メインカテゴリーを選択しなおす
12/7は子供会のクリスマス会がありました。クリスマス会では、お菓子でできたクリスマスリースづくりに挑戦!リースづくりの後は、お楽しみゲーム大会!射的ゲームや〇×クイズ選手権、なんでもバスケットで、おおはしゃぎの会となりました。
昨夜の夕食。手作りポテトコロッケ。油を新しくして久しぶりに揚げ物を。最初に作ったコロッケが一番おいしかったけど、あの時、何を入れたか思い出せず。午前中、知人に従姉の様子を知らせる手紙を書いていたら、すぐに2時間。メールのない方なのでいつも手紙ですが、手紙を書くのは、やはりその人としっかり「向き合う時間」。手紙を折って、封筒に入れ、切手を貼るまでの一連の行為は、自分の心を落ち着かせる、特別な時間の流...
【小1娘】子どもたちより大人が頑張った参観会でのクリスマスリース作り
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ クリスマスまであと二週間を切りましたね! ぽてと家の子どもたちは、毎朝アドベントカレンダーのお菓子を楽しみに起きてきます ( *´艸`) poteto-on.hatenablog.com 普段から、このくらい寝起きが良いと助かるのにな。笑 楽しみなことが待っていると思うと、大人も早く起きれますもんね。 参観会でのクリスマスリース作り 11月の終わりに、小学校で参観会がありました。 3年生の息子は、算数の授業。 1年生の娘は、図工でクリスマスのリース作りでした。 リースは、学校と自宅で夏まで育てていたアサガオのつるを使ってリースにします。 子どもたちの通って…
バンコク旅行記も買い終えたので今までここに載せてなかった出来事をゆるりゆるりと載せていきたいと思います。まずは11月19日、友達とクリスマスリース作りをしました。地元の職場仲間4人からから 「クリスマスリース教えて」 とリクエストを受けていたので今年はその4人+ かつての職場仲間 (パン作りを教えてくれた方)+自分の分、と6人分の材料を11月16日に埼玉の花市場まで買いに行きました。6人分の材料はかなりの量。...
昨夜の夕食。五目あんかけ焼きそば、スープ。また炊飯に遅刻し、五目焼きそばに。豚肉、海老、イカ、白菜。キャベツ、キクラゲ、椎茸、ニラ、人参、ネギ入り。今朝は初霜が下りました。庭の写真を撮ったら、何と虹が!撮った時はまぶしくて気がつかず、カメラを確かめたら、えっ、こんなところに虹が! なんでこうなるの?こっちの花壇はもう消えゆくところでした。上から右下へ。原理はよくわかりませんが、霜と朝日の関係かしら...
昨夜の夕食。シュウマイ、春雨サラダなど。手作りシュウマイは豚ひき肉、玉ねぎ、キャベツ入りです。時々、甘酢あえの春雨サラダが食べたくなります。気づいたらクリスマスまであと10日、急いでリース作りを。去年集めたナンキンハゼやモミジバフウが残ってました。♪今年はちょっと知恵がついて、細い針金とテープでこんなものを作り、松ぼっくりやモミジバフウをボンドで留めて、リースにくくりつけてみました。K子さんに差し上げ...
昨夜の夕食。ポテトコロッケ、サラダ、ほうれん草など。どの店のポテトコロッケがおいしかったか、未だ思い出せず。今回はまあまあの味でした。次は自分で作りましょう。今日は寒かった! 明け方は氷点下、起床時もまだ4度!ゾクゾクして風邪を引きそうだったので、無理はせずに、一日、暖かいリビングでのんびりと過ごしました。さすがのリボンも外に行かず、べったりと引っ付き虫に。友人から、教会に飾ったというリースの写真...
【イベント参加報告】クリスマスリースワークショップ開催中!@赤坂アークヒルズ
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象コンサルタントの砂田ちなつです11月の終わりから、3週連続の土曜日に赤坂アークヒルズのイベントに参加しています。カラヤン広場には大きなクリスマスツリ
昨夜の夕食。カツオの残り、ミネストローネスープなど。カツオのたたきのサクを買うと、ゆうに2日分はあります。トマトスープで野菜をたっぷりと、ほかにムネ肉サラダなど。今日は、どこのニュースも「今年の一文字」の話題ばかり。そもそも、一文字で世相を表わすのは無理がありますよね。せめて二字熟語なら、もっと表現の幅が広がるのにねぇ…。「今年の流行語大賞」も、全く知らない言葉でした。「ふてほど」って何? 話題に...
100均の材料で作った手作りクリスマスリース遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ デ…
【大人のたしなみティーサロンin上林金沢茶舗 11月のLesson】自分だけのクリスマスリースを作ろう!
【参加者募集】金沢の老舗お茶屋さんとの特別コラボレーション!【大人のたしなみティーサロンin上林金沢茶舗】春の訪れを彩る、金沢の老舗お茶屋さん「上林金沢茶舗」とのスペシャルコラボレッスンをご案内します。由緒ある茶商の名を受け継ぐ上林金沢茶舗は、金沢を代表す
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。 ホリデーシーズンに向けて、フラワーショップ【Flower Stage】でクリスマスリース作りのワークショップに参加しました。 初めての体験ではありましたが、材料もお店に用意があるため手ぶらで参加
今年も 庭にワラワラ生えている草でX'masリースを作るどー。ハンドメイドリース。 毎年、エバーグリーンで枝ぶりの良すぎるワサワサのローズマリーをへし折ってリースのベースに使うのですが、 10月頃、ガーデン鋏を新調しまして、その切れ味がスパっとむっちゃ良く嬉しくって嬉しくって、エドワードシザーハンズのごとくにチョキチョキとチョキチョキが止まらんくなってました。誰かー止めてーーー状態。と言うことでローズマリーも選にもれずスッキリ過ぎるくらい切ってしまいました。 なので、12月の今、リースのベースになるような枝ぶりが無いです。 ふぉざちゃん切り過ぎーーー。 やばし。 あっ💡、そうだわ、牧場の倒木の…
今年も年に一度のお楽しみ、「リース作り」に参加してきました♪先生のアトリエの入口門番のエマちゃんアトリエのディスプレイクリスマス小物が可愛すぎる〜♡素敵なアト…
昨夜の夕食。麻婆豆腐、ほうれん草、柿サラダ。お豆腐はもう冷奴では食べないし、どうしても余りがちに。となると、冬はやはり麻婆豆腐です。ネギと椎茸入り。桜の紅葉ももう終盤。雲ひとつない冬の空。.゚+.(・∀・)゚+.きれいな色だけど、お掃除がちょっと面倒な落ち葉です。都会では、落ち葉が面倒だからと桜の木を切ってしまうとか。おたくの落ち葉が迷惑だ、とご近所トラブルになるケースも。落葉して、また芽吹いて、花が咲くのが...
昨夜の夕食。カラスカレイの粕漬け、ペンネグラタンなど。粕床にまずカラスカレイを漬けました。深みのある味です。次は豚ロースと、大根やきゅうりの野菜類を漬けてみます。両手が奇形ながら、愛くるしい「天使のいくらちゃん」、YouTube動画で、その姿をずっと見守っていましたが、先日、本当の天使になってしまいました…。悲しい…。...
昨夜の夕食。煮込みハンバーグなど。あら、全部茶色に…。友人がハンバーグ(生肉)を持ってきてくれました。煮込みにするとおいしいと言うので、さっそく作りました。キャベツと玉ねぎがどっさり入った、煮込みもどきに…。最近、野菜や果物を売りに来るおじいさん、今日はきゅうり。たくさんは要らない、と言ったら、これで半分、500円也。おじいさんに押し切られると、どうしても買ってしまう…。多すぎるので、K子さんに半分お届...
昨夜の夕食。冷蔵庫と冷凍庫の片付けデーです。ブロッコリーの残りがあと少し、もろこし揚げがあと2つ、豆腐も賞味期限が今日まで、と残り物をせっせと整理。東京の友人が、暖かいうちにと、ふらり訪ねて来ました。昼から多くは食べられないと言うので、今回もバーンズへ。うらうらした陽ざし、庭に置かれたブリキの椅子。オブジェかと思ったら、座ってもいいそうです。(〃ノωノ)あら、今日はサラダに焼き玉ねぎが付いてました。ワ...
昨夜の夕食。豚バラ大根、こんにゃくと椎茸、卵焼きなど。生協に大根を注文したのに、忘れてまた買ってしまいました。せっせと食べないと。まずは豚バラ大根、大根葉はご飯に。ご近所から、リース用のヒイラギをいただいてきました。魔よけの縁起物の庭木とのことだけど、触ると痛い!北東にヒイラギ、南西に南天を植えると鬼門除けになるとか。最近は、ヒイラギを植える家も少なくなりましたね。セリアで、自然の枝を使ったリース...
あれ以来、出会うことがなかった超キュートな実ものまさかまさか、マンションの敷地内に自生するなんて。今回はメルカリで見つけて買ってみたオキナワスズメウリ♡\かわいすぎる/しかも。熟すと赤くなるので天然の\クリスマスカラー/巻いて掛けておくだけでリースとして
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 コーヒーをいただきました。 扉の上部に挟むものはありますが 傷つきそうで使っていません。 やはり リースはドアの真ん中が良いです
ついこの前までアツイと騒いでいたのに、気づけば12月ですよ。年末に向けてやることがいっぱい。焦る~その一つだったクリスマスリースづくりが、やっと完了しほっとしてます。「ねばならない」ものではないけれど、毎年つくり続けているものなので。私、リースづくりで一番
こんにちは〜〜、今日は寒い(*_*)ついこの間髪の毛を切って耳がオープン!だから余計に寒いよ〜。 ですが、この前の霜が降りて急に紫陽花も傷んできたので、どうせ駄目になるならあるだけでリースにしよっかなぁ。 去年葉色とりどりに紫陽花の花があったのですが今年はこれだけ。 青い花は傷みがきちゃってるけどね。赤いのはすっかりドライになって青がこんな色に変わったのよね。 蔓リースは去年リース作り教室で作ったあまりもの? あるだけグルーガンでただくっ付けただけリース。ちょいと寂しい気もですが、ま、今年は残り物でクリスマスシーズンだけ飾っておこう。 ちなみに去年作った紫陽花リースはすっかり色褪せしてますがや…
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日は,あたたかいコーヒー をいただきました。 リース作りに行きました。 叶えたい夢の1つに イングリッシュガーデンに近づくがあり
100均で簡単🎵アイロンビーズで子供が喜ぶクリスマスリースの作り方
今年こそ、玄関に飾るクリスマスリースが欲しい! と思っていたので、超簡単にクリスマスリースを手作りしてみました🎵 材料は100円ショップで購入したヌードリース(110円!)とちまちま作っていたアイロンビーズ作品。 これらを駆
海洋博公園内「熱帯・亜熱帯都市緑化植物園」でクリスマスリース制作
美ら海水族館がある海洋博公園は、沖縄本島北部、本部町にあります。この海洋博公園は、美ら海水族館やイルカショーが見られるオキちゃん劇場などが有名ですが、実は...
昨日28日、友達と3人でクリスマスリース作りをしました。このリース作りに向けて素材集め、頑張りました。まずは25日土曜日、一緒に作る埼玉の友達の家の広大な庭から使えそうな枝をチョキチョキ。3種類くらいのヒダの枝、オリーブの枝、松ぼっくり、千日紅を友達の庭で調達しました。そこから一人で埼玉の花市場へ。私は今年はいろんな種類のユーカリの枝でリースを作りたかったのですが花市場に着いたのが11時ころ、、、。生花売...
晩秋のベランダ庭…紅葉→剪定の落葉樹で作る秋リース&自生の常緑低木の花に蜂!!2023
立冬を過ぎてから… 一雨ごとに…寒くなり、 冬型の気圧配置に変わり始めて… 寒気が入ると…。 最高気温でも10-15度前後、 最低気温も5-10度前後と…冷え込む日々に…。 10月下旬 近畿地方では木枯らし1
楽しいお稽古~クリスマスリース、クリスマスツリーを作りました!
今日は、いけばなのお稽古をお休みして、クリスマスグッズ作りのレッスンです。 今日は、仕事が盛りだくさん・・・・ 仕事を始めると、無口になります。 …
クリスマスのリースやお飾りのレッスンの予約を開始しました。 リースは、材料は工夫次第で色々なものが使えます。もちろん、100均の材料にも素敵なものがたくさん…
先日ボソボソとつぶやいた今年のクリスマスのこと。↓↓↓↓↓↓↓↓↓リースを作る気すらなかったものの翌日、小さな花屋の前を通りかかると花材がとても手頃な価格で販売されていたので足が止まってしまった^^;リース台を除き、花材代1300円ほどで出来たクリスマス
こんばんは、はやまりか(chi-)です。 先日、スターヒルズで恒例の「クリスマスリース作り」に行ってきました。昨年、一昨年はコロナ禍で開催されなかったので久し…
おはようございます 神奈川県藤沢市湘南の結婚相談所カサベルデの仲人、みんなを元気にする婚活サポーターの大野みどりです。 ポチットしてもらえると嬉しいです …
もうすぐ11月も終わりですね。11月中旬から韓国でも、クリスマスツリーなど見られるようになりました!今回韓国이케아(IKEA・イケア)で行われたワークショップ・크리스마스리스(クリスマスリース)作りに参加してきました!!!シンプルなリースをいただき、自分で好きなオー