メインカテゴリーを選択しなおす
災害後の生活を乗り越えよう!停電・断水・トイレ問題への備え方
災害は、いつ起こるかわかりません。 でも、ちょっとした準備をしておくだけで、 安心感がグッと高まります。 この記事では、災害後の生活で大切な 「停電」「断水」「トイレ問題」について、 わかりやすくお話しします。 ▼非常時にもアウトドアにも役立つポータブル電源はこちら 持ち運びやすいポータブル電源【Jackery】 停電への備え 停電になると、真っ暗で何も 見えなくなっちゃいますよね。 でも、準備をしておけば安心です。 懐中電灯やランタンを用意する 暗闇の中で動き回るのは危険です。 家のあちこちに置いておくと、 いざというとき便利ですよ。 予備の電池を忘れずに 電池がなくなったら元も子も ありま…
やっぱり青い水でしょう 私は前から飲んでます ブルーソーラーウォーターとはブルーソーラーウォーターとはどんなものなのか、ブルーボトルの使用法や効果を詳し…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題1/19(日)のイベントが無事に終わり、持ち帰った展示物の片付けも済みました。阪神・淡路大震災から30年となった…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題今朝はいつもより少し早めにアラームをかけて、東遊園地からの中継をつけました。よりそう、の文字がありました…
こんにちは~こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題日曜日のイベントに向けて準備に大忙しです。昨日も団体メンバーと集まって準備作業をしていたときに、一緒…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜の地震、お怪我などありませんでしょうか。津波注意報も出ておりました。お疲れさまでした。出典:Yaho…
年末のご挨拶今年長田家では母の急激な体調悪化により一人暮らしが限界となったことで、有料老人ホームへの引っ越しと同時に母の家を空っぽにするというミッションが発生…
年頭のご挨拶あけましておめでとうございます。改めまして主婦防災士のおさかおです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。元日はホームから母を我が家に連れてきて、…
こんにちは、こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題災害時に役立ち、かつ、ゴミの年越しにも使えるアイテムをご紹介しますね1つ目はカップ麺のおつゆの残りな…
こんにちは、こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題いよいよ年末感が出てきてなんだかバタバタしますねそんなときはこれ、尾西食品のアルファ米お湯を注いで1…
阪神・淡路大震災経験者の言葉から考えた災害時の食事の工夫について
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題年が明けると阪神・淡路大震災から30年となります。地元東京都練馬区で一緒に防災啓発活動をしているわたしの…
湯せん調理✳無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋で鮭!
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋、使い勝手を確認しつつ調理に使ってます今夜のメイン食材は甘塩鮭白菜とし…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋で、ごはんを炊いてみました。注意点を守ってやってみましたよ水加減はいつ…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日は世界トイレの日だそうです。だから、非常用トイレの話をしようと思います。 『まずなにからそろえようと思ったら…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜の震度5弱の地震、大事ありませんでしょうか。気象庁発表資料より 「令和6年能登半島地震について」(第…
タイのチェンマイでまた冠水被害で絶句するしかない。ひどい異常気象(洪水後感染症流行)やワクチン強制だけでも海外で家を買って定住するリスクを理解できる。Chiang Mai, Thailand hit by MASSIVE FLOODS! Extreme rainfall overwhelms city, disrupting daily
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日は小学校PTAさんからのご依頼で埼玉県所沢市の小学校に行ってきました。役員さんがSNSでわたしを見つけて講師…
南海トラフ臨時情報から1か月以上経過しました。 臨時情報の直後はかなり話題になりましたが、最近は忘れられつつあるような気が・・・? 次の地震に備えて買い足ししようと思っているのは、やっぱり水ですね。
タイ北部のチェンライやメーサイなどの洪水で3万世帯以上が被災した。今週も大雨らしいから、さらに被害が拡大か?Flooding is affecting 30,073 families in 12 provinces, mostly in the North, and is rising in some provinces, especially northeastern ones,
【不便】タイのチェンライは洪水で地域によって1,2週間も断水で絶句!
タイのチェンライでは市内も洪水で地域によって1,2週間も断水だから、終わってる。チェンライに住んでる知人に聞いた。東南アジアでは冠水しそうになったら断水する前に水の確保と洗濯。Mae Fah Luang Chiang Rai International Airport will operate four inbound
9月6日は北海道胆振東部地震の発生から6年ですね。 最大震度7や土砂崩れ、国内初となるブラックアウトなどなど、とても衝撃的な地震でした。 何となくですが、この地震により、防災のために停電対策がさらに重要
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題お米が店頭から消えてしばらく経つようです。わたしはお米を買い足す目安を『残り2~3kgを切らないように』…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題9/1防災の日、おさかおは今日はイベントに参加予定でしたが、台風10号の影響を考慮し早めに中止の判断となっ…
台風10号が心配でしたが、うちの地域は雨が降ったものの、幸い大きな被害はありませんでした。 通勤に利用している公共交通機関も平常通り運行していて助かりました。 でも通勤だけで疲れた・・・ (´・ω・`) 7月
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨日は立正大学ボランティアセンターからのご依頼で熊谷キャンパスまで行きまして、大学生向けの防災調理講座をしてきま…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日おうかがいした立正大学熊谷キャンパスより、学生さんの感想が届きましたー 『立正大学熊谷キャンパスにて防災調理…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題スーパーマルエツのカルチャー教室、いーとぴあでの夏休み親子防災講座、受付開始になりました8月3日(土)10…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題スーパーマルエツが運営する料理とカルチャーの教室いーとぴあにて開催、夏休み親子防災講座、お申し込み受付中で…
台風10号に備えて空のペットボトルをたくさん確保しましたよ~ 水道水を空のペットボトル全てに入れたら10L分ぐらいになりそう。 台風10号は史上最強クラスの勢力とか言われていますし、8月8日の地震でミネラル
大雨で下水道の使用を可能な限り控えてくださいという呼びかけもあります
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題7/25(木)、山形県の市町村に大雨特別警報の発表がありました。特別警報になる前から大雨が続いていますので…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日(8/3)開催された夏休み親子防災講座@いーとぴあ、無事終了しましたありがとうございました今回は小学生…
不安なときは身の回りの点検を!また身近な人と声をかけあいましょう
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日16:43頃発生、最大震度6弱の地震を受けて、気象庁は南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表しました。これは…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題台風への備えはお済みですか進みが遅く、予報もずれ込んできています。影響が長引くのが心配です。日本気象協会 …
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題8/8に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されていますが、その後どのようにお過ごしでしょうか。お…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題連日の地震、備えていても憂いはあります。憂いなしなんてウソ怖いもんは怖いでもね、わたしは目をそらさない、そのとき…
勢力を強めてやってくる台風10号ですが、8月27日(火)~8月28日頃が危なそうですね・・・ もちろん仕事がある日なので、今からウンザリな気分です。 (´・ω・`) 災害対策として会社の私のロッカーには、 ・ペ
休日の今日は自宅で過去の災害のニュース動画を観てましたよ。 過去の災害のニュースも備蓄のヒントになったりするので、時々観るようにしています。 ※2019年と2021年のyoutube動画です 『大規模停電と断水4
※一部の動画の公開が終了になっていましたので動画へのリンクを外しました (ブログ公開:2024/8/12 最終更新:2024/8/27) 台風5号で大変な大雨になっている地域もありますが、知らないうちに台風6号が発生し
ご訪問ありがとうございます。 突然、断水の連絡が来てあわてて水道をひねったら・・断水でした。 水道管に不具合が出たらしい・・・ 午後3時ごろ・・仕方がない…
買い物の帰り、二人でベンチでキャアキャアやってたw。 チューハイをいただきプカリンしながら、誰もいないのをいいことにイチャコラと議論、論争w。 ええっ、バイデンの撤退文書が正式なものじゃなかった? 撤退することが書かれた便箋は大統領の使う公式なものじゃなかったそうです。 ハートマークなんかがあって、きっと妻のジルが書いたはずだとか、その後バイデンはその後に行方が分からなかくなった。 じゃあ誰が撤退...
こんにちは、ひげくろです。非常用トイレ買いました。 買ったのはこちらBOS非常用トイレ 50回分 (4点セット) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b functi
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題明日は埼玉県所沢市の松井まちづくりセンターで家庭で役立つ防災調理の講座です。お申し込みくださった皆さま、どうぞよ…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜はアイラップで甘塩鮭と新玉ねぎを湯せん調理で。鮭はふっくら、玉ねぎはとっても甘く仕上がります。お好み…
前略:酒田より発信昨日の夕方畑に行ったら「水」が出た。ということはスプリンクラーも稼働したと思われる。今年の春は・・今まで数回「断水」してまして。。原因はポンプの電気系統の故障とか・・先日はケーブルをトラクターで切ったことだとつうか畑の下にケーブルが埋設なってるのかなんとも・・作物に「水」は必須でありんす。水が出ない間は家の水道からポリに詰め散水してましたようやく解放。またトラブル断水ならなきゃ良いですが隔離。。。畑の断水
こんにちは、ひげくろです。今日 2023/12/26 の午後 2:00 から石垣市内全域で断水が実施されているようです。 石垣市からのお知らせ 断水のお知らせ 断水のお知らせは、石垣市の公式ウェブサイト↓↓ 「新着情報」→「緊急断水のお知ら
今日は2024年4月4日(木) *「記事書き」はCuernavaca,Mexico 天気;晴れ 旅先現地気温<最高+33℃ 最低+17℃> <4日朝9時からずっと停電でWiFiなし よってアップ出来ない><結果;翌日4月5日の昼頃復帰 それ故 昨日の準備済みのをアップします>今日も南国メキシコです(暑いけど日陰は涼しいです)今レンタルしている宿泊先のアパートでの出来事・・・「断水と停電」今更ながら「水と電気は大事なんだ」と痛...