メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、マリーです。最初に2025年5月21日(水)と、5月22日(木)の体重記録です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです 昨日の様子は大丈夫だった。写真を見返してもまだ緑の色があった水挿しのパンダガジュマル。葉が今朝元気な
こんにちは、マリーです。体重の記録をまだまとめてあげることができず、でもブログを書きたくなったので、4月29日(火)と4月30日(水)を今回のブログに載せることにしました。5月分はもうすこしあとになりそうです。 ↓画像はスクリーンショットを
こんばんは、マリーです。今日は体重の記録はありません。後日のブログに載せますね。トップの写真を見てもらえたらわかると思うのですが、いま、パンダガジュマルの水挿しをしていて、発根を促しているところです。挿し木で増やすことにしました。大事なパン
観葉植物それぞれのエネルギーと性格(パンダガジュマル・ガジュマル・シェフレラ)
おはようございます、マリーです。まずは本日2025年3月25日(火)の体重記録です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです 手当てという言葉があるけれど、わたし自身もどこか調子のよくないところに手を当てて痛みを和らげようとしたり、寝
パンダガジュマル生育記録/もっとわたしは世界と地球と話をしたいそれはあなたと話をしたい
こんにちは、マリーです。今回のブログには体重の記録はありません。以前からずっとやりたかった、パンダガジュマルを時期ごとに写真を並べること。やってみました!!大きくなったなぁ、嬉しいなと1600枚以上ある『パンダガジュマルちゃん生育記録』を眺
おはようございます。マリーです。ブログを書かずにしばらく経っていました。体重の記録は今日のブログにはありませんが、体重の変動はほぼなく、健康でいます。3月に入ってから毎日があっという間で、もう9日になっていました。あたたかな日が来たなと嬉し
おはようございます、マリーです。今日は体重の記録はなく、日常のブログになります。タイトルのこと、ネットで知るところ8月〜9月らしく、もしかしたら季節外れ?かもしれないパンダガジュマルに花である花嚢(かのう)が見られるようになりました。 これ
おはようございます。マリーです。自宅の観葉植物が増えました🌿ガジュマルとシェフレラです。 いつもは見るだけだったけれど、先日寄ったときはこのガジュマルとシェフレラが気に入って購入しました。スタンダードプロダクツの2.5号のカラーポット観葉植
「君はヒーロー」記憶を頼りにその一夜の話を。そしてパンダガジュマルの話を。
こんばんは、マリーです。今日は体重の記録はなく、思いのブログとなります。タイトルの話をはじめる前に今日のアイキャッチ画像のことで。昨年の1月末から開始したモーニングページ。そのノートを2025年1月1日(水)である今日からノートを新しいもの
おはようございます。マリーです。本日、2024年10月20日(日)の体重記録です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです パンダガジュマルの葉色が数枚黄色くなったり、葉色も薄くなるものがポツポツと増えてきました。しっかり観察を続けな
こんにちは、マリーです。今日は体重の記録は載せない予定です。父が退院をしました。退院を喜ぶ自分と、しっかりよくなって退院をしてほしかったという個人的な願望とおらず無理して退院をした父にイライラしたわたしがいて、その感情を信じたくない自分がい
もー少し早くすればよかったんですが、フィカスの剪定をしました。 パンダガジュマルの剪定 2024.7.17 かなりワサワサしてますが、パンダガジュマルはちょっとした事で一気に落葉しちゃうので、放置してました。😅 根元の枝や内側に伸びた枝等を
こんにちは、マリーです。朝の5時半頃。さぁ、今日はお水だね!とパンダガジュマルの水やり中…手を滑らせました。。シンクの中で横になったくらいで済んだのが幸い。7月下旬に植え替えたばかり…さっそく崩しました。写真上2枚が植え替え後、下の2枚が現
“パンダガジュマル“購入から9ヶ月での植え替え〜その時の写真とともに〜
こんにちは、マリーです。タイトルのとおり、パンダガジュマルの植え替えをしました。サイトやYouTubeなどで植え替え時期のおすすめは5月ごろとあったので、本当は来年の5月を目安に行う予定でした。でも、いくつかの理由からこの7月末に植え替えに
こんにちは、マリーです。昨年の10月から一緒してるパンダガジュマル。順調に成長しています。隣はスイートバジル。数年前に購入した靴下におまけでついていたものを、今年の5月末から育てています。こちらは成長がすごくゆっくり。ダイソーで購入した素焼
初代パンダは冬に窓際に置いてて一気に体調を崩してお亡くなりになりました🥹 このパンダは2代目パンダくんで、やっと植え替え時期になったのでやっていきます! 植え替え 2024.4.22 ここまで順調にに育ってくれてますが、有機質用土から無機質
こんにちは、マリーです。全国的にきっと寒さのある一日ですよね。起床後には必ず窓を開けて換気をするのですが、いつも以上に寒い。ここのところ寒い日が続いていることと曇り空のときも多かったので、パンダガジュマルを窓辺に置かずに手元で眺めながら過ご
こんにちは、マリーです!2月も最終日の今日。太陽フレアというものを知ったり、もしかしたら眠気や体調不良もそこから??と思うこともあったり。そもそも1月末には39度以上の熱が出て、2月に入ってもまだ熱が取れずにいたり。ダラダラと一日中食べてみ
こんにちは!☀️8℃/-6℃今日は少し暖かくなるみたいですよ〜嬉しいな♡今日は久しぶりにわが家のセクシーなガジュマルさんお迎えしてちょうど1年経ったかな。...
今、観葉植物にはまってマス子どもも大きくなり、手がかからなくなる&友達優先で相手にしてもらえないので… 旦那曰く、花は毛虫が来るからNG ‼️との御達しが出てまして観葉植物(蜜の出ない葉っぱは🆗)という事でグリーンで楽しんでます✨ 我が家にはラム♂が居るので基本的に観葉植物物は手の届かないところに置かないといけないので、トイレの窓際や玄関先に小さな観葉植物を置いて楽しんでマス 霧吹きで水を与えるとキラキラと綺麗な顔を見せてくれます(親バカですね) おばさんのおせっかい精神で世話をやきたいのでしょうね かまいたいんです😆にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
パンダガジュマルの育て方|「枯れる」をなくすために初心者が気を付けたいこと
こんにちは。たなーです。 お部屋を彩る観葉植物として人気のパンダガジュマル。可愛らしい姿はお祝いのプレゼントにも人気なので、開店祝いや引っ越し祝い、新築祝いなどでプレゼントされることも多い植物です。よく見かける観葉植物「パンダガジュマル」で
初めての観葉植物にはガジュマルがおすすめ!種類や育て方、剪定方法を紹介
ガジュマルという観葉植物はご存知ですか? ひとつひとつ個性豊かな幹のフォルムが人気の観葉植物のひとつです。 今
我が家のパンダガジュマル。昨年の6月に迎え入れてから10ヶ月、だいぶ木らしくなってきた。あたたかい季節が進むにつれて成長スピードが上がってきた。嬉しい。 出てきたばっかりの葉っぱは色味も薄くてピカピカしていて、とても可愛いのでずっと見てしまう。夏頃には植え替えした方が良いだろうか、来年までこのままでいけるか、どうかな。 こちらはまだ我が家に来たばかりの頃。このあと少し葉焼けさせてしまったのもあって、夏の終わりに思い切って剪定した。 愛おしいつるっとした丸い葉っぱのこのパンダガジュマル。本当は部屋中に観葉植物を置きたいけれど、家を数日空けることも多いし、過去に枯らしてしまった子もいるので、このパ…
40過ぎて始めた趣味とは…コロナ前って全く興味が無かったもの。それは植物始まりは小さな鉢植えだったのよ…今じゃ育ち過ぎて動かすのも一苦労そして、変わったものが…
観葉植物 パンダガジュマル、ポトス・ライム、ポトス・ゴールデン♪♪
まさにインテリアグリーン!色鮮やかな観葉植物がぞくぞくムラウチドットコムにやってきます。蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ 左からポトス・ライム、パンダガジュマル、ポトス・ゴールデン 左上:ポトス・ライム、左下:パンダガジュマル、右:ポトス・ゴールデン パンダガジュマル...