メインカテゴリーを選択しなおす
#特許権
INポイントが発生します。あなたのブログに「#特許権」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ITパスポート】特許権と実用新案権の有効年数って?【豆知識】
こんにちは。ITパスポート関連の記事の更新が滞っていますが、ITパスポート試験を受け終わったからではありません。新しいテキストで、再び勉強中です。そこで、ふと思い立ったメモのような豆知識をご紹介したいと思います。それでは、いってみよー!特許...
2025/03/07 16:26
特許権
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「情報の大航海時代」と著作権(8)
前回は、研究者が書く論文において、先人の知の系譜を参考文献として掲載する例を紹介しました。良い論文であれば、追従する多くの研究者たちによってそれが参照され、彼らが書く論文の中でそれが参考文献として掲載されることになります。つまり、後続する論文において、参考文献として多く取り上げられると、影響力のある良い論文だと認められるのです。 このような例は他にあるでしょうか。 技術者が書く特許文献の例があります。特許権は技術発明を独占できる権利であり、特許権の内容は特許文献に書かれています。その特許文献には先行技術文献が掲載されており、そこに過去の特許文献が含まれている場合が多いです。 新しい発明をするに…
2024/10/23 17:36
著作権こぼれ話・・・14.こんな時の著作権は? 猫弾いちゃったからの・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが、著作権もしものコーナー・・・。もしもこんな事例があったら?? ここ数年ヒット曲に恵まれず、自他ともに認めるスランプ状態になってしまった作曲家のAさん。同じ作曲家で友人のBさんから、たまには気晴らしでも・...
2024/05/17 18:31
【特許相談】「こんなものでは特許はとれないよ」という素人意見は聞かない方が良いですよ
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 自分のアイデアで特許をとりたい というお客様。 社内では、 そんなものでは特許…
2024/01/23 07:29
何事も程度の問題、特許、名誉毀損、印鑑とタコ焼き
スイッチのオン/オフでないなら無線機器はセーフ! って、じゃあエアコンのリモコンはなんで許可されてんだ?、あれは無線でスイッチオンだろう、クルマだって冬場のアイドリングをリモコンでやるようなのがあるじゃないか。 って?www。 要は「オン/オフは人の手の届く範囲」ということなんでしょうか。 だから会社からスマホでエアコンのスイッチ入れるとか、スマホから風呂を沸かすとかはダメなんです。 え? じゃあ...
2023/12/29 22:05
汎用音センサー、特許制度の本質
コメントいただきありがとうございます。 ご指摘の通り、現在ではリモート、つまりスマホからエアコンの電源を入れるとかそんなことは承認されていません。 安全に関わる部分は慎重にしないといけない、まさに仰る通りですw。 しかし今でもリモート監視はあるわけです。自宅監視システムはあります。スイッチのオンオフに関わることではありません。 風呂リモコンは有線でなければならないとしても音声監視は無線でできるわ...
2023/12/29 01:02
【特許相談】電話相談。数年後に報われる
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 遠方の方でしたので、面談は最初だけ。 その後は、お電話での相談となりました。 …
2023/12/26 07:31
著作権こぼれ話・・・それにつけてもおやつは...特許権(著作権と似て非なるもの)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ブログタイトルにある通り、現在「はてな」からメインブログ機能のみ引っ越し中です。そのはてなブログで、ムラゴンで言う所の相互読者である「たぬちゃん」さんからリンク許可を頂いています。 ↓ 関西である私は、ジェネリ...
2023/12/05 19:01
【特許実務】格別な瞬間。だから、やめられない
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 前職場での話。 とある特許出願にて拒絶理由通知を3回(全部最初)を受けました(-_-;) 通…
2023/08/17 07:51
【特許相談】新商品から、特許になりそうなネタ探し
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 新しい商材(材料)について特許を取りたいお客様。 まずは、「リリース前に特…
2023/04/17 21:56
特許権とは何か。独占的排他権ってどういう意味?多くの人が誤解しています。分かりやすく解説します。
特許権とは、相手に勝手に使わせない排他権です。自社の技術を特許化しても他社から特許侵害で訴えられる場合が有ります。特許権の本質が分かると、強い特許とはどういった特許なのか?何故、自社の技術を守るのには特許網で多くの特許を出願する必要があるの
2022/10/01 06:12