メインカテゴリーを選択しなおす
ポップアートWeb個展!スタジオ・ロングワンの『自動車のカラー線画展』
こんにちは! 今日は、ポップアート作品のWeb個展のご案内です! ▼スタジオ・ロングワン Web個展|ポップアート作品・アートオンライン展示ギャラリー【公式】…
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展会期:2025年03月13日~2025年06月29日場所:京都国立近代美術館コレクション展は、特別展示の日本のオルガ・ボズナンスカをはじめに、大正時代の日本画・彼女たちの「戦後」...
アンゼルム・キーファー:ソラリス展会期:2025年03月31日~2025年06月22日場所:元離宮 二条城 二の丸御殿台所・御清所久しぶりに二条城に行ってきました。目的はアンゼルム・キーファー:ソラリス展です。
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 女どもとの3人旅、後編。 3人で色々なマーケットに行ったり、服の洪水や\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マッサージしたり、 美味しい物沢山食べたり、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コンテンポラリーアートも見に行きました。 バンコク現代美術館 พิพิธภัณฑ์ศิลปะไทยร่วมสมัย 499 Kamphaeng Phet 6 Rd, Lat Yao, Chatuch…
さよなら SHIP’S CAT展会場:おにクル会期:2025年3月15日~2025年3月23日大阪府茨木市のおにクルで開催された「さよなら SHIP’S CAT展」行ってきました。展覧会はすでに終了しています。
金沢駅に着いて、まったく金沢っぽくないのは自覚しながら、駅ビルにあったDONQでお昼ご飯を食べて、路線バスで金沢21世紀美術館に行くことにしました。加賀棒茶味のクリームが入っているパンなので、ちょっとだけ金沢っぽい?やっぱり21世紀美術館は
東京オペラシティアートギャラリーで3月23日(日)まで開催中の 「今津景 タナ・アイル」へ。いつものように予備知識ゼロのわたし。若い年代の鑑賞者が多かったなあ。動画撮影NG、静止画撮影OK、ストロボ禁止です。絵画と立体が同居します。巨大な骸骨。ワイヤーででき
平安創生館は平安時代の歴史と文化を学ぶ施設やけど、大宮今出川にある「京都市考古資料館」はもっと昔からの埋蔵文化財を展示している。2階は常設展示で、1階はときどき模様がえして企画展となる。今回は「考古学からわかる食文化」、たしか数年前にも同じ展示があったは
【作品の飾り方】掛け具がない絵画を壁に飾る方法|角材とコマンドタブでアートを飾ろう!
吊り金具や吊り紐などの掛け具がなく、立て掛けて飾るしかなかった作品。その作品、壁掛けしたい!と思ったことはありませんか。 今回は凹凸のない滑らかな壁に対して使える、角材と両面テープのコマンドタブを用いた絵画の壁掛け方法を紹介します。 作品裏
栗田咲子 : Private Zoo会場:ギャラリーノマル Gallery Nomart会期:2025年2月22日~2025年3月22日キャラリーノマルで開催中の栗田咲子さんの個展に行ってきました。
ノー・バウンダリーズ展会期:2025年2月15日~2025年6月1日場所:国立国際美術館 B3階展示室現代社会における様々な境界(バウンダリーズ)をテーマにした展覧会です。
千總×加藤泉 絵と着物会期:2025年2月27日~2025年9月2日場所:千總ギャラリーARTIST’S FAIR KYOTO 2025に行った時にいただいたVENUE MAPにこのFAIRに所縁のあるアーティストをフィーチャーし...
髙橋こうたインタビュー②「冒険家の動機に迫る写真集《80°05’》ができるまで」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
芸術は長く人生は短し。それならば、美術作家と話せる今こそ話を聞いてみるべきではないか。それも、作品が作品になる前の「美術作家」の原点を探るように話を聞いた時、この人だから生み出せる作品の凄みや世界観を、よりリアルに体感できるのではないでしょ
高岡市から富山駅に戻って来ました。帰りの新幹線の出発時間は17時半。まだ時間があるので、もうちょっとだけ富山観光。富山ってガラスの街なんですね。なんで富山でガラス?と思ったら、「富山のくすり」から来ているもよう。薬瓶の製造が盛んだったようで
24時間アートラジオ/テレビ2024|横浜からすべての場所へ届けるパフォーマンスアートのすべてをご紹介
2024年末の横浜で、24時間アートを語り尽くすラジオ「24時間アートラジオ/テレビ2024」がすべての場所へ届けられました。 2023年開催に続き第2回となる今年は、現代アートを中心に据えつつ、「哲学、銭湯、ポエトリーリーディング、コンテ
ちょっと忙しいことになりましてしばらく間が開きました。適当なところで何か書いて置こうという程度の記事でして他愛のないものでございますが、これはなんでしょう...
美術を勉強していたというと、たまに現代アートについて聞かれることがあります。 どこがいいのかとか、なぜ値段がつくのかとか、自分にも描けそうだけど、とか・・・。 実のところ、学生の時に少し授業でやった程度で、現代アートは専門外で、さきほどのようなご意見も、そのとおりですよね!とうなずくくらいに、私も現代アートは難しい、と考えていました。 現代アートが難しいと感じるのは、できあがった作品から得られる情報が少ないからなのかな、私は思います。近代以前の絵画だと、基本的にできあがったものが全てなので、それを見て「綺麗」「可愛い」「美しい」とか「怖い」「不気味」とか感じたり、宗教画や物語の一場面であれば、…
RIO'S KITCHEN 三宮 創作料理 神戸グルメ 現代アート 飲み放題 三宮グルメ
こんばんは。。足も良くなり少しずつ食べ歩きを再開してます(●^o^●)元気モリモリ三宮に現れました。。グルメな方に面白いお店ができたよ〜とお聞きして友キューち…
会場:大阪中之島美術館 5階展示室会期:2024年12月21日~2025年3月2日大阪中之島美術館の4階では「歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力」が開催中で多くの方がこられています。
【個展レポート】成島麻世「遺書」|未知の生命感を持つレリーフに見るオリジナルとレプリカの関係性
「遺書」は始まりの言葉でもある。 明日を生きる人に向けた言葉は残された人々に影響を与える記録でもあり、何世代先にも残る芸術作品と共通するところがあります。 では、芸術作品が人々に影響を与えるとき、その作品には何が宿っているといえるのでしょう
髙橋こうたインタビュー①「写真家になるまでの道のり」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
芸術は長く人生は短し。それならば、美術作家と話せる今こそ話を聞いてみるべきではないか。それも、作品が作品になる前の「美術作家」の原点を探るように話を聞いた時、この人だから生み出せる作品の凄みや世界観を、よりリアルに体感できるのではないでしょ
会場:横尾忠則現代美術館会期:2025年1月17日~2025年5月6日初日の1月17日は阪神淡路大震災から30年目にあたります。朝から三宮の東遊園地で開催されている追悼の集いに行き、その足で展覧会に行ってきました。
Japanese Art History à la Takashi Murakami
先日ロンドンで観てきたのは、Gagosian(ガゴシアン)という画廊で開催されてた展示会。「ジャパニーズ・アート・ヒストリー・ア・ラ・タカシ・ムラカミ」、...
会場:ギャラリーノマル Gallery Nomart会期:2025年1月11日~2025年2月8日年が明け、ギャラリーノマルも新たな体制で活動開始。
富岩運河環水公園を出て、次はすぐ隣にある富山県美術館アート&デザインに向かいます。ここは、前回の2012年に来たときは無かったと思う。どうやら2017年にできたみたい。近代や現代アート中心の美術館です。富山県美術館 アート&デザイン環水公園
ー京都府新鋭選抜展ー会場:京都文化博物館 5階展示室会期:2024年12月21日~2025年1月13日毎年1月20日前後から3週間程度で開催される京都府新鋭選抜展、今年はなんと時期が早まり年末年始を挟んでの開催です。
会場:森美術館 六本木ヒルズ森タワー53階会期:2024年9月25日~2025年1月19日たまたまヲタ活で東京に行くことになり、偶然時間があいたので、ちょっぴり怖そうなルイーズ・ブルジョワ展を見てきました(;'∀') 六本木ヒルズ...
昨夜の夕食。ポテトコロッケ、サラダ、ほうれん草など。どの店のポテトコロッケがおいしかったか、未だ思い出せず。今回はまあまあの味でした。次は自分で作りましょう。今日は寒かった! 明け方は氷点下、起床時もまだ4度!ゾクゾクして風邪を引きそうだったので、無理はせずに、一日、暖かいリビングでのんびりと過ごしました。さすがのリボンも外に行かず、べったりと引っ付き虫に。友人から、教会に飾ったというリースの写真...
そう見えると思ったらそう見える。段々だんだん見えてくる…。ウッフッフ、まるで催眠術ですね。もうちょっと薄暗くてそれらしきものが飛び散っておれば、ミステリー...
埼玉県立近代美術館でアートを楽しんできました。今回はその後編です。前編はこちら ↓美術館を出て北浦和公園を散策。お目当てはこちらの四角い白い箱! 黒川紀章さんが設計した中銀カプセルタワーの一部で、公園内に設置されているんです。中銀カプセルタワー詳しく
埼玉県立近代美術館で2025年1月13日まで開催中の木下佳通代展へ行ってきました。埼玉県立近代美術館は、JR北浦和駅西口から徒歩3分。北浦和公園内にあります。展示の撮影がOKなのが嬉しいです。いつものように一人で…基礎知識ゼロです。ただ素直に感じたままの感想です。お
昨日、名古屋城内で観た感動的な芸術作品を紹介しました。その作品のあとに余分なものを付録として付けてしまうのは失礼かと思い、同じ日に撮った写真ですが別にして今日紹介しておきます。さて、グラデーションを狙った紅葉です。(+_+)バックにかすかに見えるのは、名古屋城天守閣です。一応、珍しいアングルだなんて思っていたりして。('ω') そして・・・城壁のツタのグラデーションですが、味がありますねぇ。でっ、昨日、おふけ丸跡から見える例の新名古屋キャッスル・ホテルの姿です。ほぼ完成かな?お堀の向こうに城壁のように見える豪華なホテル。たぶん、私が泊まることは無いでしょう。('ω')ところで、この写真は、いわゆる逆さなんとかという水面に映った景色も撮る方法ですが・・・一方、こんな光景がありました。これは、名古屋キャッスル...名古屋城、おふけ丸跡の12月
美女と野獣のモデル?!(前編) 世界最大級アート・フェア と 美術史上初の女性職業画家
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 忙しさにかまけてブログは気軽に書ける日常の思う事や美味しいものばかりで すっかり芸術から離れちゃっていますが...…
具体的なお金の世界は数字の世界ReHacQ の動画 よく視聴しています今回の対談はこの二人でした現代美術の村上隆さん経済思想家の斎藤幸平さんおもしろい対談になるなと思ったので迷わず動画を視聴したところまるで知らない世界だったこともありとても興味深い内容でした今日はそんなお話です 先に動画を紹介しておきますオークションで1億とか2億とかって価格になった時点で数字は関係なくなるんですねギャンブルです 勝つか負ける...
金曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎デッサン練習で何を描いたらよいか分からない?身近なものから!…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 三連休も終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。昨日は夜勤明け、寒い夜でした。少し時間が経ったのですが、10月に大阪を訪れた
連休の中日は 雨も嘘のようにやんで さわやかな秋晴れとなりました。 「おやぶん、いくしかないですぜ」 からすまるくん (YZF-R25)が誘うので おっしゃ、ひさびさに行くかーー!! 6月の新緑の季
2012年に直島で撮った写真。当時イキって2ちゃんに投稿して、しばらくまとめブログにも転載されていた。でも、今検索してみてもまったくヒットしない。大したことない情報はデジタルタトゥーにならず消えていくこともあるみたいだ。 カメラ:Optio RS1500https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/optio-rs1500/index.html着せ替えができるコンデジだった。過去形なのは豪快に踏んづけて壊したから……性能も見た目も気に入ってたのに。涙 好きなゲームキャラを印刷して挟んでいた にほんブログ村 人気ブログランキング
純喫茶ジンガロ / 東京都中野区 ◇ 昭和レトロな純喫茶で浸る村上隆ワールド
中野ブロードウェイ2階にある「純喫茶ジンガロ」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
【つぶやき】金曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎絵描きで生きるということは?売れなければ貧困を味わうしかない…
【徹底レポート】村上隆「もののけ 京都」|作品の重層的な魅力を紐解く
最後に村上隆さんの作品を見たのはいつですか。 数年見かけてないなという人こそ、村上隆さんが国内で約8年ぶりに開催した美術館での大規模個展「もののけ 京都」は必見です。 村上隆さんがこれまで関心を寄せてきた京都を舞台に、これまでの活動から最新
リアルのようでリアルじゃない、ロン・ミュエク~Ron Mueck @ Voorlinden Museum in Wassenaar
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。