1件〜20件
5月10日、日経の朝刊で、「私見 卓見」にて、日本人事経営研究室代表の山元浩二氏が、“賃上げの前に人事評価制度”と題して、中小企業の人事に関することが書かれていました。 特に、100人未満の中小では、経営計画と人事評価が、ほとんどない。 それ故に、中小ではリー
国家発展改革委員会、工業信息化部、財務省、中国人民銀行を含む4つの部門が5月10日、「2022年の主要なコスト削減で良い仕事をすることに関する通知(《关于做好2022年降成本重点工作的通知》 発改運行〔2022〕672号」を発行した。 中国企業は今、繰り返される新型コロナの流行と国際的な地政学的混乱の波及効果に悩まされており、原材料、ロジスティックスや資金繰りが困難になっている。本通知は、逆風下の企業救...
資本金1億円を超えるデメリット|外形標準課税、受けられない特例
ベンチャー企業で、しかも財務の仕事をしていると度々話題になるのが、 資本金1億円問題 コロナ禍以降、有名企業で
経営理念、経営方針、経営目標、そして、経営計画。 さて、これらを称して経営戦略と言いますが、みなさんの会社では、現状の評価はいかがでしょう? どれ一つ無くても、戦略として機能することはありません。また、一つのストーリーとして、完成されていないと、その意図
【2023卒向け最後の大規模合同説明会に参加しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3092回目。 3月下旬に参加した合同企業説明会の様子をご紹介します。  […]
【4月度のコンプライアンスチェック】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3100回目。 毎月恒例となっているコンプライアンスチェック。各拠点の責任者が担当となり、テ […]
【2022年最新版】統計から読み解く!日本の年収をマルハダカ ~製造業編~
厚生労働省の統計データ*1から、日本人の年収を事細かに読み解いてみましょう! 実は様々な切り口から公的機関が調査を実施してくれています。 今回は日本が誇る"製造業"をマルハダカにしてみましょう。 ちなみに、日本人の平均年収は約433万円*2です。 製造業の企業規模、学歴、年齢別の年収はいくらでしょうか。 なお、今回の金額は基本給とボーナスの他、各種手当や残業代、通勤費も含む年収になります。 マルハダカの結果 大企業(1,000人以上の会社) 高卒 専門卒 高専・短大卒 大卒 院卒 中企業(100~999人の会社) 高卒 専門卒 高専・短大卒 大卒 院卒 小企業(10~99人の会社) 高卒 専門…
【2023卒向け一次面接を開催しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3080回目。 3月16日に今期初の第一次面接を実施しました。 いよいよ2023年春卒業予定者 […]
【社員のお子さんにお祝いを贈りました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3081回目。 春は卒業と入学の季節。今年もたくさんの社員のお子さんが学校を卒業され、新たな […]
【あしなが育英会に寄付を行いました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3089回目。 今年もあしなが育英会に寄付を行いました。 これは毎年恒例で行ってい […]
【2022年新卒採用入社式を開催しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3090回目。 ご報告が遅くなりましたが、4月1日に2022年新卒採用者の入社式を執り行いました。&nb […]
▲日経クロステックActiveに掲載パーパス/経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラムEnglish|感染予防ポリシーおはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。今日はリバーサイト「東京ミズマチ」の魅力についてです。【リバーサイト「東京ミズマチ」の魅力】作成中小企業診断士竹内幸次・東京ミズマチ(https://www.tokyo-mizumachi.jp)を視察しました。東京都墨田区の隅田公園に隣接た東武スカイツリーの高架下にあります。反対側には北十間川が流れており、素敵なリバーサイドの商業施設です。・店舗数は多くはないのですが、レストラン、カフェ、個性的なパンの店、コインランドリー、マン...リバーサイト「東京ミズマチ」の魅力
【ママワーカーさん達は夢に向かって活躍中!】いい加減は良い加減!
ママさんたちは、今、自分がやりたい仕事をやられていると思います。 仕事には人によって色々な意義が存在します。 しかし、大きく分け…
3月第2週:①政府活動報告、②全国商業秘密保護イノベーション試行業務方案、③手続代行業者の選定、④中小企業向け優遇政策(見逃し厳禁!)
毎年、全人代では国務院(政府)から全人代の代表の方々に対して、その一年の活動と次の一年に向けた方針の報告が行われます。 一部の地域においては3年の時間をかけて、商業秘密保護をさらにレベルアップさせるという施策が打ち出されています。 中小企業の設備調達において、かなりの減税効果がありそうな施策など
10月第4週:①個人情報保護法の施行を迎えての対応、②不動産税の試行拡大、③中小企業に対する段階的納税猶予、④データ安全法に基づく出国安全評価弁法の意見募集
《個人情報保護法》施行を迎えて中国消費者協会から注意喚起が出ています。但し、私個人としては、各企業の優先順位は一律ではないはずと考えています。不動産税の記事については、歴史の新たな経験則が生み出されていくのか、興味が湧くところです。その他、中小企業に対する段階的納税猶予や安全評価弁法の意見募集など。
12月第2週:①中小企業に対する未払金の精算、②国有金融機関の資産の譲渡に関する新たな通知、③期限切れ間際の特許の活用、④5G消息(メッセージ)の商業利用
中小企業に対する支払を遅らせている買掛金や工事代金などをきちんと支払うように、という呼びかけが出されています。各長期未回収になっている売掛金が取引先側できちんと公示されているかどうか、一度見てみていただくのは如何でしょうか。その他、日系企業から期間満了間際の特許を買い取って権利行使した事例など。
所詮 単なる原子が、集まり細胞になり細胞が、集まった物質にすぎない。必ず滅びるし終わる また原子に戻るだけ ただどういった選択になっているのが、理解出来ないし…
02-08 こんにちは。 自分は、人生で3社も転職してしまったので、最近、以前勤めていた会社を、地図アプリで調べてみましたら、一帯にあった中小企業とともにマンションになっていて「やっぱり無くなってしまっていたか」と、少し悲しくなりました。詳しくは書けませんが、パソコンの出現で、廃業になってしまった業界です。 社員10人程度の一般に、中小企業と分類される会社でした。採用時の社長面接で、室内の掃除・トイレ掃除があることが、伝えられていました。掃除は好きなので、特に問題なく、入社することになりました。 入社して1週間目くらいに、面接で伝えられた掃除の日になりました。社員10人程度が入る二階建てなので…
【テレワークは不要!?】なぜ地方の中小企業でテレワークが進まないのか内部から原因と対策を紹介【意識改革】
地方中小企業でのテレワーク実施率の低さとなぜテレワークが進まないのかを中小企業で実際にテレワーク推進係として働いているSEが現状と本来あるべき姿についてを記事にしました。
1件〜20件