハ110-130 ↑ バスコレクション第9弾、西鉄バス【西日本車体工業58…
明日は九州大学のオープンキャンパスですね。 花子(長女:高2)も友人たちと参加予定です。 有難いことに、西鉄バスから伊都キャンパス内バス停まで臨時バスが運行さ…
西日本鉄道(9031)株主優待電車・バス優待乗車券や商品券もらえる
西日本鉄道(9031)の株主優待をご紹介。100株保有で、株主優待乗車券、商品券(500円)、西鉄グループ優待カードが貰えます。ぜひ株式投資もご検討ください。
目次 北九州都市圏1日フリー乗車券(スマ乗り放題)を買ってみた デジタル版なら800円! 今なら500円キャッシュバック? 買ってみた。 使ってみた。 連節バスに乗ってみた 北九州都市圏1日フリー乗車券(スマ乗り放題)を買ってみた 北九州都市圏1日フリー乗車券(スマ乗り放題)を買ってみました。 www.nishitetsu.jp www.nishitetsu.jp デジタル版なら800円! デジタル版(スマ乗り放題)は紙より200円安い800円です。 今回小倉駅→北九州貨物ターミナル駅→門司港駅と移動するため、バスが便利で安いと思い購入しました。 今なら500円キャッシュバック? このデジタル…
西鉄バス 4173号車〔高速バス福岡~鹿児島線 ”桜島号”〕
2023年12月26日 いづろ通にて 西鉄バスの4175号車〔1336〕(いすゞ ガーラHD 2TG-RU1A3DJ/いすゞ:19年式/福岡高速)です。 ■過去に投稿した、西鉄バスの画像は、右側のカテゴリー『西鉄バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメ…
🚍 西鉄バス 🚌🚎 赤坂駅 近くで 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
🚍 西鉄バス 🚌赤坂駅 🚉 近くで[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
🚍 西鉄バス 🚌🚎 赤坂駅 近く 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
西鉄高速バス ひきの号 乗車記 西鉄天神高速バスターミナル⇒小倉駅前
西鉄の高速バス、「ひきの号」の乗車記です。西鉄天神高速バスターミナルから小倉駅前まで乗車しました。天神と小倉を結ぶ西鉄の高速バスは平日で1日96往復しており、「なかたに号」、「いとうづ号」、そして「ひきの号」の3系統あります。今回は「ひきの号」に運良く乗れたので、その様子を紹介します。
西鉄バス【こども50円バス】を全ての土日祝・長期休暇期間中に拡大
西鉄バスは、2024年3月23日(土)以降の土・日・祝日 + 長期休暇期間(春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み)「子ども50円バス」を実地。 小学生は1乗車50円。
2024年3月30日(日)から4月7日(日)限定で「福岡市内西鉄バス一日乗り放題チケット」が300円で販売。 購入、利用にはお出かけアプリ「my route」が必要です。
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、福岡の交通について書きます。それでは、どうぞ。路面電車からバスに西鉄では、バスの運転手が足りないため、福岡市内や北九州市内などで減便をする。これは結果論だが、福岡市内や北九州市内などで路面電車を廃線にしてバス化を進めた結果であり、路面電車廃止は間違いだった事になる。福岡市内や北九州市内は、旺盛な需要があるので、今後は不足する...
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 1月31日(水)から2月10日(土)まで、東京と横浜のヨドバシカメラ、モデルスイモンの各店舗でバスコレクション、西鉄バススペシャルを購入しました。これまで7台を購入しましたので、その写真を公開したいと存じます。 ↑ 西工58MC、吉塚自動車営業所5017号車 ↑ 西工96MC,B-Ⅰ高速仕様、北九州高速第二自動車営業所6106号車 ↑ 西工58MC、戸畑自動車営業所4250号車 ↑ 西工スペースランナーJⅯ系、小倉自動車営業所6719号車 ↑ 西工96MC,B-Ⅰ大型車ノンステップ、柏原自動車営業所588…
2016年末から土地の掘り下げが行われてきた、JR東郷駅宗像大社口(北口)の現況についてお伝えします。前回のレポートからはや3カ月がたち、駅前はすっかりと様変わりしました。▲定点観測駅前ロータリーの掘り下げは終盤へと差し掛かっています。新ロータリーの供用は既に始まっており、ロータリー造成のため設置されていた仮設路の撤去が終われば、土地の掘り下げは完了を迎える模様。また、ロータリーの中央部には送迎者向けのコイ...
JR東郷駅の宗像大社口がまた一つ、完成形に近づこうとしています。2018年5月末から、ロータリー内で植栽が行われ、若干見た目が変化しました。それ以外だと、かつて公衆トイレのあった場所が完全に更地となり、新しい通路の一部になろうとしています。歩行者通路が狭く、少なかった東郷駅前も、今回の整備工事で歩きやすくなりました。まずは恒例の定点画像です。ちょうど写真の中央部分に、植栽された樹木が見えますね。余談にな...
便名 : 福岡空港ビューンとツアー59792便日付 : 2023/12/xx区間 : 福岡空港国内線(14:30)→福岡空港国内線(15:30)所要時間 : 01:00乗車クラス : 普通席(全席指定)運賃 : 3,500円(事前クレジット決済)運行 : 西鉄バス
【太宰府天満宮2024】初詣どうやって行く?アクセス、混雑状況まとめ
2024年太宰府天満宮の初詣について、アクセス(車、西鉄電車・バス・地下鉄)や混雑状況について解説します。 参拝は早朝、夕方を狙うか1月4日以降がおすすめ。
西鉄バス 4175号車〔高速バス福岡~鹿児島線 ”桜島号”〕
2023年5月9日 高見馬場にて 西鉄バスの4175号車〔1338〕(いすゞ ガーラHD 2TG-RU1A3DJ/いすゞ:19年式/博多)です。 ■過去に投稿した、西鉄バスの画像は、右側のカテゴリー『西鉄バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつ…
【世界遺産・宗像大社への行き方編】2023.02.09-2023.02.11福岡旅行
2023.02.09-2023.02.11福岡旅行世界遺産・宗像大社への行き方編 初めて福岡に行ってきましたLCCでビジホの格安旅ですが、福岡グルメ、屋台世界…