メインカテゴリーを選択しなおす
#シェフレラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シェフレラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
newグリーン*
こんにちは☀️26℃/15℃今日も過ごしやすい札幌です。昨日一足先にインスタのストーリーにあげたブラッサイアわが家の一番の大物195cmたまたま入ったお店...
2025/07/13 16:03
シェフレラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
可愛いシェフレラ
散歩中、こんな可愛いシェフレラに出会った。 大きく育つものが多いのに、こじんまりと可愛らしいスタイルだ。 家のシェフレラでも、2mくらいになっている。 何故…
2025/07/03 06:42
シェフレラ(カポック)の魅力|初心者に人気の丈夫な観葉植物
シェフレラ(カポック)は初心者におすすめの丈夫な観葉植物。育て方、水やり、風水効果、剪定のコツまで徹底解説します。
2025/06/27 01:18
このままタダでは帰らない 〜カポック植え替え・小さな抵抗〜
28時間連続業務のはずが、12時8分に同僚からいきなり振られてきた業務で一発アウト・・・・ 延長戦を強いられる羽目になり31時間連続業務となりました。 もう体力も気力も完全に尽きてしまい、ヘロヘロにな
2025/05/09 18:47
ダイソーのフタを加工する 〜粋な植木鉢作り〜
クルマやバイクのバルブ交換が一段落し、急ぎでの補修や修理作業が片付きました。 そこでずっと以前からやりかけていてそのままほったらかしになっていた、そんな作業の続きをやることにしました。 職場で育てて
2025/04/15 18:33
観葉植物それぞれのエネルギーと性格(パンダガジュマル・ガジュマル・シェフレラ)
おはようございます、マリーです。まずは本日2025年3月25日(火)の体重記録です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです 手当てという言葉があるけれど、わたし自身もどこか調子のよくないところに手を当てて痛みを和らげようとしたり、寝
2025/03/25 09:01
花なるパンダガジュマル
おはようございます、マリーです。今日は体重の記録はなく、日常のブログになります。タイトルのこと、ネットで知るところ8月〜9月らしく、もしかしたら季節外れ?かもしれないパンダガジュマルに花である花嚢(かのう)が見られるようになりました。 これ
2025/02/26 08:43
今日のお土産★お米と観葉植物
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★ちょっと遠くまで出かけて、夕方帰ってきました。車に積んであるところを撮ろうと思ったのに、カメラを持ってきたら、もうくまが一人で下ろしていました。一人で下ろしたと、くまが威張っています。重くて抱えられないので、転がしながら「南の庭」へ持って行きます。この左側のが一番大きくて...今日のお土産★お米と観葉植物
2025/02/20 01:25
観葉植物が増えました!
おはようございます。マリーです。自宅の観葉植物が増えました🌿ガジュマルとシェフレラです。 いつもは見るだけだったけれど、先日寄ったときはこのガジュマルとシェフレラが気に入って購入しました。スタンダードプロダクツの2.5号のカラーポット観葉植
2025/02/06 09:17
夢の島熱帯植物館へ②(2024年12月)
昨日に引き続き夢の島熱帯植物館へ行った話です。昨日は公園内と植物館の外をぶらついただけでした。今回からいよいよ温室内に入ります。夢の島熱帯植物館はゴミ焼却で発生した熱で温室を加温している施設ですから、温室がメインとなります。シェフレラに沢山の蕾がついてい
2024/12/04 06:15
観葉植物で運気アップ!風水的に効果的な配置とおすすめのグリーン
観葉植物は、インテリアに自然の美しさを加えるだけでなく、風水的にも運気を向上させる力を持っています。 この記事では、観葉植物の効果的な配置方法と、おすすめの植物を紹介し、あなたの空間がより良いエネルギーで満たされるようサポートします。
2024/12/01 00:54
また、枯らしちまった・・ 〜カポック挿し木・2度目の失敗〜
なかなか難しいなぁ〜・・・カポックの挿し木。 前回は水差しで失敗したため、今回は挿し木として土に挿しました。 しかし葉は落ちてしまい、茎も真っ黒になってしまいました。 まだ水はやり続けてみようと思って
2024/11/28 22:18
2度目の失敗になりそうな予感 〜カポック挿し木・絶不調〜
職場で育てているカポック。 その先端をちょん切って挿し穂を作り、それを土にブスッと挿したのが10日前の11月14日のこと。 しかーし・・・その後の経過は思わしくありません。 3枚残していた葉っぱはし
2024/11/25 22:51
ベランダガーデニング初心者向け!耐寒性のある観葉植物と冬の管理法
ベランダガーデニングは、限られたスペースでも楽しめる素晴らしい趣味です。 特に冬場は寒さに強い植物を選ぶことで、安心して育てることができます。 本記事では、耐寒性のある観葉植物とその冬の管理法について詳しく解説します。
2024/11/21 23:18
カポック、再びぶった切って挿したった! 〜深夜の挑戦〜
長い長い当直の夜が明けました。 28時間連続業務もあと5時間になろうとしています。 昨夜は仕事の合間を見計らい、文字通り寝る時間を削って、職場に置いてあるカポックの剪定・挿し木作業を行いました。 末
2024/11/15 08:08
カポックの挿し木、リベンジする?! 〜水差し失敗のあとで〜
職場の緑化大作戦・・・と言えば聞こえはいいですが、こっそり、職場で緑を育てています。(笑) 去年の父の日に末娘からもらったカポックの苔玉。 苔玉はすぐに乾燥してしまうため、管理しやすい職場に持ってきた
2024/11/13 18:43
ズボラさんにもおすすめ 格安で観葉植物デビュー
ずっと迷っていた観葉植物を購入しました。ズボラなので、万が一枯れてしまっても後悔しないよう格安でゲット。
2024/09/09 10:48
珍しいシェフレラの実★台風対策・杭の打ち方
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」台風対策でユーカリの枝をカットしていたときに、そばのホンコンカポックの茂みの中で思いがけないものを見つけました。実です!いつなったの?っていうか、お花はいつ咲いたの?全然気がつきませんでした。花も見たことがありませんが、実も初めて見ました。熟すと赤くなっていくようです。お花はネット検索して見たら、ヤツデの花に少し似ていました。ホンコンカポックは流通名で、ほんとうの名前は、シェフレラといいます。ウコギ科、フカノキ属(シェフレラ属)で熱帯から温帯...珍しいシェフレラの実★台風対策・杭の打ち方
2024/08/30 23:21
☆シェフレラ・あちこちで見かける葉☆
デュランタタカラヅカの紫が美しい。ご近所にも、通勤で通る道にも咲いている。暑いけれど、緑と、花の美しい季節。あちこちで見かける掌状のきれいな葉はシェフレラ...
2024/07/06 15:02
シェフレラ>>>夫婦円満のシンボル( ゚Д゚)ハァ?
川崎病院のシェフレラ 家のシェフレラも、寒さに負けそうになりながらも元気。 2本ありますが、どちらも大きくなりました。 挿し木です。 最後に勤めていた会…
2024/04/15 04:58
カポックの苔玉、けっこうカラカラだな・・・
職場に連れてきた末娘の「カポックの苔玉」。 常にエアコンが利いていて冬場は乾燥してしまう職場ですから覚悟はしていましたが、苔玉がからからになるスピードが異様に早いです。(苦笑) 先週の木曜日にしっかり
2023/12/19 08:44
新天地にて! 〜カポック・田舎から大都会へ〜
じゃじゃーん!! 今まで寒くて薄暗かったわが家の玄関のところから、24時間空調の効いた照明尽きっぱなしの職場のデスクの部屋に引っ越しです。 さすがに照明が明々としていますから、葉っぱの緑が映えますね〜
2023/12/14 20:51
「カポックの苔玉」引っ越し大作戦 〜職場に緑と潤いを〜
今年の6月・父の日に末娘が出雲から送ってくれた苔玉(こけだま)。 観葉植物のカポックという木。 その根をを苔で包んで作られた苔玉でした。 結構管理が難しく、外に置いておくと風で吹き飛んだり、水切れを起
2023/12/13 08:19
苔玉
いつまでも夏日が続くと嘆いていたら、急に秋めいてきました朝は半袖では肌寒さを覚えるほどでしたやっと・・・秋ですね先月、二度目の苔玉教室に行き、前回同様2個...
2023/10/02 13:28
ツヤツヤの葉っぱ シェフレラ*
おはようございます今日はどんよりとした☁️空の1日になりそう。それでも30℃まで気温があがるそうです。☁️22℃/30℃でも昨日の雨からなんだか空気?が違...
2023/08/28 09:11
ホワイトプリンセス開花と、シェフレラの脇芽
ジャスミンホワイトプリンセスのお花が咲きました~。つぼみはピンク色なのに、お花は白いという不思議。そしてとても良い香りがします。また、伸びすぎてカットしたシェフレラから脇芽が!
2023/06/23 12:46
シェフレラが伸びすぎたので剪定と、IKEAのキッチンワゴンを鉢置きに
シェフレラが伸びすぎて天井まで届きそうな勢いなので思い切ってカットしました。IKEAのキッチンワゴンもベランダ菜園に仲間入りさせて、キッチンの導線も良くなりました~。
2023/05/23 15:31
シェフレラの実
右が親で、左が子です。(*´艸`*) オリヅルランの枯れた葉が淋しいけど。。。 去年、近所の家でシェフレラの実を見つけ。。。羨ましい~ぃ と思って居たら …
2023/01/20 07:37
無印良品の観葉「シェフレラ(カポック)」我が家で最も古株の植物を紹介【約20年前に購入】
もりぐち みなさんこんにちは♪ 今日も一日元気もりもりブロッコリー! 今回は、我が家にある観葉植物の中で最も古株の「シェフレラ」を紹介してみたいと思います。 (無印良品で約20年前に購入し、母がずっと育てているものになります。) 当植物の種
2022/12/28 10:19
エコ派の庭
100均出身のガジュマル。 やどちゃんが居た頃、ヘイスケが3鉢買って来たものの、ヤドちゃんがガジュマルの木を 好き過ぎて、2鉢は根っこ迄食べてしまって駄目に…
2022/11/15 05:34
*シェフレラ&コーヒーの木 成長記録♪
リビングの窓際には シェフレラと コーヒーの木がいますヽ(・∀・)葉焼けもせず、元気ですよ+。.໒꒱°* 5年目のシェフレラは ハイドロカルチャーで育てているため コンパクトです(o´・ω-)b ↓表 ↓裏 去年、3COINSからお迎えした コーヒーの木は 葉っぱが茂ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 青々としたグリーンが素敵(*˘︶˘*).。.:*♡ 去年の教訓を生かして 10月半ばには、窓際から離します!寒さで枯れちゃうんで… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 間違って折ってしまった プチダリア ハミングブロンズ エターニティ しばらく…
2022/09/26 06:01
シェフレラ成長期
こんにちはTOMOZOOです。 今日は皆さんよくご存じ、シェフレラ。 最近窓辺でぐいぐい伸びてます。 このシェフレラは、 TOMOZOOが初めて手に入れた植物なんですね♪ もう一年以上の付き合いです。 うちの環境にも完全に適応しているのか、
2022/09/19 10:55
*秋に開花したクチナシの悲劇!
2年目のクチナシは 7月にいっぱい咲きました(*´︶`*) ♫.°♪*玄関を出ると クチナシの香りに包まれる幸せ♡ 花後に剪定をしたけど 8月中にさらに成長!なんと、こんな時期に ツボミを10個以上つけました٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 そして今日、開花❁.。.:* 大好きな香り〜〜(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ツボミの写真も撮って、確認すると… 私の天敵が映ってました!:(;゙゚'ω゚'):オオスカシバの幼虫の赤ちゃんが ツボミにいるーーー! 毎月のオルトラン&ベニカスプレーの ダブル攻撃では 防げなかったようです_:(´ཀ`」 ∠): とりあえず、ベニカスプレーを たっぷりスプレーしました… クチナシ…
2022/09/02 19:08
■ お家に ”緑” を~シェフレラの差し芽・その後~
観葉植物の、シェフレラ(斑入りホンコンカボック) 5月末に、伸びすぎた先端をカットして、切った枝を、”差し芽” にしてみた。 で、その後の話 ★ シェフ…
2022/08/21 12:29
● お部屋のアクセント、観葉植物「シェフレラ」の切戻しと挿し木の方法
お部屋に、観葉植物がひとつあるだけで、”癒し効果” 抜群!、生活に潤いがでますよね。 新居で生活を始めて、家の中に ”緑” が無い!そこで、1月に買ったのが「…
2022/06/01 11:12