メインカテゴリーを選択しなおす
北海道弟子屈町の無料足湯の「川湯駅前温泉 川湯温泉駅足湯」です。赤い三角屋根が特徴のJR川湯温泉駅内にあり、屋内なので雨や雪の日や冬場でも快適に利用できます。以前はトイレだったところを改装して足湯にしたそうです。お湯は無色透明でした。
北海道弟子屈町の共同浴場の「川湯駅前温泉 つつじの湯」です。JR川湯温泉駅近くにあり温泉街からは離れています。泉質は川湯温泉とは異なり、強い刺激はありませんでした。浴槽はひとつで、お湯は無色透明でした。2011年4月末に廃業しました。
日時:令和7年3月22日 11時00分ごろ 住所:北海道弟子屈町川湯(阿寒摩周国立公園) 状況:親子のクマの目撃情報 現場:ポンポン山(標高360m)の山頂付近 座標:43°37'41.7
川湯温泉公衆浴場の近くにある無料の足湯です。御園ホテルの温泉を引いた本格的なお湯で、白い湯の花がいっぱいの無色透明のお湯でした。温泉分析書では「無色透明 収斂性強酸味 硫化水素臭」となっていました。お手軽に川湯温泉を堪能できる足湯でした。
北海道弟子屈町の公衆浴場の「川湯温泉 川湯公衆浴場」です。浴槽は二つで温泉浴槽と真湯(これも温泉)浴槽でした。白い湯の花がある無色透明のお湯はピリピリとし、硫化水素臭と強い酸味がしました。現在は「川湯公衆浴場 湯吉」です。
ここからの景色は、摩周湖だけでなく、山々の景色も素敵なのです。ほんっとに、見事に晴れてた日だったな☀さて、雪解けが、進んでます。そろそろ、バイク通勤、できるかなっ(*'ω'*)...
今回は弟子屈町(てしかがちょう)の中華食堂 昇龍軒さんにおじゃましております。以前おじゃました弟子屈ラーメンさんのすぐ北側にあります。弟子屈ラーメンさんはとても混んでいましたが、こちらも広めの店内がほぼ満席でした。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:弟子屈町摩周1丁目6−9 営業時間:11:00~21:00(スープがなくなり次第終了) 定休日:火曜日 まずメニューをみてみましょう。 ごはんものです。同行者はエビチャーハンを注文していました。おいしそうでした。 こちらは麺ものです。ラーメンと焼きそばがありますね。 単品メニューです。弟子屈餃子がおすすめのようです。 こ…
2024.10.13おはよう弟子屈。気温は少し高め。でも雲がもくもく出てきてて…そんな中一番に向かったのが、裏摩周展望台。道中雨が軽く降ったっぽい後もありました~曇りのほうが気温高いという(笑)日が昇って間もない感じの摩周湖の風景もすてき✨そこからは晴れて気持ちのいいツーリング♪だだっぴろい畑の合間を走ってたらにゃんこにも出会い…丹頂さんにも出会えました(*'ω'*)先に言っちゃいますが、この日は丹頂、19羽も会いまし...
2024.10.12再び、3連休晴れ予報とのことで…10月にバイクで2泊3日は初めて。気温低めだし、日の出遅くて日の入り早いから、なるべく無理しないルートで!とは言いつつ、まあ3日間休みがあるならやはり目指すは東へ~♪日勝峠久しぶりに越えたけど、日高の道の駅からはとっても気持ちよい快晴でした(*'ω'*)ぶっちゃけ日勝は、日高の道の駅までのほうが辛いかも💦そうはいっても気温は一桁。びゅーんと走って走って、士幌の道の駅へ。季...
弟子屈町(てしかがちょう)のBB SHEEP COFFEEさんに来ました。2024年にオープンしたてです。神戸に本店を構えるお店の2号店だそうです。以前キッチンカーでコーヒーをいただきました。 住所:弟子屈町摩周2丁目1−10 営業時間:9:30~17:30 定休日:木曜日 magumagudon2.hatenablog.com 今回もBB SHEEP オリジナルブレンド400円税込をいただきました。香りがよくとても好みです。コーヒーの味にはあまり自信がないのですが、チョコレートの風味を感じた気がします。おいしかったです。ごちそうさまでした。 店内には自宅用のコーヒー他、パンやケーキも販売して…
何度か晴れた摩周湖を見れているけど…こんなに青い摩周湖は、初めてかも(*'ω'*)大好きな大好きな斜里岳、も、とーってもキレイに見れました(*'ω'*)大感動の旅の写真、たくさんありすぎて載せきれるかな?笑...
弟子屈町(てしかがちょう)の川湯温泉にあるお宿 欣喜湯(きんきゆ)さんに来ました。以前おじゃました足湯の斜め向かいにあります。 住所:弟子屈町川湯温泉1丁目5−10 magumagudon2.hatenablog.com 日帰り入浴です。13:00~20:00、大人1000円ですが、今回は北海道じゃらん2025年3月号に付いていたクーポンで1000円→700円(1グループまで、1回限り)を使用しました。 欣喜湯の名前の由来が書いてあります。「欣喜雀踊(きんきじゃくやく)」=小躍りして喜ぶ、という四字熟語からの由来です。初代の「温泉で小躍りするほど喜んでほしい」という思いをひきついでいるとのこと…
北海道の美味しいグルメは数多くありますが、その中でもやはり外せないのがラーメンではないでしょうか。 各地で美味しいラーメ
ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付 生食 生食可 約3-4人前~北海道弟子屈町【ふるさと納税】
北海道弟子屈町のふるさと納税の返礼品『ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付 生食 生食可 約3-4人前』を紹介します。寄付金は、15,000円です。
▲川湯共同浴場 湯吉北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3丁目1大人500円老朽化後継者不在で2022年に休業していましたが復活しました▲中野よしじの像明吉左官店釧路…
今回は道東、弟子屈町(てしかがちょう)におじゃましております。2024年10月12日に川湯マルシェというイベントが行われると聞いて行ってみました。こちらがその様子です。地元のおいしいものや小物が販売されていました。 温泉街のちょうど真ん中を歩行者天国にして開催されていました。川湯温泉の足湯からは徒歩4~5分ほどのところでした。下に昨年書いた記事を載せておきます。 magumagudon2.hatenablog.com 地元のキッチンカーも来ています。以前も買わせていただいたB・B SHEEP COFFEEさんも来ていました。 magumagudon2.hatenablog.com イベントは1…
▲お部屋からの眺め屈斜路湖に面してます今回のお部屋もコーナージャグジーがある⬇️今回は温泉に行かないでジャグジーで♨️ツインのお部屋はシャワーブースのみ▲平面…
屈斜路プリンスホテル(北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉)5連泊
▲頂いたのお部屋▲屈斜路プリンスホテル北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉ホームページ⬇️公式サイト 屈斜路プリンスホテル屈斜路湖の大自然にたたずみ、東北海道へ…
いつもの企業様から札幌から北見までの赤帽単身引越しです!この時期3年連続の札幌〜北見のご依頼ありがとうございます。今回もお荷物は少なめダンボール10個、布団、…
北海道弟子屈町の温泉旅館の「池の湯温泉 まつや旅館」です。 池の湯の隣にある、きれいな旅館です。 元々混浴だったような浴槽を2つに仕切ったような内風呂と露天風呂がありました。 お湯は無色透明です。 露天風呂はぬるめで、アメンボが泳いでいました。
北海道弟子屈町の野湯の「池の湯温泉 池の湯」です。 屈斜路湖畔の温泉が湧く池です。 広い池と脱衣場がありました。 訪れたときにはお湯が澱んでいて、アメンボが泳いでました。 すぐ横に旅館もありました。
「道の駅摩周温泉」は、弟子屈町と帯広を結ぶ国道241号と、網走と根室を結ぶ国道243号、釧路と網走を結ぶ国道391号のほぼ合流地点にある道東観光の重要なアクセスポイントです。 「道の駅摩周温泉」がある弟子屈町は、世界有数の透明度を誇る「摩周湖」や日本一大きなカルデラ湖の「屈斜路湖」、今なお噴気を上げる「硫黄山」などの見どころがいっぱいある町で、多くの観光客が訪れます。 1993(平成5)年に北海道では11番目の道の駅として登録されました。 館内には、特産品販売コーナーやテイクアウトコーナー、周辺の魅力を発信する観光案内所やインフォメーション、パンフレットコーナー、ギャラリーなどがあります。
朝は濃霧、その後は晴れたり曇ったり。帯広では最高気温が26℃まで上がったらしい。今年は昨年より更に暑い夏となるのだろうか…?さて、今回は久し振りの駅現地調...
この日のお昼は弟子屈町(てえしかがちょう)の食堂と喫茶poppoteiさんでとりました。場所は摩周駅のすぐ目の前にあります。 食堂と喫茶 poppotei〒088-3204 北海道川上郡弟子屈町朝日1-7-18 015-482-2412地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/p0brbrcr0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP"…
日時:令和5年10月2日 13時30分ごろ 住所:北海道弟子屈町美留和(阿寒摩周国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ現場:国道391号→美留和小学校のグラウンド 動向:西側の森に入っていった ------------------------ 日時:令和5年10月3日 14時50分ごろ 住所:弟子屈町弟子屈原野40線東 状況:クマの目撃情報 現場:牧場付近 ...
日本の食文化を代表する”蕎麦”はいまや多くの外国人にも人気の料理だよね。 そんなみんなが大好きなそばなんだけど、東北海道の弟子屈町には幻のそばと呼ばれるそばがあるのは知っているかな? きっと、みんなの中には「日本全国のそばを食べ歩きたい」っ
数年ぶりに宿泊 弟子屈町「ホテル摩周」 2024.01.09
おおむね晴れ。今回が2024年1本目のナオキブログ【公式】の記事となる。そして1本目の話題は昨年末に宿泊と入浴をした弟子屈町の「ホテル摩周」さんについてを...
日時:令和5年7月26日 05時56分ごろ 住所:北海道弟子屈町美留和(阿寒摩周国立公園) 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:JR釧網本線の線路上 ※美留和駅から摩周駅方面に約1.5km ...
▲川湯温泉湯の川▲別邸忍冬川湯温泉で自由夕食お客様を別邸忍冬にご案内した後まるはちで夕食⬇️▲炉ばたまるはち北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-18▲▼メニュ…
川湯温泉 いなか家源平(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-30)
▲川湯温泉OPのお客様をお食事会場へご案内して私は温泉街で夕食⬇️▲いなか家源平北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-30先月満員で入られなかったお店です▲黒板…
海鮮鍋 蟹 海鮮 鍋 セット 1kg 4~5人前~北海道弟子屈町【ふるさと納税】
北海道弟子屈町のふるさと納税の返礼品『海鮮鍋 蟹 海鮮 鍋 セット 1kg 4~5人前』を紹介します。寄付金は、20,000円です。≪豪華!海鮮カニ鍋セット≫新鮮な海の幸と、蟹がたっぷり入った、『海鮮鍋』の豪華セットです。
弟子屈町でお昼にえらんだのは摩周駅から西へ歩いて数分のこちら、Coffee&Rest人形の家さんです。店内はお客さんでにぎわっていました。 人形の家〒088-3204 北海道川上郡弟子屈町朝日1-5-17 015-482-2853地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"http://r.gnavi.co.jp/1n7ncjs00000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","ad…
弟子屈町におじゃましています。JR摩周駅の敷地内にあるこちらぽっぽ湯さんに行ってみました。無料でかつ24時間使用できるとのことです。 住所:川上郡弟子屈町朝日1丁目7-26 弱食塩泉、若干熱めのお湯ですが、寒い日だったのでずっと入っていられます。 観光案内所にてタオル販売していますので、もし忘れても大丈夫です。 駅にはちょうど、ルパン三世のラッピング車両が来ていました。かっこいいですね。 今日は弟子屈町、摩周駅のあし湯、ぽっぽ湯さんについて書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
以前も訪問した弟子屈町(てしかがちょう)の紅葉が見ごろらしいとのことで寄ってみました。弟子屈町は摩周湖と屈斜路湖を擁します。こちらは屈斜路湖の東側、屈斜路湖畔道路の風景です。左の木々の間から見えるのが屈斜路湖です。 コタンの湯の付近から撮った湖です。白鳥が飛来していました。 屈斜路湖の南、和琴半島の風景です。紅葉がきれいでした。これからあっというまに冬になります。つかのまの美しい風景です。 2023年1月、ブログを始める前に撮った写真を含んだ記事を添付してみました。この周辺にはコタンの湯をはじめ池の湯温泉、和琴温泉と無料の混浴露天風呂があります。 magumagudon2.hatenablog…
網走市からのかえりに弟子屈町(てしかがちょう)の喫茶店、オーチャードグラスさんに寄りました。 オーチャードグラス〒088-3462 北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1-1 川湯温泉駅舎内015-483-3787地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/n0yx06ve0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocali…
こんにちは、まぐです。 こちらは10月末に訪問した摩周湖の写真です。摩周湖には展望台が3つ、第1、第3、裏摩周とあります。以前ご紹介したのは第1展望台からのものになります。今回は第3展望台から撮ってみました。 magumagudon2.hatenablog.com さて、25市町村とはなにかというと、道東の50市町村のうち当ブログでとりあげた市町村の数です。ブログ開始から約8か月、ようやく半分に達しました。みなさまが読んでくださり励まされています。いつもありがとうございます。 当ブログは釧路を中心に道東地方を取り上げさせていただいているブログです。(ときどき他の道央や道北地方への番外編もありま…
ザ・グレートベア(北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883)で洋食ランチ
▲昨日のランチは洋食ランチ▲ザ・グレートベア北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883▲店内▲自家製パンとスープ▲珈琲▲可愛らしいお店です▲野良猫が人懐っこいです▲…
10月下旬、弟子屈町(てしかがちょう)の川湯温泉に行きました。こちらは駐車場からの眺めですが紅葉が見ごろでした。駐車場から数分のところに足湯があります。まずはそちらが目的です。 川湯温泉の足湯です。無料で入れます。変わるがわるたくさんの人が来ていました。ちょっと温度が高めでした。 お昼に開いているところは2か所ほどしかありませんでした。定食の気分だったのでこちら、お食事処お多福さんを選択しました。ちなみにこちらも14時までといわれました。 御好みセット チャーハン・ラーメン 1000円税込 チャーハンはしっとり系、しいたけが入っているのがめずらしい。ラーメンはあっさり系で具も麺もスープもおいし…
大鵬相撲記念館(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目1番20号)
▲▼大鵬相撲記念館北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目1番20号大人420円開館時間9時〜17時出発10時だったのでオープンと同時に行きました▲大鵬第48代横綱…
夕食時になり、おじゃましたのが弟子屈町(てしかがちょう)の弟子屈ラーメン総本店さんです。 弟子屈ラーメン〒088-3201 北海道川上郡弟子屈町摩周1-1-18 880円(平均)015-482-5511地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/g1uubxsw0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality…
この日は弟子屈町(てしかがちょう)の道の駅摩周温泉におじゃましています。場所は弟子屈町市街地の北です。 Home Sweet Home〒088-3203 北海道川上郡弟子屈町湯の島3-5-5 道の駅摩周温泉内015-482-2288地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ft85ssb00000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","…
【ふるさと納税】定期便 北海道なまらうめぇ頒布会 ズワイガニ 1kg 花咲蟹 800g いくら醤油漬け 海鮮味噌鍋 鍋 数の子いくら 松前漬け~北海道弟子屈町
北海道弟子屈町のふるさと納税の返礼品『定期便 北海道なまらうめぇ頒布会 ズワイガニ 1kg 花咲蟹 800g いくら醤油漬け 海鮮味噌鍋 鍋 数の子いくら 松前漬け』を紹介します。寄付金は、100,000円です。
2023.5.4後半です。渡辺体験牧場を出て、少しだけ南下して。900草原へやってきました!昔はここにある施設も営業していて観光スポット?だったみたいだけど、今は営業しておらず。でも隠れたいい場所♪ちょっとした展望台があって、そこには鐘もあったし…やっぱり見渡せるこの景色は最高です(*'ω'*)ここからは、西進!国道241…別名鹿ロード(勝手につけた笑)のぐねぐね道を通って~今回は5匹しか見なかったよ(笑)写真にはないけ...
今回は弟子屈町(てしかがちょう)におじゃましています。弟子屈町の名物のひとつにこの地区で採れる摩周そばがあります。前回は川湯温泉の東のほうにあるそば道楽さんで、いなかそばをごちそうになりました。 magumagudon2.hatenablog.com 今回は、弟子屈町の町役場の近く、手打ちそばの両國さんに行ってみました。(弟子屈町中央2丁目9-6) わたしが入って満席。その後もどんどんお客さんが来ました。 2代目の澄子さん84歳と3代目の美知子さん57歳が二人でそば打ちをされるそうです。R4年10月以降、体力の関係でそばメニューはすべて普通盛りとのことです。普通盛りでかまわないので長く続けてほ…
2023.5.4前半です。おはよう川湯。ちょっと雲が広がっていましたが、雨の心配はなさそうなお天気。硫黄山が目の前だ~この日は6時半に出発。素泊まりのプランでしたが温泉も気持ちよくて最高でした♪ここで車に乗る前に…いるよねー、温泉にはにゃんこ♪すぐそこに温泉湧いてるところがあるし~違うにゃんこもいるし~車に乗るまでに周辺散策楽しみました(*'ω'*)さて、朝早く向かうは、清里方面!途中少しだけ逆走ですが、斜里岳が綺...
今回は北海道にある 川湯温泉 を紹介します。 場所は道東の川上郡弟子屈町(※てしかがまち)にあって、周辺には阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖など北海道を代表する三湖など観光にも適した温泉地です。 そんな
今日は北海道にある 硫黄山 について少し紹介します。 場所は道東の弟子屈町(※てしかがちょう)に位置しておりこの付近には川湯温泉と言う温泉地があり、この時もそこを足掛かりに訪れたものでした。
ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付~北海道弟子屈町【ふるさと納税】
北海道弟子屈町のふるさと納税の返礼品『ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付』を紹介します。寄付金は、18,000円です。ズワイ蟹をもっと気軽に食べていただけるよう、棒肉、爪、爪下、肩肉などの部位を、食べやすくカットしました。
あんこは正義。あんころころもち(北海道弟子屈町)と生八ツ橋(京都市)が美味でした。
先日、自宅の近くで全国の美味しいものが集まる催事が行われていました。 あんこ好き夫婦は、いそいそとあんこ系の和菓子があるところへ・・・♪ まず見つけたのが、私の故郷北海道の一品。 あれ?弟子屈(てしかが)だ。 弟子屈町といえば、ふるさと納税でウニといくらを頼んだことがあります。 めちゃめちゃ美味しかった・・・! tenkinzumadabe.hatenablog.com そんな弟子屈町のあんころころもち。 見るからに美味しそう・・・!!! せっかく買ったのに、食べてから「げ!中身の写真撮り忘れた!!!」と気づくパターン。 というわけで正式な綺麗なお写真を・・・。 引用元:摩周・阿寒からまごころ…
ぽっぽ亭(北海道川上郡弟子屈町朝日1-7-18)で摩周の豚丼〜霧の摩周湖
▲摩周の豚丼お店を撮ってないいつも利用するpoppoteiで頂きました北海道川上郡弟子屈町朝日1-7-18とても感じが良いスタッフです▲お客様が珈琲ご馳走して…