1件〜100件
連休ラスト、張り切って真鯛ガイドで出撃~~今日こそは釣れるように前日釣れた明石の真鯛に良くついてる「鳴門骨」を御守りで進呈でこれで釣れる?で、タコからス…
連休スタートで張り切って出撃~オニアジやらイサキなど賑やかになってる状況らしい?ブランド魚の真鯛より絶品なお魚なので朝から様子見でしたがメジロに邪魔されて難…
散歩道で久々に鳥の写真を撮りました。メジロとシジュウカラの群れがいました。メジロを見るのも久しぶりです。シジュウカラ、かわいい^^枝に付いている白いものを取ろうとしているようでした。巣立ち雛に給餌をしているところ。よく鳴いていたので、ごはんをねだっていたのかもしれません。まったりくつろぐキジバト思わずウトウト川べりにピンクの野茨(ノイバラ)が咲いていました。鳥の群れを見たのも久しぶりでした。幸せなひと...
ガーデニング、始めました!(メジロとシジュウカラの行水、そして奴がやって来る)
本日はメジロとシジュウカラの行水です。鳥の世界も人間と同じで「大きさ」が物を言うようで、小さい者が大きい者に場所を譲り行水の順番は大体メジロ>シジュウカラ>すずめ>ヒヨドリ>カラスと相場は決まっているのですが、本日はシジュウカラが急に警告音を発して鳴き始めたので「何事?」と思っていたら奴がやってきました。最近、猫よけ効果があって寄り付かなくなったなと思っていましたがそろそろ臭いの効果が薄くなってき...
本日は生ごみ処理容器3号機を購入し、堆肥作りの量産体制に入りました。ガーデニング関連本もしこたま購入して猛勉強中です(笑)本日はガーデニングと並行して行っている野鳥観察で思わぬ語源の発見をしたお話を。うちには一匹のシジュウカラがやって来るのですが、餌箱を設置した当初は近づくと「ギーギー」と警戒音を発していましたが、今ではエサを催促するように「ツーピピピッ」と愛らしい声で鳴き、半径1.5mmまで近づい...
釣行記ランキングにほんブログ村Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out…
タイトルは嘘ですタワシ地方はまだ小さな蕾状態で開花予想は3/31、満開予想は4/5です今日は「桜に鳥」をテーマに写真を集めました過写です 桜に1番似合うのは なんと言ってもメジロ ジョウビタキも負けていません ありふれた雀でも絵になります 山雀も 普段は嫌われ者のヒヨドリや ムクドリでも文句なし モー娘。は 特別な思い入れ...
チョロチョロ動き回るメジロを発見。 紫色の花はころまん草(Chinese violet)。野草として何処にでも生えています。 メジロは花の蜜を狙っています。 ころまん草は筒形の花。 クチバシが奥まで届かないので、ガクと花びらの隙間から蜜を狙います。 落ちそうになりながら一生...
鮮度はちょい古ですが桜が見頃を向かえてる頃。今年の桜とコラボのヒヨドリさん、メジロさん今年も撮る事が出来ましたにほんブログ村 にほんブログ村
旭山記念公園ヒグマが出る前に行ってきた キクイタダキ シマエナガ ハチジョウツグミ
札幌のちょっと大きめな公園は林があるところが多くて、林があるともれなくエゾリスさんがいたりする。札幌駅からほど近い北海道知事公館や植物園にもいるから、いてもおかしくないと言うか、いて当然というか…リスやキツネなら良いんだけれど、ここ数年はヒグマもよく市街地に出てきて困ったもんだ。旭山記念公園と言うお気に入りの公園があって、三角山・円山・藻岩山と低山が連なっているところにあるのでたまにヒグマが出没す...
連休ラストで天気快晴の釣り日和。今回は真鯛釣りたいゲストさんをご案内~~お互い仕事持ちなので、真鯛狙い最適の潮回りを選べなく思いっきり青物の潮回りで短期決戦…
釣行記ランキングにほんブログ村Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out…
3月中は晴れてもまだまだ寒く、外出は少な目で、家での用事をゴソゴソとこなす。台所の換気扇を交換したり、庭に設置するラチスフェンスにペンキを塗ったり。納戸の不用…
わたらせ渓谷鐵道神戸駅の花桃と桜とメジロとアオジ2022(見頃)
みどり市東町にあるわたらせ渓谷鐵道神戸駅周辺では、花桃と桜がまさに最高の見頃を迎えていました。...
千葉市美浜区・ブーケ・フラワーデザインスクールブライズ認定校・FEJライセンス校のアトリエコンチェルトです♪ おはようございます昨日は、とても寒かったですね。…
当地ではさくらの見ごろが過ぎました場所によってはまだ咲いていますけどご近所の桜は葉桜になり始めています今年はずいぶん楽しませて頂きましたが何時も曇り空でした桜も終わろうとしているのに……今頃になってウメですそれも咲き始めのウメにメジロを描いてみました色鉛筆で描いたことはあるけど水彩で鳥を描くのは初めてでしたご覧くださいませちょっと寂しいので額に入れましたよ額の力で少しは良く見えるちゅうもんだ\(//∇//)\梅の花、もっと描けばよかったかもこれで終わりなんですけど、、あまりに寂しいのできいちゃんのおまけでごまかすです^^;最近きいちゃんの出番が無かったからねきいちゃんは相変わらず元気いっぱいです、ご安心くださいませませ励みになりますポチッと応援お願いしま〜す(^。^)/にほんブログ村人気ブログランキング時期はずれのウメジロウ(絵です)
梅が綺麗な季節になりました。カメラを持ってウメジローに会いに行ってきました。梅とメジロでウメジロー可愛いウメジロー♡♡♡毎日寒いですね。早く暖かくなって欲...
満開の山桜のなかにメジロさんを見つけたよ♪しばらくお花の蜜食べ放題だね★山桜さん嬉しいね(^○^)きょうは冷たい雨になってしまいました 冬の逆戻りにさすがのヒヨちゃんもびっくりしているでしょうか…(3月19日) メジロ~山桜のなかに~
ツグミ(鶫)(その4)メジロ(眼白)(その3)(全てノートリ)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。晩秋の味わい・・・
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
前回の桜と雪柳が咲いていた場所では、花桃も咲いていました。前ボケは桜です。日が陰ると、色合いが変わります。こちらも好きです。目白も来てくれました。たくさん載せましたが、ご覧いただいてありがとうございます。この花桃は二日間撮影したものから選抜したのですが、かわいくてついついたくさん撮ってしまいました。ブログに載せる時、いつもどれを載せようか迷います。一つでも気に入っていただける写真があったら嬉しいで...
葦の中をホワイトリングが飛び交っているような状況・・・動きが速くリングを追うのに一苦労です※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)①葦原で遊ぶ小鳥(その2)
今日、春の陽気に誘われてブラブラ撮り歩き・・・藪の中からウグイスの声・・・今季初めての鳴き声春ですね!!藪の傍には白梅が甘い香りを漂わせ正に「梅に鶯」・・・ウグイスは一向に姿を見せずメジロが梅の香りに酔っていました・・・色彩的に「梅にメジロ」ですね※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)②梅の香りに誘われて・・・
今日は花粉のシャワーを浴び涙目で撮り歩き・・・ツライ!!鳥達に花粉症はないのだろうか??今日も「梅にウグイス」の出会いはなくメジロとの出会いを楽しんだアレッ!!宙に浮いたまま蜜を吸ってるよ目に見えない枝に止まっているようですね・・・足の形をよーく見て下さい止まってますよ※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)③
カメラを気にすることなく無我夢中で蜜を吸う・・・やや放心状態かな※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)③白梅に埋もれ無我夢中・・・
梅の花がよく似合ったメジロ・・・梅の花も終わり次から次へと花見を楽しんでいるメジロ残り少ない黄色いマンサクの花を見に来たメジロ・・・マンサクはどんな味がするのかな?明日も花見が続きます!!明日の花見は?※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)④マンサク(満作)の蜜を求めて
メジロ (眼白) ⑤ 今日の花見と味見は・・・黄色いサンシュユ(山茱萸)の花
今日も黄色い花に飛びつき味比べ・・・マンサクの花とどっちが美味いかな??明日の花見と味見は何処へ行こうかな・・・※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)⑤今日の花見と味見は・・・黄色いサンシュユ(山茱萸)の花
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。メジロ(眼白)⑥花見と言えば桜かな・・・蜜も桜かな?
2022年4月1日 金曜日 今日は晴れていい天気なんだけど寒の戻りでめちゃ寒いレオくん地方 いったい何回目の戻りやねん!と文句言いたくなる寒さですこれが三寒四温というものか・・・さて今日から4月に突入レオ16歳の誕生日まであと6日となりました めちゃ元気かというとそうでもなくて、ご飯食べなくてほとんど動かず寝ていることが多くて先日も「病院連れて行こう」とおばちゃんと話していたら、その日の朝は完食して夜は...
おなぶち城址公園のエドヒガン桜と上毛電鉄とメジロ2022(見頃)
前橋市粕川町にあるおなぶち城址公園ではエドヒガン桜と思われる桜が見頃でした。...
室内からコンデジの望遠で撮影しました♪前記事をアップした日、たった1日で紅あんずが一気に開花!!!(タイワンヒザクラを載せながら慌てました笑)でもそこから一変この寒さ・・・おかげで花持ちが非常~に良いです🌸 メジロは動きが早いからピント合わせは運次第(;^_^A沢山撮ったけど、メジロと花の両方が「まあまあ」の写真だけにします~ ヒヨドリも来るのですがメジロよりビビリなんですね。カメラをカーテンの隙間に差し込んだ瞬間逃げちゃいます。毎日メジロが来ます~♡
高幡不動尊の河津桜が満開になってメジロがやってくるようになった。梅にも飛んできているのを見かけるけど、あまり長居をせずすぐの飛んで行ってしまう。桜の花に囲まれて美味しいそうに蜜を吸っている。
休みの日はカメラを持って出掛けることが多い私。東京都立浮間公園(東京都板橋区)で野鳥撮影した時の話。 2年前の河津桜の季節、天気は安定しており暖かい日...
満開のウスズミザクラを撮影していると、メジロが来てくれました。何羽かのメジロがお花の中を飛び交っていて、必死でカメラで追っていました。今年もウスズミザクラとメジロを撮影できて良かったです(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。ボナちゃんの7回目の誕生日に1回目1歳の誕生日の時の動画を作ってプレゼントしたのを見つけたのでとっても可愛いの...
賑やかな声がしてきてメジロさん達の朝ごはんの時間ですこの子はヤマボウシの枝でひとやすみ順番待ちかな(^○^)美味しいよ♪ (10月7日)メジロ~朝ごはんは赤い実~
今日は朝からずっと雨冷たい雨の土曜日になりました 昨日 庭で遊んでおいて良かった週末なので今週も家のあれこれを写真を撮った順番に 載せていきます~ 庭 ~水耕栽培に変える前に咲いちゃったヒヤシンスいちばんきれいなタイミングで 写真が撮れたかな? 満開になったロドレイア1年に 15㎝~20㎝くらいしか伸びない成長がゆっくりで今 3mくらい花壇のクリスマスローズを撮ろうとカメラを持って庭に出たのちょっとずつ切ってる...
華敷山慈眼寺(滝の慈眼寺)のしだれ桜とメジロ2022(見頃)
高崎市下滝町にある華敷山慈眼寺(通称、滝の慈眼寺)のしだれ桜が、見頃を迎えていました。...
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 メジロ Zosterops japonicus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 メジロ科 メジロ属 東京都 多摩川下流域 >>>...
【短歌日記】春なれば 桜に遊ぶ 目白鳥 花鳥風月 極みの一景 /// 目白。日本の鳥のなかでも、最も身近で愛される鳥です。
春なれば 桜に遊ぶ 目白鳥 花鳥風月 極みの一景 ★ 山育ちの私にとって、春になると梅や桜に、群れを成して押し掛けるメジロは、スズメと並んで最も身近な鳥でした。 ★ 一時期まで、メ
我が家のめじろではなくて、新宿御苑で食べ放題のメジロ達で 5~6羽いたかしら。鳩を除く小鳥が大好きなの。 小鳥ばかりじゃないのよ。以前は娘と北海道に行ってネイチャー ガイド付きで大鷲や尾白鷲
【Nikon D850】サクラとメジロ【AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR】
IidaStyle 釣り教室 初心者必見 野鳥撮影 Nikon D850 AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR
山桜が満開でメジロさんたちがとってもいそがしそういそがしくって嬉しいね♪(^○^)お天気ダメダメの土曜日です 会いにゆけないけれどメジロさんやヒヨちゃんの幸せが長く続きますように…🌸 (3月19日)メジロさんと山桜🐕️
真駒内公園 メジロお初 ミヤマカケスの群れもいた そして…水菜、お前もか…
昨日は札幌も春カミングスーン的な気温で8℃!内地の人からしたら寒いじゃんって思うかもだけれど、蝦夷地にしては頑張った。あと一歩で二桁じゃない、何だかうれしいわ!道路わきの雪山はまだあるけれどかなり背も低くなって、大きな通りは歩道ももう雪がないところも多く、これはアレだ、公園へ行こう。家事もそこそこに徒歩1時間かけて真駒内公園へ行ってきた。10時に家を出て公園着が11時、1時までに帰宅するには12時に公園を出...
3月14日 しだれ梅を見にいった帰り遅いランチをとるため犬山城下町の本町通りへ本町茶寮さんでランチ スイーツ お土産までいただいたあと時間がないので速足で帰ります速足 と言いながら写真を撮ってるんだけど 犬山のキャラクター『わん丸君』 手に取って見てみたいなぁって思いながら通り過ぎここの飛騨牛握り寿司 美味しいのだけどママはbijouとふたりでは食べ歩きはできない旅行だって行けるけど食べ歩きは無理で、、昨秋 ...
東京都立川市にある"国営昭和記念公園"を訪れた。快晴で日差しが暖かかったが、強く吹く風は冬らしく寒い日。 寒さよりも花粉が沢山飛散しているという予報の...
シエルブリエ 優しい色です。レディー。すっご〜いきれいな色。うちの中では…マロンはおねむさんのようです。どこから撮っても、それなりに写る。なのに…どうしてこ…
散歩中に出会った可愛いメジロちゃん♪チョコチョコメジロ河津桜とサクジロー白梅と仲良しウメジロー今年も沢山メジロ撮りました。昨年までは連写で撮っていると途中...
エナガを探して森林へ一瞬だけ会えましたが写真に収めることができませんでした。メジロには、何度も会えました。一生懸命に蜜を吸う姿は、可愛いです。
昨日はホームグラウンドの春日公園へ、気持ちが良い日差しでウォーキングも快調!芝生広場では大きな枝垂れ柳が花を付けていて、それに小鳥さんが集まっていたので撮影会。公園で見る定番の鳥ばかりですが、一度に4種類を撮れてラッキー!一緒にいるので忙しかった!☘▼近くでは桜が七分咲き▼すだれ風☘▼ヤマガラ☘▼シジュウカラ☘▼花と言えばメジロ☘▼ジョウビタキ♀採餌ではなくお花見!?最後までありがとうございました枝垂れ柳と小鳥さん
メジロさん達とエナガさんとシジュウカラさんも混じってみんな楽しそう♪静かな森の池の端に小鳥たちが集まってきてほんわか気分になりましたそれぞれはお馴染みの子達だけれど混浴になるといっそう可愛らしくて…暗くて遠くてお見苦しい写真ですが幸せな気持ちがどうぞ伝わりますように★ (10月30日) サンクチュアリ~小鳥たち~
小金井公園の梅は見ごろを迎えました~こちらは我が家の枝垂れ梅~ 3月9日撮影。小金井公園の「月影」です。この梅林でも一番最後に咲くのがこの梅です。 蕾は黄色で…
こんばんわ❗一日目 午後の部南の風が強くなって南の漁港に見物地元釣り師に会い暫くお話し風も弱まった来たので四時前北に移動波もソコソコあってチョット時間が早いけどヒラ狙いと青物どっちも同じアプローチで行けるので好都合モチロン シャローランナー120H3のアカキンで着水と同時にチョットスキップこれで 注目❗その後、ユラユラ ヒラヒラステイしながらサラシに入れていくただ、ヒラのサラシにはなかなかならず着水と同時にベイトも跳ねるベイトだらけ❗遠くはシラス真ん中辺でサイズアップ際は更にアップ❗ナブラは無いけど確実にいるはずだんだん良い感じの波になってきて駆け上がる程の波が来てその奥に投げる誘ったりステイ…
♡ いつものことながら、やりたいことを始めるとつまずく・・・言い訳とも言えますが💦 つまずいて時間を取られると自分自身に対して苛立つ このウメジローちゃんの…
野茨の赤い実のなかにメジロさんを見つけたよ♪寒くなってきたからまぁるくなってるね🍒チィチィとにぎやかなメジロさんたちの声が聞こえてきました(^○^) (11月14日)メジロさんと野茨の赤い実🍒
一年中つがいで行動し、2羽で木々を移動しているそうです。 自分ではとどかないところをツンツン、気持ちイイ・・・・ 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町JR横須賀線、逗子駅 近所の小鳥たち Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
朝、満開の大漁桜を撮りに小金井公園へ~AM6:00。前日の雨でけっこう散っていました。ここでは河津桜と並んで一番早く満開になります。大漁桜はオオシマザクラの早…
3月上旬バードバスにメジロがやって来ましたメジロを見るのは久しぶりですヒヨドリの目を盗んで浴びに来たのねあれ?口ばしが黄色くない?そうか、春になって咲き始めた椿か梅の花粉を食べて来たのかしらねそれで、お水に顔を付けて花粉を落とそうとしてるのかしら?どう?取れた?ヒヨドリに追い払われる前に早く浴びちゃわないとね!久しぶりにやって来たメジロです
前橋市敷島町にある国体道路 敷島公園入り口で満開になった河津桜にメジロが群れていました。...
羽が綺麗ですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 花に誘われ渾身の舞 撮れた!というより撮れてた…。 まるで舞っているかのようなメジロさんの羽ばたき。 こんな美しい曲線は狙って撮れるものでなく、全くの偶然の産物で
先週江ノ電に乗って柳小路駅へそこから歩いて鵠沼の蓮池へ早咲きの河津桜見てきました。江ノ電・桜サボに乗って~♪お天気は曇り可愛い蓮池の河津桜この日のカメラは...
今日18日から春の彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、昨日まではポカポカ陽気が続いて、季節はもうすっかり春へと変わったのかと思っていましたが・・今日はまた冬の寒さがぶり返して春寒(はるさむ)の彼岸入りとなった。季節の移行は、なかなかすんなりとは行かないものですね。。春寒(はるさむ)とはそうした気候を情緒的に表現した言葉です。今の時季は三寒四温で時々寒さがぶり返すものの・・散歩道には春の花が次々に咲き出し、季節は確実に春へと移りつつあると実感します。春の散歩道を華やかに彩って咲くオカメ桜。青空の下で咲き誇る早咲きの桜♪。オカメ桜にメジロちゃんがやって来た。当地方の今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は3月22日もうすぐ桜も咲いて、いよいよ嬉しい春本番の到来ですね♪。\(^o^)/春寒(はるさむ)の彼岸入り
202203メジロ(目白)メジロ科メジロ属 留鳥または漂鳥 密もをもとめて梅の花にやってきた。。。眼の周りが白いのでメジロ。。繍目児とも書く春は近くまで...
今日は雨です。桜も散り始め葉桜も良いもんです。先日、カメラレンズを1本売りました。買った時の半値以下😢今はミラーレスの時代、EFレンズは価値がズタボロ下がり。大三元レンズの1本ですが、価値無し。売ったお金に少し足しサードパーティー製のレンズを1本買いました。それで撮った1枚。ピントが甘くて、その上ぶれてますが、試しの1枚。実は、老後の楽しみの準備です。まだ早いかな(笑)春の終わりの1枚
メジロ ('20-6) 小さな水場でワイワイガヤガヤ・・・ 3蜜ですよー!!
(全てトリミング済)メジロ('20-6)小さな水場でワイワイガヤガヤ・・・3蜜ですよー!!
伊勢崎市山王町にあるいせさき市民のもり公園で、満開を迎えた河津桜にメジロが来てました。 3月16日夜中に大地震・・・地震に驚いてるメジロじゃ無いです!...
ラブリバー親水公園うぬきのオカメザクラとメジロ2022(見頃)
伊勢崎市安堀町にあるラブリバー親水公園うぬきでは、見頃のオカメザクラにメジロが来ていました。...
さざんか咲いたらいれかわりたちかわりメジロさんたちがやってきていそがしそうに幸せそうに時間が流れてゆきました…(メジロ12月30日/山茶花12月18日)メジロ~山茶花と遊ぶ~
昨日は晴天、暑いくらいの日でした☀ 私は昨日は特に用事もなく疲れた体を癒しながらのんびり過ごしました。 2日前の夜中に雨が降りその後花壇にお水をあ
【短歌日記】篠ケ瀬の 土手を走れば あちこちで ホケキョ唱える ウグイスたちよ /// なんとも長閑な風景の中でウクライナを思う。
篠ケ瀬の 土手を走れば あちこちで ホケキョ唱える ウグイスたちよ ★ 篠ケ瀬川の両脇の土手の灌木、笹薮。そのあちこちで、ウグイスが「ホーホケキョ」と鳴く声が聴こえてきます。 ★ そ
春 花 花言葉 花見 flower garden さくら 桜 寒緋桜 カンヒザクラ 河津桜 サンシュユ メジロ 鳥 小鳥 野鳥 お土産 頂き物 差入れ スイーツ グルメ ティータイム tea time おやつ お菓子 洋菓子 シュークリーム 濃厚カスタードシュウ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり …
1件〜100件