メインカテゴリーを選択しなおす
川越から飯能市にある休暇村奥武蔵へ向かいました。休暇村の近くにムーミンバレーパークがあってフロントにはムーミンのぬいぐるみが飾ってあった。 飯能駅には、ムーミントロールのオブジェが設置されムーミンバレーパークの玄関口として、地域活性化や観光振興を目的としたらしいですよ(飯能市)私達シニアはムーミンバレーパークに行かなかったです。春休みで館内は子供連れが多かったしムーミンに会いに行ったのかしら? さて本題です。休暇村奥武蔵で2つのサービスを受けました。一つは狭山茶プレゼント一人ずつで2袋頂きました。 もう一つは私の誕生日でバースディケーキプレゼントと記念写真 そして意外だったのが2泊目にお刺身の…
こんばんはユキです。 智光山公園のバラフェスタの後はサイボクにも来ていました。 もうこのルートはお決まりになってます。 智光山公園に来ていたキッチンカーでは物足りなかったのでここで満足させました。 意外と知られていない2階席。ばーばがいるので先にこちらで待っていてもらいました。 もりもりセット×2 とメガサイズのドリンク。 美味しそ✨ メガサイズはこんなに大きい! サイボクにきたもう一つの理由があります。 平塚園です。 学校の授業で茶摘み体験を平塚園でしてからお茶に興味を持ったようで、お茶を買いたいと言っていました。 平塚園・・・農林水産大臣賞を四度受賞、ひたむきなお茶づくりが評価されています…
埼玉県の大都会、所沢市。 駅周辺には飲食店やショッピングが充実しており… 隣駅には全所沢市民約34万人が癒しを求めて集う所沢航空記念公園がありますね。 所沢市旅行の際に行ってきた当時の思い出を。 その割に所沢航空発祥記念館が題材ではなく 園内の彩翔亭&日本庭園という逆張りマン日記です。 敷地に足を踏み入れると…竹林が並んでおります。 着物で和服で羽織袴ブーツで歩くといいと思いますよ(隙あらば宣伝) 竹林の中にアヤメ(たぶん)が、これが竹林の七賢ちゃんですか。 紫色はいいね、うんいい…! 日本庭園らしく池もありますぞ。 別方向から。松、竹、灯籠などが見えて池が一望できる欲張りセット。 あずまやと…
今日は、までぃさんと小径車で飯能、入間をサイクリングしてきた。日差しは温かいのだが、風は冷たい。桜はまだまだ咲く気配がなく、花見ができなかったのはちょっと残念だった。
国産ドライフルーツと狭山紅茶のスペシャルギフト COPECO(コペコ)フルーツティー
砂糖不使用・無添加で作ったドライフルーツと狭山紅茶やハーブティーを展開するブランドCOPECOのドライフルーツがたっぷり入ったスペシャルフルーツティーのギフトセット。手提げ紙袋も販売されているので手土産としてもおすすめ。販売店情報を紹介しています。
No.12 埼玉県西部(所沢、狭山、入間市)の「狭山茶」と「焼きだんご」
小学生の時、父親がよく埼玉県の所沢に行く機会があり、その時に必ずお土産に買ってきてくれたのが「焼きだんご」だ
天候の影響なのか、体調不良が続いて気分がすぐれず。やっと復活したところで、嬉しい贈り物! 毎年、GWを過ぎるとやってくる☆ 狭山茶! 新茶と狭山茶ようかんのセット。
さやま深蒸し本舗沢田園内にあるカフェスペース、ひなた へ行きました。 西武池袋線武蔵藤沢駅から歩いて数分。 限定のスフレロールセットを。 お茶は、くきほうじ茶と、もう1種類が選べます。 狭山茶匠にしました。 茎ほうじ茶は、やさしい味わいのほうじ茶。 狭山茶匠は、まろやかで旨みがあ...
いただきものの 入間市の狭山茶農園ささら屋 さんのティーバッグ、今日は煎茶を。 「さくや」というさやまかおり・やぶきたのブレンドです。 【記録】(満点5点) 1月6日 水道浄水 鉄瓶 好み度4 香りと旨みがどちらもしっかりしていて、とてもおいしい! これはブレンドの妙なんでしょう...
さやまかおり和紅茶「かえで」【ささら屋】/シュトーレン【無印良品】
入間市の狭山茶農園ささら屋 さんのティーバッグをいただきました。 かわいい。 「かえで」というさやまかおりの和紅茶 です。 【記録】(満点5点) 12月19日 水道浄水 鉄瓶 3分 好み度3.5 和紅茶らしい香りのおいしい紅茶でした。 もうひとつ煎茶のティーバッグももらったので楽...
所沢駅目の前のビール工房で狭山茶ビールとフィッシュ&チップス@ビール工房 所沢 (所沢)
所沢駅に降り立つのは初めてかも・・・ 行きたいところがあったので下車したわけですが その前にちょっと飲みたいね・・・と 西武デパートの1Fフードコートに入っている ビール工房にいたしました ま
図書喫茶カンタカ に行きました。 住所は東京都東村山市ですが、所沢駅が最寄り駅。 今日は所沢和紅茶「茜」とクロワッサンのサラダプレートを。 大和園油屋製茶所 のふくみどりの紅茶です。 独特の華やかさとすっきりさのある香り。 もうだいぶ前で記憶も薄れていますが、 こちらの狭山和紅茶...
狭山茶買出し シニアウォーキング 入間市 茶どころ通りとジョンソンタウン
新茶のシーズンです。カテキンが少なく、旨味・渋み・苦味のバランスが優れているのも魅力。狭山茶は日本三大銘茶のひとつ。工場直売で買い求めるため入間市にやって来ました。帰りにジョンソンタウンで美味しいビールも味わいます。
お茶摘み体験に行こうと計画していた2020年。コロナ禍で中止になってしまいました。あれから2年、念願のお茶摘みに行ってきました♪新茶の季節!狭山茶「お茶摘み体験」に行ってきた・・・和紅茶もおいしい宮野園さんのお茶摘み体験に行ってきました♪過去数回、私の誕生日
【手打うどん 吉田家@狭山】狭山茶を練り込んだ手打ちうどん。お茶の香りのするうどんを味わう【狭山茶 茶きりうどん(ざる)】
埼玉県 狭山市といえば静岡茶、宇治茶と並び、日本三大銘茶の狭山茶が有名ですね。狭山市では「狭山茶グルメ計画」という名前で狭山茶を使ったグルメを造り出そうというプロジェクトがあります。 https://www.sayama-kanko.jp/sayamacha-gourmet/ そんなプロジェクトで造られた「狭山茶の茶きりうどん」を楽しめるお店「手打ちうどん 吉田家」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 狭山茶きりうどん ざる 手打うどん 吉田家 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス お店の外観はこんな感じ。アクセスは狭山市駅から自転車で10分ほどです。駅から歩いて行けなくも…
巨大な光の玉!埼玉県入間市のお茶畑から見たオレンジ色のまぶしい夕陽に大感動!!!! オレンジ色に染まる狭山茶畑 狭山茶畑の光の玉 狭山茶畑に沈む夕日、光り輝くお茶の葉っぱ まん丸の狭山茶畑の夕日 狭山茶どころの看板 令和3年(2021年) 10月29日 村内伸弘撮影 ▼入間...