メインカテゴリーを選択しなおす
#挿し木
INポイントが発生します。あなたのブログに「#挿し木」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
プルメリア「取り木」に失敗した原因の考察と再チャレンジ
プルメリアの取り木にチャレンジして2ヶ月経過。そろそろ〜と思い植え替えたのですが、結論を先に言うと失敗した記録です。 取り木をしたときの記録 冬の間、ほぼ24時間暖房がつきっぱなしのリビングに置いていたので、その間に発根できたらいいな〜と
2025/04/23 10:29
挿し木
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
2月の話ですが・・・ 母が小さい梅の木が欲しいと言い出す 梅の花が咲きだしてるから、言い出すのが遅いんですよね。 ふと、梅の木は、挿し木できないのとなり、調べる 【挿し木の仕方】 1.挿し穂の準
2025/04/19 13:17
花ざかりの苗たちへ〜イチゴのパラダイス〜
タイトルを見て、ORANGE RANGEの曲が脳内に流れてきた方は同世代確定ですね こちらの記事で綴ったとおり、去年爆買いしたイチゴ苗がどんどん増えて今年はベ…
2025/04/15 05:29
復活 できるか
6年前 悩んで 悩んで 悩んだ末 枝を 抜く その枝を 挿し木 相部屋 から 個室 いい部屋に ここまでは 順調だったのに 放置で 枝…
2025/04/14 19:31
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
クレマチスアンスンエンシスの花も終わった、ということで、仕立て直そうと思います 3月29日 支柱を外して3分の2までツルをカットしました これから新芽の勢いが凄いので、上に伸びるように4本仕立ての支柱に変更です! 支柱がグリーンというのが凄く目立ってしまうのですよ 黒にしたいところ、ラッカースプレーの黒が足りなくて、青になってしまいました💦 巻き付け完了~ ビフォーアフター ぐ~んぐん伸びておくれ~ とも言ってはおれず、根っこが詰まってきてるせいか水捌けが凄く悪いので、どうしたものかと・・・ クレマチスて根を触られるのがイヤといいます 植え替えても大丈夫なのかな~ 4月5日 これから夏に向けて…
2025/04/11 13:29
トイレを交換することになりました
母が挿し木で分けてくれた乙女椿です。過去記事にこの乙女椿、載せたことあったっけ?と検索したら・・・ ウォシュレット故障の話題までドンピシャでした(爆) 5日夜にウォシュレットが突然動かなくなり、修理業者さんに来てもらいました。今回の修理費は高額になるので買い替えのほうが良いとのこと。さらにトイレ本体も買い替え時期が来ているということで、この機に全部丸ごと交換してもらうことにしました! 36まんえん・・・まあ、それくらいしますよね(;^_^A 設置工事は10日。施工中は断水するのでご飯と洗い物は済ませておきたいです☆ ↑昨年が家電の買い替えラッシュで、やっと落ち着いたなと思っていたんですが。まだ続いておりましたよ~💦トイレを交換することになりました
2025/04/08 19:48
1輪 だけ
庭木の枝を 挿木 挿木して 6年ぐらい経つかな? 今年も 一輪 だけ モッコウバラ です 見てくださって、ありが…
2025/04/08 19:12
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
京の今日は 最高気温 24.7℃ (11:56) 昨日返却期限の本が読めてなかったので家籠りして読了し〓雨が降る前に…と、1…
2025/03/27 23:28
葉模様が美しい品種
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 この日にお迎えしたマランタ レウコネウラこの冬の間で葉もまばらになり茎も弱々しくなったので…
2025/03/23 11:24
植え替え 其の伍
植え替え其の伍は、 夏 蔦 です。これは、挿し木から育てて何年になるか忘れました。鉢植えではなかなか幹が肥りません。⇩ こちらは3本寄せて作ってあります。⇩◆ ナツヅタの過去記事はこちらです。◆ ⇦ クリックで別窓で開きます。ナツヅタの古枝を挿し木をして一年経過の結果ナツヅタを山採りして自作の鉢に植え付ける※ 山採りなどはお勧めできません。 ご注意をいつもブログランキングバナーをクリックして頂き有難う御座い...
2025/03/20 11:38
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
夕方から天候が荒れて、今は雷鳴とともに雨が降っているような悪天候の大阪・山の中です。 いろいろと考えていましたが、3月20日春分の日か今週末にと考えていた桜の挿し木の件。 それを5月連休明けにあえてず
2025/03/19 08:33
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
先日ネットで調べて、桜の挿し木のタイミングが2期あり、ひとつが2月下旬から3月中旬、もう1つが5月から6月と知りました。 その前期に当たる今の時期、ぎりぎりなんとか間に合うと考えて挿し木の準備を行って
2025/03/18 13:29
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
わが家のシンボルツリーとなっていた第1池脇にあるサクランボの桜。 毎年この時期に花を咲かせ、ゴールデンウィーク明けにたくさんの実を実らせてくれていました。 それが数年前から枯れ始め、太い枝がどんどんと
2025/03/16 20:39
ベランダガーデン
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 2年前に植えたスミレが収拾がつかない程育ちすぎてるので他の鉢に植え替えたりベランダガーデンを…
2025/03/15 05:30
これぜ~んぶ挿し木で増やしたバラ苗です
皆様のご自宅のバラも着々と芽吹いている頃ではないでしょうか 本日は、我が家で挿し木で増やしたバラ苗の現在の様子を綴ります~ちなみに、今年挿したものはこの中には…
2025/03/14 08:38
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
ユーフォルビア・ティルカリー(euphorbia tirucalli)2023年2月播種のユーフォルビア・ティルカリー(euphorbia tirucalli)です。25個発芽したんですが、2年経過して10個しかなくなっています。鉢から抜い...
2025/03/10 07:55
自分をもう一人増やせるかな
2月8日の納車の日にディーラーさんから頂いた花です。さすがにバラなどの花は枯れてしまいました。 それでも暫くは家の雰囲気を明るくしてくれましたし 部屋に綺麗な…
2025/03/09 15:11
芽吹き
プツプツ 出てきました 水やりで 濡れると 茶色に ニレケヤキ 落として 折れてしまった 枝を 挿し木 親 子 見てく…
2025/03/07 19:43
親・子 咲き
珍しい色 お気に入り こちらも 咲き始めました 蕾も 花も かわいい 親木 ・ 挿し木 ボ ケ 見てくださって、ありがとうございま…
2025/02/26 19:23
バラの挿し木成功率をあげるかも?透明スリット鉢を買ってみた!
未だにまだバラの剪定が終わっていません切るだけじゃないと思われるかもしれませんが… 剪定で最も時間がかかること…それは挿し木です剪定した枝から、挿し木に適した…
2025/02/21 06:48
棚場は春
次々に 芽吹きます ツルウメモドキ イボタ 群 雀 長寿梅 カリン 棚場は 春 小さい 4つ 挿し木です 庭の福寿草…
2025/02/17 19:13
【保存版】イチゴのベランダ栽培のすゝめ
第15(イチゴ)弾となる満花今日の不定期コラムです! 本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけるあれこれを、「今日」の作業の一コマではなく、もっと長い視点でと…
2025/02/15 07:10
「これって?」パート1 今年もです~ レツーサの花穂とミセバヤ
昨年も花をさかせたハオルチア・レツーサに花穂?が付いてました 1月30日に発見~ 「これって?」て感じで今年も花が咲きそうです ここ~ ちょこっと顔を覗かせてました~ ズームにしますと 2月11日 ぴょこっと出てきました 昨年もだいたいこの時期に花茎が芽吹いてました ampinpin.hatenablog.jp 株元がまた茶色っぽくなってきてます・・・水不足か? この時期は水も与えすぎると、根腐れを起こすので控え目にしてるのですが、花も 咲きそうだし、もっとしっかり水を与えるべきか(・・? 室内で育ててるミセバヤの傷んだ葉を取り除いてたら・・・あちゃ(>_<) 2月11日 これは挿し木だ~! …
2025/02/14 17:55
早くもバラに冬剪定の成果が現れる
実はまだ剪定が終わっていないバラ苗がちらほらあるのですが、未だにたくさんの蕾をつけているため、ギリギリまで粘ってみたいのです しかし、すでに剪定が終わったバラ…
2025/02/14 09:50
ザミオクルカスってサトイモ科だったの!?
Theカスみたいな人を見送ればどんどん金運がアップしますよでお馴染みのザミオクルカス『カスを見送ると金運アップ』ええ、カスみたいな人には関わらず、見送ることで…
2025/02/13 09:39
かわいい 蕾
蕾が 膨らんできました コロン と たまらない かわいさ 太い枝を 挿木したので 良い曲げ ボ ケ です 見てくださって、ありがとうござ…
2025/02/06 19:24
横に伸び伸びの多肉植物の挿し木に挑戦と植え替え
2024年1月にダイソーから嫁いできた雅楽の舞があります 1本がやたら傾いてて・・・💦 2024/1/28 2024年11月6日の姿 余り変わってない? いえいえ~ さらに伸びちゃってるんですよ 思い切って先を切り、挿し木にしてみようかと・・・ 時期的にどやろ? 安定感が悪いので我慢できず、強行突破といきました(^^ゞ これがアカンかったか💦 切った先をさらに半分にして、挿し木にします 挿し穂にする下葉を取り、乾かします 11月18日 乾かしてた挿し穂を植え付けます 上手く根付きますように。。。 リメイク鉢に挿し木しました(^^)v 挿し木ができたところで、スッキリした親株も植え替えま~す 根…
2025/02/05 12:06
去年の爆買いから1年…我が家に残っているイチゴ苗の数は?
ちょうど去年の今頃にコストコでよつぼしイチゴ苗に出会ったことがきっかけで、イチゴ苗を爆買いしていました ※今年も倉庫店には大量のよつぼしイチゴ苗が並んでいまし…
2025/02/03 08:33
大型寄せ植えと多肉の花
2025年〜もうすぐ2月〜今年もバタバタ始まりました ・・・っとさわやかに迎えた年始では無く年年末に体調崩し高熱 末っ子さんは夜間診療で誕生日を迎えたよ…
2025/01/30 10:50
暴れ放題の子持ち蓮華、挿し木はいかに~
昨年お迎えした子持ち蓮華がダラ~となってきたので少し整えました お迎えした2024年10月14日はピョンピョン跳ねて、こんなにも可愛かったのに・・・ 2025年1月17日 これ・・・どうしたらいいんだろう~? と思いつつ枯れ葉を取り除いたり、ポキッと折れたり(-_-;)トホホ 整理した枯れ葉と折れた一部 整理しても垂れさがってますぅ⤵ 真上から~ ポキッと折れた4本は根っこが出てるので、ダメ元で挿し木にしてみようかと・・・ 植え付け前 植え付け後・・・さ~て、どうなるでしょう~か? 2025年1月26日(9日後) 普段はキッチンの上部に置いてるため、うっかり忘れてました💦 取り出すにも折れそう…
2025/01/28 14:56
水アカ ?
花芽から 蕾が 出てきました オカメ桜 白いのは 水アカ かな? ブラシで こすりました 子 供 見てくださって、ありがとうございました。…
2025/01/27 19:41
観葉植物の剪定と増やし方:一石二鳥の管理テクニック
2025年現在、観葉植物は多くの家庭やオフィスで人気を集めています。 適切な剪定は植物の健康維持に不可欠であり、同時に新しい株を増やす絶好の機会でもあります。 本記事では、観葉植物の剪定と増やし方について、効果的なテクニックをご紹介します。
2025/01/25 06:23
ラッピングに使うリボンを節約した工夫
知人宅のポトスがひょろひょろと伸びたらしく、結構な長さで切ったものをもらったので… さらに水につけて根っこを伸ばし植え付けましたそして…その知人宅へ再度贈りま…
2025/01/23 05:40
【ガジュマル】3鉢目のガジュマル:2024年7月~11月までの栽培記録と9月の植え替えし直し
挿し木からスタートした3鉢目のガジュマルの2024年7月~11月まで約5か月間の栽培記録。6月に初めての植え替えをしたばかりですが、9月にうっかり鉢を倒してしまい植え替えし直しました(^^; そんな環境の変化にも負けずゆっくり成長をしてくれている様子をどうぞ(^^)
2025/01/20 14:03
楊枝の太さ
今年 1番に 咲いた花は 3年前 挿し木 楊枝の太さで 花が咲くなんて 感激! 花芽 2つ から 4つの花 …
2025/01/19 19:38
バラの冬の強剪定を開始③~挿し木に適した枝探し編~
まだまだ続く、バラ剪定の様子を綴る金曜ローズショーです『バラの冬の強剪定を開始①~挿し木3年生編~』冬休みにバラの強剪定を始めています 今日は挿し木して3年目…
2025/01/19 07:52
パープルファウンテングラスの水挿し発根に成功! これで冬越しは成功も同然です
パープルファウンテングラス(Cenchrus setaceus ’Rubrum’)の水挿し発根に成功したのでその記録
2025/01/13 10:29
自宅で美しい眺めを作り出すと言われている植物は?
挿し木から2年目が経過したシャコバサボテンがついに花開きました『シャコバサボテンの挿木は2年で一人前になる!?』2年前にコストコで購入したシャコバサボテンの蕾…
2025/01/13 07:06
挿し木で簡単!観葉植物の増やし方講座
2025年現在、観葉植物の人気はますます高まっています。 自分で育てた植物を増やして楽しむ方法として、挿し木は非常に簡単で効果的です。 この記事では、挿し木の基本から応用まで、初心者の方でも簡単に実践できる方法をご紹介します。
2025/01/13 00:20
バラの冬の強剪定を開始②~挿し木2年生編~
先週に引き続き、バラの剪定の様子がしばらく続く金曜ローズショーです『バラの冬の強剪定を開始①~挿し木3年生編~』冬休みにバラの強剪定を始めています 今日は挿し…
2025/01/10 05:39
赤ら顔の家系
35年ほど前に二和園さんで購入した花牡丹。2016年頃に突如成長点が乱れ始め、球体のあちこちから子を吹き始めました。2017年頃の姿です。球体の頂部に複数の子を吹くほか下部にも子吹きが認められます。このまま成り行きで子株を成長させても株全体としては形良い群生になりそうにもありませんので、子株は全部掻き落として挿し木発根をはかりました。その結果、4本の子株が発根して生き残りました。それらの子株の現在...
2025/01/09 19:12
バラの冬の強剪定を開始①~挿し木3年生編~
冬休みにバラの強剪定を始めています 今日は挿し木して3年目を迎えるバラたちの剪定の様子を綴りたいと思います~現在我が家にある初代挿し木苗(3年生)は5鉢です左…
2025/01/03 09:30
たまにはまったり😅
ボチボチ始動 元旦の未明。仕事場には行きませんが、認知の入ってる母と同居のため普通どおりに起床して家にいること…
2025/01/03 09:28
2024年のお花ハイライトは!?
泣いても笑っても今日で2024年は終わりですなんとか昨日までに全ての大掃除が終わりましたすっごく楽しみにしていたイカゲーム2を我慢して頑張った甲斐がありました…
2024/12/31 15:01
小休止-10
花木たち 出だしから威嚇してるようですいません😂 サガリバナの枝打ちの時に遭遇しました…
2024/12/21 06:59
爆ぜた~
6年前 挿し木 初めての実が 爆ぜました 嬉しい~ 6年間 水やりした苦労が報われた 大げさ 笑 マユミ で…
2024/12/20 19:21
B級花も飾り方次第で運気爆上がりのラッキーアイテムに♪
だんだんと寒さが厳しくなってきたので、蕾がたくさん控えているガーベラガルビネアもそろそろ冬眠の準備に入っています その証に、最後の力を振り絞って咲いたガーベラ…
2024/12/17 08:32
枯れるポトスのその後
先日、こちらの記事で紹介した、葉焼けと思われる異変が起きたポトス テルノハナハナ。 やはり枯れてきました。 あまりに大胆に変色して枯れてきているので、万が一、病気である可能性も考慮して、早々に取り除くことにしました。 昨日は暖かく、日中は観葉植物スペースも20℃超えだったので、念のため、根も確認することに。 幸いなことに、根のトラブルではなさそうでした。 取り除くことにしたのは4枚ですが、そのうち2本は根元から黄色くなっていたものの新芽が生えて、新芽自体はちゃんとまだ元気そう。 一応、黄色く変色した茎を根元からカットして、新芽部分は、元気な葉たちと一緒に植え直しました。 この鉢はもともと、今夏…
2024/12/16 10:27
イチゴの挿し木の方法
スーパーでもイチゴを見かける時期になってきました よつぼしイチゴの実を植えてから発芽した苗…『出来損ないのイチゴを植えたら新芽が出てきた!』今年初めて挑戦した…
2024/12/16 09:03
【衝撃】1ヶ月で10倍に増える!観葉植物の驚きの増やし方と挿し木テクニック
観葉植物を楽しむ醍醐味の一つは、自分の手で植物を増やすことです。 特に挿し木は、簡単で効果的な増やし方として人気があります。 本記事では、驚くほど短期間で観葉植物を増やす方法と、成功率の高い挿し木テクニックをご紹介します。
2024/12/13 01:13
次のページへ
ブログ村 51件~100件