メインカテゴリーを選択しなおす
お花と写真が好きな友達と千鳥ヶ淵でお花見、靖国神社でさくら詣の後に、2人ともずっと行ってみたかった神楽坂にある『神楽坂茶寮』へ。 時間によっては行列のでき…
イギリス在住の香港人ファミリーに贈る、日本の抹茶スイーツ&お茶セット【おすすめギフト】
日本旅行外国人ファミリーへの日本土産おすすめは? 海外から友人家族が日本に遊びにきます。イギリス在住香港人ファミリーが、またまた日本に遊びに来ます⛷️ 毎年のように全国のスキー場に滞在し、日本食を楽しんで旅行しています。日本はスキー場も全国
淹れてくれた煎茶も元通り苦くなってたしw コーヒーもまた飲みはじめてるみたいだし・・ 胃の不調で大好きな苦渋煎茶さえ飲めなくなっていた夫 ...
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その25 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 17
コーヒーにはクロロゲン酸やカフェイン酸等のポリフェノール、有機酸、カフェイン等が、緑茶(抹茶、煎茶)にはテアニン、カテキン等のポリフェノール、カフェイン、ルテイン等の機能性成分が豊富。抹茶には蛋白質、食物繊維、ミネラル、ビタミンが豊富。
ハト麦×有機栽培茶のデトックス効果!美味しく健康を手に入れる方法
近頃、私のおやつといえば胚芽付きのハト麦です。「美容・健康維持」と袋に堂々と書かれているように、ハト麦といえば美肌効果や抗炎症作用で有名ですよね。「食べればあなたも美魔女に!」という感じでしょうか。笑 そして、優れた栄養バランスに加えて、食物繊維もたっぷり。つまり、食べるだけでデトックス効果も期待できちゃうというわけです。まぁ、もちろん摂り過ぎたら「デトックス」どころか「デトックス祭り」になりそう...
こんにちわんこ。パパリンとママリンはお寿司を食べに行ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。今月末のだんな君の誕生会にみんなにお寿司を提供しようと思っています。いつもテイクアウトしているお寿司屋さんはとても美味しいのですがうちから遠いし(←車で片道45〜50分)受け取りが夕方5時以降なので、ちょっと不便。今回は先にケーキを食べて夕食をお寿司にしたいので誰かが往復約2時間...
NECキャピタルソリューション(8793)の株主優待でGOOD CACAO(グッドカカオ)のカカオティーがきたよ!
NECキャピタルソリューション(8793)さんの株主優待が届きました!グッドカカオさんのカカオティー (煎茶・
実家からの、ぷちひとり旅👟敦賀敦賀キロクの最後は、びっくりするくらいおいしかった日本茶専門店。中道源蔵茶舗 本店気比神宮前にある日本茶専門店。佇まいから素敵なお店。混んでいて、15分くらいの待ち。待ってでも、入ってよかったお店。敦賀に来たら、絶対‼️というお店だと実感。わたし、日本茶は好きなんだけど、濃茶スイーツは、一人前食べられなくて😅抹茶ならいけるのだけど。でも、せっかくだしって思って、注文すること...
おうちで大切なお茶タイム。好きな湯呑みで。 湯呑みもいろいろあるけれど、最近よく使っているのは、伊豆の中村芳楽さんのもの。 柔らかな絵柄が特徴的で優しい気…
NHK教育テレビの人形劇を まだ幼かった娘達とみていて、 言葉が出なかったほど、怖かった「パンをふんだむすめ」 後にも先にも、あんなに怖いアニメは知らない。 ・大嫌いな童話 フランダースの犬 マッチ売りの少女 幸福の王子 ・大好きな童話 小公女 今日のお弁当 焼きみそおむす...
カナダのある日の丼けんちん汁の朝食 玄米おにぎり チェッコリは 玄米を発芽させてちょっと発酵させてから 炊いておにぎりにしておくおにぎりは一つ一つラップに包…
日本の食を思いっきり楽しんでいます濃い煎茶とともに大福おいしくいただきました取り忘れちゃったけど、みたらし団子もさいこーでしたにほんブログ村ライフスタイルランキング
家でふだん飲むお茶・・・最近は、いろいろな種類を試しています。 前には、ほとんど煎茶ばかりでしたが、カフェインが気になって、ノンカフェインのものも取り入れるよ…
群馬県立自然史博物館の帰りに富岡市でカフェ巡りをしてきました!茶フェちゃきちは抹茶やほうじ茶などのお茶味のスイーツを扱う和の古民家カフェです!メニューを紹介しています。
アメリカで最高の贅沢のひとつは日本の美味しいお茶をゆったり飲むことかなと思う今日この頃♪
ハロ~♪アメリカ生活考えてみれば人生のほぼ半分となり2歳だった娘がアラサーになり年数だけは長くなりましたが改めてというか....常々感じていることはやはり『お茶』と『海苔』は日本製というか日本の美味しいやつに限るなと思うのです♪(日本の良い海苔で作るおにぎり
先日の中日新聞「茶ばなし」欄に、全国茶品評会の産地賞の煎茶部門で、川根本町が優勝した報告記事が掲載されました。当店で販売している川根茶の契約摘採茶園「丹野園」は、川根本町にあります。茶匠丹野浩之氏の喜びのコメントも掲載されました。静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<https://www.yasumaen.jp>★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。急須と湯飲みもセットです。季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/静岡やすま園・LINE公式アカウントのご案内https://lin.ee/Zp2UpZ5・お...川根本町、産地賞優勝のご報告
旧安川邸(北九州市指定有形文化財)の見学に行ってきました。 明治期に石炭関連企業を次々と創業し、官営八幡製鉄所誘致に尽力した安川敬一郎 明治29年に、大座敷で官営八幡製鐵所誘致の初会合が行われたそうです
美味しい日本茶でケーキをいただく〜ゲンセン霧島茶(西芳香園製茶)〜
先日旧友が誕生日のプレゼントを送ってくれた際、春の旅行で出会った時にわたしに渡そうと思ってて渡せなかったという、鹿児島旅行のお土産のお茶も入れてくれてました。ゼリー類は、ほぼわたしがいただきましたが、お茶は家族でいただくことになりました。実は夫の実家はお茶屋を何十年と営んでいました。30年ほど前、夫の父親(義父)が亡くなり、まーさんだけではなかなか続けていけず、その後店を閉じることに。それから十数年は、自分達の飲む分だけを、取引先から手に入れてました。わたしたちもそのおこぼれにあずかっていましたので、巷で買えば結構高級な煎茶を日常的に飲める環境にありました。一方のわたしはといえば、実家に茶畑があり、自分ちで飲む分は、茶葉を収穫し大きな鍋で炒ってほうじ茶にしていました。煎茶は高級品で、普段は飲むことがなかっ...美味しい日本茶でケーキをいただく〜ゲンセン霧島茶(西芳香園製茶)〜
鉄道開業150年を記念して生まれた『萩の調 釉 日本茶』 菓匠三全×伊藤園【数量限定・東京限定】
おつかれさまです。 昨日に引き続き、ラングドシャの記事。 昨日は、静岡のラングドシャでしたが、 今日は、東京のラングドシャ。 新しくておいしい 『萩の調 釉 日本茶』 鉄道開業150年を記念して生まれた菓匠三全と伊藤園のコラボ商品で、昨年末から発売されています。 一言でいうと、 煎茶ソース入りラング・ド・シャ。 「抹茶」ではなく、 「煎茶」というのが新しい! これは、菓匠三全と伊藤園のアイデアで、東日本でとれた茶葉に、この商品のために特別に加工された「狭山茶(さやまちゃ)」が配合されているんだとか。 鉄道開業150年を記念して新しい東京土産を作りたいという想いで開発された商品なので、「抹茶」よ…
5月2日は緑茶の日だそうで🍵 お茶はいい…うん、いい…暖かいのはもちろん冷たいのも好き。 スーパーなどで売られているお茶の中では『おーいお茶』がやはり一番美味しいと思ってます。 story.nakagawa-masashichi.jp ということでお茶と言えば静岡県。 大河ドラマ『どうする家康』でも注目の静岡県。 そんな大都会静岡県の中心部、静岡市葵区で一服したお話。 歴史博物館や駿府城の櫓を見学しムホムホしてちょいと一休みでも… という時に駿府城公園の一角にちょうどいい感じにあります。 紅葉山庭園 sumpu-castlepark.com 東御門や巽櫓など、歴史的な遺構を今に伝える駿府城公園…
こんにちは😃春休みの日々娘と過ごしていますブログもすっかりご無沙汰してしまいました3月のとある日京都展へ行って来ました大好きな一保堂さんお目当て以前は、ご近…
さやま深蒸し本舗沢田園内にあるカフェスペース、ひなた へ行きました。 西武池袋線武蔵藤沢駅から歩いて数分。 限定のスフレロールセットを。 お茶は、くきほうじ茶と、もう1種類が選べます。 狭山茶匠にしました。 茎ほうじ茶は、やさしい味わいのほうじ茶。 狭山茶匠は、まろやかで旨みがあ...
(まあね、時には嘘も必要だとは思うけど。) 新潟はお茶が採れるというか、お茶の葉を育ててるというのかな、植えてるって言えばいいのか、生業にしてると言ったほうがいいのか、ま、そんな。 お茶の北限と言われているので、 新潟に行くとお茶を買ってきます。 数年前に、秋田の道の駅に寄...
[ 問題 ] 「玉露を発明した」「日本最古の煎茶商」といわれている日本のメーカーは? 選択肢 伊藤園 福寿園 永谷園 山本山 答え → 山本山昔は バンバンCMが流れてたんだよ。「上から読んでも、山本山。下から読んでも、山本山」創業は、1690年。元禄3年だって。1738年(元文3年)には、煎茶の製造に成功している。1835年(天保6年)には、玉露茶を発明。もう、歴史がスゴイ!山本山の歴史年表を見ていると、「 一橋卿・幕府...
地下からホテルロビーへエスカレーター上っていくと、高い天井を優しく揺らめく水の影が見えてきて、もうね、これは天国へ通ずるエスカレーターだと思う。ブランキー的に言えば、その手すりはワニの皮だったのかもしれないね。 エレベーターで六階上がって「
紅茶や煎茶の茶葉。煎茶の場合必ず静岡県産・掛川の深蒸し茶。1分ぐらい蒸らして淹れたお茶は味も香りも全然違う。 紅茶はアールグレイが好きなのでリプトンの少しいい…
いただきものの 入間市の狭山茶農園ささら屋 さんのティーバッグ、今日は煎茶を。 「さくや」というさやまかおり・やぶきたのブレンドです。 【記録】(満点5点) 1月6日 水道浄水 鉄瓶 好み度4 香りと旨みがどちらもしっかりしていて、とてもおいしい! これはブレンドの妙なんでしょう...
都内もすっかり冬の寒さとなりました。 こんな時には、あたたか〜いお茶が飲みたくなります。 本日のお茶はこちら 幸右衛門茶舗 みかん煎茶 です[続きを読む]ちょっと気になる『みかん煎茶』
2022年5月に那覇市泊にオープンしているコーヒーと日本茶のお店「茶房 心」へ行ってきました! 茶房 心(さぼう こころ
すももでーす🐶🐶ご主人がこれな~んだって私わかんないっていうと煎茶クリーム入りのパンだよ(^^)えっ抹茶じゃなくて煎茶なんだ!!松江はお茶処だからね煎茶だよ(笑)すずめの市で出会ったよって(^^)煎茶クリーム入りパン
抹茶のお点前ではなくお煎茶をいただきました。今日の和菓子は奈良の樫舎さんの栗きんとんと焼き栗です。今月の枝ものは、紅葉ブルーベリーです。トルコブルーのお茶碗が2つになりました。真夏のお茶碗はこちら↓ 写真:上(ご飯茶碗)下(いっぷく碗)虚空蔵窯のクラウドハンティングにより、いっぷく碗を買いました。ころんと丸っこくて可愛いです💕トルコブルーの色を出すのが難しいそうです。若い作家さんのお茶碗を好んで買っています。若い力を発揮して、素晴らしい作品を残してほしいです💕未来に向けて✨✨明るく、希望のある社会になりますように。最近の話題は、どうしても暗く悲しくなります。戦争はもちろんですが、円安、物価高、コロナにおいても、日本は論文数がG7で最下位などと聞くと落ちぶれた日本にがっかりします。全くいいことなし。これから...トルコブルーのいっぷく碗、そして未来へ✨✨
8月末に2回目のワクチン接種(ファイザー)したこともあり、数日お家で安静にしていますが、ここ最近急激に天候が涼しくなってきたこともあり、お家にいても寒いんです!! そんな時は、温かいもの飲んで温まりたいですよね🤗 時間もあることだし、折角なら何度でも楽しめる烏龍茶か煎茶とか飲みたくなりますが、只今絶賛緑茶ブームなので煎茶をチョイス♬ コロナに感染すると味覚障害とか生じる人もいるようなので、ドキドキしながら自分の味覚チェックを兼ねて緑茶を飲んでみました。 ということで今日は、デパ地下などでお目にかかれる京都の老舗お茶専門店一保堂茶舗の煎茶を頂いた感想を書いたのでご紹介させて下さい。
これまで飲んだことのない産地のお茶を試してみようと 伊勢(三重県産)のお茶を買いました。 3種類購入した中からまずは「あさつゆ」を開封 伊勢丸中製茶 あさつゆ 【記録】(満点5点) 11月4日 浄水 鉄瓶 75度くらい 好み度3.5 1煎目は澄んだ水色で、甘みがありました。 2...
Cafe Germer に行きました。所沢駅から4分くらい。 6月にオープンしたカフェで、平日の営業時間は 午前は7:00~10:00 午後は14:00~21:00 あえての朝と午後~夜の営業、大人向けですね。 羊羹とチーズとお茶のマリアージュセットを お茶は、うおがし...
一保堂茶舗のティーバッグセット12 今日は煎茶を 【記録】(満点5点) 9月22日 水道浄水 鉄瓶 ティーバッグ2ケ 90秒 好み度3.5 今日は二人分をポットで作りました。 爽やかさとほんのり苦味(よい苦味)を感じるお茶でした。 すっきり系の煎茶。 これでティーバッグセットのお...
駿府玉川茶 極 銘柄 平岡商店 価格 540円 30g 購入日 2025年3月6日 開封日 2025年2月日 終了日 2025年月日 久世福の微発酵茶 銘柄 放香堂✕久世福商店 価格 690円 3g×6ケ(ティーバッグ) 購入日 2025年2月1日 開封日 2025年2月5日...
以前、釜炒り茶と煎茶を飲み比べてみたいと書いたと思うのですが、機会があって煎茶をいただいたので飲み比べをしてみました。まずは茶葉の形状から釜炒り煎茶釜炒りは1つ1つの茶葉が大きくて煎茶は細くて小さいようですね。あと色が、釜炒りは黒に近いような緑で煎茶はまごう事無き緑!!という色ですね。同じ緑茶なのに違っていて面白いです。次にお湯で出した状態。←釜炒り茶 煎茶→茶葉の色が違ったので出るお茶も色が違う...
またまた、ウェリントンへ行ったときのお店のご紹介です。お店の名前は、Grace Patisserieです。ここでは、ケーキと飲み物を注文しました。 上のケーキ…
博多三越の地下で買って来た 生八つ橋 今日のおやつタイムに 早速いただきます 久しぶり過ぎて かなり嬉しい♥ 煎茶だけど マグカップにこんな淹れ方💎✨💍 まぁいっかの月曜日です(*´ `) 旅行明けの月曜日 欲張らず 洗濯関係や 冷蔵庫整理に 蒸し物色々 ミキサー食のス...
昨日、お茶を入れようとしたら茶葉が無い。女房が5ケアハウスに置いてきたようだ。『パパ!!Mちゃん(岡本製茶さんの次女)から頂いたお茶があるよ』と女房が大事に仕舞っていた祝茶を渡された。多分、Mちゃんもお姉ちゃんのHちゃんも卒業の際には友にも
愛知 翠茗園 岡本製茶の美味しい煎茶煎茶の成分にはカテキン・ビタミン・ミネラル・カフェインが主に含まれています。特にビタミンCをたくさん含有しており、ミネラルにはフッ素が含有されています。 特上煎茶 高級煎茶