メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、5月~6月に締める帯をご紹介いたします。夏帯ではなくて塩瀬の染帯ですから、ぎり6月15日くらいがリミット…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 とある商標の審査結果がとどきました。 その結果は普通なのですが、 審査基準の理解度…
日本語版There is a large Japanese house packed with craftsmanship.The vast mansion that the founder built for his mother was
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 特許実務のどこが面白いのか? 面白さを感じたのは、 1 お客様からの要望を”直接”探る2 要望に合わせた実現可…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 お昼休みのチャイムが鳴り、 ランチのため、社員が出かけようとしたところ・・・ 突…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 日本の登録証や特許証は、特許庁より郵送で送られます。 なので、弊所もお客様宛に郵送にて登録証等…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の意匠実務。 審査では、おもわぬ証拠(新規性喪失)がでてきてしまい、 難儀な案件となって…
細部に匠の技光る!遠山記念館@埼玉~外国人向け案内ツアー第70弾~
これでもか!と、匠の技を詰め込んだ大きな日本家屋に注目です。創立者がお母さんのために建築した広大な邸宅は、当時の最高技術を全国から結集して建てたもので、現代では再現することのできない建造部として国の重要文化財に指定されています。400坪を超
バタシー発電所と建築物の意匠(主にバタシー発電所を中心とした建築物の建築美について 建築物の意匠をトッピングとして)
※本記事は、知財系ライトニングトーク#20 拡張オンライン版 2023 春に参加しています。 1.バタシー発電