メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年6月21日 16時00分ごろ 住所:埼玉県本庄市児玉町太駄 状況:熊1頭の目撃情報 現場:そば処二松菴付近 ------------------------ 日時:令和7年6月22日 06時30分ごろ 住所:本庄市児玉町太駄 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:民家の庭先※太駄郵便局付近 ...
なんでもタダに弱いワタクシ今日はアクリエひめじで天童よしみコンサートツアーの無料招待券をもらったのでタダなら行くべぇ~で馳せ参じました(笑)もちろんチビ正吉君も興味ないけど飼い主が行くならついて行くべぇ~~です大ホールは3階席までいっぱいでしたお客さんの年齢層はほとんど昭和世代で前列は推し活の人で埋め尽くされてました(たぶん・・)ペンライトがゆれてました歌は確かに上手い!ね昼からだったのでお腹が空いてくるとおもい「手打そば武蔵市川橋店」でお腹をふくらませてから行きましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします無料招待券には弱いわぁ~!(笑)
中央区役所近く 手打ちそば 志の家 つつじ咲く庭を見ながら白く透き通る更科そばを食す
実はそばの美味しい美味しくないがよくわからない。ツルツルのど越しが良くちょっと甘みのある汁だとそれは鳥天的においしいそば、口に含むと蕎麦の香りが……ってのがさっぱり分からない(笑)ついでに言うと夏でも暖かいそばが良く、餅が入っていれば尚おいしく、更に焼餅だと小躍り、揚げ餅だと狂喜乱舞のおいしいそば。この前中央区役所に用事があり、近くに人気のそば屋があるので食べてこようと誘われた。ちなみに夫もそばの味...
川崎市多摩区「相模屋そば店」へランチに赴いた。開店と同時に伺ったが待ち人あり。人気ぶりが伺えた。店内はテーブルのみの全19席。地元の親しみが持てるそば店といっ…
16日から二泊で尾瀬の玄関口檜枝岐村に泊まりました(福島側)雨を心配しましたが日本列島は真っ赤。標高が高い檜枝岐村も27度で暑かったです。自宅から檜枝岐村まで休憩取りながら7時間せせらぎの宿尾瀬野さんに到着したのが3時前、温泉に入り夕食頂きました。 檜枝岐村の名物、岩魚(養殖)とソバ、舞茸です。画像には出ていませんが店主の手打ち10割蕎麦が出てきました。それに舞茸の炊き込みご飯も。料理は全て手作りで山菜料理が並びます。 ホテルに泊まるとビュッフェスタイルで季節感が余り感じないこういったその土地の名産や季節感ある料理はどんな高給食材より嬉しいです。 但し民宿なので部屋の設備は劣ります。部屋にエア…
パッと見は家やけど、メニューの看板で蕎麦屋と確信 行き方は大阪メトロ駒川中野駅の地下道抜けてから右の"ラブリーモール"って商店街入って、抜けた後もず〜っと真っ直ぐで着きます(3枚目、自転車の左辺りがお店)駒川中野駅と田辺駅の間にある メニューよりとろろ冷やしかけ蕎麦(単品・1100円)注文だし巻きやサンドイッチ、お弁当のお持ち帰りも出来る 待ってる間パシャりオシャレでレトロな店内 あまから手帖に載ったり、よ〜いドンもTV取材で来てる 厨房から「ドンッ!ドンッ!」と叩く音がして手作りやねメニュー到着。湯呑みには冷たい水わさびがチョンと乗ってて色合いでオシャレ 蕎麦は細くて固めやけど、噛んだらすぐ…
川崎市多摩区のそば専門店「石づか」へランチに赴いた。人気店らしくしばし待ってから入店。店内はこちら。カウンターとテーブル合わせて全11席。ジャズが静かに流れる…
隠れた名店が盛りだくさん!札幌市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
隠れた名店が盛りだくさん!八戸市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
隠れた名店が盛りだくさん!青森市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
2箇所とも駐車場に難儀したが、 1年ぶりに千葉市美術館で開催されているアートフレンズ展に出かけた。ここの駐車場入り口は見つけにくくアクセスもちょっと大変。 地下に入って止めるまでも狭いので結構
🌿蕎麦と酒と昭和の香り。三年ぶりの蕎麦会は、目白の隠れ家「おさめ」で
============以下は、chatGPTで推敲した文章です(笑)============今宵は三年ぶりの蕎麦会。場所は目白、築100年を超える古民家を改装した、まさに“隠れ家”と呼ぶにふさわしい一軒。JR目白駅から明治通りを歩くこと約7分。裏路地の入り口がまるで
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 我田引水になりますが…。 これはほんとに、「自家栽培」した「福井在来種のソバ」を「自分で手打ち」して食べたときですわ。 この時ちょうど諸々の事情があってブログの更新を止めていた時なので、記事には事後報告程度でしか上げていなかったのですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp これが今の「やっぱりあなたのソバが好き♡」に繋がっています。 ソバの花↑とソバの実↓。 収穫の風景。 みんなで蕎麦を打ちました。 出来上がり。 茹でると「新蕎麦って緑なんや~」という驚き。 食べると、香りの鮮烈さと味の濃さに驚き! ワタクシ、大阪出身で大阪…
【信州松本 蕎麦めぐり】唐沢そば集落のある山形村で「やまっち蕎麦」を食べて来た
松本市からひと足のばして「唐沢そば集落」のある山形村で「やまっち蕎麦」<シャキとした食感に舌鼓> 松本市のと
小金井公園の花見🌸の帰路、花小金井駅近の閑静な住宅街に佇む和風の豪邸、自宅改装型の『甚五郎』さんを再訪。昼時とあって順番待ちは、5分ほどで案内される。入り口には端午の節句が飾られ、和風な設えです。この日もセット物の中から「まぐろの漬け丼とせいろそば(二八)
粗挽きそば 手打ち 日本橋福田雅之さんは、2007年創業、人形町にある人気の蕎麦やさんです。拘りの配合で手打ちした、粗挽きそばと十割そばを食べれます。モーニング、ランチで、蕎麦を楽しめます。今回、蕎麦を食べてきたので、お店紹介してます。
この日は、北斗市萩野にある蕎麦店『はぎ乃』さんに行きました。 以前から行ってみたかったお店なのですが、平日は月
【海老名でランチ】国分寺そばとGELATERIA kokubunji
海老名市にある国分寺そばの平日ランチメニューと姉妹店のGELATERIA kokubunji(ジェラテリアコクブンジ)を紹介しています。
3月15日(土)隔週土曜日の休日♪残念な曇り空…雨降らなかっただけでもいいか。。。張り切ってる私。。。向かったのは御岳渓谷!ちょぼとよく行った場所だ!今回...
傘福を見た後のランチは、大好きなお蕎麦屋さんへ。 この日は寒かった…。 小雪が舞った時間もありました。 それなのに…。 ずっと前から「次は冷やし肉そばにするんだ♪」と張り切っていたわたし。 有言実行。 見た感じは温かそうですけれど、しっかりと冷やしてあります😅 選べるそば...
茨城県大洗町に向かう常磐道の道すがら、昼蕎麦を石岡市の蕎麦処で手繰ろうと途中下車。 "隠れた名店"と業界で云われる「蕎麦処 手打 心芯」さんを初訪。 国道6号線を外れ古い街並みを抜けた郊外に、広い敷地に自宅横の母屋もしくは増築型の͡店構え。正午を少し過ぎた頃、
手打ちそば_かみやま★佐野_氷室山の麓の蕎麦屋さん〔栃木県佐野市〕
2月15日(土曜)の夕方に、栃木県佐野市の山奥にある「手打ちそば かみやま」に行ってきました。佐野市の中でも山奥、旧・葛生町の範囲だと思いますが、地名は「秋山町」、佐野市を縦に流れる「秋山川」の上流部の地です。この辺りの秋山川は清流ですし、山奥なので地下
大きな桶に気合いを感じた Googleクチコミで高評価なお店 行き方は大阪メトロ喜連瓜破駅2番出口からバス停向かいの階段降りてすぐ メニューより"お昼のセット"(1350円)注文かけそば(温)にした 待ってる間パシャり赤いそばの入れ物キレイだ テーブルに塩と七味が入った小物入れ "むかしむかし"ってお酒の名前オモしろい 蕎麦粉は北海道産のキタミツキ メニュー到着 かけそばそばは手打ちで、少しだけ粘り気があって普通のそばじゃないのが分かる ダシ、かつお節効いててめちゃウマ❗️ かつお節のダシが濃いけどアッサリしてる疲れが一気に吹き飛ぶね 大豆とごぼう、人参の炊き込みご飯品のある甘さでしつこくない…
足利織姫神社(47)織姫山荘手打ちそば伊とう:そばコース〔栃木県足利市〕
1月11日(土曜)に初詣のために行った栃木県足利市、足利織姫神社のレポートの続きです。織姫神社が中腹にある機神山(はたがみやま)の北側の「もみじ谷」から両崖山(りょうがいさん)に登るのが何度か登っている登山トレーニングコースなんですけど、今回はパス。でも、
ゆめあん食堂で『天せいろそば』調布。変な時間だと個人店がぜんぶ休憩時間になる。こういう時はチェーン店が便利だ。郊外のロードサイドによくあるドライブインやファミレスっぽい展開をしている店。ビールも頼んでリラックスした。全体的に若干高い気がするが、ちゃんと生そばだ。天ぷらがなかなかうまい。会計がセルフ。レシートのバーコードをかざして支払う。ちゃんとできた。...
妻を病院に送迎するため毛呂山町まで行ったので半年ぶり位にコチラでお昼にしました。 ⇓ 手打そばもろやま 田中屋 食べたのは 妻が 冷たいそばメニュー…
雄琴温泉”びわ湖花街道”の中にある 手打ちのお蕎麦屋さん ”街道そば 二代目板橋”さん 宿泊客でなくても利用できます初詣に出かけて 寄りました反町隆史さん 松嶋菜々子さん 他有名人のサイン色紙が掛けてあります注文したのは 大和いもとろろ と 豚つけみぞれおろし 温かいおつゆにつけて いただきますしっかりコシのあるお蕎麦二八ながらお蕎麦の香りもあって上品なおいしさでした 美味しいお蕎麦を食べ...
小金井公園の紅葉狩り🍁の帰路、閑静な住宅街に佇む和風の豪邸、自宅改装型の『そば処 甚五郎』さんを今夏以来の再訪。13時過ぎ、人並み引いた奥の卓に案内される。品書に目を通そうとさたところ、花番さんからQRコードで注文できますとのこと。館山市の蕎麦処と同じシステ
義姉が来てくれたのでお昼はお蕎麦屋さんへ 手打ちそば 仲むら(この画像は以前撮ったものです) メニュー 義姉が食べたのは 鴨南そば 妻は 天ぷらそば オレは…
ここ10年で巡り合えた美味しい蕎麦切りの十五選を振り返ります。最も印象深い蕎麦切りは「猪口才」さんの”鴨汁せいろ”です。茨城県石岡市の隠れそば処、読み方は「ちょこざい」です。拙ブログに何度か登場します。よろしければご訪問ください_(._.)_https://livedoor.blo
千葉県の昼蕎麦に若干の疑念(笑)を感じつつ、市内の人気店「出雲そばと炭火焼 八雲」さんを初訪。JR館山駅から車で10分ほど。まぁ~、屋号に惹かれますよね、興味津々の店屋です。大箱の店屋らしく駐車場は広くありがたい。ご店主の愛車であろうか?イタリアM社の超高級SU
埼玉県・茨城県の道の駅巡り その2(道の駅童謡のふる里おおとね~道の駅ごか)
道の駅はにゅうを出発して、埼玉県北部を東に移動していきます。加須市に入ったところで道の駅が見えて来ました。道の駅童謡のふる里おおとねこちらも利根川に近いところにある道の駅です。館内地元産の新鮮野菜が豊富に並んでいます。生産者さんの似顔絵が飾られているのがいいですね。おまんじゅうこちらの施設で作っている手作りのおまんじゅうです。こちらに来たら何度か購入しました。松月堂(パン)お惣菜コーナーも充実して...
【仙台市太白区】秋保草庵/十割蕎麦がリニューアルオープン!!店舗と料理の紹介します
仙台市太白区の「秋保草庵」は休業していましたが、10月にリニューアルオープンしたので、店舗の様子と料理を紹介します。
高知名物「立川そば」の食べ比べ/高知自動車道立川PA「モテナス立川」!
高知自動車道「立川パーキングエリア」に「モテナス立川」という商業施設があり、地元の「立川そば(たぢかわそば)」という田舎そばを提供しています。「麺は大きく、ボソボソ感のある食感は一度食べたら忘れられない」というのがこのお蕎麦の特徴です。このお蕎麦、ここから離れること約8.5㎞の「道の駅大杉」でも提供しています。同じお味でしょうか、食べ比べてみました。
高知県長岡郡大豊町、高知自動車道大豊ICから国道32号線を高知市方面へ行くと、トンネル手前右側に「道の駅大杉」があります。高知市内方向から国道32号線経由で行くと、二本続くトンネルを抜け直ぐ左です。 「道の駅大杉」には、店内を半分に分け「売店」と「食事コーナー」があり、「食事コーナー」では、蕎麦などの軽食を提供しています。蕎麦は超極太麺で、一度食べたら忘れられない味と食感です。
手打ちそばが食べたいときにおすすめです。ふらっと寄れる町蕎麦屋@さいたま~手打ちそば処 久霧(ひさぎり)~
グーグルマップで蕎麦屋を探すと、とっても評価のいい蕎麦屋さんがありいってみました!町に溶け込んでいる雰囲気で、誰でも気軽に入れる店構えです。さらっと食べれて、でもコシがあり手打ちそばの美味しさを感じます。おいしい!
【大和町】きまま亭の手打ち蕎麦と「そばがき揚げ」を紹介します
大和町の山里にある「きまま亭」は地元でも評判の高い蕎麦店で、自然豊かな環境の中で本格的な手打ち蕎麦を楽しむことができます。
高知県香美市^^龍河洞「手打ちそば石州」/池森秀一氏がYouTubeで紹介!
高知県香美市土佐山田町、鍾乳洞「龍河洞」の入口、「手打ちそば石州(せきしゅう)」さんが作り出す「お蕎麦」の美味しさ、多彩な才能を持つ「池森秀一」氏もYouTubeで紹介しています。
■『ふれあいバザール』地元のお母さん達による『石臼挽き手打ち蕎麦』と名産『桑の木豆』を使った料理も味わえる(岐阜県山県市)
目次 1 地元のお母さんたちがきりもりする『ふれあいバザール』 2 国道256沿いの便利な場所にあります 3 山県市の名産『桑の木豆』を扱うお店です 4 石臼挽きの本格的な美味しいお蕎麦が味わえます 5 味おこしコンクールで入賞!『桑の木豆おこわ』をはじめと
田舎家(いなかや) 5号線を北上しつつ新函館北斗駅へ行く時に、何カ所か下車して寄り道を・・・・とチェックしていた時に見つけた蕎麦屋さん。 勝手なイメージですが…
おはようございます昨日は両神山へ登ってきました(百名山です)また今度、書けたら書きますね今は、数時間ほど前から筋肉痛が出始めてますヤバい、このままでは筋肉痛で…
海の日の三連休の最終日、ユン二の湯へ行った帰りに安平町の「そば哲 本店」でちょっと遅めのお昼ご飯。温泉も混んでいたけど、お蕎麦屋さんも大繁盛。名前を書いてしばし待つことに。前回来たのが2023年の2月なので約1年半ぶり。あの時は真冬だったのでお店も空いていたけれど、夏の観光シーズンはこんなにも混むんだね😳待っている間メニューを眺めることができた。おおう、ここにもすだちそばがあった!しかも売り切れ。まあ、こ...
「香る十割そば 蕎麦花(そばな)」で季節限定の蕎麦が始まったと聞き、 沼ノ端にある拓勇店へ出かけた。白い壁と高い梁が印象的なスタイリッシュな店内。オープンしたての2020年12月以来なので3年半ぶりとなる。今やすっかり人気店になり、この日もほぼ満席だった。入店と注文はタッチパネルのセルフオーダー式になっていた。そういえば親会社の一休そばもセルフオーダー式でロボットが運んでいたっけ。テーブルには味変用の藻塩...
門別に来たかったのは、いずみ食堂でお蕎麦を食べたかったから!人気の天ぷら系。当然ながらこのご時世、2年前よりちょっと値上げしている。温かい蕎麦の種類が豊富。冷やしメニュー、ごはんなど。私はおろしざるそばを。相変わらずのゴツゴツ麺、すするのではなくしっかり噛み締めて味わう。この不揃いの手打ち蕎麦が、6月末に閉店してしまった池袋西武屋上の大好きなお店「かるかや」のうどんに似ていたと思って確認しに来たのだ...