メインカテゴリーを選択しなおす
【社員教育】お客様目線には「例え話」が重要。しかし単なる「例え話」では響かない
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 社会経験が乏しい社員に対し、 (仕事で行った)自分の行為が社会的にどれくらい不合理…
【神プロ】:352 今回の塔イベント(雷)の攻略ガイド②(〜3/30)
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 実際よりも、期間は1日余裕を見ています。 今日のひとこと 通信回線の状態があまり良くなく画像の転送がうまく行かず、水EXの攻略記事を書いていたところ、残念ながら無念の中断となってしまった。つくづく悔しい! ・#最近の学び→デザイン思考(13):「業務スーパー」流地熱発電 なかなか書くタイミングが合わなくて、今日やっと書けた。従来の方法論とは全く違い、現場の状況に即した方法を編み出すやり方は僕が思い描いている「デザイン思考」そのものだ。 自社開発で自
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・#最近の学び→デザイン思考(12):4つのハードル 前に、以下と書いたが、僕の知識不足でどうも「ブルーオーシャン戦略」から来ているらしい。今回久しぶりにそれに関連して「4つのハードル」のことを書こうとしたが、これも同様だった。 随分間が空いたが、今回もまた、お題に挑戦してみた。これもまた初めて聞いたが、アイデア出しに「4つのアクション」というものがあるそうだ。 検索してみると、「ブルーオーシャン戦略」に引っ張られすぎだ! 何か
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・被災地支援について考えてみる(5):大地震でも崩れない倉庫 「作りかけの」商品は地震で壊れてしまうかもしれないが、「完成した」商品を保管しておいた倉庫が今回のような大地震でも「仮に壊れなかった」ならば、中の商品は出荷できたかもしれない。 実現させるアイデア、実現可能性はともかく、「大地震でも崩れない倉庫」には確かな需要がある。僕の記憶に間違いがなければ、このような発想の倉庫をテレビでというかきっとTVerで見た記憶があるが、詳しくは覚え
【神プロ】:304 2回目の塔イベント(水):10〜15階まで(SR神姫)
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・「魔宝石貯金」も使えば、やっぱり減る! 頑張って辛抱して使ってきましたが、今回のガチャで使って余り残っていません。それでも「節約志向」を以前よりもずっと意識できています。露骨に金雷で昇格「サンダーバード」になり、出す気が全くなかったことが改めて確認できました。今回は諦めかな? この時の反省を元に欲望に簡単に支配されないように、また「魔宝石貯金」を始めた。ガチャを引きたい時は、面倒だけど「必要分だけ」をその都度下ろして使う!
【神プロ】:296 ミラクルチケット2018をやっと交換! (2)
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・#最近の学び→デザイン思考(11):三上 「お題チャレンジ」の期間は、今日で終わったが、まだまだ取り上げ足りないので、このシリーズを続ける。画期的なアイデアが閃く時には、どういう傾向があるのかは古くから関心が高かったようで有名なところでは「三上」がある。中国の政治家・学者「欧陽修」が、友人の「謝希深」に語り「帰田録」に書いた言葉らしい。 ビズ呑み いつかコラムで「三上」について書いた。三上とは「馬上(ばじょう)」「枕上(ちんじ
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・今日のルーレットガチャ:10 今日も安定・定番の10だったが、なんと虹扉赤雷から垂涎の初めての「4スキル武器」から新規神姫が一度に2人も出て来た。このまま250に到達しないと、これで終わりのような気がする。 現在は120で、残り6日間であと最低130は必要だ。 いずれ公開される記事を読むとわかるけど、実はこの両解放武器、スキル構成が全く同じ。こんな希少なガチャ経験も生まれて初めて! 風カスピエル→今回 雷アストレア→いずれ
【神プロ】:294 光EXの火力的クリア条件:バースト主体(〜1/14)
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 期間は、1日余裕を見ています。 今日のひとこと ・今日のルーレットガチャ:20 安定・定番の10だったような気が? ・noteチャレンジ:#最近の学び→デザイン思考(9) テレビでの報道を見ていて、安否確認に「住民基本台帳」と紐づいているマイナンバーカードを使ったシステムをどうして構築していなかったのかと不思議でならない。未だに「人力」で? 既に読み終わった「デザイン思考」の本から得た知見では、既にあって当たり前のものだ。DX「デジタル・トランスフ
【神プロ】:291 今回の塔イベント(水)の攻略ガイド(〜1/30)
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 実際よりも、期間は1日余裕を見ています。 今日のひとこと ・今日のルーレットガチャ 100に止まると見せかけて、ズルズルと滑って今日は30で止まった。塊の中で一番小さい数字。そして今日は、定番の風幻獣「ベヒモス」が金扉青雷金背景から最後に出てきた。もう面倒なので、その時の画像は撮っていない。 ズルズルと滑って今日は30! ・光EXに弁慶で挑んだ! バフが付かないはずの頼光フルバーストでも、しっかりバフは付いたので、未だにその付与条件がよくわからない。し
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・今日のルーレットガチャ:10 昨日の画像から、大きな塊が5つもあるにも拘らずズルズルと滑って定番の10に辿り着く、もう悪意以外の何ものでもない。現在80だから、最低目標の250まで残り170、なかなか厳しい道のりだ。 残り日数から安心のためにも、一度大きな数字が欲しいところだ。 ・光EXに弁慶で挑んだ!(2) 今日も挑んでみた。弁慶での運用は、とにかく「全体攻撃をかばうで防ぐ」ことに尽きるようだ。6ターン毎に2ターンだけ庇えるから、
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・能登地震で被災された皆様へ テレビを見ていていきなりの報道にまずびっくりし、その後テレビのない部屋にいた間に更に大きな地震があったとかで日本国中がてんやわんやの状態になっていてと更に驚いてしまいました。 これ以上、被害が拡大しないことを祈るばかりです。 ・ミラクルチケット2018をやっと交換! 今日からまた「ルーレットガチャ」が始まった。勿論、その結果は安定の10。昨年は確か年末からだったから、そのサービス低下は著しい。そのことを嘆
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・noteチャレンジ:#最近の学び→デザイン思考(4) 今回もまた、お題に挑戦してみた。現在もてはやされている「デザイン思考」だが、以前に触れた「発想法」で文化人類学者であった川喜田二郎先生が編み出された「KJ法」と似ているのは当たり前と言える。 この手法は、文化人類学的研究のために生まれたものだからだ。サンプリングで集めた「事実」を何の先入観もなく見つめ、それが紡ぎだすものを虚心坦懐に形にする。 日本にはこのように既に素晴らしい考え
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・「闇アーシラト」を指定して引いてみた! 今日から、また「推し姫ガチャ」が始まった。念のため確認してみると、今回の「闇ユースティティア」は通常で、以前紹介した「闇アーシラト」は限定だから、どちらを優先させるかは普通は限定になるだろう。 ということで、特別な機会でしか出ない「限定」を優先し貯金を下ろし10連で引いてみた。この前の「風シャイターン」とは違い1回で出ることはなく、いつもよく見る結果の組合せ、いわゆる「実家」だった。 推し姫ガ
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・noteチャレンジ:#最近の学び→デザイン思考(2) 今回もまた、お題に挑戦してみた。昨日読み進めた分でまた書いてみる。「技術開発」「イノベーション」を次のような構造に分解して解説してあった。検索すると、全く似たような図があったので有難く引用してみる。 僕が興味深く思ったのは、全く新規でゼロから事業を起こすのではなく、既存の分野でも隙間のような、いわゆるニッチな部分を見つけ出すことで全く新たなものを生み出せるという発想だった。 イノベ
当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。 今日のひとこと ・noteチャレンジ:#最近の学び→デザイン思考(3) 今回もまた、お題に挑戦してみた。今日読み進めた分でまた書いてみる。今回読んだ分には、平均的な人からは平均的な情報しか得られないので「エクストリーム・ユーザー」という極端な顧客から情報を仕入れると良いとあった。 その分布が、仮に「正規分布」だとすると次のように分布する。 革新層:イノベーター 初期利用層:アーリー・アダプター 初期多数層:アーリー・マジョリティ
【書評】イノベーションでより良い未来を!「システム×デザイン思考で世界を変える」を読む
”デザイン思考”という言葉をご存じでしょうか?イノベーションに関する話題でたびたび登場するこの思考法、実はよく理解していなかったので基礎知識を得るために入門書を読んでみました。今回ご紹介する「システム×デザイン思考で世界を変える」は、慶應義
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 通常の商標相談は 商標登録を希望する会社の経営者(社長さんがほとんど)との面談です。 先日の商標相談は、デザイナー…
この暑い中で働いている人に対して(涼しい部屋から)文句を言う方々
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 暑い日が続きますね。 今朝の天気。 関東地方は、どの県も37℃越え。 「危険」です 前橋は40℃…
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のレザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobby”稔(テ
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弊所の特許相談。 中小企業・個人事業主はもちろんのこと 個人の方でも相談は受けます。未成年の場…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 私が社員にお仕事の指示をした後、 「(指示されたお仕事に関し)考えていることは何だろう?」…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 お客様の特許の相談の後、しばし雑談。 お客様から そういえば、本を出されたので…
最近、アートの世界だけではなく、ビジネスの世界でもアートやデザインに纏わる言葉が使われるようになってきました。 それに伴い、私たちアーティストが全く違う分野の人たちの前で話をさせていただく機会も増えてきました。
こんにちは。ピアノ再開組・WEBデザイナーの夕(ゆう)です 今回は、演奏会やリサイタルの告知に使われるチラシ(フライヤー)制作について 「業者に頼まず、自作し…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 初めてのお客様との電話相談。 本当は対面が良かったのですが、お互いの都合がつかず、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日、弁理士会の仕事の中で、 経営デザインシート(簡易版)の解説&ワークショップをONLIN…
【高校生とやってみた デザイン思考のプロセス術】書籍が販売されます
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 コロナ前に活動していた「高校生の起業模擬体験プログラム」。 3年間の活動をまとめた本が、9月1…
【本・読書】『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』~デザイン思考について考える~
「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」に関する本を通じて印象に残った「デザイン思考」に関する記事をお届けします!