chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 沼津「中央亭」餃子食べてきた

    先日車の点検帰り中央亭の餃子食べてきました。11時半位に着き、外で待つこと30分呼ばれて中で待つこと40分、やって食べた。餃子は大中小(10個8個6個)と選べ小を注文ライスも小を選んだ。餃子1個の大きさは玉子位でかなり食べごたえある。焼いてから茹でているのでアツアツでジューシーだ。タレを付けライスの上でワンバウンドしないと、熱くって口に入れられない。 美味しかったです。 ところで席に着いてなぜ待たされるのか不思議に思ってたそれは予約のお客さんが時間指定で次から次にくるからだ。注文した数は10個20個が普通だと思いきやな、何と精算時に16000円ですと両手に大量の餃子持っている人が!主人と思わず…

  • ラルフローレンとミラ・ショーンの日傘

    昨日は炎天下で行列に並んだ。目的は沼津餃子の「中央亭」普段行列に並ぶことはほぼ無い買い物で車を使い、ドアtoドアだから。 多分並んでいるだろうと昔の日傘を持っていった。案の定十数名並んでいて、店のサンシェードを外れて待つことに。 (左ラルフローレン 右ミラ・ショーン) 右のミラ・ショーンの日傘をさした。2本とも20年は経っていると思われ多分機能は失われていると思う、、、下からの照り返しや上からの太陽熱で暑かった。 今の日傘の機能性はUVは勿論のこと、遮光、遮熱、撥水性も備えている。日傘は消耗品でUVは3年ほどしか保たないとか?それに軽量化され、かなり軽いらしい。右のラルフローレンは綿なのか麻な…

  • パリパリの餃子じゃない沼津餃子

    私は知らなかったのですが沼津に美味しい餃子店があるそうだ。転勤族で沼津に住んでいた時期もあったが全く知らなかった。主人は知っていたそうでいつも人がいっぱい並んでいると言ってた。お店の名前は「中央亭」餃子の専門店で餃子とライスのみの販売(創業80年)何でもパリパリ餃子じゃなく焼いてから茹でてるらしく皮はモチモチでスープのようなジューシーさがあると表現されている。うーん、食べてみたい!だけど平日でも午後1時か2時くらいは完売になるらしく行くなら開店9時30分に合わせて行かないと。 意外に近いのにショッピングモールばかり行ってて盲点でした。主人に行きたいと言ったら、メッチャ混んでるぞーと乗り気じゃな…

  • どうやって食べるの?そのままポリポリ食べます

    働いてた時、成城石井のピクルスが入荷され仕事終わりに買った。もう一人女性社員も買っていた。彼女が話しかけてきて、○○さん他のパートさんがどうやって食べるのって聞いてるどうやって食べてます?私はそのままポリポリ食べるよって答えたら、だよね〜って笑ってた。 元職場で見つけた成城石井のピクルス 税抜298円でした(安っ!) 内は主人も私もピクルス好き肉の付け合せに食べると口の中がサッパリする。 数年前、夏野菜で良くピクルス作っていました。ただ最近は面倒くさくて作ってない。 酢漬けですが、庭のハーブ、ニンニク、鷹の爪、コリアンダー、ブラックペッパー入れたりと香り漬けしたもので酢に砂糖、塩を入れ上記の材…

  • 美味しかったのでまた昆布入れる(新生姜の甘酢漬け)

    先日作った新生姜の甘酢漬け(昆布入り)は完食した。昨日スーパーでまた新生姜買ってきた。出始めは税抜198円で安くなるのを待っていた。昨日は128円で買い時これ以上安くなることはないかも。それに段々固くなります。 昨日仕込んだ新生姜の甘酢漬け赤い軸部分も入れているので時間が経つと、薄いピンク色に変わります。 あまり長く昆布を入れて置くと溶けちゃう主人は気にしないで食べていました。それに冷蔵庫で保存すれば3〜6ヶ月保つそうだ。我が家はそこまで保ちません。二瓶できたので娘達が来るまで保たせようと思います(娘が好き)

  • こぼれ種

    昨日から涼しくエアコン付けませんでした。昼、夜とも26~27度位で今朝は23度です。ずっとこんな気温なら良いのに。 さて毎年こぼれ種から発芽する大葉あちこちに飛んで使ってないプランターに着地したようです(笑)せっかくなので肥料を撒いたらワサワサしてきた。 売っている大葉と違い香りはあるものの味が青臭く感じる。殆んど食べないのですが毎年こぼれ種から育つのです。刺身の下に敷いたり、飾りに使ったりしてます。 同じシソ科でもバジルはこぼれ種から発芽しない。こぼれ種から発芽すれば、毎年苗や種買わないで良いのになー。上手くいかないものです。 追記:毎朝5時過ぎに野良猫ちゃんは餌欲しさにスタンバイしてる。今…

  • サムライロード歩いてみたい(馬籠宿→妻籠宿)

    9月下旬2泊3日で木曽駒・千畳敷カールをハイキングする予定。信州旅行もかねての旅行です。色々調べてたら馬籠宿がホテルから一時間ちょっとで行けることがわかった。旧中山道を馬籠宿から妻籠宿までハイキングができ、海外の人にサムライロードと呼ばれ人気らしい。何でもBBCで紹介されたとか。 距離は9キロで約3時間かかるそうだ。道は整備されている。馬籠峠までは登りでここから妻籠宿まで下る帰りはどうするのかと思ったらバスで馬籠宿まで戻れるそうだ。 車で行くので駐車場も沢山ありしかし紅葉シーズン前だけど混雑も懸念される。 以前、奈良井宿に行ったことあるが馬籠宿は初めて。馬籠宿だけなら食べ歩きするのも良いかも。…

  • 9月に千畳敷カールに行くのだが

    9月後半に木曽駒にある千畳敷カールへ行く予定。既にホテルは抑えました。雨のこと考え2泊3日の予定です。 時間的余裕もあり観光や地元で美味しいランチも食べたい。駒ヶ根市、そのお隣の伊那市も調べている。まず地元で美味しいと言われているのはソースカツ丼、馬刺し、蕎麦。お隣の伊那市も同じですがローメンなる麺類があるらしい。主人は豚肉嫌い「明治亭」でさくら丼があることがわかり、多分ここが候補だな。 そして観光は駒ヶ根にある「養命酒工場」が見学できるらしい(水曜日定休)それと光前寺も有名らしく、ここにも行ってみたい。 道の駅も調べたら「南アルプスむら長谷」が評判良く1個60円のクロワッサンが美味しいと書か…

  • 木曽駒行きたいなら宿抑えてって言ってるのに

    毎日暑いです。もう殺人的暑さで、ほぼ24時間クーラーつけっぱなし。電気代気にするより命のほうが大事です。 さて本題です。主人が木曽駒行きたいと言うのでしゃあ、宿調べて取ってと言ってた私が!一向に言ってこない、、、 しびれを切らした私が宿調べて抑えました。木曽駒ヶ岳と言っても登山する気はもうとう無く(へなちょこ夫婦) 日本で一番標高の高い場所にある(2600メートル程)駒ケ岳ローブウェイでひとっ飛びし、千畳敷カールに向かうことができる。そして千畳敷カールでハイキングをしようと考えています。 通年運行されてようです。但しここもマイカー規制されてて菅の台バスセンターに車を置きバスに乗り換えしらび平駅…

  • 残った新生姜の甘酢(もったいない)

    新生姜の甘酢漬け食べきって、漬け汁だけ残った。去年もブログに上げたけど捨てずに再利用します(もったいない) 生姜のエキスが出ているので昨夜生姜焼きに少し加えた(出来上がりに大さじ1)サッパリ甘酢の味がして美味しかったです。以前作った鶏南蛮でも美味しいと思う。 水で割って飲む人もいるとか。酢は身体冷やす効果もあるそうなまた寒くなればお湯割りも良いかもしれない。 ところで先日作ったサバの味噌煮食べたら美味しかったです。 プロの料理人はポイント抑えて素人にもわかりやすく説明してくれる。それも動画配信で更にわかり易い。料理本がいらない便利な時代です。

  • サバの味噌煮

    昨日スーパーで形の良いサバを見つけ2枚おろしにしてもらい買ってきた。自宅に戻り、直ぐに調理に取り掛かった。サバの味噌煮のレシピをユーチューブで探したら日本料理人笠原将弘さんのレシピを参考にした。 笠原さんは長時間煮込まない、下味10分、味噌入れて3分煮込み中はフワフワ味噌だれに絡めて食べるのが良いと言ってた。出来上がってとろみが少ないと感じ、サバは取り出して汁は少し煮込んだ。 この日はメニューが決まってたので(グラタンとサラダ)冷蔵庫に入れて今日食べます。 サバが一時高かったけど30センチ超えの良く太ったサバは一匹398円(税抜)でした。半身は冷凍します。 追記:今日は町内清掃で主人が出ます。…

  • また喧嘩したみたいだ

    野良猫ちゃんがまた喧嘩したみたいだ。頭に剥げた跡が増え足にも噛まれた跡がそして脇腹にも。オスですからね、縄張り争いか?メスの取り合いか? ブラッシングは痛いそうで猫パンチくらった。食欲は若干落ちている。キャットフードにチュール絞って出したら良く食べる。総合栄養食だから、これで養生してね。 追記:トカラ列島の悪石島から13人が島外へ避難したそうだ。伊豆大島でも島民避難があった。当時、私達家族は転勤で熱海に住んでいて大島の噴火を見た。 いつだったのか調べてみたら三原山の噴火は1986年11月21日でした。 公園で子供が自転車を立てペダルを漕ぎ、後ろから砂を掛けて噴火遊びをしていたわ。不謹慎なと思い…

  • ワイルドストロベリーの花が咲いた

    4月に休暇村奥武蔵に宿泊した時、プレゼントして頂いたワイルドストロベリーの種多分5月にプランターに蒔いたと思う。発芽した苗は凄く小さくて大きくなるのか?と思いながら水をあげてた。間引きすることもなく、ほぼ放ったらかし。 数日前から、ちらほら花が咲き始めました。ワイルドストロベリーは日当たりと風通しの良い所を好むそうしかし夏は半日陰が良いそうだ。 また過湿に弱いそうです。どうりで朝水をあげる時、土がかわいてないと思った。 そう言えば6月に泊まった檜枝岐村の民宿にワイルドストロベリーが植えてあった。檜枝岐村は豪雪地帯ですが、地植えでも大丈夫なんだと思った。また、その横には山ウドも植えてあり食事の時…

  • 味噌汁この時期飲む私(熱中症予防)

    主人は味噌汁大好きですが、私はあまり好きじゃない。昆布出汁も使ってダブル出汁で美味しいと言ってる。だけどこの時期は熱中症予防の為に私も飲んでいます。 スポーツ飲料水は糖分が多く気をつけたいところ。その点味噌汁は水分、塩分、ミネラルが同時に補給できる。具材も野菜や海藻、豆腐など夏バテ気味にも良い食材を摂取出来る。 別名「飲む点滴」とも呼ばれている。他には甘酒も有名です。 ハイキングを趣味にしていますがそういう時はスポーツ飲料水持って行ったり、エネルギーチャージ類のゼリーも飲みますが普段は飲まないです。家庭で作れる味噌汁は身体に良いし余った野菜類は味噌汁に使い、無駄にならないし、良いこと尽くめ(笑…

  • 去年買った無印ひんやりボディミスト

    去年無印で買ったひんやりボディミスト(エクストラクール)まだ3分の1残ってる。昨夜風呂上がりに使いました。寒いくらいひんやりします。 今朝気付いたつけた所がしっとりしてる。天然由来成分100%で肌をいたわる成分が入っているかもと思った。こういう所が無印だな。但し持続は短く、私の感覚で30分くらいかしら。 ドラッグストアで売っているこの手の物はかなり刺激があるそうです。皮膚の弱い人が赤くなったと投稿してた。 シートタイプの物はサッパリ気持ち良く外出先で使ってる。無印のミストはお出かけ前、使い分けてます。無くなったらまた買おうかしら。できれば詰め替え用販売してほしいな。容器捨てるのもったいないもん…

  • チキンと夏野菜のトマト煮

    プランターで栽培しているバジルの消費方法を探る私(笑)先日作ったチキンと夏野菜のトマト煮何のことはない、炒めた材料にトマト缶入れて煮るだけです。庭からローズマリー切ってきて鳥の臭み消しに使った。煮込むときは取り出します。材料はチキン、ナス、ズッキーニ、ピーマン、タマネギ煮込んで出来上がりにバジル入れて火を止めます。出来上がりにとろけるチーズ掛けて頂きました。 コクが出ないのでコンソメキューブ一つ入れた。あればベーコン入れると更に旨みが増すと思ったけど、ないのでパス。 秋になればキノコで作っても美味しいと思います。

  • ペディキュア買いにはしごした

    前日買ったビビットカラー(オレンジ色)のワンピースに合わせるペディキュアを買いにドラッグストアを2件はしご。2件とも落ち着いた色ばかりケイトの真っ赤なマニュキアは売れきれ。主人がドンキにあるんじゃないかと言うので行ってきた。 (左はトップコートです) ありました!お目当ての赤いマニュキア夏はサンダル履くことも多く足の爪もおしゃれしたい。色々見てパール入り選んだ。ペディキュアは派手めが良いです。 手の爪には塗らないです。すぐ剥がれて塗り直すの面倒だから。 先日買ったワンピース着ていきました。色が選びやすいから。 着た感想は、、、接触冷感、UV、撥水と機能的ですが着用した瞬間感じた、これはアウトド…

  • バジル風味のタコのカルパッチョ

    バジルがワサワサしてます。毎日食べても追いつかない。昨夜は茹でタコ買って来てバジル風味のタコのカルパッチョ作りました。 ユーチューブでイタリアンシェフのレシピを参考にしました。材料はレモン汁、塩コショウ、オリーブオイルにトマトを軽く湯せんし、皮をむいてみじん切りバジルもみじん切りして軽く和えた。イタリアンシェフはトマトは潰さないようにと言ってる。 水にさらしたスライス玉ねぎを下に敷き盛り付けしたらソースを掛けて出来上がり。 娘に画像送ったら、うまそうー!食べたいと言ってた。夏休みに来るなら作りますと返信した。 ところで今が旬のバジル、爽やかな香りでリラックス効果と食欲増進があるが栄養素はそんな…

  • ビビットカラーのワンピース(オンワードクローゼット)

    オンワードクローゼットでセールしてて今年もワンピース購入した。 元気が出るビビットカラーです。 (付属の裏地付き) 接触冷感、UVケア、撥水と2way何が2way?と思ったら前、後ろ両方着れる。 まだ着てませんが、デコルテが気になる。まあ、スカーフ巻いてもいいかな?と思った。 機能的に良いし、40%オフでポイントも使って安く買えました。家で洗えるのもいいわー。 追記:昨日猫の唸り声が聞こえ外見たら野良猫ちゃんとキジトラが喧嘩してる。あ、内の野良猫ちゃんだわ!喧嘩は五分五分、更に場所変えて2ラウンド。私が出て行ったら止めました。戻ってきた野良猫ちゃん、頭一箇所剥げてた。脇には少し血がついてて触ら…

  • 今年は昆布入れてみた(新生姜の甘酢漬け)

    毎日暑いです。朝起きて雨でなければサンシェードを下ろし窓を開けるルーティン。午後になって、30度になればエアコン入れます。 サンシェード付ける前はゴーヤのグリーンカーテン作っていていたが手入れで脚立使うことが危なくなると考えサンシェード付けた。でもねグリーンカーテンは雨でも放ったらかしで楽でしたわ。サンシェードは出したり畳んだり(紐引っ張るだけ)が面倒です。 さて本題です。昨日新生姜買って来て甘酢漬け仕込みました。 (後ろに映っているのはバジル) ふと、これに昆布入れたら美味しと思い入れてみた。富山で「昆布がり」があるそうです。多分美味しいんでしょ、昨夜仕込んだから、今日辺り食べれそうです。ガ…

  • 思い出したこと「ヤマビルに効く防虫スプレー」

    何年前だろうか、ドラッグストアで丹沢湖にハイキング行くのにヤマビルに効く防虫スプレー探しているお客さんがいた。店長が接客していて、成分や効果がある害虫の裏書を見て対応可能な防虫スプレー探してました。私はそんな防虫スプレーあるのか?と思い、後から店長に話しを聞いた。 そしたらイカリジンやディートが配合されている商品が効くと教えてもらった。実際商品に対応害虫名が記載されている。 その頃私達夫婦はまだ登山してなく、余り興味を引く内容でなかった。もしお客さんに聞かれたら案内できるなくらいに留めていた。 今はハイキングにしろトレッキングにしろ肌は露出しない様にしてる。野生動物がいる所にはマダニも多く、ま…

  • 東北道佐野SAで買ったレモン牛乳キャラメル

    尾瀬ハイキングの帰り東北自動車道佐野SAで買ったレモン牛乳キャラメル忘れてました。 レモン牛乳は栃木の名産品でサービスエリアに沢山売ってました。私達は一つ買って二人で飲みました。レモンの味はしません(笑)実際レモン果汁は使ってないとか。 何かフルーツ牛乳みたいな味で懐かしい味だなと感じた。そしてレジ近くにレモン牛乳キャラメルが売ってたのでそれも買った。食べてみたら、キャラメルも同じ味です。 佐野と言えば佐野ラーメンも有名なので、ここでちょっと早い昼食を取りました。佐野ラーメン初めて食べた。あっさりした醤油スープで麺は縮れ麺何かうどんに近いモチモチ麺で食べごたえあった。お客さんの殆んどが佐野ラー…

  • 洗濯物にダニが

    ヘアトリートメントのギュット使い始めました。朝起きて鏡見たら、広がってないわ。湿度が高いのに落ち着いてるし、手櫛で触ったらサラサラです。染め直しで傷んでる髪先が目立たないわ。毎日使って良いので続けてみます。 話は本題に先日お寺のいっせい草刈りにでかけた主人作業着そのまま洗濯機に放り込んでシャワー浴びてた。洗い終わって自分で干してました。 その翌日、いつもの様に洗濯したらピンクのリネンシャツに小さな虫が着いてる。ん?何だろうと見たら「ダニ」だった。それにまだ生きてる! これは主人が墓の草刈りで持ち帰った物だと思った。つぶして殺したが、洗濯機のホコリフィルターを開けたら泥と一緒に何やらわからないも…

  • オトナのくせ毛に良いらしい(ギュット)

    普段はツバキのヘアトリートメントを使ってるのですがなくなったのでロート製薬の(ギュット)を買った。私の髪質はややくせ毛でショートでもこの時期は湿度もあって広がりやすい。それに加齢によるコシがなく細くなってきた。 この商品、ダメージによるうねりや広がりを質感改善するらしい。口コミもなかなか良いです。メーカーのHP見たら毎日使って良いようだ。今まで3日に一度の割合だったけど推奨する様に毎日使ってみようかしら? ちなみに私はドラッグストアで探したけど売れているらしく在庫が数個になってたわ。ほぼ白髪の私は3ヶ月に一度染め直している。ピンクミルクティーやブラウンミルクティーですがやはり染めるとダメージあ…

  • 下田あじさい祭りとランチ

    金曜日下田のあじさい祭り行ってきました。駐車場に車を置いて、すぐ横があじさい祭り会場です。てくてく登って行くと見頃のあじさいが晴れ続きでやや元気がなかったけど色んな種類のあじさいを見ることが出来ました。道は殆ど舗装され歩きやすかったです。30分くらいで一周できたかな。人混みができるほど混んでなく外国の方々もちらほらいました。 丁度昼近くになりランチを頂きに「やまや」へここは人気店で駐車場はいつもいっぱい。店の前で順番を待つ6名に続き私達も順番の名前を記入して並びました。 そして呼ばれカウンターに案内されました。注文したのは裏メニューのランチです。 以前食べに行った時、隣の人がランチ注文しててメ…

  • 山ガールキーホルダー

    尾瀬沼の売店で見つけた山ガールのキーホルダー。可愛くて思わず買ってしまいました。フェルトで手作りです。後ろはリュック背負っています。 何でもネパールの女性たちが一つ一つ作った物とか。 服装や刺繍など色違いで沢山ありました。帰りにザックに付けてゆらゆらさせながら歩きました。 その他おみあげに日本酒の男山と味噌を買いました。 福島だから米買えないか道の駅で探しましたがなかった。 それと醤油も探しましたがなかったです。十数年前喜多方の醤油醸造店訪れ醤油を買った。福島だから道の駅に売っているものだと思ったがなかったです。 なので、今回の旅行おみあげは少な目でした。 追記:朝バジルに水をあげようと外にで…

  • 尾瀬ハイキング

    17日は尾瀬沼へハイキング尾瀬も上高地と同じくマイカー規制です。私達は一番楽な福島側から入山しました。 檜枝岐村の宿から車で御池駐車場まで行きそこからシャトルバスに乗り換え、沼山峠まで行くルートです。特に時刻表などなく、だいたい30分に一本位で運行してました。駐車場代1000円、シャトルバス往復@1600円です。 沼山峠の駐車場に着いて長い木道を登りそして下ると湿原が見えてきます。そこから1キロ先に尾瀬沼がある。水芭蕉見たり、雪渓が残る山々見たり良い天気に恵まれました。が!尾瀬も暑かったです。 本来なら尾瀬沼一周するのがベストコースですがもう暑いし、疲れたし、尾瀬沼見て沼山峠へ戻りました。歩い…

  • 尾瀬行くため檜枝岐村に泊まる

    16日から二泊で尾瀬の玄関口檜枝岐村に泊まりました(福島側)雨を心配しましたが日本列島は真っ赤。標高が高い檜枝岐村も27度で暑かったです。自宅から檜枝岐村まで休憩取りながら7時間せせらぎの宿尾瀬野さんに到着したのが3時前、温泉に入り夕食頂きました。 檜枝岐村の名物、岩魚(養殖)とソバ、舞茸です。画像には出ていませんが店主の手打ち10割蕎麦が出てきました。それに舞茸の炊き込みご飯も。料理は全て手作りで山菜料理が並びます。 ホテルに泊まるとビュッフェスタイルで季節感が余り感じないこういったその土地の名産や季節感ある料理はどんな高給食材より嬉しいです。 但し民宿なので部屋の設備は劣ります。部屋にエア…

  • 資生堂クーポン期限間近

    資生堂から使用してないクーポンが期限間近ですとメールあり無くなりそうな下地、オールインワンゲル 注文した。 左は乳液、下地、uv機能もあって気に入り今回2度目の注文。 右は夏用のオールインワンゲル。いつも使っているリンクル美コルセットゲルは夏場重くてベタつきそうなので定期お届けサービスは一回スキップした。2商品、800円のクーポン使用しました。 どうも今年の夏も暑そうで、梅雨はめりはりがあるとか。。。今週は35度に近い気温で注意が必要です。お化粧などしたくないけどケアしないで、日に焼け汚いおばさんになりたくないもんね。 追記:何年も使っているガスコンロにタイマー機能があること知った(笑)温度設…

  • ローソンで無印商品買う

    無印のホホバオイルが無くなった。体中使えるホホバオイルがお気に入りです。早速ローソンへゴー。 オイルだけ買うつもりが靴下とトマトのキーマカレーまで買ってしまった。靴下は主人が無印の靴下が凄くいいと言ってたのでかわいいローソンカラーの色選んだ。 無印のカレーは美味しい。車の中で待っていた主人を呼びどれが良いか選んでもらった。私も同じトマトキーマにしました。 以前グリーンカレー食べたら凄く美味しかったです。自宅では中々作れませんから食べたい時に買えるのは便利。 それにわざわざ店舗に行かなくてもコンビニで買えちゃうし。店舗へ行けば、もっと余計な物まで買っちゃうからねー。

  • 年金1.9%上り、介護保険料3.5%上がった

    年金改定通知書が届きました。⒈9%の上昇ですが、介護保険料も⒊5%アップとなり更に物価高騰もありで年金受給アップでも焼け石に水です。私の受給額は144000円(2ヶ月分)ほど。それから企業年金が33000円程振り込まれていました(これは年一度です) とりあえず1ヶ月分の生活費14万円おろして来ました。来月は主人の年金を充てます。 旅行も間近でこの金額では全然足りませんが財形年金が4月に振り込まれてたので足りなくなったらそれを使うわ。 食べるだけなら年金で生活できますがイレギュラーな事があると足りません。孫費、家電買い換え、大きな病気など。。。 元気で何でも美味しく食べれる事が第一です。月1通っ…

  • 三島スカイウォーク行ってきた

    昨日曇り空だったので三島スカイウォーク行ってきた。 県民割で半額です。長い吊橋を渡ってあじさい見学しようと思ったら、まだ咲いてない。標高が高いせいだろう。この日は平日なのに結構な人がいてバス6台の修学旅行生もいました。 吊橋渡っているとビミョーに揺れている。止まって景色を見ていると酔いそうです。 子供がいればアスレチックやボルダリングも楽しめそうです。私達60代夫婦は吊橋渡っておしまい。そういうシニア世代が多かったです(笑)

  • 味の素のクレンジング注文した

    ネットで味の素のクレンジングが初回だけの割引きで購入できるので注文した。口コミ見たら割りと評判良いです。それと一緒に購入特典で美容液とローション3回分もプレゼントになっていたがローションが在庫不足で同一商品の10日分を変更して送りますと案内されてた。画像中央のミニボトルです(ラッキー!) 近年こう言った他業種が化粧品に参入している。味の素はアミノ酸に強いしまた富士フイルムはコラーゲンに強いし、酒造メーカーは酵母に強いなど多種多様だ。 私はメーカーに拘らず自分の懐と相談して購入している。 メイクアップアーチストの友達は量販店で売っている商品と対面式商品は入っている成分が全く違うと言う。それから外…

  • 知らなかった「静岡県LPガス支援サービス」で値引き

    早速LPガスの自動検針で使用量がメールで届き5月分の請求が分かった。自動検針化の記事 sinianinarimasite.hatenablog.comガス屋さんが月1で敷地内入ってくる煩わしさもなくなった。 ところで5月分の請求で基本料金が値引き(1760円)されてる。どう言う事?と調べたら静岡県はLPガス高騰対策として支援事業を行なっているそうだ。そして内が契約しているガス屋のHPで値引きのお知らせが告知されてた。 まあ5月分のみの値引きですがそれでもありがたい。(できれば数ヶ月値引きして欲しいが。。。) ところでガスの自動検針(LPWA) 他調べてみた。 LPWAの利用方法の具体例(AIよ…

  • プロパンガスの自動検針化

    昨日ガス屋さんが来て検針が自動化されますので器具を取り付けさせて下さいと言われた。 (設置無料)え、自動化されるんだと驚いた。 ホームページに登録すれば使用料確認できると言ってLPWAの説明書と登録方法の説明書も渡された。それはいいのですが電源は?と聞いたら省電力の電池で10年保つとか。とりあえず付けてもらった。 LPWAとは無線機器で基地局まで数キロ飛ぶそうです。LEDみたいなものかと思った。 そして登録しようと流れにそって入力したらお客様番号がわからない検針の紙は毎月捨てちゃってますから〜。仕方なく電話して番号教えてもらい登録出来ました。 電気、ガスが自動検針になり残るは水道だけ。東京都は…

  • 千切りキャベツ、コーンのチーズ焼き

    うっかり市販の千切りキャベツが期限間近で冷凍してあった。捨てるの勿体無いので良いレシピないかネットで調べたらチーズ焼きが目に止まり焼きました。 冷蔵庫に使いかけのコーンがあり、これも入れちゃった。めっちゃ簡単千切りキャベツに片栗粉大さじ1杯、チーズ大さじ4、塩少々とコーン入れて混ぜフライパンにチーズを敷き、その上に具材乗せて弱火で焼くだけ。 内は出来上がりにブラックペッパー掛けたけどトマトケチャップ付けても合いそうです。 昼に食べたもったいない料理です。 ところで先日炊いたジャスミン米、余ったので冷凍してあった。それを主人がレンチンしたら、、、ああ、炊き上がりより匂いがキツい。この香りが好きな…

  • 暑くて庭で寝ちゃう

    最近暑くてサンルームに戻って来ない野良猫朝も居ないし、寝床変えたかも?お腹空いて戻って来ます。 (iPadの画像サイズ小さくする方法わからない) 夕暮れキャットフード食べて眠くなったようで蚊に襲われると思い蚊取り線香置いてあげた。よく見ると耳の辺り蚊に刺されてるサンルームの方が安全ですが、外がいいんでしょう。 先日何か咥えて戻って来た。こういう時、サンルームに運ばない。近づいて見たら、うわ!ヒナです! え?木に登ったの!?凄く興奮して、私に取られまいと必死です。食べないで弄んでるし。。。 キャットフードを用意して気を外らし取り上げました。ヒナと言っても大分大きく、飛ぶ練習でもして落ちたのかな?…

  • ジャスミン米食べた&卸売業者500%営業利益

    無印で買ったジャスミン米食べました。 (左下) 炊いている時の匂いが日本のコメと全く違う。内は多重構造鍋で炊いてるので、ジャスミン米も同じ様に炊きました。匂いは好き嫌い分かれそうですが、蒸らした後のコメはさほど気にならない。まあカレーだったのでスパイスの香りで消されたかも。 粘りがないボソボソのコメ食べてて新婚旅行でシンガポール行った時、思い出すねと話した。たまになら良いけど、あの時は日本のコメが恋しかった。銀しゃりと味噌汁と漬け物食べたかったと思い出した。 日本人に染み付いているんだわ。最初に口にした離乳食はおも湯(米)だもんね。忘れろって言っても食べたくなるわ。 ニュースで小泉農相が「卸の…

  • iPad miniは第5世代(アップデート)

    今使ってるiPad miniは第5世代です。セキュリティは2026年3月までです。パソコンが調子悪くこれ使ってブログ書いてます。そもそもこれはYouTubeくらいしか見てなっかしその他音楽聴くか、nhk防災、nhkプラス入れたくらいです。 5月だったかアップデートの案内きて、自動アップデートにしてあったのだがなぜか出来ずに放置してあった。いささかおかしいと思い調べたら容量不足疑って使わないアプリ削除し再起動かけたら出来ました。 めでたくios18.5になりました。 しかしねパソコンどうするか。。。それが問題だ。

  • パソコン調子悪い

    今iPadで入力しています。ムズイ、、、。やっぱり昭和打ちじゃないと。実機キーボードじゃないと、タッチパネルでは大変です。買い換えないといけないのかなー。Windows11になる事だし。

  • 三島スカイウォーク(県民割で半額)

    テレビCMで三島スカイウォークが半額だと流れた(県民割)え?っと思いネットで検索mishima-skywalk.jp期間は6.7(土)~7/8(火)大体この時期は梅雨で閑散期雨の中、屋外アトラクションは人が少ない時期です。 行ったことないので主人に行ってみようか?と提案した。年金生活者で毎日がホリデー平日行けば、更に空いているのではと思った。 それに吊橋渡った先にあじさいが咲いてて「あじさい祭り」も同時に開催されてる マップを見たら階段多そう~これは雨上がりは滑りそうな予感が・・・スニーカー必須でしょうねぇ。 もしくは尾瀬ハイキング用に買った滑り止めこれ持っていって試し履きしてみようか?(大げ…

  • バジルプランターへ植え替え

    昨夜TBSのCDTVでバウンディがライブ全11曲を歌うと知って待ち構えてた。何時からなんだろうと暫く待ってたら8時50分ころだとアナウンサーが言ったのでソッコーでお風呂入ったわ(笑)知らない曲も何曲かあってサード・アルバム発売近いのかな?って思った。出たら絶対買うわ! さて本題です。種を蒔き、だいぶ大きくなってきたバジルの苗をプランターに移した。 初夏から初秋まで楽しめるバジルベランダ下で育てます。 一つ植えきらなかった苗はキッチンハーブとして使う。昨夜早速スライストマトとチーズにトッピングして食べました。本当ならモッツァレラ使うのですが(カプレーゼ)なかったのでカマンベールで代用クリームチー…

  • 野良猫ちゃんの狩猟は高まってる

    親猫に置いてかれ(子別れ)サンルームに住み着いた子猫は多分1歳になったと思う。 サンルームにキャットハウスを置き、餌も食べ、パトロールから返ってくると私を呼び、ブラッシングしてくれと鳴く。 庭ではトカゲを追いかけ、弄び、尻尾が切れたトカゲを何度も見た。それから小鳥をどこかで捕まえサンルームに持ってきた。1度は取り上げたが、それ以来持ってこなくなり庭の隅で食べてる・・・(うぅぅ) 先日朝起きてサンルーム見たら固形物をもどしてありなんだろうと見たら羽の塊が・・・うわ!消化できなかった羽などを吐き出したんだと思った。 キャットフードも食べてて空腹ってことはないと思うが狩猟本能は無くならないし、狩りは…

  • そういえば家に精米機あったわ&備蓄米

    聞くところによると家庭用精米機が売れてるらしい主人とそんな話をしてて思い出した。そういえば、家に精米機あったな・・・と キッチンの吊り戸棚空けたらありました。 【山本電気 匠味米】 黄ばんじゃってますな。 この商品、当時道場六三郎がアンバサダーになっていて玄米の3分、5分、7分、白米のコースが選べまた胚芽モード、フレッシュモード(白米磨き)ができる商品でした。玄米を買って来て暫く試しましたが掃除が面倒になり使うの止めました(爆) 取扱説明書と保証種も残ってた。な、なんと2011年に購入してます。使えるんでしょうか?(いや、止めたほうがいいわ) ところで古古米が一部地域で販売され買った人が早速炊…

  • ズッキーニソテーのツナサラダトッピング

    寒いですね。昨日からホットカーペット使ってます(秋に戻った感じ) さて売出しで買った1本98円のズッキーニどうやって食べようか?と思い出したのがソテーし、ツナサラダをトッピングする料理ズッキーニが出回ると良く作ってた副菜です。オリーブオイルにニンニクのスライスを入れ火を付ける香り着いたら取り出し、その後ズッキーニをソテーします(塩コショー)火が通ったらツナと玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ和えて塩コショウし上に乗せ、きつね色のニンニクも乗せます。ただこれだけですが美味しいです。 その他の副菜も出して 無限キャベツ(前日仕込んでたもの)と煮豆(冷凍してたもの)3品です。 この日の主菜は冷凍シューマ…

  • 古古古米2021年度産(備蓄米)の味と工夫

    政府は早ければ30日から、町のスーパーやコメ店などを対象に、随意契約の申込みを再開したいとしています。その際、コメは2021年産米で、価格は5キロ1800円程度なのではないかと述べました。(ネットニュースより)小泉農政大臣、頑張ってますね。まぁ、それなりに食べれるようですが封を空けた瞬間からコメの酸化が始まります。5キロ買って半月ほどで食べれちゃえばいいのですが1ヶ月もすると更に味は落ちると思います。 もし、購入して美味しく食べたければ工夫が必要だと思う。炊くときに匂いが気になったら酒を少し入れるとかもうちょっと美味しく食べたければ昆布も追加するとか。 パサツキが気になるなら餅をサイコロ状に切…

  • 間引いたバジルはピザにトッピング

    バジルを種から蒔き、間引いたバジルをクラスとピザにトッピングし焼いた 毎回買ってくるクラフトピザはマルゲリータそれでは物足りないので増々の材料をトッピングする。 久しぶりのバジルに初夏を感じとても美味しかったです。 もとは300円以下のマルゲリータにピザソースを塗り新玉ねぎ、ミニトマト、ピーマン、追いチーズを乗せ250度のオーブンで15分焼いた。 家はこれに余った新玉ねぎを下に敷きローストビーフ(既製品)を乗せ食べます。二人で食べるのに十分です。 追記:明日は気温が16度の予報おいおい、、、布団はしまっちゃったよ今日ベッドパットクリーニングから引き上げてきたついでに掛け布団出して一日限りの気温…

  • グラム98円のささみと一束98円のニラを調理

    売出しで見つけたグラム98円のささみ肉これをどう調理しようかネットで検索した。コウケンテツさんの鶏むね肉の南蛮漬けを参考にアレンジしたwww.youtube.com コウケンテツさんは鶏むね肉を使ってるが私はささみ肉で作った(スジを取るのが面倒です)普通に旨いし、柔らかい鶏南蛮です。良く小アジの南蛮漬け作るけど、鶏肉も旨いわ。 それともう一品は98円のニラ壺ニラです。なんのことはない、ただ調味料に漬け込んだだけの一品でそのままおつまみとして食べるもよしラーメンのトッピングにしたり、ごはんと一緒に食べてもいい。豆板醤が効いて、鶏ガラスープの素も入れてあるので旨味のあるピリ辛ニラです。 材料はこち…

  • バッグ使ってみた

    オンワード・クローゼットで購入したイザックのバッグ使ってみた購入したときの記事 sinianinarimasite.hatenablog.com兎に角ポケットが多く12個ある 日帰り温泉へ行くのに、このバッグを使いました。お財布、スマホ、鍵、メガネ、マイボトル、化粧品類着替え用の下着など余裕で収まった。これで着替え用の洋服を入れたら1泊くらいできそうです。 但しポケットが多いのでどこにしまったか?忘れてしまいそう・・・(爆) 帰りの車の中で、あれ?どこに入れたかな?ポケットが多すぎる~と言ったら主人がそれはお前が覚えてないのが悪いんで、バッグに罪はない言った。確かにそうですが・・・。 この日は…

  • プリオール定期お届け3回目スキップ

    資生堂プリオール定期お届けサービスを利用してるsinianinarimasite.hatenablog.com3ヶ月に一度商品が送られてくるんだけどパターンはそれぞれで私は夜しか使ってない。 次は6月末でその頃から暑くなりそうな季節に夏はさっぱりした商品選びたい なので一度スキップ手続きをしなくっちゃと思いネットで調べたらマイページに定期お届けサービスの欄があるのでそこで処理するようにあった。 ところがいくら探してもマイページにない仕方なくサポートセンターへ電話した。待つことなく電話は繋がりスキップの処理を頼んだ。 覚書で残しておこう次回届けてもらうのは9月25日4つ目サービス品含めて2個届く…

  • 日焼け止め

    ドラックストアで日焼け止め買ってきた去年購入した同じ商品が少し残ってる。去年のものは使っては駄目とか言うけど気にしないで使ってます。酸化するからなのかな?AIによると・・・去年の日焼け止めを使うのは、品質劣化のリスクがあるため、できれば使用を避けるのがベターです。ただし、スプレータイプの日焼け止めなど、空気に触れにくいものや、品質変化が少ないと判断できる場合は、使用を検討しても良いでしょう。 その他ウォーキング、ハイキングにヤケーヌ使ってますsinianinarimasite.hatenablog.com 腕にはCWXのアームカバーを使ってるsinianinarimasite.hatenabl…

  • バジル生育状況と沼津市水道基本料金2ヶ月を無償

    2週間ほど前、バジルの本葉が出てきた。その時の記事sinianinarimasite.hatenablog.com 数日前追肥をしたら、だいぶ大きくなってきた。そろそろ間引いたほうが良いのかな~。間引いた後、プランターに移す予定です。 昨日の大雨でサンルームにポット苗を移動してました。そうしないと土ごと流されそうだったので移動させて良かったです。 それからネットニュースで見た沼津市の水道基本料金2ヶ月分を無償にする記事東京都がどこよりも早く一般家庭の基本料金を4ヶ月無償する東京都ってお金持ってるねぇ~と思っていた。 それに続き沼津市も基本料金無償、良い決断だと思った。 沼津市は一般家庭の他事業…

  • チキン南蛮

    冷凍庫見たら鶏もも肉があったこれで何か作れるかしら?とユーチューブ見たらチキン南蛮がヒットした。家にある食材や調味料が家にあるか?大事これだったら買い足さなくて作れそうという事でチキン南蛮作った。 鶏ももに塩コショウし小麦粉まぶせ良くもんで粉っぽくをなくし卵一個を加え良く揉み込み両面焼いて酢、醤油、砂糖を同量入れて絡ませる。 タルタルソースは卵、玉ねぎみじん切り、塩コショウ、レモン汁を加え混ぜる焼いたチキンの上に乗せれば出来上がり。詳しくはこちらwww.youtube.com甘酢が効いて、タルタルソースがそれをまろやかにする味付けとても美味しかったです。 この日の夕食チキン南蛮と葉生姜の舘山寺…

  • 舞茸のチーズ焼きと回鍋肉

    昨日主人が肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けようとネット予約を取るのに四苦八苦してた。送信できたが予約番号が届かないと言う(その間30分)どれ、スマホ見せてと言って見たらログインされてない!?それに診察券NOと生年月日も入力されておらずどこの誰か解らないのに、これじゃ予約できないでしょっと言ったんで、私が予約した(わずか20~30秒)この人、ほんとに呆れるわ・・・アナログにも程がある。 さて本題です。売出しで買ってきた舞茸、キャベツを調理しました。(舞茸のチーズ焼き) 舞茸をちぎって、塩コショウしオリーブオイルを掛け、チーズを乗せ250度のオーブンで焼いた。(チーズはGWに作ったグラタンの残りを…

  • 無印の下着

    先日ネットで注文した無印の下着さらっと綿(汗取りパット付きタンクトップ)となめらかミディショーツユニクロの接触冷感のような機能はないけど汗を吸い取ってくれて蒸れない。特にショーツは着心地よくユーカリが主原料のリヨセルを使ってる。 以前ヨガで下着で被れたと言ってた人がいたウエスト部分のゴムでそうなるらしいが無印の下着が良いよ教えた。 このミディショーツ、色気も素っ気もないデザインですがさらっとしてて夏場に良い。 誰に見せる訳でもないあ、日帰り温泉や宿泊の大浴場では見られちゃうけど(笑)肌に優しいのが何よりです。

  • 下田あじさい祭りとヘアカラー(ピンクブラウン)

    休暇村南伊豆から宿泊案内が届いた駿河湾の恵みビュッフェが開催されるそうでそれと一緒に下田あじさい祭りのパンプレットも同封されてた 【下田あじさい祭り】一度行ったことがあります。2025年6月1日〜30日まで開催、下田公園にて「あじさい祭」が開催されます! 約300万輪のあじさいが咲き誇るてくてく歩いて山に登りながら色んな種類のあじさいを見て歩きます。歩くというよりハイキングかな。このパンフレット下にクーポンが付いてて下田ロープウェイに乗ってみたいなと主人に言ったら、歩いても行けるぞって言ってた。そういえば休暇村南伊豆に泊まった時ザック、トレッキングウェア着ていた人いたな。 6月中旬は尾瀬に行く…

  • オンワード・クローゼットで買った2wayトート

    ポチったトートバッグが届いた。オンワード・クローゼットのY'SACCS(イザック)のバッグです39%オフで手頃だった。【イザック ラウンド2wayトート】 ショルダーストラップが付いてる色は沢山ありグレーを選んだ。 ポケットがすごく充実してる外側…オープンポケット×2、ファスナーポケット×3、マグネットポケット×2 内側…オープンポケット×4、ファスナーポケット×1全部で12個(こんなに使うかしら?)1泊2日くらいの旅行が出来そうな大きさでラウンド型持ったら思ったより軽いし持ち手は汚れが目立たない黒のフェイクレザーです。 機能的ですが吉田カバン(ポーター)の様な見てすぐにわかるデザインと佇まい…

  • ■ - 60歳になりましての日記

  • 草刈り機購入と無印商品届く

    昨日は地元のホームセンターへ行き草刈り機を買って来た丸山製作所草刈り機で混合燃料で動くものです。 (BIGM(丸山製作所) 刈払機 BC2340)画像はお借りしましたネットで買ったほうが安いけど、ホームセンターで5%引き試運転・微調整してもらい、説明も聞いた。燃料も含めて25000円くらいでした。「仕様」 ■左右非対称両手ハンドル ■マルヤマ23cc2サイクルエンジン ■サイズ:長さ1820×幅540×高さ385mm ■質量4.6kg ■燃料タンク0.5L ■満タン運転時間 約80分 ■チップソー 230mm ■保護メガネ 飛散防護カバー ワンアクション離脱式 肩掛バンド私にはさっぱりわかりま…

  • 家には羅臼昆布が沢山ある(無限キャベツ)と草刈り機購入

    春キャベツが安くなって家計に優しい無限キャベツを良く作ってます。 良く参考にするのは「白ごはん」のレシピwww.sirogohan.com レシピでは塩昆布を使っているが家は羅臼漁協から取り寄せた昆布が沢山ある 友達と別けた羅臼昆布の記事sinianinarimasite.hatenablog.com味噌汁、煮物、漬物に使ってる。塩昆布を買わなくても、これで旨味がでます。 レシピでは塩が控えめだったが私は少し多めに入れた。 それからチューブのニンニクがないのでみじん切りニンニク入れた。すでに何回も作ってるがメッチャ旨いっす。 既製品のタレもありますが作ったほうが断然美味しいです。 追記:午前中…

  • 草刈り機買ってこなくっちゃ

    野良猫ちゃん、良く見ていると庭で草を食べてる今まで除草剤をまいてたが、それでは危ないので草刈り機を購入することに。 今日は地元のホームセンターが5%オフなので買ってこようと思います。 庭で動く物にちょっかい出していたぶってます。特にトカゲは弄んで尻尾がないトカゲを何度も見たそして秋口になるとバッタを捕まえて食べてたわ 本能ですねと一括りしてます。 追記:娘にあげたポーターガールのトートバッグsinianinarimasite.hatenablog.comかわいいピンク色でしたが角々が汚れて一度洗ったが取れなかったし、あまり洗うと擦り切れそうで止め保管してたもの。娘は通勤に使っているらしい。 あ…

  • 399円のイチゴは冷凍に、主人にオーブン操作教える

    この時期になるとイチゴはジャム用のクズイチゴになるんですがスーパーでまだ安く売ってる。先週も同じ値段(399円)で買ったのですが味が薄かった。取れすぎなのかしら? 昨夜いちご食べる?って聞いたら明日でいいって言う主人。傷みが早いからどうしようと考えそうだ急速冷凍しちゃえば良いと思いました。 ヨーグルトに無印のドライフルーツ沈めてあるこれにトッピングしようと思います。 ところでニュースで春キャベツが巨大化してるって観た。スーパーで春キャベツみたら、恐ろしくデカい!1個買っても食べ切れないし半分のキャベツ買ってきた。お値段80円代で冬のキャベツの千円台はなんだったんだ?(気候に左右されますねぇ・・…

  • 役所から期限間近のアルファ米もらってきた

    先日役所から期限間近の備蓄品(アルファ米、水)を無料配布するDMが届いた。 メールに気づいたのが9時半で役所に10時前に行ったら凄い人、人・・・。皆さん来るの早いな~と思いながら列に並んだ。すでに水は無くなり、アルファ米1食タイプもなくなり炊き出し用しか残ってなかった。 炊き出し用で50食分が入ってる。水又はお湯8Lが必要で、期限2025年8月になってる。 うわっ!炊き出し用ってそういう意味だったのねと理解した。 メーカーの尾西食品のHPで他の戻し方ないか調べた。そしたら鍋で戻す方法があった。 www.onisifoods.co.jp「鍋を使った戻し方」【ごはん類】 品名 使用量 注水量 白飯…

  • 東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く

    もう何度も泊まっている宿「東府や」からハガキが届いたホタル観賞送迎付きの案内だ。過去2回ほどホタル目的で宿泊してるホタルが舞う秘密の場所へ連れてってくれる。当たりハズレもあるが娘と行った時、乱舞してて本当に綺麗だった。 最後に泊まったのは6年前 sinianinarimasite.hatenablog.comsinianinarimasite.hatenablog.com コロナ禍もあって、その後行ってない。一度調べたことあったがコロナ禍で食事は部屋出しになり1泊5万円超えで驚いたわ。 届いたハガキに宿泊料金が掲載されやっぱり高い一番安い部屋で35800円で平日30800円だと!驚いたわ・・・…

  • 盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け

    昨日はそこそこ暑くて盛岡冷麺を夕食に茹でて汁をかけるだけですけど具材は沢山乗せました。焼き豚、キムチ、ミニトマト、キュウリの浅漬、スライスしたリンゴ、ゴマ主人にゆで卵乗せる?って聞いたらいらないっていうので省いた。美味しかったですが、結構な辛さで私は辛味調味料省いたほうが良かったわ。 そしてスーパーで見つけた小アジを南蛮漬けに大小様々な小アジで大きいのは頭とはらわた取った。小アジに片栗粉付けて揚げ、出汁を効かせた甘酢に熱い内に漬け込むその上に切った玉ねぎ、人参、ピーマン乗せ冷蔵庫で冷やした。 こちらは今日食べます。一品作ると、二人なので2~3日食べることになります。2品みると、初夏だなって感じ…

  • 秋になっても米は下がらないと思う

    NHKの記事を読んだ。「JA コメ確保に向けて 農家への“前払い金” 約3~4割引き上げ」と言う内容です。 www3.nhk.or.jpこの概算金は秋になってから提示するものらしいが今年は5月(田植え時期)に例年より高い金額を表示されたそうだ。 それに加え、卸売業者はそれより高い金額を提示し業者間でコメの獲得競争が激しくなっているそうだ。 どう考えても米が下がるとは思えない。銘柄品が高ければそれにつられて他の米も高くなると思うし。。。 それに加え、石破首相は米を輸出する考えがあるそうだ。SBI証券の定例会で北尾会長がこう述べてる「いったいどれくらい備蓄米を流したら落ち着くんですか?」「そしてコ…

  • バジル本葉が出てきた

    昨日は久しぶりに(10日ぶり)にウォーキングして来ました。ヨガでも言われているのですが汗を掻く準備をして熱中症になりにくい体つくりが大切。暑熱順化と言って、体を暑さに慣れさせることで熱中症になりにくい体を作ることを言います。わかっているけど、ウォーキング10日間も空けてしまったことを後悔しています。 さて、バジルの発芽が4月26日その時の記事sinianinarimasite.hatenablog.com 大雨だったり、寒かった時はサンルームに移動させてました。そして本葉が出てきました。まだ小さいくプランターに植え替えるには早いし、間引きも時期尚早です 先日青虫一匹見つけ退治しました。食べられ…

  • かぼちゃの素焼き失敗して、団子にした

    夕食にナスの煮浸しを作ってついでにかぼちゃの素焼きを添えようと思った。かぼちゃはレンチンして焼きやすくしようとしたらやり過ぎてポロポロ状態に・・・。 あぁ、、、やっちまったと思い団子にして焼いたらいけるんじゃないかと潰した。ユーチューブでかぼちゃ団子を検索したらレシピがありお菓子ではないので甘くしないで焼いた。 塩、玉子一個、片栗粉を加えたら柔らかすぎたわ それでも焼いたらそれなりの形になった。 ナスの煮浸しに添え、出汁醤油をかけて食べたら美味しかったです。失敗は成功のもとでした(笑) 追記:昨夜、野良猫がサンルームで唸ってる。また昨日の猫が来ていた。どこに居るんだろうと見たら暗闇に光る目が距…

  • ストッカーの上でスヤスヤ

    今朝起きたらサンルームに居るはずの野良猫がいない外は雨で、別の場所で寝たのかな?って思ってたら餌をもらいに来た。さほど濡れてないなって思いながら餌を用意食べて満足したのか、ストッカーの上でスヤスヤ寝てる。 昨日も知らない猫がサンルーム前に現れお互いビビってる。だけど現れた猫のほうが肝が座っているようでいつも庭でゴロンとなる場所に、あえて匂いを付ける行動に転じた(ゴロンゴロンと) すぐに何処かに行ったがあとかもお前の縄張りに俺の匂いを付けとくわって感じでした(笑)その後、野良猫がその匂いを嗅いでたすごい挑戦的な猫ですな~。 ちなみにサンルームにキャットハウス用意してあるが最近は全く入れない。入っ…

  • え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ

    ネット記事で読んだ記事「マイナ保険証の期限切れ、31% 保団連調査、受診支障が大幅増」本人であることを示すカード内の電子証明書の有効期限が切れていたことで受診できないといったトラブルが増えていると指摘し「従来の健康保険証(の発行)を復活させて併用を認めるべきだ」と訴えた。 (共同通信より) 私はマイナ保険証と紙の国民健康保険証の2枚もっている。マイナ保険証は病院の受付で紐づけしたもの。紙の保険証は期限令和7年7月31日までのもの。 この記事を読んで自分のマイナンバーカードを確認した。交付してから5年間カードは有効で、それ以降は更新手続きしなければならない。 マイナ保険証が切れても3ヶ月の猶予が…

  • 無敵の人

    最近嫌な事件ばかりで昨日は東京メトロで男が刃物を振り回し、男性2人がけがをしました。犯人は43歳の男性で、男性二人で取り押さえた。 近年無差別に人に危害を加える人を「無敵の人」と言い増加傾向にあるとか。AIによると・・・「無敵の人」は、社会的に孤立し、失うものが何もない、犯罪を恐れない人を指すネットスラングです。特に、社会的な地位や職務、そして命さえも軽んじ、犯罪に走ることを厭わない人物を指します ホントに怖いわ。社会に恨みがあるのか貧困も大いに関係すると思うが自殺する勇気もなく刑務所に行って数年から数十年で出てくるようです。 こんな日本に誰がした!?って感じるわ。 追記:午前中農協へ行ってき…

  • この時期にぴったりな、お香(無印)

    受験を控えた孫が三嶋大社でお参りしたいと言うので行ってきた。なんでもどこかの神社でおみくじ引いたら凶だったらしい。 私が伊豆山神社で強運のお守りを買ってきました。源頼朝が強運の持ち主だったためご利益があるようにとGWに渡した。sinianinarimasite.hatenablog.com AIより・・・ 三嶋大社は、源頼朝が源氏再興を祈願し、また平家追討の際に百日詣でをした神社として知られています。 それを知ってか知らずがわかりませんがもしかしたら強運のお守りに導かれたかもしれません。そしておみくじを引いたら、大吉で大変喜んでいました。 さて本題です。三嶋大社参拝の帰り、無印に寄ってきました…

  • 先方のばぁばのご飯が不味いと言う孫

    来ても嬉しい、帰っても嬉しい娘家族の帰省飯炊きばばあになる私は昼過ぎから下ごしらえし夕飯の準備をした。 刺し身2種、唐揚げ、カリフラワーのグラタン、春キャベツのポトフ、サラダを作った。刺し身以外は全部手作り食べ始めた孫が美味しい~♪と言ったあと先方のばぁばのご飯が不味いと言って、私がオロオロした。 いや、、、パパがいる前でそんなこといっちゃ駄目でしょと言うとだって、本当だもん(娘も納得してる)と言う。 そういえばお正月休暇村南伊豆のビュッフェが美味しくなくばぁばが作った料理のほうが美味しいと言ってた孫私は自分も休みたくて宿を取ったのに、その返しに困ったわ。 しかし、孫(JK)ってむごいわ。思っ…

  • 4月の電気代と備蓄米について

    電気代・ガス代、2025年1月使用分から3月使用分までで補助は終わりました。そして我が家の4月分の使用料は5,734 円ちなみに補助があった1~3月分は1月6,451 円、2月6,413 円、3月5,298 円でした。補助が終わり4月分は500円ほど高くなっています。 冬の電気代はエアコン使ってないからで灯油で暖を取っていました。 5月、6月まではエアコンは使わないと思うが7月~9月まではエアコン使用します。 ちなみに去年7月は8322円、8月11195円、9月7434円でした。多分、これ補助があった時期だと思います。近年の猛暑で節電などしてはいけません身体壊すより電気使ったほうがいい。 そし…

  • そこそこ飲めたので追加購入

    先日ドラックストアで買い物してたら安売りのコーヒー粉が売ってたちょうどコーヒー粉がなくなって買わなくっちゃと思ってたコーヒーもすごい値上がりで手軽に飲めるものじゃなくなってきてる。 調べたら・・・価格高騰の主な要因は、世界的なコーヒー需要の増加(特にアジア圏)と、主要生産国のブラジル、ベトナムの天候不順による生産量の減少。 そして、投機マネーの流入があり、さらに日本では長期的な円安傾向も背景にある。アジア圏って中国ですか?(もしそうなら、奴ら食いつくすわ・・・) そういえば、孫がスタバでフラッペ買った時コーヒーの値上がり凄いんだよと言ってたな。 んで、買ったコーヒー粉がこちら前日一つだけ買って…

  • クーポン15%、10%OFF使って買い物

    MLBの放映があれば必ずBS・NHKで観ている昨日のMLB「WOMAN’S NIGHT」として、夫人やパートナーが選手の登場曲を選曲真美子さんはアニメ「セーラームーン」のオープニング主題歌をチョイスし「ごめんね素直じゃなくて~♪」と曲が流れ、大谷笑ってました。そしたらホームラン打って驚いたわ(笑) さて本題です。JAFから年に4回会報誌が届くんだけど、毎回クーポンが付いてくる。ドラックストアで使える15%OFFのクーポンそしてもう一箇所は月に2回ほど10%OFFが配信される。 これはもう米を買うしかないでしょ。15%OFFのクーポンは「つや姫」を10%OFFはマスカラを買った。 相変わらず米は…

  • 11回目の財形年金

    今日11回目の財形年金が振り込まれる約45万円ほどです。半年に一度振り込まれ月割にすると約7.5万円ほどです 10月は最後の振込です。この財形年金はほぼ使ってる 以前の記事sinianinarimasite.hatenablog.com 年金生活になって不足分はどうしても出るその時に使えるお金があって良かったです。 その後は個人年金受取が始まります(15年間)主人が81歳までもらえるけど主人はそこまで生きてないと言ってる。亡くなったお義母さんは90まで生きたから、私は大丈夫よと言ってます。 追記:先日高校同級生(男)から電話があったどうした?って聞いたら、同級生の近況を知りたいとか言ってた。私…

  • 昔働いてた会社の会長からキャデラックあげると言われた

    私が40代頃、中小企業の会社で働いてた。当時会長からベンツ(Cクラス)買い替えるのでキャデラックあげようか?と言われ丁重に断った(他の社員にも声かけたらしい) 今トランプ大統領がアメ車が日本で売れないと苛立ちを見せているそうだが全然わかってないと思った。とにかくアメ車ってデカい!日本の道路、駐車場は国内産の車に適応している。 高齢な会長は足が悪く、良く銀行へ行ってくれ、入院してる奥さんの病院へ行ってくれとキャデラックの運転を頼まれた。 私はこのキャデラックが大嫌いで駐車場に入れるのに何度も切り返し、横はギリギリ白線内に収まるが前は1メートルほどとび出る。機械式駐車場は断れる。 運転も怖かった、…

  • ヒラマサの塩焼きと無限キャベツ

    スーパーでヒラマサの切り身を買ってきた切り身でこの大きさどれだけ大きかったんだろうと思った。夕食はヒラマサの塩焼きに決定 ヒラマサに塩を振って置き、旨味を凝縮される(冷蔵庫で2~3時間置いた)水分が出るので拭きます。 フライパンにアルミホイルを敷き焼きました。大根おろしとレモンを添えて醤油を垂らして頂きましたブリよりさっぱりしてる。 それからキャベツが198円(税抜き)だったので一個買い無限キャベツを作った。1/4のキャベツをざく切りし袋に入れ、調味料を加えてもみもみすぐに食べれます。 この他に肉じゃがも作り、味噌汁添えて和食の定番、一汁三菜の出来上がり。 内の主人は味噌汁を一日一回飲まないと…

  • 見かねて掃除してくれた

    昨日昼ご飯食べて、うつらうつらしてたら主人がキッチンで何やらしてる。ん?と思ってキッチンへ行ったらガスコンロ掃除してました。料理担当は私、洗い物は主人ですがたま~~~に見かねてコンロの油取り掃除してくれる(笑) ピカピカじゃないか~~い♪その他、ふきんも漂白剤使って綺麗にしてくれるありがとうって言いました。 料理好きな私は料理は科学だと感じてる。この旨味とこの旨味を足せば、旨味が倍増されるとか味付けは引き算(濃い味にすると取り返しつかなくなる)それから漬物は浸透圧。 いつだったか仕事で梅酒を作る時、砂糖入れないとどうなる?ってお客様に質問された社員がいた。 後から聞いて砂糖入れないと梅から出る…

  • バジル発芽と煮豆

    5日前バジルの種を蒔きましたその時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com 今朝みたら発芽してました。双葉があまりに小さくて解りにくいです 説明によると バジルの発芽は、一般的に20℃以上の気温が必要で、約5~1週間で発芽します。その通りでした。これから苗まで大きくして間引きし、その後プランターに移します。虫が大好きなので気をつけなくっちゃ。 そして昨夜煮豆が食べたくなり、金時豆を戻しておいた。今朝圧力鍋で煮ました。 私の煮方は豆の5倍の水に浸しておき豆が膨らんだら少し水を捨てますその後豆が暴れないように落し蓋をし9分位煮ます。また煮汁を少し捨て、味付け。 あま…

  • 尾瀬・木道様に滑り止め買った

    6月に尾瀬ハイキングを予定してる木動が多く、濡れているとかなり滑る。そのための策として滑り止めを買った。 【ウォーククリート】説明に ・屋外キャンプ、ハイキング、スノー/アイスウォーキング、登山、旅行などに適しています・靴カバーの材質は、特殊な耐摩耗性と耐伸縮性のゴムでできており、靴カバーの下部のクリートは、耐摩耗性に優れた粗砂で作られています。となってた。試しに主人の靴に取り付けてみた歩いてないけど、割とちゃちだな~と言った。一回きりだからと説明しました(安かったし) ハイキングやトレッキングして主に滑るところは木道や枕木、岩や石、濡れた枯れ葉、木の根など気をつけないといけない。 以前、浮石…

  • タイム(ハーブ)が駄目になってしまった

    地植えしてたタイム(ハーブ)が駄目になってしまった。かれこれ10年くらいもっていたと思う。 ピクルス作る時、清々しい香りを放ってくれ必ず入れてたsinianinarimasite.hatenablog.com夏の食欲ないときなど、さっぱりしたピクルスが食べたくなる タイムがないと困っちゃうほどでもないが入れると入れないのでは香りが全く違う。 先日ホームセンターで苗がないか探したが見つからなかった人気がないのかしら?花は小さな花で薄いピンク色だったかな~。私がハーブを植えるのは食材として使う為ほんの少し入れるだけで途端に洋風になるし 仕方ないので種から育てようと思います 追記:休暇村奥武蔵でもら…

  • 新玉ねぎ丸ごとスープ

    昨日の買い物で新玉ねぎが安かったので(6個で300円位)昨夜の内に新玉ねぎの丸ごとスープ仕込んだ。新玉ねぎって傷みやすいし、6個もどうしようと思ったがこれなら大量消費できるわ レシピみたら色んな作り方あったわ。レンジで作る方法もあったけど、私は圧力鍋で作りました。 先にニンニクをオリーブオイルで香りだししてからハムを軽く炒め(ベーコンのほうが旨味がでると思うがなかったのでハムで代用)新玉ねぎの上に流し入れ水、コンソメ、ローレルを入れて圧力かけた。 お昼に食べようと思います。温めた新玉ねぎの上にとろけるチーズを乗せ少し焼こうかしら。バケットも焼いてっと~。

  • あらで作ったぶり大根

    今日は午前中にウォーキングに出かけその帰りスーパーに寄ったらぶりのあらが売ってた(切り身より安い)ちょって手間がかかるがぶり大根にしようと思った。 結構な量で頭も骨も血合いも入ってて血合いは臭みが出ると思い、野良猫ちゃんにレンチンしてあげた。 大根は下茹でしておき、あらは熱湯に潜らせ水で血などを洗って下準備完了。先に大根の下味を付ける為(砂糖、味醂、酒、水)煮るその後下処理したぶりのあらと醤油、生姜を加え更に煮ます。 大根、味見したら美味い!切り身より旨味が強くでると思ったわ 飾りに庭にある山椒の葉をパンパン手で叩いて飾りました。 やす~~く美味しく出来たぶり大根節約料理です。

  • バジルの種まきとワイルドストロベリー

    例年バジルポット苗を買って来るのですが毎年値上がりが続き、今年は種を買ってきて蒔きました。 種まきはすじまきが良いらしいがポットに4~5粒まいた。このほうが間引きしやすいと思う。 発芽は平均20度ないと駄目らしいので昨日やっと蒔きました。バジルは暑いのも駄目で家はプランターでベランダの下で育ててるこのほうが管理しやすい(台風や大雨など移動できる) 食べれるのは6月くらいからかな?夏中ほぼ毎日サラダに入れて食べてます。 それから休暇村奥武蔵に2泊した時2泊目に歯ブラシ、タオルといっしょにワイルドストロベリーの種がプレゼントとして置いてあった。 ワイルドストロベリー調べてみたら多年草だとわかった …

  • 着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)

    無印の衣類って着てみなきゃ判らないって最近解ってきた。特に白い衣類は女性ならわかるだろうがファンデーションが襟ぐりに付かないように気を付けて脱ぐと思うがまぁ、万が一着いても襟・袖用の洗剤もあるそれを部分洗いで着けて洗濯機に入れれば、ほぼとれる。 それが無印の衣類、取れないこともあって・・・これが何度も部分洗い用の洗剤付けても落ちないのだどういうこっちゃ?今どきこんな繊維あるのか?と不思議に思っちゃう。 更にこの時期から日焼け止めを首筋周りにつけるとうっすら繊維に付いてるような・・・なので毎回専用洗剤を付けて洗濯機に放り込んでるこちらは洗剤で落ちやすい。 主人が仕事しているとき襟ぐり用の洗剤付け…

  • この時期にポトフ

    だいぶキャベツが安くなって買いやすくなった。スーパーで新キャベツを見てそうだ冬に食べれなかったポトフを作ろうと思って他の材料も籠へ入れた。新玉ねぎ、新じゃがいも、、、など(みんな新ですわ)きのこも入れちゃおうとマッシュルームも購入 作り方は簡単ざっくり切って圧力鍋に入れ10分煮るだけ味付けにコンソメ、臭み消しにローリエ、ブラックペッパー4~5粒に水 野菜からの旨味が出て、あっという間にでき美味しかったです。 それから葉生姜もだいぶ安くなっていたので川越で買ってきた「おなめ」に付けて食べました。おなめの記事はこちら sinianinarimasite.hatenablog.com急に初夏の風味に…

  • 伊豆山神社に行ったらお祭りしてました

    昨日伊豆山神社へ行って来ました毎年本宮まで登ってお礼参りします。40分かけて山の上にある本宮までお参り 駐車場がやけに混んでいると思ったらこの日は後宮祭り(最終日)で祭事に偶然出くわした。 調べてみたら・・・例祭、後宮祭には、当神社に古くより伝わる「神女舞」と「実朝の舞」が奉納されます。また、神幸祭の際は、三基の神輿が参道の石段を下宮まで下り沢山の方々がご参列されます。 【神女舞と実朝の舞役の子達】真ん中にいる男の子が源実朝役、女の子達は神女で本殿で舞い奉納するようです。 そして神輿三基(三町内のものと思われます) めっちゃ歴史を感じるわ~。なぜ実朝なのか調べたら吾妻鏡によると、実朝は伊豆山神…

  • 伊豆山神社へ

    この時期、伊豆山神社へ詣でています。本宮は山の上にあり40分ほどのハイキングです それとお礼参りと新しいお守りを買うためsinianinarimasite.hatenablog.com 伊豆山神社は「強運・天下取り」の神社として知られ、源頼朝や徳川家康も参拝したとされている。孫に強運のお守りを送っています。 (返納するお守り)ハイキングやトレッキングを趣味にしている私達元気に趣味を続けられますように怪我などないようにお願いしてきます。 チェックアウトの人たちが10時過ぎに参拝に訪れるのでその前に行かないと駐車場が満杯になります。支度して出かけます。

  • 川越・醤油店で買った「おなめ」が美味い

    4月2日~2泊3日の旅行で、初日川越(小江戸)へ行ってきた。その時醤油店を見つけ「おなめ(金山寺味噌とも言う)」を購入した。 【弓削多醤油 おなめ】これから暑くなって野菜にディップして食べると美味しいだろうと購入した早速キュウリに付けて食べたら、美味い!醤油店で作ったものだから、そりゃぁ美味いに決まってる。麦こうじと大豆で発酵させた食品です。 買ったのは弓削多醤油(ゆげたしょうゆ)店内で試食し甘口と中辛があり、中辛を買った。 静岡で葉生姜が有名だけど、これ付けて食べたら絶対美味いわと思った。旅行に行くと、その時の名産品を購入する私特に味噌、醤油、酒など醸造したものはその地域に合って風味も味も違…

  • エリクシール・デーケアレボリューション使って半月

    いつも使ってた化粧下地が製造中止になりエリクシール・デーケアレボリューションを使い始めたsinianinarimasite.hatenablog.comこれ優れモノですわUV乳液 で、化粧下地、UVカットの3つの効果がある下地で使うとハリと潤いがあり付けたあとファンデーション塗ってもよれないし綺麗に付く。 外出しなくても化粧水の後にこれ付けて置けば日焼け止めになるし便利ですわ。 洗顔料や石けんで落とすことができる。(ファンデーションなどを重ねている場合はクレンジングが必要)無くなったらまた買います。 追記:友達がLINEで日帰り温泉のチケットが限定で安く販売すると教えてくれた 同級生仲間に流れ…

  • へなちょこ夫婦の尾瀬ハイキング予定

    66歳と67歳の私達、6月に尾瀬ハイキングを予定してます。 尾瀬ハイキングは初心者向け「尾瀬沼コース」を選びます約7km・5時間(休憩含む)距離です。 宿から御池まで車で行き、シャトルバスに乗り換えて沼山峠まで行きそこからハイキングが始まり尾瀬沼へピストンで帰って来て、またシャトルバスに乗り御池の駐車場まで戻ります。 mountain-guide.jp注意書きに 夏場は雷の心配もありますので、12時頃には戻り始めたいです。 最終バスは17:00発です。乗り遅れがないよう気をつけましょう。 それからシャトルバスが30分に一本らしく乗り遅れたら30分ほど待つことになる。でも、まぁ余程じゃない限り最…

  • 尾瀬の入り口「檜枝岐村」(ひのえまたむら)調べてみた

    6月に尾瀬ハイキングを予定してる宿は檜枝岐村の民宿を取った(ほぼ民宿しかない) 以前乗鞍岳へ行った時休暇村乗鞍高原で2泊おさえた。雨でシャトルバスが運行停止になり結局2日間悪天候でシャトルバスは運行しなく、3日目にやっと乗鞍岳へ行けた。 今回も雨だったらと思って2泊おさえました。 そして檜枝岐村とはどんなところだろうと調べました福島の南会津郡に属する村。 日本有数の豪雪地帯で、特別豪雪地帯に指定されている。 平家の落人伝説が残る。と説明されてる。米が取れない地域で昔から蕎麦栽培が有名山菜を取ったり、イワナもあるようだ宿の食事を観ると山菜を中心にイワナ、蕎麦が出されてる予約入れた時、山菜採りに行…

  • 木道は滑るんですよね(尾瀬ハイキング)

    6月に尾瀬ハイキング予定してます。ハイキングやトレッキング趣味にしてて服装や装備は買い足すものはない。 しかし木道は朝霧や雨上がりで濡れていると滑る確率が高い以前乗鞍高原をウォーキングした時雨上がりの木道で数回滑った。 それをふまえて滑り止めを購入したほうが良いと思ってます。ネットで探してスパイク付きのものをよく見るけどそれは木道傷つけるじゃないかと思った 色々見てたらスパイクじゃなく底が耐摩耗性に優れた粗砂で作られているの見つけたお値段も800円以下で手頃 まだ時間があるのでもう少し考察してみようと思う。 追記:埼玉旅行で豚のテーマパークに行き娘宅に豚肉を送った。生肉は日持ちしないので味付け…

  • 宿取ろうと電話したら「その日は山菜取りに行くから駄目」と言われた

    6月に尾瀬ハイキングを予定しています。どこから入山したら良いのか調べたら福島県側が歩きやすくアップダウンも少ないらしい。 福島県側の御池駐車場に近い宿を取ろうと思った。ここも上高地と同じく自然保護の為マイカー規制、車は駐車場に置いてシャトルバスで移動です。 宿は御池駐車場近くの宿が良いと思い電話した。水芭蕉見たいので6月上旬を予約しようと思ったらその日は山菜採りに行くので駄目だと言われ(笑)・・・多分電話に出た男性はご主人だと思われる ではいつならいいですか?と聞いたら半ば以降なら大丈夫だと言う。水芭蕉はその頃見れないのでは?と聞いたら今年は寒く、雪も多く、開花が遅れるからと言われ半ば過ぎが良…

  • 旅行から帰宅した時の野良猫の様子

    昨日は喉がめっちゃ痛くて病院へ行ってきた相変わらず、じーさんばーさんは早朝から並んでいるようで8時にネット予約したのに30番まぁ仕方ないと思い予約して車の中で待機、受診(発熱外来)熱はないが院内に入れてもらえない薬を処方してもらい昨日~今朝までぐだぐたしてました。 さて本題です去年野良子猫を置いていった母猫内のサンルームに住み付き面倒見ていた旅行から帰ってきたら、なぜ判る?ってくらいソッコーでサンルーム前に来て大泣き少し痩せてたわ。 他でもらってなかったの?かなキャッツフードを与え、翌朝から私につきまとう洗濯物干すときも足元にまとわり付き、どうしたの?と言っても離れないよっぽど寂しかったのか?…

  • 埼玉2泊3日の旅行代

    4月2日から2泊3日で埼玉旅行してきました。いくら使ったか集計(おおよそ)レシートあるものとないもの(通行料)の計算です 休暇村奥武蔵は@17000×2人×2日分と酒(ワイン、ビールなど)ですがポイントが△4220円とバースディ割引△1000円分引いてもらって¥66780 おみあげ代とうな重、娘への豚肉宅配などまとめて¥35268 ざっくりETC通行料(小田原厚木道路、圏央道、関越道)は¥10000位だと思われ 合計で¥112047 ハイブリッドのヤリスクロス・ガソリンは満タンで出かけ帰宅したら半分ほど残ってた主人が言うには500キロ位走ってるんじゃないか?と言ってた (良く走ります)ガソリン…

  • 埼玉旅行2日、3日目

    埼玉旅行の2日目は三井アウトレットパーク入間と豚のテーマパークへ行って来ました。豚のテーマパークは娘宅への送り物と我が家のおみあげのみ この日はとても寒くしとしと雨も降っていて、長居したくなかったわアウトレットの目的はニューエラと新しく入ったロクシタンの商品を見ることです。ロクシタンは品数が少なく、気に入った商品がなかったのでパスそしてニューエラへ行ったら気に入った帽子を見つけ購入しました。 左は私、右は主人定価の30%引きになってました。私も主人もMLBのキャップは避けて店員さんに説明聞いたらどちらもゴルフ用ですが普段使いにもなるという2つとも汗対策が施されています。 そして3日目ホテルをチ…

  • 休暇村奥武蔵の2つのサービス

    川越から飯能市にある休暇村奥武蔵へ向かいました。休暇村の近くにムーミンバレーパークがあってフロントにはムーミンのぬいぐるみが飾ってあった。 飯能駅には、ムーミントロールのオブジェが設置されムーミンバレーパークの玄関口として、地域活性化や観光振興を目的としたらしいですよ(飯能市)私達シニアはムーミンバレーパークに行かなかったです。春休みで館内は子供連れが多かったしムーミンに会いに行ったのかしら? さて本題です。休暇村奥武蔵で2つのサービスを受けました。一つは狭山茶プレゼント一人ずつで2袋頂きました。 もう一つは私の誕生日でバースディケーキプレゼントと記念写真 そして意外だったのが2泊目にお刺身の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薫子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薫子さん
ブログタイトル
60歳になりまして
フォロー
60歳になりまして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用