メインカテゴリーを選択しなおす
Japanese Art History à la Takashi Murakami
先日ロンドンで観てきたのは、Gagosian(ガゴシアン)という画廊で開催されてた展示会。「ジャパニーズ・アート・ヒストリー・ア・ラ・タカシ・ムラカミ」、...
会場:ギャラリーノマル Gallery Nomart会期:2025年1月11日~2025年2月8日年が明け、ギャラリーノマルも新たな体制で活動開始。
富岩運河環水公園を出て、次はすぐ隣にある富山県美術館アート&デザインに向かいます。ここは、前回の2012年に来たときは無かったと思う。どうやら2017年にできたみたい。近代や現代アート中心の美術館です。富山県美術館 アート&デザイン環水公園
ー京都府新鋭選抜展ー会場:京都文化博物館 5階展示室会期:2024年12月21日~2025年1月13日毎年1月20日前後から3週間程度で開催される京都府新鋭選抜展、今年はなんと時期が早まり年末年始を挟んでの開催です。
会場:森美術館 六本木ヒルズ森タワー53階会期:2024年9月25日~2025年1月19日たまたまヲタ活で東京に行くことになり、偶然時間があいたので、ちょっぴり怖そうなルイーズ・ブルジョワ展を見てきました(;'∀') 六本木ヒルズ...
昨夜の夕食。ポテトコロッケ、サラダ、ほうれん草など。どの店のポテトコロッケがおいしかったか、未だ思い出せず。今回はまあまあの味でした。次は自分で作りましょう。今日は寒かった! 明け方は氷点下、起床時もまだ4度!ゾクゾクして風邪を引きそうだったので、無理はせずに、一日、暖かいリビングでのんびりと過ごしました。さすがのリボンも外に行かず、べったりと引っ付き虫に。友人から、教会に飾ったというリースの写真...
そう見えると思ったらそう見える。段々だんだん見えてくる…。ウッフッフ、まるで催眠術ですね。もうちょっと薄暗くてそれらしきものが飛び散っておれば、ミステリー...
埼玉県立近代美術館でアートを楽しんできました。今回はその後編です。前編はこちら ↓美術館を出て北浦和公園を散策。お目当てはこちらの四角い白い箱! 黒川紀章さんが設計した中銀カプセルタワーの一部で、公園内に設置されているんです。中銀カプセルタワー詳しく
埼玉県立近代美術館で2025年1月13日まで開催中の木下佳通代展へ行ってきました。埼玉県立近代美術館は、JR北浦和駅西口から徒歩3分。北浦和公園内にあります。展示の撮影がOKなのが嬉しいです。いつものように一人で…基礎知識ゼロです。ただ素直に感じたままの感想です。お
昨日、名古屋城内で観た感動的な芸術作品を紹介しました。その作品のあとに余分なものを付録として付けてしまうのは失礼かと思い、同じ日に撮った写真ですが別にして今日紹介しておきます。さて、グラデーションを狙った紅葉です。(+_+)バックにかすかに見えるのは、名古屋城天守閣です。一応、珍しいアングルだなんて思っていたりして。('ω') そして・・・城壁のツタのグラデーションですが、味がありますねぇ。でっ、昨日、おふけ丸跡から見える例の新名古屋キャッスル・ホテルの姿です。ほぼ完成かな?お堀の向こうに城壁のように見える豪華なホテル。たぶん、私が泊まることは無いでしょう。('ω')ところで、この写真は、いわゆる逆さなんとかという水面に映った景色も撮る方法ですが・・・一方、こんな光景がありました。これは、名古屋キャッスル...名古屋城、おふけ丸跡の12月
美女と野獣のモデル?!(前編) 世界最大級アート・フェア と 美術史上初の女性職業画家
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 忙しさにかまけてブログは気軽に書ける日常の思う事や美味しいものばかりで すっかり芸術から離れちゃっていますが...…
具体的なお金の世界は数字の世界ReHacQ の動画 よく視聴しています今回の対談はこの二人でした現代美術の村上隆さん経済思想家の斎藤幸平さんおもしろい対談になるなと思ったので迷わず動画を視聴したところまるで知らない世界だったこともありとても興味深い内容でした今日はそんなお話です 先に動画を紹介しておきますオークションで1億とか2億とかって価格になった時点で数字は関係なくなるんですねギャンブルです 勝つか負ける...
金曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎デッサン練習で何を描いたらよいか分からない?身近なものから!…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 三連休も終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。昨日は夜勤明け、寒い夜でした。少し時間が経ったのですが、10月に大阪を訪れた
連休の中日は 雨も嘘のようにやんで さわやかな秋晴れとなりました。 「おやぶん、いくしかないですぜ」 からすまるくん (YZF-R25)が誘うので おっしゃ、ひさびさに行くかーー!! 6月の新緑の季
2012年に直島で撮った写真。当時イキって2ちゃんに投稿して、しばらくまとめブログにも転載されていた。でも、今検索してみてもまったくヒットしない。大したことない情報はデジタルタトゥーにならず消えていくこともあるみたいだ。 カメラ:Optio RS1500https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/optio-rs1500/index.html着せ替えができるコンデジだった。過去形なのは豪快に踏んづけて壊したから……性能も見た目も気に入ってたのに。涙 好きなゲームキャラを印刷して挟んでいた にほんブログ村 人気ブログランキング
純喫茶ジンガロ / 東京都中野区 ◇ 昭和レトロな純喫茶で浸る村上隆ワールド
中野ブロードウェイ2階にある「純喫茶ジンガロ」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
【つぶやき】金曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎絵描きで生きるということは?売れなければ貧困を味わうしかない…
【徹底レポート】村上隆「もののけ 京都」|作品の重層的な魅力を紐解く
最後に村上隆さんの作品を見たのはいつですか。 数年見かけてないなという人こそ、村上隆さんが国内で約8年ぶりに開催した美術館での大規模個展「もののけ 京都」は必見です。 村上隆さんがこれまで関心を寄せてきた京都を舞台に、これまでの活動から最新
リアルのようでリアルじゃない、ロン・ミュエク~Ron Mueck @ Voorlinden Museum in Wassenaar
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
中央区大手門にある"エウレカ”と云う画廊で友人が個展をやってるので観てきました友人の作品は「現代アート」と呼ばれる分野で素人の私などが観てもサッパリ理解不...
【プロフィール】アクセスアップに!オリジナルiconアイコン
STUDIO・LONG1 オリジナル icon アイコン! ◉ネット世界は目立てばチャンス!! ▼プロフィール用オリジナルiconアイコンicon・アイコ…
NHKに「日曜美術館」という番組がある。 特集モノがあってその後に「アートシーン」なる企画が続く。 くっついてるけど番組としては別のようだ。アタシのテレビは別に録画するw。 コメントいただきありがとうございましたw(嬉)。 昨日、「高橋龍太郎コレクション」なるものの紹介があった。 この人物、なんでも精神科医なんだとか。 そして現代美術の収集家だそうで、それを集めて展示した展覧会があったという。 もち...
塗り絵なのにカラー線画とは? 新しい塗り絵! デジタルカラー線画! インクジェットプリンターでポストカードなどにカラー印刷してから塗る新しい塗り絵です。 「イ…
今日のひとりカフェ。 さつまいもラテ。 生クリームが、てんこ盛り。 大雑把、いい加減、適当、とも言える。 ある意味アートっぽい、と言えなくも無い(;^ω^) 最新鋭最先端の、尖(とが)りまくった、モダンアート展。 みたいのに行ったら。 こういう作品、シレッと飾ってそうじゃね(;…
塗り絵なのにカラー線画とは? 新しい塗り絵! デジタルカラー線画! インクジェットプリンターでポストカードなどにカラー印刷してから塗る新しい塗り絵です。 「イ…
朝日新聞デジタル 禅寺、ハマる現代アート 「大徳寺塔頭 特別公開」
にほんブログ村にほんブログ村 ラグビー元日本代表 田中史朗が現代表にエール「しんどいことをしないと勝てない」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニ…
「歴史的建造物の門戸を開く日」 として、フランスで1984年から 始まった「ヨーロッパ文化遺産の日」。毎年9月の第3週目の週末と定められ、 41回目となる20…
と威勢の良いことを言っておりますが、きょうはちょっと斜めな記事です。凡そ絵を描くときに面白くないサイズというのがあって、私の場合だいたいそれは油彩のキャン...
うっふっふ、時にはこう言うこともやりたくなる。ただ筆を振り回しただけの結果です。そもそも意味不明で、意味づけの必要もないようなものですが、個人的にはそれが...
先日と同じようなことをやっています。俗っぽく言えばこれは一発描きとも言えるのですが、それ故の暗示的な面白さがあって、私はそこに魅力を感じているのでやってい...
数日前から、「バンクシーの動物シリーズがロンドンで発表された」と騒がれてますね! アムステルダムにある『モコ美術館』で、彼の作品を見ました。 2016年頃とだいぶ前ですが、、、。 Moco Museum: Experience Art in Amsterdam, Barce...
暑い日は美術館でのんびりアブソリュート・チェアーズ現代美術のなかの椅子なるものを観に行ってきました。名古屋の栄は本日、コスプレサミットなる催しものが行われてい…
横浜トリエンナーレ (2024) の感想は? 口コミや評判も紹介
あなたは横浜トリエンナーレ (2024) の口コミや評判が気になっているのだろう。そこで、この記事では、現地に行って鑑賞してきた私個人の経験も活かしながら、なるべく客観的に口コミや評判をまとめた。
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) Casa BRUTUSのオラファー・エリアソン検定を受験しました( ゚Д゚)無料WEB検定です。現代…