メインカテゴリーを選択しなおす
名前の知らない桜さんルッコラかな?木瓜菜の花(ピントは花のほうですョ!)桜に埋もれたヒヨドリさんあれは夢だったのかな…って思っているかしらいまはもう緑、緑…つくしんぼもスギナさんにへんし~ん!春は急ぎ足! (4月3日・4日・菜の花10日)4月は花盛り🐕
連翹(3月27日)木瓜(30日)木瓜(同)木通(4月3日)この桜さんは…?(同)八重桜(同)春は駆け足ですね…鳥さんも出したいけれどまずはお花を何とかせねば(^_^;)花便り〜3月から4月へ〜
見頃を迎えたボケの花でメジロさんがまったり~嬉しい春が来たね♪何か狙っている?ひゃー!イモムシさんをゲットなのだ尺取り虫の子供かな?お花の蜜たっぷりと時にタンパク質もゲットなり心に栄養身体に栄養蓄えて春を満喫しようね!(*´▽`*)*クリックで大きくなります*芋虫さんを狙ってゲットする写真です(小川町3月30日)メジロさんと木瓜の花
アリス花壇のチューリップ~スズラン水仙・カーポート後ろの木瓜
アリス花壇入口の チューリップ すぐ後のスズラン水仙 中央部奥では 植えっぱなしのチューリップ周りはオルレアの葉っぱで わんさか カーポート後ろの木瓜毎年ガンガン剪定しまくり 火曜日は小学
クリーム色の木瓜の花 Cream-Colored Quince Blossoms
こんにちは。(^^) Good afternoon. あなたにとって憧れの女性は?Who is your ideal woman ?トップブロガーのここっとさ…
そろそろツバメがやってくる時期になってきました。4月4日から8日までは「玄鳥至(つばめきたる)」の期間になるそうです。 まだ、ツバメ(玄鳥)の姿は見てないけ…
花言葉に「魅惑的な恋」「一目ぼれ」などがあります。 古代中国では女性がボケ等の木の実を投げて求婚し 男性が応じる印に宝玉を贈るという習慣があったそうです。 ポチっとしていただけると励みになります。
今日は忠犬ハチ公の日「Horses (United States)」
「いま待ち遠しいことは?」早く今季初釣行がしたいです。今週の土曜日は潮も良いし天気も大丈夫そうなので、いよいよ竿を出せそうです! 『今日は忠犬ハチ公の日「…
今日はボケ(木瓜)の花をご紹介したいと思います。1週間ほど前、大阪公立大学附属植物園で撮ったものです。(3月30日撮影)マボケ(真木瓜)和名は、平安時代に渡来したボケに対し、本種が真性としたことから。白から淡いピンクのお花がかわいらしい^^カンボケ(寒木瓜)品種的にはボケと変わりませんが、3月から4月にかけて咲くボケに対して、12月頃から咲くものをカンボケ(寒木瓜)と呼んでいるそうです。ボケ(木瓜)園芸品種が多く、花の...
この暖かさで庭の木瓜も次々と開花しています。 昨日までは蕾にさえ気づいていなかった木々に一斉に花が咲く春。やっぱり私はこの季節が大好きです。 そして、先週…
このところ、暖かい日が続いて過ごし易くなったと思っていると、植物も始動の時期だと感じるのでしょう、木々の花が急に咲きだしました。酒を断ってから、季節感に本当…
沈丁花と木瓜の花 Daphne and Quince Flowers
こんばんは。(^^) Good evening. 記憶に残っている学校の先生は?Which school teacher do you remember mo…
なんでも今年は春一番は吹かなかったとか。今日は南風が強かったけど、お彼岸過ぎちゃったし…もう在庫写真も、ネタ話しも無いしで庭花写真でも。今年はどれも咲き始めは遅かったけど、結構咲いてくれとります。この前ホームセンター行ったとき買ってきたヒヤシンスそしてコレは植え付けてから温室に入れてたんで、早い開花のチューリップ100均の植木鋏がブッ壊れたんで、ちゃんとしたヤツを購入。剪定鋏はあるんだけど、2個無いとチョイと不便なんでね。そろそろ花見だけど、お初の飛鳥山に赤羽なんて考えてるんだけど…初花一番
こんばんはラッシャーHirospoです今日は庭花の開花ラッシュになりましたよ。まぁこのクリスマスローズは数日前から咲いてたんですが。でも、平年よか遅いような気が…そして、去年瀕死状態まで行ったボケも無事開花しました。最後は去年の秋に植えたばっかのユキヤナギまだ枝ぶり小っちゃいんで満開になってもそんなでもないかな。それはそうと、昨日チョイとお宝が入り用でかんぽの契約者貸付使ったんだけど、以前はその場でお金貸してくれたのが、今回は翌日の口座振り込みになってたんですよ。まぁそれはそれでイイんだけど、今日お金下ろしに行ったら、、、「もうヒロさんはロージンなんで、一応ケーサツに来てもらわないといけないんですよ。」と言われちゃったんです。請求書があってもダメで、ケーサツ呼ぶと時間掛かるって言うし、しょうがないんで振り...開花ラッシュ
「お芝居を生で観たことある?」ずいぶん昔に観ただけですね..... 『今日は歌舞伎の日「The Legend(United States)」』 「お芝居…
暖ったかな今日、ウチ庭でも春進行㊥スノードロップボケまぁ咲くまではココからが長いんだけどね。クリスマスローズ秋に植えたユキヤナギにも花芽付き出しました。春が待ち遠しいなぁ、、、まぁ今週はまた寒くなるみたいだけど…WukiWuki
おはようございます。(^^) Good morning. ニット服の収納はたたむ派?掛ける派?When storing knitted clothes, do…
おうちで、いけばなをしました。剣山無し 一種いけの練習です花材は、木瓜です花材がだんだん少なくなり、小さくなっています枝ぶりから、どうも遊ばせたくなっちゃって…
おうちで、いけばなをしました。木瓜のお花が咲いている小枝。咲いている小枝だけ集めて、小鳥のカタチの水差しに入れました。小さな蕾と小さなお花が咲いています最後ま…
色がwwwww開花2024.11.19ほんと少しですが長寿梅が開花しました!昨年取り木やらなんやらととても可哀想な事をして結局何がしたいのかわからない状態ですが開花までしてくれました🤗てかこの長寿梅、ラベルには赤と書いていたんですが白でした...
おうちで、いけばなをしました。試験のためいける練習をしていますが、''自分のいけばなしたい❣️''っという気持ちが募り…いけました花材 木瓜のみおせちの入って…
おうちで、いけばなをしました。花材 椿、木瓜椿をいける時は、とっても、とっても、気合いを入れないと出来ません…自分には、なかなかの手強い花材…です。どうしたら…
今年に限らず、最近の気候変動は異常です。東山植物園のてっぺんの花畑で、シジミチョウが迷っていました。とまるべき花も少ないので、木株に停まっています。しじみと、イエ、しみじみと思いにふけっているようです。・・・世の中は、理不尽です、だってさ。クズと言われたり・・・でも、クズって何処にでもあるんですよ。名古屋城にも、そのほかの道べりにも川べりにも・・・世の中、クズばっかりなのに、それにクズモチはおいしいのに・・・ボケなんて言われたりもします。絶対にパワハラで訴えてやる! でもねぇ、そんなことにロウバイしないで、マイペースで生きることも大切ですよ。そう、あなたの"思いのままに"っと、てっぺんの花畑で、天使が申していました。天使だって、嘆いていましたよ。最近は、笛吹けども誰も踊ってくれない!ってね。(-。-)y-東山植物園の、ダジャレ編('ω')
長寿梅 2024.8.24 剪定後芽吹いて来た葉たちなんですが、斑入りらしい模様がチラホラ出てきてるんです! これって斑入りなんですかね?それとも肥料不足? ただそれだけの記事なんですがwとても可愛いかったので載せちゃいましたwwwww
2024.3.24 芽摘み 2024.7.1 前回から約3ヶ月半が経過しました。 ほんと植物の生命力ってすごいですねビックリです! ほんとはあんまり弄りたくないんですがw定期メンテなので芽摘みをしました。 本来は枝が木質化してから枝の根元か
出猩々も長寿梅も前回結構やっちゃったので経過報告をしていきたいと思います。 長寿梅 2024.2.4 2024.3.24 セオリーを無視して取り木を行ってから約50日後、新芽が出てきました!! 長寿梅は強いってのは知ってましたがまさか成功す
ボケ 京都 嵐山 春の風景 「美しい輝きに癒やされます・・・ ♪」
(2024/04/01 京都市右京区 嵯峨野 天龍寺)目の前の木瓜花さんと目が合う・・・「私を撮って」と言っているような気がして ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
昨日は久しぶりに庭に入れたんで、ボケでもと思ったけど、、、もうあらかた終わっとりました。クリスマスローズはちょうどって感じ。そして、この2時間後くらいに来たんです!人生初めての発作が!!もう結構前からアレルギー性の喘息ってぇのは分かってたんだけど、まぁ咳が続いたらステロイド含有の抗ヒスタミン薬飲めば治まったんですよ。それで今回も数日前から飲んでたんだけど、それでも急に来て呼吸が荒くなってもうゼーゼーヒューヒュー状態。明けて今日はちょうどアレルギー科に予約を入れてたんで、吸入薬でも貰おうかと思ったら、呼吸器内科受診して下さいって出してくれないんですよ。しょうがないんで、以前に行ったことのある呼吸器内科行ったら咳があるからとコロナの検査はされるし、健康診断をココ10数年受けてないと言ったら胸部レントゲンじゃな...アレルゲン
今日はマリモの日「Iron Butterfly(United States)その1」
「見ているだけでほっと安らぐものは?」昔、水道橋にお店があったので、お休みの日とか駅から東京ドームに向かう途中にある神田川で泳いでいる鯉の群れを眺めている…
ふと見上げると山桜 春は来ていましたね (アリス花壇より撮影) 木瓜も咲いてたわ~ 27日は告別式 今日も高速道を走って会場へ 一番に入る 父の葬儀で会った親族だが この時は誰が誰だか分
こぼれ種で咲くピンクパンサー 上の鉢からも咲いて来ています (カーポート前) ボケの花 これから見頃になるでしょう (カーポート後ろ) 午後の海浜公園ウォーキング 曇ってきていたので傘を持
昨日は気温が上がりましたから、「はるのいざない」の木瓜の蕾はますます膨らみ、ちらほら開き始めています。 4、50年前に祖母がもらってきた苗木が、今年も…
木ってそんなガンガン成長しないから、そんな変わらないし記事にするほどでもないんですけどねw いちか それを言っちゃったらこのブログ終わるよ? 長寿梅の剪定 2023.12.3 ポット苗を崩してみたらめちゃくちゃ幹ごと埋め込まれてたので、枯れ
庭の木々にも花が咲き出しました。少しづつ春の温かさが訪れているようです。 「木瓜(ボケ)」 足元には、「水仙(ピンクパラソル)」 淡いピンク色が綺麗です…
春を告げる「木瓜」の花が咲いてきました。 夏目漱石の俳句に『木瓜咲くや漱石拙を守るべく』という一句があります。 「拙を守る」とは、漱石が好んだ言葉で、「 世渡りが下手なことを自覚し、それをよしとし敢えて拙を曲げぬ愚直な生き方、俗世に媚びて利を追求する事を卑しとする心」ということだそうですね。◆ ボケの花(20240307) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
どうぞお健やかに..Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブログ村...
今日も朝から雨 午前中には上がるようですが 洗濯物いっぱいなので コインランドリーへ行ってきました 待ってる間に ハロくんとお散歩~⊆^U)┬┬~ 雨の中の散歩だけど あまり寒さは感じませんでした 庭の花
ボケ 京都府立植物園 冬の花 「小雨の中でも・・・どんどん目覚めのようです ♪」
(2024/02/23 京都市上京区 京都府立植物園)品種によっては桜のシーズンまで楽しめます・・・特にシベの綺麗な花を見つけると嬉しくなります ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)