メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはriricaです。梅雨の中休みで週末は考えられないくらいの暑さでしたが、また梅雨の雨になり少し涼しいです。でもやっぱり蒸し暑い。以前は耐えれたけれど、更年期のホットフラッシュでどっと汗が流れます。自分より少し上の方ですが、更年期の
ミニトマトが赤くなってきました 旅行前には いくつかトマトの実が付いてきていました。 旅行から戻ってくると 一番最初の実が少し色づいてきています! まだ真っ赤にはなっていなかったの
ここんところ、休みの日は工房で作業に没頭している団酸です・・・。とはいっても、午前中だけですけど・・・・・。やっぱ、この歳なんで、熱中症とか怖いですから・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、この暑さで、ベランダ菜園の野菜たちもバテ気味・・・・・。(笑)唯一、元気なのが・・・・・、しそ大葉・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞカミさんから収穫命令が・・・・・・・・・・・・。枝豆はというと・・・・・・・・、枯れかけている葉っぱを除去してやり・・・・・、後ろのミニトマトはメチャクチャ成長スピードが遅いし・・・・・。三つ葉も育ってないし・・・・・・・・。はてさて、どうしたものか・・・・・・・・・・・・。マジで難しいベランダ菜園です・・・・・・。(^^ゞしそ大葉の収穫・・・・。('◇')ゞ
野菜不足が解消!塩麹×ハーブで作る無添加ピクルスレシピ【作り置きOK】
忙しいワーママにぴったり!ベランダで育てたローズマリーやオレガノ、旬の野菜を使った香草入り塩麹ピクルスの作り方をご紹介。冷蔵で2週間保存可能、食卓にもう1品欲しい時にも便利。野菜不足解消にも役立ちます。ピクルス液を活用した飲み方や、ハーブの薬膳効能についても解説!
最近マメに更新している私です 今日は、お外の放置プレイの葉挿しの記録です 毎年、植え替え後に出る大量の葉っぱを野ざらし状態で葉挿しにしていたのですが、先日…
種から育てた枝豆の苗が茎から折れてしまい もう種から育てるのも面倒だなと思い ホームセンターへと行ってきました。 2店舗周りましたがありませんでした😢 まあベランダで水耕栽培で育てようと
今日は、平日休みの団酸です・・・・・。('◇')ゞしっかし、真夏日が3日も続くと・・・・・・・、もう、ヘロヘロ・・・・・・・・。(笑)先週の水曜日、カミさんからネギとしそ大葉の収穫命令が・・・・。どうやら、洗濯物を干していた時に・・・・・・・・・、チェックしていたらしい・・・・・・・・。(^^ゞネギをすべて収穫して・・・・・・・・、しそ大葉も使えそうな大きさのものを収穫・・・・・・。枝豆の様子はというと・・・・・・・・、枝豆らしくなってきております・・・・・・・。(笑)しそ大葉とねぎの収穫、枝豆の状況・・・・。
▲▼サンクガーデン札幌市大通公園西12丁目▲八重のはまなすが一番良い香りはまなすもバラ科バラ属の落葉低木▲奥、札幌市資料館▲ハニーパフュームようやく札幌も薔薇…
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2) 車がなくても公共交通機関で温泉三昧
▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2大人1300円▲昨日は奇数日で手前が男性奥が女性▲温泉分析書泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉pH:6.6…
昨日は、ほとほと疲れ果てた団酸です・・・・・。マジで、昔の阪神の江本投手の心境です・・・・・。「ベンチがアホやから、野球できひん」てなことが・・・・、会社で・・・・・・・・・。まぁ、形だけ法人化しただけの・・・・・・・・・、万年赤字の個人商店ですからねぇ・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の様子ですが・・・・・・・・・・、芽切りをした後の枝豆の苗なんですけど・・・・・・・・、小さな実がつき始めました・・・・・・・・・。ちっこいけど、まんま、枝豆やん・・・・・・・・・。(笑)移植した枝豆も・・・・・・・・・、五寸人参の横で順調に育って・・・・・・・・、実をつけ始めてます・・・・・・・・・。('◇')ゞ今年の夏は、自家製枝豆でビールを楽しめそうです・・・・。(笑)枝豆に実がついた・・・・・。('◇')ゞ
こんにちは!88lifeです。我が家では妻が趣味で家庭菜園をしております。将来的に「野菜は自給自足できるようになりたいね」なんて話してはじめてから5年ほどが経ちました。※家庭菜園の様子はInstagramにて日々更新中です!画像クリックで覗...
にほんブログ村 今年の初収穫 【カウシェファームの玉ねぎ】 アプリの中で毎日水やりをしながら作物を育て収穫まで育つと実際にその作物が送られてきます …
【家庭菜園】有効期限の切れた種から野菜は収穫できるのか…実験レポート
ちんげん菜、大葉、ビタミン菜、水菜…有効期限が短めな種。湿気ったりして発芽しなくなると農家さんから教えてもらいましたが、どうなるでしょうか?
▲硫黄山訪れた日の2日前来てたのにまた行きました▲硫黄山MOKMOKベース 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉▲前回はMOKMOKバニラを食べましたのでこの日は硫黄…
▲明治公園のサイロ3基のサイロはレンガ積みとしては日本国内最大級で国の登録有形文化財です▲明治公園北海道根室市牧の内1875年(明治8年)に北海道内で2番目と…
昨日からの大雨で、睡眠不足の団酸です・・・・・・。ベッドで寝ていても・・・・・・・・、土砂降りの雨の音で目が覚めたくらいですから・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、自家製種を蒔いたしそ大葉ですが・・・・・・・、一気にワサワサ状態になっているので・・・・・・・、この間ダイソーで買って来たフラワーポットに移植しようと・・・。入れる土は・・・・・・・・・・・・・、肥料が多すぎで育たない葉物プランターの土と・・・・・・・、土が痩せすぎているプランターの土を・・・・・・・・・、これをマゼマゼして・・・・・・・・・・、移植しました・・・・・・・・・・・。(^^ゞ果たしてうまく育ってくれるのか???????????(笑)それから・・・・・・・・、ダイソーの「てが~る極三つ葉」ですが・・・・・・・・、...しそ大葉の植え替えと三つ葉の発芽・・・・・。('◇')ゞ
こんばんは~いよいよ楽天スーパーセールもフィナーレと言うことで私が愛着しているリーズナブルでトレンド感があるcocaファッションをご紹介!シンプルで体型カバー…
本日YOSAKOIソーラン祭り最終日今日は大通公園以外でも演舞があるみたい笑顔が素敵▲車椅子のチーム動・夢・舞通り雨があり旗が重そうでしたどのチームが優勝する…
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日と今日の2日間の日程で、坊っちゃんスタジアムに高校野球の強豪校「愛工大名電」を招いて、強化交流試合が行われました。 愛…
【ベランダ菜園】2024年・ベランダで上手く育たなかった野菜を全て公開します!
2024年に栽培した野菜で、ベランダで上手く育たなかった野菜を全てご紹介しています。上手くいかなかったとき、次の栽培に繋ぐためのマインドなどもお伝えしています。
体温調節がむずかしいお年頃レビン・ポンでございます毎年のことですが、おでこは汗なのに腕や足首寒いのよー💦20日大根、初めてやっと実がなったのです^ - ^2セ…
【家庭菜園】ビタミン菜、ネギのあとに育てたから発芽率悪いの??
ビタミン菜の栽培、今年もやります!ネギの後に栽培したので、土壌改良はちゃんとしなければならなかったようです。
▲エゾムラサキツツジ▲御衣黄まだ咲いてなかった緑の桜ですGWの頃行きました▲登別市郷土資料館北海道登別市片倉町6丁目27なんとなくお城のような形🏯明治2年以降…
【家庭菜園】珍しく失敗したチンゲン菜のプランター菜園。2度目の挑戦で、害虫被害が止まらない。
今年2期目のチンゲン菜のプランター菜園。ちゃんと収穫することが出来るのでしょうか?
【家庭菜園】あんなに強い大葉が発芽しない(笑)新しい種をまいて、室内でも育てようと考える。
今年も大葉を栽培します♪毎年、7月には蛾の幼虫に襲われるので、ペットボトル菜園も検討しています!
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 夕方まで雨が強くお大変でありました。 そんなときに限って便秘気味でリッツお坊ちゃまなかなか…
無農薬で育てている家庭菜園のピーマン。今年初の収穫野菜です。ピーマンを使ってナポリタンを作ったよ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
去年のお話。鉢分けをするつもりが、タイミングを逃しました‥種が落ちて近所の人のお家で勝手に自生している子は、どうやら食べられる大きさになっているそうです🙄去年の枯れたアスパラガスを何とかしなければ‥と思いっきり引っこ抜くと、すごい筋。これが
🌱🌞家庭菜園初心者さん必見!【ズッキーニ・バジル・ミニトマト】夏野菜の育て方とホームセンター活用術を徹底解説!失敗しないコツも大公開!🍅🌿
ども~、DPです!😊新緑が眩しい季節になりましたね!こんな季節は、お家で何か新しいことを始めたくなりませんか?そう、私DPは最近、家庭菜園にどっぷりハマっています!🪴✨先日も、私が育てている野菜やハーブについて書かせてもらいましたが、皆さん...
百合が原公園(北海道札幌市北区百合が原公園210番地) 藤が見頃です
▲百合が原公園の藤が見頃です北海道札幌市北区百合が原公園210番地▲▼日本庭園⬆️ここまで日本庭園の藤東15丁目・屯田通側の藤棚⬇️フジはマメ科フジ属のつる性…
今日から6月がスタートですね。5月はGWがあったとはいえ、それでもお届け物が少なく絶不調 でも最終週は3日連続でインターホンの鳴るお届け物がありましたなので全…
モラタメさんで当選した「アースガーデン やさお酢」こちらは病気と虫の発生予防・退治+植物がイキイキ育つ1本で3役の優れものです。 しかも食酢100%なので使用…
ようやく今週の勤務も終わった団酸です・・・・・。('◇')ゞ社長との早朝ミーティングもそろそろ50回に・・・・・。月曜日には、中途採用の一次面接も入ってます・・・・。どんどん契約内容と異なる業務が繁殖中・・・・・・。(笑)まぁ、エエねんけど・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、ダイソーの種で育てているインゲン・・・・・・・・。そこそこ大きくなってきたんで・・・・、1か所から2本出ている苗の間引きを・・・・・・・。2本とも抜いて・・・・・・・・・、元気がよさそうな方を戻してやって・・・・・・・・・・・、間引いた方を・・・・・・・・・、空いている葉物用プランターに移植・・・・・・・・。ここんところ、種を蒔いても発芽しないこのプランター・・・・、無事に育ってくれたらよいのですが・・・・・。いんげんの間引きと移植・・・・・・・・。('◇')ゞ
▲然別湖北海道河東郡鹿追町然別湖天望山(1174m)の山が上唇で水に映るとくちびるになるがなってなかった標高約810mと道内で最も高所に位置する湖です約1~4…
過ごしやすい季節。といっても暑かったり寒かったりですが相変わらずの更年期症状と向き合いながら過ごしています。今朝は6時起床からの朝ヨガライブチョコザップを終え一息ついています。先日の健康診断では昨年とほぼ変わらずの体重でした。血液検査の数値
野菜嫌いの子がパクパク!ラディッシュ・かぶ・大根の葉中華まんレシピ
ラディッシュ・かぶ・大根の葉をおいしく再活用!野菜嫌いの子どもも喜ぶ手作り中華まんレシピ。スーパーの葉付き野菜にも応用可。
ベランダのプランターに小松菜の種を蒔いた。これまで数回収穫をして食べている。売っている大きさより少し早目に収穫しているので、とてもやわらかい。 今年はこの他に、JAに申し込みをしてお米の種を送ってもらい、バケツで稲を育てることにした。 届いた種と一緒に入っていた栽培マニュアル。まずは、お米の種をひたひたのお水につけて毎日取り換える。 気温が上がってきたと...
4月末に植えたトマト苗。こんなに大きくなりました。黄色い花もたくさん咲いています。トマトは虫がつかないようなので今の所順調です。サニーレタスも毎日たくさん収穫できています。こちらはこぼれ種で出てきた青じそ。間引きしながら、収穫できるようにな
ししとうの苗をもらいました 主人は 月に1度の検査。 GW明けの健康診断の結果も持参して診てもらい 「数値が良くなってきていますね~」と褒められ 喜んでいました こちらのクリニック
▲だて歴史の杜公園▲兜明治時代初期に入植した亘理伊達氏が開拓したことに由来し伊達となりました▲黄色い線の所に車が停められてます更に大型専用にキャンピングカーの…
リボベジの記事をよく見かけるようになって、私も長ネギと小松菜のリボベジにチャレンジしてみました。長ネギは水に浸けていたらすぐ根がでてきて、ミニサイズのネギを収穫、小松菜もすぐ根が出てきたけれど、花が咲いたの、そのまま観賞用になっています。