メインカテゴリーを選択しなおす
今週も開始しました。 暑さも相変わらずとはいえ、台風が近づいているせいか風が強くなってきてます。 また大雨とかになられてもなぁ・・・。 本日のランチはとんかつ弁当。 たまにはこれくらいスタミナのあるメニューをチョイスしてもいいもんです。 たいへん美味しくいただきましたm(_ _)m 仕事終わりの夕空。 南から雲が流れてきてます。 やっぱ近づいてきてますねぇ、台風。 今度の台風はどうやら関東に近づく頃には熱帯低気圧になる予想らしいんですけどね。 そうはいってもそれなりの雨風にはなるでしょうから。 ここのところ、すぐに災害級になりますからね。 それだけ気候も変化しているってことなんでしょうけど。 …
台風の季節になると、ニュースで 「大雨」「暴風」なんて言葉を よく耳にします。 でも、いざ台風に備えようと思っても、 何をどう準備すればいいのか 迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。 この記事では、台風に備えるための 基本的なポイントをわかりやすく お伝えします。 ▼防災士&消防士監修の防災かばんはこちら 防災士監修の防災グッズ44点セット 台風情報の確認方法 まずは台風がどこに向かっているのか、 どれくらいの勢力なのかを知ることが 大切です。 以下の方法で最新情報をチェックしましょう。 1. 気象庁の公式サイト 気象庁では、台風の進路予想や 勢力を正確に確認できます。 特に「予報円」…
台風とハリケーンは、私たちの生活に大きな影響を及ぼす自然現象です。しかし、これらの違いや特徴について詳しく知っている人は意外と少ないかもしれません。本記事では、台風とハリケーンの基本的な定義から、それぞれの勢力や発生地域、過去の被害記録まで...
ブログに来て頂きありがとうございます。ピンポーンがなり、頂いたばかりの果物です。台風中お買い物に出かけられない時にいただきたいと思います。ところで台風が日本を下からなぞるような進路になるかもしれないそうです💦ニュースでは【経験したことのないような強い台風
木元貴章 台風 台風の周りでは反時計回りに風が吹き、その影響で関東にはずっと南風が流れ込み、台風から離れていても多くの雨が降りました。 今回の台風は特にノロノロと進んでいるため、この南風は9月3日ころまで続く予想になっています。 猛暑の影響で、そもそも海上に湿った空気があり、さらに台風が湿った空気を呼び込み、雨が続いています。関東では9月2日まで雨が続き、ゲリラ豪雨にも警戒が必要になってくるとみられます。 そんな中、心配になるのが家の中への下水の逆流です。通常の雨は、家庭用の排水も雨水も下水管に一本化され川や海の方に向かって流れていきます。 ただ、一気に雨が降ると、急激な水位上昇で下水管自体が…
9月25日の給料日まで、あと約10日となりました! もちろん、次の給料でも備蓄など防災関連のものを買う予定です。 (*´ω`*) ちょっと気になっている商品がありまして・・・ 台風10号の備えに関する8月27
過去記事を更新してから後で思い出したこととか、追加のお話。前記事の「蜂対策」の木酢液の使い方で後から思ったことと、蜂対策で買った「おにやんま君」で猫と遊べそうだなって思ったこと。台風対策でベランダの植木鉢の移動が大変だったので、平な台車を買ってみたこどなど。
9月6日は北海道胆振東部地震の発生から6年ですね。 最大震度7や土砂崩れ、国内初となるブラックアウトなどなど、とても衝撃的な地震でした。 何となくですが、この地震により、防災のために停電対策がさらに重要
今後の台風や地震に備えて、防災グッズを少し買い足ししましたよ~ 8月8日の地震や台風10号の影響で防災用品は品薄と聞きましたが、普通に売っていました。 商品の棚がスカスカなのかと思っていたので、商品が
台風のタマゴが複数発生してるみたいですね! 誕生したばかりの台風11号は影響無さそうな感じですが、その次の台風がどうなるか気になります。 台風のシーズンはまだまだ続きますので、大きな被害を引き起こした台
地震や台風の多い日本列島9月1日は防災の日です防災用品の期限切れや不足しているものをチェックし交換・補充をしておきましょう普段、コンタクトをしている方ならメガネを入れて置いたりベビーがいるご家庭ではオムツの補充や液体ミルクもお忘れなく防災リュック → できれば玄関に収納しておくとサッと背負えますベッド下に置いておきたいもの → ヘルメット、ライト、ホイッスル、シューズ現地への支援物資はちゃんと届いてい...
今日は特に台風の影響は少なそうだったので、早めの時間に走りに行く事にしました🚴しかし、湿度が高いせいか流石に辛かったのでドリンクを準備して✋それでも、喉が渇く…
蔓は復活していない。葉も花も小さい。毎日数個だけぽつぽつと咲く。家の中に入れたら逆によく咲いて10個くらい咲いていた。外よりも室内が良いのかな。 (タイト...
台風10号が心配でしたが、うちの地域は雨が降ったものの、幸い大きな被害はありませんでした。 通勤に利用している公共交通機関も平常通り運行していて助かりました。 でも通勤だけで疲れた・・・ (´・ω・`) 7月
本日2記事めです。 本日9:30の空 昨夜、ワタヌキが住む区内全域の避難に関する情報が解除され、 昨日までは、不安定な天候だった 今朝から晴れて、暑さも戻ってきた感。 今回は、庭の植木も折れることなく 多少倒れてる花はあるけれど 家屋の破損もなかったけれど 過去、プラ板?の屋根が破損 川の氾濫もなく 過去、ギリギリ危険だったことは、あった 通り過ぎて行ったけれど、 真っ只中&これからのコースに当たる方にとって少しでも被害が少ない事を願います。 台風のコース以外でも全国的に被害&影響あってると思いますが 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも…
昨日と本日の天気予報の落差がすごい「台風10号(サンサン)」
本日は、名古屋の友人と京都で会う予定で、夜は四条烏丸のお店に予約を入れておりましたが…昨日、京都の天気予報を見てみるとかなりの雨量で、電車が止まってしまう可能…
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 今回の台風であちこちで被害が出ていて、ニュースを見る度に胸が痛みます。これ以上被害が広がらないことを、心から願うばかりです。&n...
こんな猛暑に停電だなんて、気の毒すぎる💦相手は自然だからどうにもならないけれど、電信柱、電線は地下の方が安全なのかもね・・・日本で地下に埋められている市町村は茨木県のつくば市。以前、大手町時代の友人の家に遊びに行った時、電信柱、どこにもあり
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」台風対策でユーカリの枝をカットしていたときに、そばのホンコンカポックの茂みの中で思いがけないものを見つけました。実です!いつなったの?っていうか、お花はいつ咲いたの?全然気がつきませんでした。花も見たことがありませんが、実も初めて見ました。熟すと赤くなっていくようです。お花はネット検索して見たら、ヤツデの花に少し似ていました。ホンコンカポックは流通名で、ほんとうの名前は、シェフレラといいます。ウコギ科、フカノキ属(シェフレラ属)で熱帯から温帯...珍しいシェフレラの実★台風対策・杭の打ち方
台風で停電が発生。カセットコンロは停電時に必須のアイテムだと再認識した
台風の影響で停電が発生。私の家はオール電化で何をするにも電気を使う。だから停電の発生は非常に困る。 こんなときにすごく役に立つのはやっぱりカセットコンロ。湯も沸かせるしご飯も炊ける。冬場なら工夫しだいで暖も取れるし、ちょっと危険が伴うとはいえ、簡易的な照明の代わりにもなる。最近は鍋のときすらIHコンロを使っているが、やはりカセットコンロを完全になくすわけにはいかない。 完全に住宅地で、周りに病院も学校もない私の家は、それが原因かは分からないが停電からの復旧が遅め。停電発生後5時間ぐらいが経過していたがまだ復旧しない。 仕方ないので昼食はカセットコンロで調理することにした。まずはご飯を炊く。 鍋…
我が家の対策 今日の旦那さんご飯 今回の台風10号は、とにかく足が遅いですね。 私の住む地域、昨日は時折豪雨だったのに、
【防災】近づく台風に備えて確認したことと、不安を小さくするには?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
お疲れ様です8月ももうすぐ終わりになりますね・・・そんな中、また台風が勢力をあげて日本列島を進んでいます。かなり遅いスピードで、進行しているため、毎日天気予報を見て、その進路予想を見て今週末から来週にかけての現場の段取りをどうするか何だか台風に翻弄されてる感じです今週末に予定していた新築現場の上棟日も早めに延期を決断各工事現場もしっかり台風対策をしました。それでも自然のチカラは怖いので、念には念をです最新の天気予報では、数日中に熱帯低気圧に変わるらしいですが油断はしないほうがよいので、注意しましょう今日は会社でデスクワーク中心に集中してました。今週末は台風の状況を見て、予定決めていこうと思います。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...台風10号の影響で。
【台風?】さすがのマックスバリュでも生鮮食品が品薄だったよ!
今日も日課のスタエフ配信の後、サラダの材料を買いにマックスバリュへ行ってきたのですが、生鮮食品が軒並み品薄に……/(^q^)\ お米が売っていないのはニュースでもよく見聞きしますけれども、
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今朝、おそるおそる見に行ってみたら、ミモザは無事に立っていました。ホッ。麻紐が細いのでわかりにくいですが、4か所ではなく、全部で5か所から引っ張っていました(矢印)。間に合わせの麻紐でしたが、しないよりはよかったようです。このような金属の長い杭を打ち込んで(それが、もう、風雨の中で大変だったんです)、それから引っ張っています。これは他の所に使う予定で買っていた物で4本しかなくて、他の木では使えませんでした。上の方も数カ所、紐を回して枝が広がら...台風が去った庭でまた雨が★変らず咲く花
こんばんは 台風の速度が遅くて定まらず いつ来るかとスッキリしない日々です こちら関西は 昨日の夕方くらいから 風が強くなったり雨も断続的に降り続いてます 本格的に関西に台風が来るのは土曜日か
本日2記事めです。 8月29日の お昼ごはん*お父さんには、ラーメンも センサーライトだけど、普通にライトとしても 充電中は、ブルーに光ってる✨ お父さん、今日たまたま休み取ってたけれど、明日(8月30日)も休みとなる。 交通機関運休につき、会社全員リモートワークだって。 毎回だけど、お父さん危機感ないんで、ワタヌキだけ台風対策するんだけどね。 watanuki-eve.hatenablog.com 今23:24は、雨もそんなに降ってなくて静かな感じだけど 自宅からいちばん近い川の水位もライブカメラで時々、確認中。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com …
どんどん遅れていく台風予報最初の予想とは大幅に遅れている台風。今か今かと、決して待ちわびている訳ではないけどあまりにも遅いので、狭い玄関とか部屋に取り入れた棚や植木鉢などをまた外に戻したりしました(-_-;)今更ながら非常食の準備毎日テレビで台風情報を見ています。多くの番組では台風の備えについてアドバイスされていますよね。で、今更ですが少し食材を用意しておいた方がいいかと思いました。水は準備していますが...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」台風がまっすぐ、うさくま地方へ北上して来ていたので、どうなるかと思いましたが、進路はこれから急角度で東へ変るようです。ご心配いただきありがとうございます。がらんとなったテラスです。結局、台風対策に追われて、DIYどころではなく、工作物はテラスの隅に移動させました。玄関内です。少し前から鉢植えをだいぶ減らしていましたが、それでも満員。入りきれないので、風で折れる心配のないものや、折れてもすぐに回復できるものは外のできるだけ風当たりの少ない場所に...ご心配をおかけしています・台風状況
こんちゃ台風が大暴れしてますねーウチは週末に来る予報ですが今は狭い部屋におひとり様多肉を閉じ込めて電気&扇風機つけっぱなしで一夜を過ごしました。植物には昼と…
おいおいサンサンなんてカワイイ名前のくせに、随分な暴れん坊台風が九州上陸(゚д゚)! こんにちは 昨夜、東京出張から無事帰還しました。台風でどうなることかと思いきやどんどんずれて スピード、コース
さて、前回の更新から少し間が開きましたが、特に理由はありません。 8月もすでに後半になり、残り数日で9月です。 秋が着々と近づいてきていると思うのですが、相…
昨日の休みは・・・・・・・・・・・、10時半に歯医者さんにって・・・・・・、11時に終わって、散髪屋さんに行こうと思ったら・・・・、平日に昼間にもかかわらず3人待ち・・・・・・・・。(-_-;)もちろん諦めて帰宅した団酸です・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、とんでもない動きと・・・・・・、とんでもない予想進路の台風10号ですが・・・・・・・、嫁からベランダを片付けろっていうお達しが出ましたので・・・・、しぶしぶ実行いたしました・・・・・・。(笑)まずは盆栽を部屋に片付けて・・・・・・・・・、園芸用品を袋詰めにして撤去して・・・・・・・・、後はプランター類だけに・・・・・・・・・。ミニトマトとしそと大根のプランターを・・・、風を受けないところに移動させるだけに・・・・・・・・。直撃しない...迷走台風対策、ベランダ編・・・・・。(^^ゞ
画像引用元 NHK WEBより#台風10号台風10号が来る!直撃くらいそう!29日 午前①時半現在すでにほぼ暴風雨はパラついてる程度だけど、風が💦❗これ、絶対、停電するわ。灯りはライトやろうそくでも充分だけど、このクソ暑い中、クーラー止まれば…💀窓開けられない締め切った部屋で、扇風機も回せない…どうするよ?時間つぶしはどうにでもなる。何もなければ眠剤飲んで寝とけばいい。(HuluでアニメをDLしておいたし)スマホとタブレット...
台風10号に備えて空のペットボトルをたくさん確保しましたよ~ 水道水を空のペットボトル全てに入れたら10L分ぐらいになりそう。 台風10号は史上最強クラスの勢力とか言われていますし、8月8日の地震でミネラル
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ハイビスカス・ガイアが咲いています。美しいだけでなく、丈夫で、ほんとによく咲いてくれるハイビスカスです。今日は花びらに一本、黄色のスジが入っていました。テラスのハイビスカスも気温が少し下がったからか、また咲き始めました。ハイビスカスは気温が30℃を超えると花が咲きにくくなるものが多いです。蕾が出来ても、大きくならずにポロリと落ちてしまいます。野菜の花などにも、そういうものがあります。シカクマメなども真夏は蕾ができても落ちてしまいます。ハイビス...台風対策でユーカリを切る★スイカ★台風前の虹
台風が近づいています。 予想進路が1日ごとに変わって、初めの頃は伊勢湾台風と同じコースだと言われ、直撃するの?!と不安だったけど、だんだんと西にそれ、何故かカクッと右に曲がって、九州から列島縦断コースになってしまいました。 伊勢湾台風ではこのあたりも水がきたと言われていて、もしもの時はとってもやばいことになりそうだった。 その心配は無くなったものの、台風自体はどんどん大きくなっているし、進み方もゆっくりだし、九州はもとより各地で被害が出そうでやはり心配です。 台風は、来る前からある程度の予測がついて、色々準備ができるのが地震とは大きく違うところ。 水や食料の確保は大丈夫、あとは外回りの飛ばされ…
皆さん、こんにちは! (30度/25度) 今日は定時で仕事を終え、帰宅して飛ばされそうなものを車庫や車の中に移動したりと、台風を迎え入れる準備をしました。 夜はモスバーガーにしようとドライブスルーに行きました。虹が綺麗でした。 この画像を撮る10分ほど前は、西日が差していた...
伊勢湾台風にも匹敵とかなんかどんどん凄いことになってるような・・・市内では竜巻も発生の模様ばぁ〜ばの街も警報が次々と・・・どうぞ何事なく通り過ぎてくれますように。お風呂に水張ってペットボトルを冷凍庫に入るほど凍らせて乾電池、ラジオ、ろうそく
台風への備え 自動車免許の更新 夫婦でお金の話 こんばんは、迷走主婦です😃 皆さま、お元気ですか? 私は引き続き喉の痛みと闘っています。声を出すのが辛い……😭 台風への備え さて、台風が近づいてきていますね。わが家の備えはペットボトルの水くらい。(正直、足りるか不安だけど…) 自動車免許の更新 ところで、夫の自動車免許の更新が今年だそうです。早くない?!ブルー免許は3年だから、更新時期があっという間に来る感じがします。ちなみに、私は5年のゴールド免許です!🤗 車の保険も見直し時期に来ていて、もう10年乗っているし、車両保険も外しているので保険料は安めです。(たぶん) 夫婦でお金の話 都会なら車…
超低速で移動している台風10号。この記事を書いている時点で鹿児島県に特別警報が発令されました。Yahooニュース(tenki.jp):台風10号 南寄りに進路変更 本州付近で迷走の可能性も 北陸への影響も長期化か以下抜粋----------------------------------------------台風10号は、予報円の中心を通った場合、北陸地方より南側を通る進路に変わってきています。また、北陸地方への最接近も31日午後以降と...
こんちゃ台風の影響で ばにら地方も大雨&カミナリがスゴイかった~昼頃まではホントに台風来るかな?ってぐらいのお天気だったけど昼過ぎから降りだす予報に尻を叩か…
朝から空は全天曇りで、時折雨がパラパラと降っている。風はまだそれ程吹いてはいない。むしろ昨日の方が強かったくらい。▲(午前中の東の空)▲(午前中の西の空)雲の流れもそれほど速くはない。嵐の前の静けさといったところ。▲(田んぼの様子)まだ強い風も吹いていないので、稲穂も真っ直ぐに立っている。稲は出穂期を迎え授粉前後の状態ではないかと思う。農家も進路や強度が気になるところだろう。我が家のミニ菜園は、もう完全に模様眺めの態勢。▲(ミニ菜園)どう処置をしようと、大型の台風にはほぼ無力。しかし、ゆっくり北上しながら熊本県の天草辺りで右に90度コースを変える予報にビックリ。なにもわざわざ、挨拶に来てもらいたくない気分。取り敢えず、進路予報から強烈な風の方向を見積もる。概ね当初は九州山系越への東寄りの風、中心が過ぎ去っ...台風の進路予想が不気味