メインカテゴリーを選択しなおす
2023年 11 月 29 日(水)我が家のベランダのゴーヤとヘチマのグリーンカーテンそろそろ最後の時かなーと、書いたのは10月23日のこと!あれから もう1…
秋になってたくさん実をつけたヘチマ 霜がおりたら枯れてしまうので 若い実を収穫 豚肉と炒めてオイスターソースを絡めてみました。 皮は剥いたので柔らかく なかなか美味しい。 残りの実もいろいろ試し
いつまでも暑かったせいか ヘチマが次々実をつけてます。 夏の植物なので 霜にあたると枯れてしまうから 若い実を食べてみようかな。 沖縄料理ではヘチマを使うそうで… ネットで探せばレシピがありそ
日本★大阪|おうちごはん☆【ナーベーラーンブシー】【ヘチマの中華炒め】〜いただきもののヘチマで〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月10日(火)母の昔の仕事仲間が畑で収穫したお野菜を持って来てくれた。先ずは応援ポチッとお願いします【…
2023年 10 月 23 日(月)ゴーヤとヘチマのグリーンカーテンそろそろ最後の時かなーなどと勝手に思っていたのですがまだ、小さい実を付けています観賞用とし…
2023年 10月 20日(金)長ネギの再生・リボベジ最近長ネギが高くてー!今年は暑さで長ネギがとろけてしまったと言うようなそんなニュースを聞いた記憶がありま…
巻きずしに 無くてはならぬ かんぴょうが 思い出させる 祖母と故郷 ★ かんぴょう。ユウガオの果実を薄く削って干したものですが、巻きずしには欠かせません。そればかりではなく、かんぴょう
2023年 9月 23日(土)(祝)このブログは 私の備忘録日記です毎日の生活を記録しています面白くも何ともないブログですそれでもよろしければご覧くださいませ…
9月18日 月曜日 祝日 晴れ間が雨に雷も・・最高気温は32℃ 蒸し蒸しの鹿児島市ラジオで「日本人口の65歳以上が3623万人(世界トップ)・・・」太郎も花子も含まれます10人に1人が80歳以上だそうです、お友達が10月80歳になります元気で過ごせますように先週、「菓かし横丁ギャラリーでの針しごっのおご女展」の決起大会花子はお友達のスペースに少し手作りを並べさせてもらう予定美味しいお寿司を食べながら鹿児島弁が飛び交い~...
へちまタワシを買いました これまで お風呂では、ナイロンタオルで身体を洗っていたのですが綿100%のボディタオルの方が良いと聞き、買い替えました。 でも、泡立たないし 綺麗になった気がしないので、今度...
日よけと実を採る目的のヘチマ 実が育って下がってきたので 上に蔓ごと上げておいたのに 風で飛ばされたらしく 夕方見たら…… 届く範囲が食べられてた〜 ヘチマタワシにするのは 次の実に期待します。
キッチン用のスポンジが マイクロプラスチックになって海を汚染すると知って 代わりに糸瓜のタワシを使うようになりました。 自宅で作れるように 今年も苗を買って来ました。 去年はタネを蒔いたものの 発芽が
我が家の定番スポンジ候補になりました/約50日間環境に優しいヘチマスポンジを使ってみた
約50日前にヘチマスポンジを使いはじめた我が家。 『ヘチマスポンジを使いはじめて約1週間たちました』先日エコスポンジセットを買った私。 『食器を洗うためにエコ…
去年は2つ、へちまたわしができたのに 今年は何故か1つもできないままでした。 花はたくさんついたのに 雌花が少なかったみたいで ようやく実が大きくなり始めたところで 謎の消滅。 ヤギの口が届かないところ
先日エコスポンジセットを買った私。 『食器を洗うためにエコスポンジセットを買っちゃった』ここしばらくキッチンスポンジをどれにするか悩んでいました。 『食器用ス…
ここしばらくキッチンスポンジをどれにするか悩んでいました。 『食器用スポンジをどれにするかめっちゃ悩む』みなさんはどんな食器用スポンジを使っていますか? 私は…
みなさんはどんな食器用スポンジを使っていますか? 私は今、次に使う食器用スポンジでめっちゃ悩んでいます。使っている食器用スポンジをそろそろ新しくしたいんです。…
【沖縄】ナーベーラーンブシー(へちまの味噌煮) & 赤いローゼルの葉
独特の料理名が多い沖縄。そんな中でも1度聞いたら忘れられないような難しくて覚えられないようなへちまのお料理ナーベーラーンブシー一体どんなお料理かというとンブシーは、具をたっぷりにしてみそ味で煮込んだ汁気の多い煮物です。ナーベーラーンブシーは
手作りせっけんとアロマの教室 Mackey◆ →はじめての方へ畑でもらったヘチマの実から採った水分、すぐに使わず一晩冷蔵庫で保存したところ、水まんじゅう並にプルンプルンに😮種の周りのとろみ成分、ペクチンのためと思われます。ちなみに、茎から採るヘチマ水にはサポニンも含まれるようです。サポニンには保湿効果が期待されるとのこと。これを少しだけ、せっけんにオプションとして入れてみました。型入れ後、色が赤っぽくなって...
手作りせっけんとアロマの教室 Mackey◆ →はじめての方へたまに手伝いに行く伯父の畑に植えられていたらしいヘチマ、豊作。鹿児島、沖縄では若いヘチマを豚肉と一緒に味噌炒め(ナーベラーチャンプルー)にして食べるとのこと。随分前にご近所さんに食用でもらった事があり、調理して食べた事もあったのですが、思い出すのに時間がかかりました😅確か、冬瓜とかと似た食感でした。濃く味付けるとおいしそうです。もうこれは、大きす...
戴きものの 【HPS本部 阿武山ステージ内】 ヘンテコな物体(゜〇゜;) そんなわけでこんにちは 北摂プラスセッションの代表です。 こちら ひょうたんでもヘチマでも マヨネーズの容器でも木製の民芸品で
富山県射水市へちま畑で 40年間 無農薬栽培しているへちま葉と、 ラベンダー、ジャーマンカモミール、ヨモギ等 51種類の国産ハーブがブレンドされています へちまのお風呂効果 保湿、美肌効果 冷え性の予防
ここはラベンダー畑って位、ラベンダーが香ります はだ恵りの湯は、昨年末にリニューアルして、ラベンダー感が強くなりました。外袋もキッチリ閉められる物に変わっていて香りがとぶのを防げて良いです ラベンダー
昨夕は、父の日前日イベントと銘打ったサッカーJ2第22節、ロアッソ熊本Vs水戸ホーリーホックの試合観戦へ。18:00キックオフなので、家を16時過ぎに出た。歩きを兼ねるため遠くの駐車場に車を駐めて、歩く時間を確保。途中で車の中の忘れ物に気がついて、引き返したので更に歩数はアップ。おかげで、往復8000歩超。(ぽっかり雲が浮かんだスタジアム)近くにある空港に次々と着陸態勢になるということは、キックオフの18時が近いということ。明るかった空もだんだんと黄昏てきて、照明が点灯されるとキックオフ。そよ風も吹いてきて、いきなり体感温度は快適モード。試合は両チームともスピード感に溢れた試合はこびで、内容はとても熱い。熱すぎる試合内容だったが結果はドロー。両チームの選手にスタンドからは拍手が送られた。勝って勝ち点3がゲ...父の日いろいろ
こんにちはー。でかいナーベーラーを見つけました。カテゴリコール参ります。本日、の!これ、へちまですよ。子供の頭くらいあるよ! タワシにしたら家中キレイにな...
こんにちはー。前回の続きでナーベーラー料理の話です。カテゴリコール参ります。本日、の!沖縄の豆腐! にがりは使わない、豆乳に海水を入れて固めるのです。すっ...