メインカテゴリーを選択しなおす
3月の関西旅は次男君の卒業祝いも兼ねていたので次男君が「食べたい」と言ったものや『KITTE大阪でグルメ時間♪』次男君の卒業式で行った3月の京都卒業式当日は、…
次男君の卒業式で行った3月の京都 最終日のメイン観光は旧三井家下鴨別邸そしてこちらの通常非公開の茶室でいただくお菓子とお抹茶付きにしました 一保堂茶舗の抹茶と…
遅い時間にこんばんは^^ 先日のブログで 明日は都内にお出かけと書きましたが 行ってきました! 本当、かなりお久しぶりの帝国ホテルです 娘が生まれる前までは …
ありもので太りにくいスイーツがつくれないだろうかとゼラチンと一保堂の宇治清水でゼリーもどきをつくってみました。宇治清水は加糖なのでラカントには劣るけど、そんなに太らないのでは? 洋菓子と違って油脂がないし。。ゼラチンより寒天の方がいいのですが、何年も前から冷蔵庫にあるゼラチン使い切ってからにしましょう。ちなみに宇治清水の賞味期限もとっくに過ぎてます((+_+))レシピは検索して最も簡単なのを。<材料>ゼラ...
こんばんは😃今日はお仕事がお休みで昨夜、疲れすぎて寝付けなくて明け方にやっと眠れたら目覚まし時計に起こされました家族に朝食を準備して送り出してまたベッドに潜り…
🎍あけましておめでとうございます🎍新年早々から地震や航空機事故など悲しい出来事がつづき心痛めております被害に見舞われました皆様には心からお見舞い申し上げま...
こんにちは😃今日はスッキリしないお天気明日は気温も下がって雨になるそうですね梅雨が戻ってきますだいぶ前に届いていたのですがなかなか飲む機会がなくて今頃になって…
こんにちは😃春休みの日々娘と過ごしていますブログもすっかりご無沙汰してしまいました3月のとある日京都展へ行って来ました大好きな一保堂さんお目当て以前は、ご近…
一保堂茶舗 京都本店で日本茶をじっくり味わう時間を 2杯目からのお茶淹れ体験
1717年創業 京都の老舗お茶の名店 一保堂茶舗(いっぽうどうちゃほ)京都本店には、喫茶室があります。 『お茶…
麦茶が苦手だった私が美味しいと思った一保堂茶舗のむぎ茶一ホットもおすすめ!!
寒い季節になりました。この季節に欠かせないのが温かい飲み物。 我が家は緑茶、中国茶、紅茶などいろいろなお茶を楽しんでいます。その中に今年から新顔が・・・。 そ…
8月末に2回目のワクチン接種(ファイザー)したこともあり、数日お家で安静にしていますが、ここ最近急激に天候が涼しくなってきたこともあり、お家にいても寒いんです!! そんな時は、温かいもの飲んで温まりたいですよね🤗 時間もあることだし、折角なら何度でも楽しめる烏龍茶か煎茶とか飲みたくなりますが、只今絶賛緑茶ブームなので煎茶をチョイス♬ コロナに感染すると味覚障害とか生じる人もいるようなので、ドキドキしながら自分の味覚チェックを兼ねて緑茶を飲んでみました。 ということで今日は、デパ地下などでお目にかかれる京都の老舗お茶専門店一保堂茶舗の煎茶を頂いた感想を書いたのでご紹介させて下さい。
一保堂茶舗のティーバッグセット12 今日はほうじ茶を 【記録】(満点5点) 9月20日 水道浄水 鉄瓶 ティーバッグ1ケ 60秒 好み度4 今日も表記通りに、淹れました。ほうじ茶は、150mlに熱湯、60秒。 同時進行で飲んでいる屋久島ほうじ茶との違いが感じられて楽しいです。 ...
一保堂茶舗のティーバッグセット12 今日は煎茶を 【記録】(満点5点) 9月22日 水道浄水 鉄瓶 ティーバッグ2ケ 90秒 好み度3.5 今日は二人分をポットで作りました。 爽やかさとほんのり苦味(よい苦味)を感じるお茶でした。 すっきり系の煎茶。 これでティーバッグセットのお...
一保堂茶舗のティーバッグセット12を買いました。 玉露、煎茶、ほうじ茶のティーバッグが4つずつ入っているセットです。 今日は玉露を、パッケージ通りに少し冷ました湯で。三角ティーバッグ 【記録】(満点5点) 9月16日 水道浄水 鉄瓶 ティーバッグ1ケ 90秒 好み度4 わーい、お...
ニャンコの調子が上向いてきたので思い切ってお江戸へ行きました。目指すは三菱一号館美術館です。2月からやっていたのは知っていましたがなんせコロナで。。。
年末、御歳暮に一保堂のギフトを注文したついでに、自分用にほうじ茶を購入。ビックリするほど美味しくて、お気に入りになりました。来客にも、好評。香り、色、味、渋み、パーフェクトです。3煎まで淹れられるので、実質お得だし。ほぼ毎日飲んでいたら、100gなんてあっと言う間。リピしたいけど、送料が…と迷っていたら、アマゾンでプライム扱いになっていました。しばらく、ささやかな幸せタイムを継続できます。@ふるとほうじ茶