メインカテゴリーを選択しなおす
たくさん頂いたりんご。 ドライフルーツにしてみようかな。 薄く切って、コンロのグリルに並べてみた。 部屋の日向を探して。球根も、日向ぼっこ。 さてさて。上手にできるかな。 今日も最後までご覧いただきありがとうございます。 寒い日が続いていますが、暖かくしてお過ごしくださいね。 みなさまにとって、今日も心地よい一日になりますように。 にほんブログ村
現在は、オーガニックの時代!食品や化粧品だけではありません。衣類にも、オーガニックコットンがあります。オーガニックコットンは...
たった一つの、私のお気に入りのマグカップ。 年末に、気持ちがバタバタしていた日。 手から滑り落ちて、パリンと。 補修できないほどに、割ってしましました。 旦那さんと記念に買ったペアのマグ。 割れても買い直せるように、その時は定番を選びました。 なので、同じものを買い直すことはできます。 でも、、、 次は違うマグが、いいな、と思ってしまった。 これが、お気に入りのマグ1つだけ、じゃなかったら、前と同じものを迷わず買っただろうなぁ、と思うのです。 お揃いだし、記念だし、と、理由をつけて買ったはず。 でも、たくさんあると、使わなかったり、大事にできないことが、私にはある。 なので、たったひとつのマグ…
最近の我が家の生ゴミコンポスト、キエーロくん 冬になり、気温が低く、活動が緩やかです。 植木鉢をのせるコロコロが付いたキャスターにのせているので、その日の日向を求めて動かせます。 小さいコンポストなので、分解に限度があり。 ミカンの皮と、コーヒーかすは、乾かして、水分を飛ばして、可燃ごみとして、捨てています。 miniyotuba.hatenablog.com 野菜、フルーツは、なるべく皮まで食べる。 それでも残ったヘタ、野菜くずはこの、右下の段の琺瑯容器で一時保管。 味噌入れに使っていたのですが、最近は、いただいた味噌を使っていて。 プラスチック容器に入っている味噌だったので、琺瑯容器はお休…
年末年始。 ゴミの収集もお休みでしたね。 なかなか減らない我が家のごみですが、それでも、去年より、前進を感じました。 今年も、少しでもミニマルなゴミの量になるといいな。 ごみとして捨てていたもの。 子どもの短くなった鉛筆。 捨てずに、とっていた時期もありましたが、 私一人で使い切るには、多すぎる量。 ふと。 冷蔵庫にペタリと貼っている、ペン。 もうすぐ、インクがなくなりそう。 詰め替えを買う前に。 用意するもの +短くなった鉛筆 +割れた子どものプラスチックの鉛筆キャップ +磁石 +マスキングテープ ペンは、他にお気に入りが一本あります。 冷蔵庫のペンはひとやすみ。 久しぶりに、鉛筆生活にシフ…
冬。 乾燥の気になる季節。 保湿ができるバームを探して、お店をまわりました。 たくさんたくさん歩いて、今回はマークス&ウェブのリップ&ネイルバームを購入しました。 +コロンと小さいケースで、プラスチックフリー +使い切っても、再使用できそうなケース +天然精油の香り +99%天然由来の原料 外出時のカバンに入れておいて、香りで気分転換したいときに使っています。 ほんのり香る、精油のいいかおりに、癒されます。 リップとネイルだけではなくて、外出時の手、髪の保湿としても使っています。 これがなくなったら、次は、シアバームとホホバオイルと好きな精油で手作りに挑戦したいなぁ。 使い切るのも楽しみ。 お…
自分でつくる黒ひよこ豆のおみそ。市販のみそは買わなくなって、プラスチックごみも削減。簡単につくれちゃうおすすめレシピ本もご紹介します◎
みかんの皮。 お正月にたくさん食べて、やってみたかったこと。 年始、ゴミ収集もお休みで。 生ごみコンポストのキエーロくんに入れるには、多すぎるみかんの皮。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com 集めて。 お鍋に、みかんの皮と、お水。 10〜15分煮詰めたら、出来上がり♪ ほんのり、蜜柑色に。 みかんの皮に含まれる精油の成分に、お掃除に役立つ成分が含まれているそうです。 色づいてしまうので、白い床、家具には向かないそう。 空きスプレー容器がなかったので、紙のコーヒーフィルターでこして、瓶に。 冷蔵庫で2週間保存可能 どこをお掃除し…
エシカルな暮らしのすすめ(エシカル消費や私たちにできること)
エシカルとは「人や動物や環境、社会、地域などに配慮した」といった意味で使われるようになり、大量生産・大量消費や環境破壊などの社会問題について考えて、行動する人が増えてきています。そこで、今回はエシカルな暮らしやエシカル消費について解説します。
オーガニック野菜宅配サービス【Organics to You】
💚Organics to You💚 ポートランドのローカルな宅配サービス❣️ Organics to You オーガニクス トゥ ユー ファーマーズマーケットが終わってしまって、スーパーにもあまり行けない雨季なので、 新しい宅配サービス頼んでみたよ♪ 何が嬉しいかって、 ①...
少し前にYou Tubeを見ていたら狭いケージで飼われている鶏たちの動画が出てきました。卵を産ませるためだけに飼われている鶏たちは身動きの取れず毛もなくな...
ゴミを減らしたい私の取り組み。 揚げ物の時の、キッチンペーパー。 牛乳パックで代わりになるらしい。 ということで、早速。 牛乳パックの隅っこから、一番上のツルツルしたところをはがすらしいのですが、、、 むむむ。 私には、案外難しくて。 途中で 破れながらも なんとか、完成~ 我が家は、揚げ物をするときは、ガスコンロのグリルを使うのですが、 この上に一枚引いておくと、後片づけが楽になります。 リサイクルもいいけれど、 ①キッチンペーパーを新しく購入→使用→ゴミになる 牛乳パック→リサイクル回収→違うものに生まれ変わる ②牛乳パック→お家で再使用→ゴミになる 難しいことは、私にはわかりませんが、簡…
フランスでは、日本のイメージの商品に、なぜか、”芸者”と名付ける事がよくあります。今回、いただいたお茶の中にも「芸者の花」という名のお茶がありました。
今期、自分のアウターを一着購入しました。 一番大事にしたのは、購入先。 応援したいお店や人から、商品を購入できたらいいなぁ、と考えるようになった最近。 また1つ、応援したい企業がみつかりました。 パタゴニア。 パタゴニアの公式ホームページ。 写真がとても美しくて、見入ってしまいます。 そして、パタゴニアの価値観と事業。 ミニマリズムの流儀を反映しています、と。 最高の製品を作る 最高の製品についての私たちの基準は機能性、修理可能性、そして何よりも重要な、耐久性です。生態系への影響を最小限に抑える最も直接的な方法のひとつは、何世代にもわたって使用できる、あるいはリサイクル可能な製品です。それによ…
プラごみを減らしたい私の取り組み。 今日は、竹でできた歯ブラシ。 開封しました! びりっと(笑) 普段私が使っている歯ブラシが、ヘッドがコンパクトなので、 ふつうサイズとミニサイズ1本ずつ購入。 サイズ比べ ちなみに、普段のお気に入りはこれで、 3つ並べるとこんな感じ。 ヘッドは、ミニと似た大きさですが、 ヘッドの厚みがちょっと違う。 厚みを削ろうか、と旦那さんに言ったら 口切るよ、、、 と言われました。ですね(笑) 毛は、ふつうを選びましたが、柔らかめ。 歯を磨く感じがソフトです。 見た目はすごく、好みで、環境にも優しい。 パッケージも。 ふつうサイズを使い始めて1週間。 お箸で磨いてるのか…
ソコヌケニアカルクコンニチハ 毎日使う台所と台所用品。 最近は新調するときは 一生物となるような 愛着が湧き、長く使えるものを選ぶ様にしています 昔は安いものを選んでいたので どうしてもプラスチックで出来たものが多くて 経年劣化が激しかったり 愛着がそこまで湧かなかったりしていました あまり深く考えずに あまったおかずやお弁当を入れるのは プラスチック容器にしていましたが 最近は琺瑯容器に変えまし
台所の洗剤を見直した昨日。 冷蔵庫のパトロールもしましたよ〜。 全出しではなくて、横にずらして、パストリーゼと古布でかるーく拭きました。 賞味期限切れはなかったけれど、忘れていたものたち。 お好み焼きの粉残り うどんのゴマダレ1回分 和えるだけのペペロンチーノ 1人前 干からびたチーズ ゼラチン 少し残った鰹節 生姜の甘酢漬けの汁 こどもの食べ残しのグミ(¯―¯٥) ひとつ、食べちゃった。 うどんのゴマダレは、近日中に野菜に和えます。 午前中、出かける用事があったので、パスタは、 セットして。 干からびたチーズは、一口おにぎりにのせて、グリルで焼いて食べました。 ゼラチンは、夏にこどもがコーヒ…
我が家の台所にある汚れを落とすものたち。 ゴミを減らしたい 買う手間も減らしたい コストも削減したい のでアイテム数を見直しました。 見直し前5つ⇒3つ♪になりそう(*^^*) ①キュキュット泡スプレー ②泡スタンプ ③固形石鹸 ④合成洗剤 ⑤泡ハイター ①キュキュット泡スプレー 水筒用に これはちょっと手間ではありますが、手放し成功。 今はこのブラシと石鹸で洗っています。 ②泡スタンプ 子どもの手洗い用。 家族に反対されたものの、なくなったタイミングで、買わずに様子を見てみました。 むむむ。。。。 息子君、水でしかあらってなーーい。 失敗。 プラごみが少しでも減らせるようにこの詰め替えにしま…
【NAKED】=【裸、ありのまま】聞きなれない方も多いと思います。僕も最初に話を聞いた時にはなんだろう、と思いました。裸の市場・・・え?全裸?全裸で接客?1…
先日尼崎市の小田南公園で開催された“エシカルヴィーガンフェス”へ初めて行ってきました。 芝生に池、たくさんの木々がある気持ち良い会場です 美味しいヴィーガンフードが盛りだくさん! こちらのフェスでは40近くの出店があり、フードも豊富。 まずは腹ごしらえに出かけます。 最初に食べたのはPIVOTさんのヘルシー唐揚げサンドmini。 唐揚げってなかなか家では面倒でしないので、こういうところで食べられるのは至福です。。 大豆ミートの唐揚げと彩り豊かなたっぷりの野菜がサイコウ。 OLYMPUS DIGITAL CAME しょっぱい後はもちろん甘いの、、ってことで、初めてお見かけしたゴールドファラフェル
「エコな毎日」本レビュー│プラスチックを減らすためにできること11選
「エコな毎日」という本を参考に、プラスチックを減らすためにできる方法をまとめました。服の素材の選び方や、実際に使った固形石鹸・stojo・珪藻土バスマット・コーヒーのステンレスドリッパー・布ナプキンなどを紹介しています。
ソコヌケニアカルクコンニチハ 少しずつ涼しくなって 空を見上げると雲も形も変わり 秋を感じることが多くなりました お買い物に行くと お芋、栗、かぼちゃなど 秋を感じるお野菜やスイーツが並んでいますね やっぱり私にとって秋は食欲の秋ですね ひと月前のお話になるのですが 長崎に旅行に行きまして お野菜屋さんで青トウガラシと青柚をみつけたので お土産に買ってきて柚子胡椒を作りました ゆずを綺麗に洗って
すっかり秋めいてまいりました。今年は寒暖の差が大きくて、紅葉が綺麗になるだろうとテレビで言っておりました。楽しみですね!そして私の食欲も、ここにきて一気に...
ソコヌケニアカルクコンニチハ プラスチックのゴミを減らしたいと日々生活していますが いまの生活でプラスチックごみを出さないのは本当に難しいですね 安価で軽くて丈夫で 本当に私たちの生活はプラスチックに囲まれていて プラスチックに助けられて便利な生活ができているんだなと 実感する日々です プラスチックごみの出ない暮らしは難しいけれど 減らしたり 出たプラスチックごみをきちんと分別、リサイクルできるよ
ソコヌケニアカルクコンニチハ 最近は干し野菜に夢中なので スーパーにお買い物に行くと 何を干すと美味しくなるかな、と考えています 干すと旨味が凝縮するものの代表は キノコ しかも傷みやすいキノコは 長期保存する場合は 冷凍するよりも 干して保管しておくのがいいそうです スーパーでキノコの特売をしていたので たっぷり購入しました しめじは切れ端で なんと1kgで売られていました そういうのも食品ロス
ソコヌケニアカルクコンニチハ 今年の夏はとってもとっても暑かったですね 9月に入ってもまだまだ暑いですね クーラーがないと室内でも汗だくで 外で過ごすと 滝のように汗が流れ 水分補給は必須ですね お水やお茶はマイボトルにいれて持ち歩いていますが 暑い日には 冷えた炭酸水が最高です 昔はコーラやファンタなどの甘い炭酸水が好きでしたが 最近は純粋な炭酸水が好きで そのままで飲んだり 柑橘系を絞ったり
ソコヌケニアカルクコンニチハ 9月ももう最終週なのに 暑い日が続いていて 今日も長袖だと汗をかくくらいでした いいお天気だと干し野菜はつくるのに最適です 以前に紹介した切り干し大根 3日間ほど干したらあっという間に水分がなくなりました 大根って干すと特有も臭いがあるようで 個人的には火薬のような香りに感じました 容器にいれて保管して お味噌汁にいれたり ちょっとした料理に使いたいと思います 近くの
簡単ベジタリアン晩ごはん記録3日分とちょっとした幸せ【コーンスープ/ケールチップス/焼きそば定食】
晩ごはん その1 この日は、美味しい ファーマーズマーケットのパン が主役🥰 私たちの好きな 『 パンとスープ』 のシンプルな夕食。 一汁一菜でも良いという提案😊 ★晩ごはん記録★ ・コーンスープ ・アップル×胡桃×チェダーパン ・スウィートクリスプレタス ・エアルームトマト...
久々大好きな オーガニックスーパー Natiral Grocers へ♪ 微妙に遠いので、たまにしか行けてない💔 いつもの美しい新鮮野菜 ちょうど品出しが終わったところで、シャワーで水をあげてたから、キラキラ輝いていた💖 あまりに生き生きしてたから、フリルケールを買ってしま...
最近、無農薬の珈琲やドライフルーツなど 大量買いしてしまいましたが・・ 届いたものをよく見ると、 「遺伝子組み換えでない」とは、どこにも書いてありませんでした。 調べると、コーヒーは表記の義務がないのでした。 気付いたのが遅かった・・。 遺伝子組換え表示には義務表示と任意表...
久しぶりの トレジョ❣️ ポートランドにしかないのでなかなか行けず、約2年ぶり! 日頃から買い物リストを認めて、 色んな人がおすすめしていた物もゲットできた♪ ということで購入品ご紹介🛒 玉ねぎチリオイル🌶️ Crunchy Chili Onion 日本の食べるラー油に似てい...
リュックにUSBケーブルが付いているので、リュックから直接充電できるようになっています。また、背面にチャックが隠されており、スリに狙われにくい構造になっています。
【意識高い系の美しい人は既に使ってる】SDGs・サステナブル・エシカルな生活
先日デパコスの記事を書いたばかりなので矛盾してるかもしれませんが、世界基準で影響力があるような女優さんや美容家さんの中にはもう何年も前からSDGsを意識した暮らしをされている方がたくさんいらっしゃいます。オーガニックコスメなどは地味な上に高価なイメージがある
浄水器の「カートリッジ」について調べていました。 元々、今年の春~水道の農薬の残留について基準が緩くなるという ニュースを見た事がきっかけでした。 無農薬米や無農薬野菜を購入しているのに、 食べる前に洗ったら農薬が付いてしまうかも・・。 農薬を除去する浄水器などを必死で調べ...
もうすぐ7月終わるけど…😅 7月はプラスチックフリージュライ🐳 ということで、何か投稿しようと思っていたらこんなに遅くなってしまった💧 ここ数年、 プラスチックフリー を意識するようになって やってみて良かった❣️ って個人的におすすめなものご紹介🥰 今回は、 🔹食器...
【布ナプキンの洗い方】セスキ炭酸ソーダで汚れを簡単にキレイにする方法
布ナプキンを導入して2年が経ちました。布ナプキンを実際に使ったメリットや、洗い方・干し方のポイントを紹介。セスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤につけ置くだけで、経血の汚れを簡単にキレイにすることができます。また、おすすめの布ナプキンnunona(ヌノナ)とAENUANCE(エニュアンス)も紹介。布ナプキンの導入を検討している方の参考になれば幸いです。
先週のベジごはん記録4日分【テンペの漬け焼き/米ナスの味噌炒め/カポナータ/野菜たっぷりスープ】
Happy Meat Free Monday‼︎ 先週の平日ベジ晩ごはん記録まとめ! 晩ごはん記録 その1 最近よく作るテンペの漬け焼き💛 ★晩ごはん記録★ •テンペのピーナツバター漬け焼き •ついでのオーブン焼き野菜 •紫玉ねぎの生はちみつ甘酢漬け •人参とカシューナッ...
環境に優しいヨガウェア【おすすめ7選】サスティナブルなヨガウェアを身につける
サスティナブルに取り組んでいるヨガウェアブランドを7選紹介します。リサイクル素材や環境に優しい天然素材を使用して作られています。もちろん着心地、機能性にも優れてます。どのブランドも想いがあり、ヒストリーがあり、こだわりがあります。お気に入りのエシカルヨガウェアブランドを身につけてヨガをしましょう。
平日の簡単ゆる〜いベジごはん3日分まとめ 【麩チャンプルー/スープパスタ/炒飯】
アメリカは明日は、 ハッピーミートフリーマンデー! 💚 ということで、平日の簡単ゆるベジごはん3日分まとめ🍽 ある日の晩ごはん メインは、焼き麩の洋風チャンプルー。 作り置きも兼ねて、ちょっと頑張った日。 ★晩ごはん記録★ •焼き麩とケールとトマトのチャンプルー •ハクレイか...
私がこのブログで話題にしている「オーガニック」について 「エシカル」という言葉を使って表現すると、 エシカル消費(論理的消費・・「商品を購入することで環境や社会問題の解決に貢献できる」) エシカルフード(「原料の生産者の生活や自然環境、動物に目を向けたフード(代替肉/プラン...
【アベノマスクをマスク以外に簡単リメイク】除湿剤カバーを手縫いしてみた
アベノマスクをマスク以外に簡単にリメイクする方法をご紹介。今回は手縫いで乾燥剤用の袋を作ったので、アベノマスクを一枚のガーゼに戻す工程や、作ったかわいいケースを写真付きで紹介。ガーゼは柔らかかったので、赤ちゃん用のものを手作りするのもいいかもしれません。みなさまの家で眠っているアベノマスクを、再利用するきっかけになれば幸いです。
化粧品業界の「SDGs」 化粧品業界でもサステナブルな取り組みが加速していますね。 プラスティックを減らして再生可能な容器に変えたり、過剰包装を見直したり、ゴミの削減なんかは初歩的なこと。&nbs
今年もファーマーズマーケットの季節に♪ 先月から始まったので、隔週くらいで行ってる❣️ 写真は、大好きないつものオーガニック八百屋さん💚 【オーガニックを超えるオーガニック】のサスティナブルな家族経営の農家✨ このお店が楽しみで行っているんやけど、オレゴンはつい最近まで寒すぎて...
食品ロスを心がけていますが油断していると賞味期限切れが発生夫君が病気になる前はにんにく、わさびはよく切らすほど使っていました。でももう使う頻度が落ちてしまって賞味期限切れも気づかず使ってきました^^;夫君に「捨てろ」と言われてしまった。期限切れていなくて
【stojo】おすすめマイカップ、折りたためるストージョのレビュー
私の持っている折りたためるマイカップ、stojo(ストージョ)をご紹介。実際に使って感じた、メリット・デメリットを正直にレビューしています。手のひらサイズにコンパクトになるので、ミニマリストの方にも最適です。また、ストージョの3サイズの比較もしています。スターバックスのトールサイズをよく飲む方は、355mlのPOCKET CUPがおすすめです。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は私が暮らしにそっと取り入れている「環境にいいこと」を3つご紹介します。【Voicy】ラジオで聴けます電気を節約する やっぱりこれは外せません。なぜなら、初期投資さえすれば、あとは手間ゼロだから。
SNSで広告で出てきてちょっと面白そうと思い試した Good Club というカーボンニュートル、ゼロウェイスト(ごみ削減的な・・・。)の宅配がかなり便利でした。 先日、2回目の荷物が届いたところ 2回目の荷物を開封して写真を撮っていたら箱入り2号、Barbieが興味深げに寄って...
長年愛用していたブラのワイヤーが飛び出して、完璧に寿命を迎えたので、新しい下着を買いに行ってきました。 今まで、安めの下着を買っていたのですが、思うところがあって今回ワコールデビ...
【アースデイ】はスリフトストアとオーガニックスーパーでエシカルなお買い物💚
4月22日は アースデイ🌎 地球環境のことを考える日。 1970年にアメリカから始まって今は世界中でいろんなイベントなどもあり、少しずつ認知度も上がっているんかな。 この日はお休みで、珍しく朝から暖かく気持ちのいい晴れ!🌞 (雨のオレゴンで一日晴れは珍しい) この機会を逃した...
自家製ブロスでハンガリー料理グーラッシュ【簡単ヴィーガンレシピ】
自家製ブロスから作ったグーラッシュが美味しすぎた!! グーラッシュ (ハンガリーではグヤーシュ)は、 パプリカパウダーを効かせた牛塊肉と野菜を煮込んだ食べるスープ。 ちょっとハヤシライスに似た味わいだと思う。 ★晩ごはんメニュー★ ・ヴィーガングーラッシュ ・ピザトースト ・ミニ...
埼玉県加須市「ククリカフェ」、エシカルとかを農園ランチで考えてみた
埼玉県加須市の「ククリカフェ」という古民家カフェの紹介。農園の中にあり、エシカルな視点で無農薬野菜にこだわる。米づくりへの参加や古民家宿泊などもできるちょっと面白い施設でした!
エシカルって何?サステナブルとどう違うの?と疑問に思ってる方は注目!今後ますます注目のトレンドワード「エシカル」を超簡単に解説してサステナブルに関するビジネスまで紹介します。この記事を読んで明日から「エシカル」な行動をしてみましょう!
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマはSDGs。「つくる責任 つかう責任」について、エコバッグ買いすぎ問題を切り口に私の考えをお話ししようと思います。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知
プラントベースってどういいの?暮らしに取り入れる理由とメリット
動物性の食材を使わず、植物性の食材のみで調理するプラントベース。 どうして実践する人や取り入れるお店、商品が増えていて、プラントベースを取り入れることにはどんな理由やメリットがあるのか? 今日はそんなプラントベースの持つ可能性について。 プラントベースを暮らしに取り入れる理由 ⒈環境にやさしい 動物性の食材に比べ、植物性の食材は環境負荷が低く、日常に簡単に取り入れられる気候変動へのアクションになります! 〝お肉を減らす〟ことで、温暖化の原因になる温室効果ガスの削減。 〝お魚を減らす〟ことで、生態系の破壊や海洋ごみの削減に。 ⒉動物にやさしい プラントベースの日を作ることで、動物性食品の多過ぎる
エシカル消費でチョコレート買いたい!チョコ好き激推しイオンのフェアトレード
チョコレートが大好きで、買い物に行ったらなんとなくチョコレート売り場を物色してしまう私。 日本のチョコレートって本当になめらかだし、バリエーションにも富んでいて美味しいですよね! もっとも私はシンプルなビターチョコが好き...
節約やエコに!リネンで繰り返し使える布ティッシュの効果がすごかった
プラスチックだけじゃなく、ゴミをなるべく減らしたい。 ゼロウェイストという取り組みは、ただ「ゴミをなくす」だけじゃなく 無駄も浪費もできるだけ減らしていくという考え方です。 我が家ではティッシュの消費がすごかったので、ま...
読んで良かった本をまとめました。選書の参考になれば幸いです。(下にいくほど最近追加した本になります)余談ですが、アイキャッチに使われている写真は、久米島のウミガメ保護施設で出会ったウミガメです。ちょうど赤ちゃんが誕生した頃に訪れたので、これ
2022年【犬猫の殺処分と流通死の現状】 殺処分を無くす為に活動されている方々から聞こえてくるのは『救いたい命が多すぎて辛い』という声。 今のままでは保健所で命の期限をつけられた子たちを全て救うことは到底できません。 そしてそれと同様に沢山の命が失われている、ペット業界の仕組みによる流通死。 ここに関しても、根本的な元締めがない限り苦しむ命を救うことは困難です。 今回はそんな殺処分と流通死の現状について調べてみました。 《2022年度》犬猫殺処分数 こちらは環境省のデータをもとにまとめたものです。 この数字から、猫の殺処分数が犬に比べて約4倍であり、飼い主の持ち込みが13,180件と多いという
サステナブル・SDGs・エシカル・エコの違いは?簡潔に解説!
この記事では、サステナブル、SDGs、エシカル、エコの意味の違いを解説しています。 本記事では、似ているようで違う、これらの言葉の違いを簡単に整理しています。 日本では注目され始めたばかりで、はっきり
本記事では、ソネットの食器用洗剤を実際に使ってみて気になった点・良かった点をレビューしています。 今回は、sonett(ソネット)のレモングラスを購入しました。 \試したのはこちら/ リンク 今回は、
サステナブルシーフードとは?海のフードロスを減らすお店も紹介!
本記事の内容 サステナブルシーフードの意味 サステナブルシーフードの証「MSC認証」と「ASC認証」 サステナブルシーフードを食べられるレストラン例 海のフードロスに取り組むサービスの例 本記事では、
ATTITUDE食器用洗剤をレビュー!口コミ、泡立ち・汚れ落ちは?
本記事では、ATTITUDEの食器用洗剤を実際に使ってみて気になった点・良かった点をレビューしています。 今回は、ATTITUDE(アティチュード)のシトラスゼストを購入しました。 \試したのはこちら
エコストアの固形シャンプバー・コンディショナーバーをレビュー!
大人気のエシカルブランド・ecostore(エコストア)から、ついにシャンプーバー&コンディショナーバーが日本上陸しました! 2022年2月15日〜、店頭&通販で発売中です。早速筆者も
昨日はプラントベース食べてみたい!取り入れてみたい!と、以前から興味を持ってくれていたお友達と4人でヴィーガンホームパーティ。 色々プラントベースのメニューを体験してもらうため、デリプレートを作ってお出迎えしました☺︎ ヴィーガンデリプレート ライクチキン|ZENBヌードルetc デリプレートのラインナップは ライクチキンのグリルZENBヌードルのアラビアータブロッコリーのペペロン蓮根の甘酢揚げサラダ、グリル野菜&きのこetc 色々食べてみて欲しくて、もりもりに、、(⌒-⌒; ) ライクチキンは大豆ミート特有の大豆の香りも無く、スパイスで下味がついていて美味しい上に、乾物の大豆ミートのような湯
日本最大のゼロウェイストマーケット【アースリズムマーケット】へ行ってきた
先日の日曜日1月23日、こんなマーケットあるんだー!と知ってから、ずっと行きたかったアースリズムマーケットへ。 オーガニック野菜、プラントベースフード、音楽がコラボした、日本最大のゼロウェイストマーケットで、当日は30店舗のお店が出店(^_^) 今回は大阪江坂のレストラン、『ヴォラーレ』で開催されました。 アースリズムマーケットの想い プラントベースフードをはじめとした、環境にやさしく配慮されたもの、ゼロウェイスト(ゴミ、無駄をなくす)を目指したマーケットを通して、来場者、関係者を巻き込み全力で楽しみながら、地球を守っていきたい。という強い思いを持って実施されているそうです。 『便利なもので溢