メインカテゴリーを選択しなおす
今夜は えびすり身椎茸のせ揚げメインで・・・ 他に 若竹煮、ブロッコリーの辛子和え 「タンポポ」のチャーシュー えびすり身椎茸のせ揚げ えびのすり身+刻みねぎ そして、日本酒、化学調味料、小麦粉、片栗粉を 椎茸にのせ、揚げて・・・ 醤油+練り辛子でいただきます えびの旨み、刻みねぎの甘味 椎茸の旨みが、口の中に広がる ⤴️⤴️ 若竹煮 出汁がきいた煮物 旬の筍ならではの、旨み甘味 そして、ワカメの旨み、香りを・・・ 木の芽が、アクセントになり 料理屋さんの味わいに 😃 ブロッコリーの辛子和え ブロッコリー・・・ 和、洋、中と色々アレンジが・・・ 今夜は、辛子和えでアッサリ 「タンポポ」のチャー…
TH69です。 夕食のメインは久し振りに鯛のアクアパッツァでした。 ワインはイタリアの白です。 油は最小限にして、芽が出たにんにくを一玉全てみじん切りにして使いました。 ミニトマトとマッシュルームのブルスケッタ マッシュルームは初めてでしたが、結構いけました。 チーズはオランダのベームスターです。さすがに美味しいチーズでした。 毛豆の納豆、黒いんげん豆の甘煮、おから、今日作ったレンコンの甘酢漬け レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、三宝柑 デザートは今日作ったさつまいものガレットです。 今回は塩を加えたので、ちょっとおかずっぽい味わいでした。 合わせたワインはイタリアの白「T…
冷やし中華とか冷麺とか大好きなえーこです⭐︎もう何か暑過ぎませんか!?先日業務スーパーで大量に買った冷麺があっという間に無くなりました(笑)🔼以前のBlogで紹介した冷麺とはまた違ったものを見つけたので早速購入!お手頃価格なのに本格冷麺が食べれてオススメな
醤油を使った円やかで優しい味付けです。 仕上げに少量の酢を加えて強火で酸味を全て飛ばし、コクと旨味をプラスしています。 そういえば、醤油はバニリン等の数百種類の香りの成分を持っているそうです。 その成分が魚介類や肉類の生臭さを消すスパイスの働きを持ち、加熱することによって白ご飯をガンガン食べたくなるような香ばしさを生み出す元になっているそうですね。
今夜は またまた、チヂミメインで 😋 他に かつおの刺身、アスパラ牛肉巻き ほうれん草の辛子和え 鰆の味噌漬け チヂミ 今日の具材は 牛肉、えび、子柱、白ねぎ、白菜キムチ 市販の粉に、玉子、具材を混ぜ合わせ 焼くだけ・・・ 温めたフライパンに 生地を・・・ すると、すぐにフックラと・・・ 焼きあがりは、ふわふわ わが家オリジナルの、餃子のたれ+豆板醤で・・・ 今日は、沢山の具材だけでなく 白菜キムチも やや、ピリ辛 でも、海鮮の旨み、牛肉の旨みがたまらない 😃⤴️ 白菜キムチが、アクセントに やや、贅沢なチヂミに ⤴️⤴️ かつおの刺身 美味しそうな部位を購入 脂がのっている 😃 アスパラ牛肉…
クレソン マンションの大規模修繕でベランダに出られないので しばらく室内で水耕栽培 主に料理で使うハーブ類を育ててます 水生植物だけあって水耕栽培に適してるのか はたまた今時期が適温なのか はじめて種から撒いたクレソン、ただいま繁殖力旺盛に成長 ちょいちょい摘まんでは、サラダや付け合わせに 茎から根が出てるので、挿し木で増やせるかやってみます かつおのたたきの薬味にも良かったです ランキング参加中gooからきました
TH69です。 スーパーの月曜日10%引きの日に買ってきた合挽ミンチで和風ハンバーグを作りました。 ワインはアルゼンチンのマルベックです。 レシピは前回と同じです。残っていた芽が出たにんにくを加えました。 今回もうまく焼けました。簡単でしかも時短で言うことなしのレシピです。 生の玉ねぎを使っているため、ふわふわです。やっぱりメチャ旨! 合わせたワインはアルゼンチンのマルベック「Trivento Tribu Malbec 2019」でした。花の香りが印象的でしたが、タンニンは控えめで凝縮感はあまりありませんでした。 激安酒屋で500円でした。この手のワインも最近全く出てこないです。 付け合わせは…
今夜は 皿うどんメインで・・・ 他に アスパラマヨネーズ きゅうりとワカメの酢の物 山芋のわさび醤油 皿うどん 具材は、キャベツ、椎茸、人参 他に、牛肉、えび、子柱 炒めて 中華スープで、味を・・・ 片栗粉で絡め +胡麻油 市販の揚げそばは レンジで、チンし そこへ、中華餡を・・・ サクサクの麺に 色々な具材たっぷりの餡が、絡み たまらなく、美味しい ⤴️⤴️ アスパラマヨネーズ たまたま、見つけた こだわりの、京野菜のアスパラを使用 マヨネーズ+かつお節、醤油で 和風の味わいに 😃 たまにある、繊維感が強くかみきれない・・・ ということはなく アスパラならではの、美味しい味わいを ⤴️⤴️ …
毎日のお弁当のおかずは思いつきで作る派のえーこです買い置き食材で重宝するのはやはりツナ缶業務スーパーとかも安いですがドン・キホーテのツナ缶に勝るものは今のところ見てないです✨本日のBlogはそんなお気に入りのドンキツナ缶についてですドン・キホーテのツナ缶は1
今夜は 豚しゃぶメインで・・・ 他に 鯛のピリ辛中華風、ブロッコリーのコールスローサラダ 豚しゃぶ 豚ロースのスライスを、軽くしゃぶしゃぶし いただきやすいように、カット スーパーのカット野菜と豚肉を 市販の胡麻だれで和え・・・ 野菜たっぷりで、サラダ風にいただきます やや甘めで、しっかりした味わいの胡麻だれ のみですが 美味しい 😃⤴️ 鯛のピリ辛中華風 わが家、お気に入りの料理 カットし、片栗粉をまぶし唐揚げした鯛に おろし生姜、ニンニク、豆板醤、酢 みりん等で作ったたれ+刻みねぎを・・・ 生姜、ニンニクの旨み、豆板醤の辛さが アクセントに 酢で、サッパリ ⤴️⤴️ ブロッコリーのコールス…
TH69です。 前から「出来るんちゃう?」と思っていたスパイスカレーのパエリアを作ってみました! ワインは神戸ワインの白です。 レシピはありません。適当にスパイスカレーを作ってからパエリアにしてみます。 お肉は塩漬けにしてみた鶏手羽元です。野菜は玉ねぎ、人参、セロリ、にんにくの芽、絹さや、トマト、絹さや、青唐辛子です。他に潰したにんにくとすり下ろしの生姜があります。 いつも通り、まず手羽元を焼きますが油はほとんど出てこず、仕方なしに油を加えました。 画像はありませんが、手羽元に焼き目を付けて取り出したあと、玉ねぎが色付くまで炒めてから本来はトマトを加えるのですが、なぜか野菜を先に入れてしまいま…
休日晩ごはん 今夜は 豚ロースの唐揚げ風メインで・・・ 他に ほうれん草の胡麻和え ブロッコリーとシーチキンの 和風マヨネーズ わかさぎの唐揚げ 豚ロースの唐揚げ風 やや厚めの、豚ロースの生姜焼き用を 日本酒、みりん、おろし生姜、ニンニク 豆板醤に漬け オリジナルの粉とあわせて 揚げて・・・ 添え野菜は 千切りキャベツとカットトマト ニンニクと生姜の風味がしみて たまらなく、美味しい ⤴️⤴️ ご飯には、もちろん ビールの肴にも、お薦め 👍️ ほうれん草の胡麻和え 出汁がきいた、やさしい味わい 白ごまがアクセントに 😃 ブロッコリーとシーチキンの和風マヨネーズ ボイルしたブロッコリー+水煮シー…
今年は竹の子が不作やそうで、おまけに3月末はグッと冷えこんだし、4月に入ってもなかなか竹の子が出てこんかった。やっと会えたと思たら、小さいし高い。それも店頭に並んでいたのは3袋だけ。この機会を逃してならずと手に取ったら、ほぼ同じ時間に来た人がそれぞれ手に
TH69です。 3週間以上熟成させた塩豚と半割のひよこ豆の煮込みを作ってみました。 レシピはありませんが塩豚とレンズ豆の煮込みのレシピを参考にしました。 玉ねぎは薄切り、人参はいちょう切り、セロリは厚めのスライス、トマトはざく切りにして、にんにくの芽を追加しました。塩豚も2cm程度にスライスしてから使いました。 フライパンに油なしで塩豚を焼き、全面に焼き目が付いたら脂を残して鍋に移します。 出た脂で潰したにんにくを炒め、焼き目が付いたら鍋に移します。 画像はありませんが、同じフライパンで玉ねぎが色付くまで炒めたらトマト以外の野菜を加えて炒めます。野菜がしんなりしたらトマトを加えて水分を飛ばしな…
今夜は 青椒肉絲メインで 💪 他に 小柱、えびのキムチ炒め ほうれん草の辛子和え きゅうり、ワカメの中華風 鰤の漬け焼き 青椒肉絲 牛肉のミスジを使用 ピーマンと炒め AJINOMOTO青椒肉絲の素で・・・ 牛肉は、柔らかく 美味しい ⤴️⤴️ AJINOMOTOの簡易調味料 わが家の、お助けマン・・・ さ 子柱、えびのキムチ炒め 京都のキムチの名店、西山の白菜キムチを 使用 子柱、えびを こだわりのキムチとともに ⤴️⤴️ 子柱、えびの旨みが 白菜キムチのピリ辛と絡み たまらない味わいに ⤴️⤴️ お酒の肴に お薦め 😃⤴️ ほうれん草の辛子和え ほうれん草を、つゆの素+練り辛子、みりんで・…
4月になってから新たなことがスタート1勉強会のリーダー2講座をズzoomで受講3読書会の世話役この他、昨年度から継続で某集会の世話役、某会場のガーデニング担当、某会場の清掃担当、そして年に数回の集まりの昼食担当継続の分だけでちょうど良い仕事...
TH69です。 夕食のメインは半額だった連子鯛の塩焼きでした。 合わせたワインはチリのソーヴィニヨン・ブラン「Vinosity Sauvignon Blanc」です。安っぽい(と言うか実際に安い)見かけによらず、普通に美味しい白ワインでした。 連子鯛の塩焼きはホンマに美味しいです。頭を分解して軟骨など全て食べ尽くしました。 自家製味噌で作ったほうれん草ともやしの味噌汁 自家製毛豆の納豆、黒豆の甘煮、切干し大根の煮物 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、弓削瓢柑(ゆげひょうかん) どんどん広場で初めて買ってみた弓削瓢柑は、文旦やザボン系の柑橘でグレープフルーツのような苦味があり…
今夜は 牛ロースの照り焼きメインで 😃🎶 他に 赤貝の刺身 鯛のカルパッチョ いんげんの胡麻和え 牛ロースの照り焼き 焼き肉用の肉を、軽く焼き わが家オリジナルのソースで・・・ ソースは 牛ロースを焼いたフライパンに 醤油、ウースターソース、日本酒 みりん、化学調味料等で・・・ いただく時は お好みで+練り辛子・・・ 牛肉はロースで、柔らかく 旨みが、しっかり ⤴️⤴️ 赤貝の刺身 シンプルに、わさびで・・・ 貝の旨みが、たまらない 😃⤴️ 私、赤貝が好きなんです 赤貝ならではの旨みを、堪能 鯛のカルパッチョ スライスした、新玉ねぎとともに・・・ ソースは、酢、化学調味料、おろし新玉ねぎのみ・…
TH69です。 夕食のメインは豚キムチでした。 今回も植物油を使わず、豚の脂だけで炒めてみました。青いのはにんにくの芽です。 植物油なしでも全く問題なく美味しい豚キムチができました。 賞味期限切れの切り干し大根で煮物を作りました。水戻しなしで軽く洗って人参と揚げを加え、醤油とみりんで煮詰めるだけです。意外に甘味があり美味しいので驚きました。 冷凍をチンするだけのチャプチェ。最近この手の物はほとんど食べなくなりました。 納豆用に煮た大豆の煮汁でご飯を炊きました。甘くてほんのり大豆の香りがします。 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、清見オレンジ ワインはスペインのネコち…
たけのこご飯 たけのこご飯に木の芽を添えました 土鍋で炊いたあとに入れると色も鮮やかなままです 冷めても美味しいのでお弁当にもよさそうなお米で、とても美味しいです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
TH69です。 スーパーでホタルイカが半額になっていたのでパエリアにしました。 具材はホタルイカに冷凍のホタテとあさりの剥き身を加えました。 野菜は玉ねぎ、ブロッコリー、にんにくの芽、人参、絹さや、セロリです。にんにくは潰して使い、トマトはトマトピューレにして、白ワインは100ml用意しました。 油を引いてにんにくに焼き目が付くまで炒めて取り出し、ホタルイカなどを加えて炒めます。 白ワインを加え蓋をして蒸し焼きにして、ワインが半量になるまで煮詰めて取り出します。 同じフライパンに油を引き玉ねぎを色付くまで炒めた後、全ての野菜を加えて炒めます。 トマトピューレを加えて水分を飛ばしながら煮詰めます…
今夜も まだ体調が、スッキリしない中 手作りで 💪 わが家、主人と2人 手作りにせよ テイクアウトにせよ 全て、私が段取を・・・ 今夜も ひらめのムニエル、牛スライスとニンニクの茎の 炒めもの 茄子の煮浸し、カイワレとカニカマの梅肉和え ブロッコリー、ゆで玉子、トマトのサラダを ヒラメのムニエル まずニンニクを炒め 塩胡椒したヒラメに 片栗粉をまぶし、マイタケとともに焼いて 白ワイン、又は日本酒でフランベ 味をととのえて・・・ ニンニクが、アクセントになっていますが シンプルな味付けのため、やさしい味わいに 😃⤴️ ニンニク風味のマイタケも、いい 牛スライスとニンニクの茎の炒めもの 味付けは、…
TH69です。 夕食のメインは定番料理の牛肉レンコン椎茸炒めでした。 ワインはチリのメルローです。 植物性の油をできるだけ減らすため、油は引かずに牛肉の脂だけで炒めてみました。 以外に違和感なしに出来上がり、味も脂っぽくない分素材の味がよくして美味しかったです。 ケールのスパイス焼き。これも油なしで焼きました。 自家製のお味噌で作った豆腐とわかめと絹さやの味噌汁 黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、八朔 合わせたワインはチリのメルロー「Santa Rita 3 Medallas Merlot 2022」です。今日は温度がよかったのか、特に…
この料理は寒い冬をイメージして作りました。 冬と言えば、雪。 一面に白い雪が降り積もったような景色をイメージしたパスタ料理です。
TH69です。 夕食のメインはさわらの煮付けでした。鰆は文字通り春のイメージがあります。 どんどん広場の山椒の葉っぱを上に乗せてみました。一緒に食べるとなぜか甘く感じます。 八宝菜風のあん掛け 切り干し大根と豆腐の味噌汁 ごぼうの甘酢漬け、黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、デコポン(不知火) じゃがいものガレット 合わせたワインは山形県にある高畠ワイナリーのデラウェア「高畠 新酒 白辛口 デラウェア 2023」でした。デラウェアは甘いイメージが強いですが、最初の口当たりは甘いものの結構すっきりした味わいでした。 激安酒屋で500円でした…
晩ごはん プルコギメインで・・・ 他に 厚揚げの煮物 ほうれん草の胡麻和え いんげんの玉子炒め プルコギ 牛肉を、白ねぎ、人参等と炒め 豆板醤等を使用しての甘辛の味付けを・・・ ご飯、お酒がすすむ 😃⤴️ 厚揚げの煮物 厚揚げを 出汁がきいた甘めのつゆで煮て 片栗粉で絡め・・・ +おろし生姜で・・・ 甘めの出汁がしみて おろし生姜が、アクセントになり ホッコリする惣菜 ほうれん草の胡麻和え 茹でたほうれん草を 砂糖、醤油、出汁+白ごまで・・・ やさしい味わい 😃 いんげんの玉子炒め 味付けは、化学調味料と塩のみ シンプルですが、いんげんの甘味が いい 😃 いんげんに絡んだ、玉子が なんともいえ…
TH69です。 鶏めしで検索していたら「大分の鶏めし」が結構ヒットしたのでその味付けで作ってみました レシピはこちらです。本来ごぼうと鶏肉だけですが、いつも通り具沢山になりました。 鶏肉は皮と脂を取り、細かく切ります。それ以外はサイコロ切りにします。ごぼうは見えませんが笹がき、にんにくはみじん切りです。人参・椎茸・絹さや・にんにくの芽を加えました。 まず鶏の皮と脂を炒めて油を出し、その油でにんにくを炒めて香りが出たら鶏肉を加えます。 鶏肉から出た水分が引いて少し焼き目が付くまで炒めます。 野菜を全部加えて炒めます。 ごぼうがしんなりするまで炒めます。 味付けは最初に砂糖だけ加えて混ぜ合わせます…
お料理いろいろ 最近作ったお料理いろいろです😊 スパイスカレーは魚介にしてみました 頂き物のあじの開き、しらすとのりを和えたサラダ こちらも頂いた生わかめをサッと湯がいてから、かき玉汁にしました そのままでも甘くて美味しい柑橘はデザートに お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
TH69です。 ご近所さんに生きたホタテを頂いたので、予定変更してホタテのパエリアを作りました。 『何の貝か分からん』ということでしたが、調べてみるとホタテのようでした(嬉)。 レシピはありません。昔作った牡蠣のパエリアのレシピを参考にして作りました。 にんにくを炒めた後、ホタテ(貝柱・ひも・卵巣)とエビを炒めて白ワイン蒸しにしました。 玉ねぎを色付くまで炒めたら他の野菜(セロリ・にんじん・アスパラガス・ブロッコリー・にんにくの芽・絹さや・冷凍ミニトマト)を全て加え塩をして炒めます。 トマトピューレ100gを加えて水分を飛ばします。 ホタテとエビを煮汁ごとフライパンに戻して炒めたら半量の水30…
今夜は チヂミメインで・・・ チヂミを作るのは、初めて 他に 新じゃがの炒めもの てっぱえ、サラダほうれん草のじゃこ和え チヂミ 具材は、子柱、えび、イカの海鮮と ニラ・・・ 粉は、市販の物を使用 自家製の 市販の餃子のたれ+豆板醤、おろしニンニクと ともに・・・ 海鮮ならではの旨みが、たまらない 濃厚でピリ辛のたれで いい感じ 👍️ 新じゃがの炒めもの 新じゃが、ピーマン、新玉ねぎ、ハムを 炒め、カレー風味に・・・ 今しか味わえない、新じゃがの旨みを 堪能 ピーマンの旨み 新玉ねぎならではの、甘味を スライスロースハムの、旨みとともに・・・ やさしい、カレーの香りが 食欲をそそり、美味しい …
日本のエビチリは日本人向けにアレンジされています。 オリジナルの四川省のエビチリ(干焼蝦仁)とは、全く味わいが違うんですね。 オリジナルのソースには、酒醸、豆板醤、鶏ガラスープ、塩、紹興酒、水溶き片栗粉、ネギ、ニンニク、生姜等を使い、ソースの汁気が無くなるまで炒めます。 海老は焼き付けるようにして炒めているので、とても香ばしくて身の旨味が凝縮された味わいです。
晩ごはん 今夜は、皿うどんメインで・・・ 他に 鯛の唐揚げ、山芋の梅肉和え こんにゃくのピリ辛煮 皿うどん 麺は、市販のものを使用 上からかける餡の具材は 牛肉、えび、キャベツ、人参 ねぎ 具材を炒め 中華スープ、塩胡椒で味付けをし 片栗粉で餡に・・・ 仕上げに、胡麻油を少々 レンジでチンした麺の上から 熱々、とろとろの餡を・・・ 小皿に取り サクサクの麺に絡んだ餡とともに・・・ ラーメンスープがきいていて やさしい中華風の味わい 胡麻油の香りが、なんともいえない キャベツ、ねぎは甘く 牛肉は、柔らかでロースならではの 脂身の甘味がいい えびは、プリプリしていて 旨みもしっかり 😃⤴️ 具材の…
TH69です。 半額になってたスペアリブでバルサミコ酢煮込みを作りました。 ワインは『モラタメ.net』で試せたチリのカルメネールです。 順番や材料はかなり変えていますが、一応基本のレシピはこちらです。 トマトは無いのでトマトピューレを100gにして、レシピにない野菜のセロリ、人参、アスパラガスを加えました。お酢はバルサミコ酢大さじ3+米酢大さじ1にしました。 まずスペアリブをフライパンで焼いて鍋に移し、出た脂でにんにくを炒めて鍋に移し、油を足して玉ねぎと野菜を炒めて白ワイン蒸しにした後、トマトピューレを加えて水分を飛ばして鍋に移し、調味料とひたひたの水、生姜、ローリエを加えて1時間煮込んだら…
葱と鶏もも肉を一緒に食べるのですがシャッキリとした葱に熱々の油をジュージューとかけ回すんですね。 その弾ける音を聞くと、それに負けず劣らず私のお腹はグーグーと音を立てて鳴りだし直後に漂ってくる焦げた醤油と葱と生姜の芳ばしい香りのハーモニーが堪らないんですよね。 食べ始める前から嗅覚と聴覚を刺激してくるという食欲をそそる一品です。
今夜は 生協の精肉店「大西」で購入した 牛ロースの焼き肉メインで・・・ 「大西」 本店以外に、京都市内のスーパーの中に 店舗をもち販売 人気のお店 他に てっぱえ、ブロッコリーの辛子和え きゅうりとワカメの酢の物 牛ロースの焼き肉 牛ロースは、焼く前に 「大西」で購入した漬けだれに漬けておく それを、フライパンで焼いて・・・ ソテーしておいた、春キャベツと ともに・・・ 牛ロースに、フルーティーな漬けだれが からみ 肉は、柔らかくジューシーで 脂身が甘い そして、少し焦げた部分の香ばしさ なんともいえない味わい 👍️ 春キャベツならではの 柔らかさ、甘味もいい てっぱえ 茹でたイカ、わけぎ、人…
トンテキ トンテキは甘辛いソースをかけて。 納豆、切り干し大根、お味噌汁と戴きました お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
TH69です。 夕食のメインはだし巻き卵でした。明日大腸カメラなので消化のよさそうなもの中心です。 かなり久し振りでしたが失敗なく巻くことができました。おろし醤油を付けていただきます。 志摩とうふのグリル焼き こちらは自家製のお味噌を乗せていただきます。 自家製毛豆の納豆、ミックスビーンズの甘煮、ほうれん草のおひたし 清見オレンジ 大腸カメラ前日に食べてはいけないものの中にアルコールは入っていなかったのでワインを飲みました。黒ねこの後ろ姿がユニークなスペインの箱ワイン「Los Candiles White」です。まあ、普通のテーブルワインでごくごく飲むのにはよさそう。 激安酒屋で1.5L入りが…
豚バラ肉のケチャップ煮 トマトケチャップの酸味で、脂っこい豚バラ肉がサッパリと白ご飯のお供として美味しく食べられます。 白ご飯だけでは無く、割包に挟んで食べても美味しいと思います。
干しエビ、ザーサイ、赤唐辛子、ネギ、生姜の香りと旨味と辛味を生かして効かせた一品です。 メインのインゲンマメの歯ごたえの良さがたまりません! 干しエビを使っているので、チョッピリとXO醤に似たような風味と味わいのソースになっています。
今夜は 豚のスライスと玉葱のオリジナルフライ メインで・・・ チャレンジです 豚肉と玉葱の串カツより簡単に 同じ味を味わいたいと スライスした玉葱に、豚のスライスを巻いて フライに・・・ 玉葱は、新玉ねぎを使用 トンカツソース+練り辛子で・・・ パン粉は、生パン粉+パルメザンチーズ カラッと揚がり、サクサク チーズの香ばしい香りが、いい 😃 新玉ねぎの甘味と豚肉の旨み脂身の甘味が 口の中にひろがり、たまらなく美味しい ⤴️⤴️ 他に ワカメ、きゅうりの中華風 ほうれん草の胡麻和え、新じゃがサラダも・・・ ワカメ、きゅうりの中華風 ワカメ、きゅうり、ハムの酢の物+ラー油 ややピリ辛ですが サッパ…
しゃけと大葉の炊き込みご飯 炊いたあとに大葉やゴマをトッピングしました お米がとても美味しいです😊 お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
TH69です。 以前に作って美味しかったさつまいものガレットをじゃがいもで作ってみました。 レシピはこちらです。塩で味付けする以外はさつまいものガレットと同じです。 じゃがいもは芽が出てきたのを3個使いました。皮は剥きません。 包丁でもいいですが、スライサーで薄くスライスする方が出来栄えがいいと思います。 まず塩をして馴染ませた後、片栗粉をまぶして満遍なく馴染ませます。 フライパン(家は26cmです)にバターを溶かして火を止めます。 まず土台としてスライスしたじゃがいもを少しずつ重ねてきれいに並べます。 その上に適当にチーズを置きます。チーズの量はお好みで。 さらにチーズの上をじゃがいもで覆い…
カラリと揚げた唐揚げに、ネギが沢山入った甘酢ソースが合わさって、サクサクとした食感とサッパリとしていて香ばしいソースの味わいの組み合わせが楽しめます。 中国では、この料理のことを中国語で『油淋子鶏塊』と書きます。 いわゆる油淋鶏ですね。 この料理は、広東省発祥(四川省など諸説あり)の料理です。
TH69です。 塩漬けスペアリブの第2弾としてパエリアを作ってみました。 パエリアなのでワインはスペインの赤です。 レシピは塩豚のパエリアで作りました。 赤パプリカ(赤ピーマン)は無いので、ロマネスコとアスパラガスと冷凍ミニトマトを加え、さらにブラックオリーブも使ってみました。残っていたレンズ豆も加えました。スペアリブだけだと若干お肉が少ない目なので、豚バラブロックの塩漬けを少し追加しました。 ご飯が炊き上がりました。水や具材の量が適当でもちゃんと炊けるのがホンマに不思議です。 スペアリブは柔らかくなっていて、軟骨部分まで全て食べ尽くしました。おこげの出来具合もバッチリで、ポリポリとした食感で…
ちゃんちゃん焼き 鮭、キャベツ、にんじん、舞茸、玉ねぎでちゃんちゃん焼きを作りました かつおぶしやゴマをトッピングした納豆、ネギ入り玉子焼き、サラダ、お味噌汁、ごはん。 ご飯は、お値打ち価格で販売されていたこちらのお米を最近は戴いてます😊 とても美味しいです。 お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
こんにちは♪ 昨日収穫した野菜です 人参はぬか漬けに アスパラは新物なのでさっと茹でてマヨネーズで キャベツは洗ってちぎってゴマ油と塩昆布を混ぜてレンジで3分 ネギは豚バラを巻いて塩コショウ
TH69です。 塩漬けにしたスペアリブと自家ブレンドのミックスビーンズでフェジョアーダを作りました。 ワインはフランスの赤です。ブラジルの近所のアルゼンチンと思いましたが無かったです。 レシピはこちらです。本来はほぼ肉類と黒いんげん豆だけのシンプルな料理ですが、野菜をたくさん入れた具沢山のフェジョアーダになっています。 お肉は塩漬けスペアリブ・自家製ベーコン・生協の焼いておいしいソーセージ、野菜は玉ねぎ・にんじん・セロリ・ブロッコリー・じゃがいも、お豆は黒いんげん豆・カリオカ豆・レッドキドニービーンズのミックスを魔法瓶で茹でたものです。 作り方や順番もかなり変えていますが、やってる事は基本同じ…
TH69です。 夕食のメインは生協で購入したさばの塩焼きでした。 近所のスーパーで手に入らないため、生協で購入しました。脂が乗ってて美味しかったです。 自家製のお味噌で作った、もやしとワカメの味噌汁 煮奴(白菜とちくわ入り) 試しに作ってみたごぼうの甘酢漬け、ミックスビーンズの甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメと水菜のサラダ、三宝柑 私が作るとほぼお肉なので、それ以外の日は和食が多くなります。手作りのお味噌が美味しくて味噌汁率も高くなっています(嬉)。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村