メインカテゴリーを選択しなおす
世界中 カレーで旅する そんな気に インドにタイに スリランカほか にほんブログ村 今日の岡山市は、晴れ時々曇りで、最高気温は8度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
寒い夜は 鍋をつついて 酒を飲む 今宵の鍋は 味噌味仕立て ★ このところの寒波はかなりきびしく、わが家では、このところ相も変わらず鍋の繰り返しです。 ★ 今日は九州は大分名物の団子汁鍋に
今晩の おでんの鍋には 好物の アキレス串を タップリ入れて ★ 先日買い求めていた牛筋のなかのアキレスの部分をたっぷりと入れました。柔らかくなったアキレスの味は、おでんの出汁の味が
土手鍋に 仕立てた鍋の 牡蠣の身を 噛めば広がる 瀬戸内の味 ★ 先日から、妻が牡蠣を食べたいと言っていたのを思い出して、牡蠣鍋にすることにしました。味付けは、牡蠣鍋で定番の土手鍋仕立て
鶏肉に クリと里芋 銀杏も! 秋満開の 炊き込みご飯 ★ この他にはアゲとニンジンなどの定番の具が入り、これに松茸でも入れば、贅沢この上なしの炊き込みご飯で、昼食を取りました。 ★ そ
今日もまた マゴチの鍋と 相成りて 四日連続 飽きもせずんん ★ 人が聞いたら呆れるかもしれませんが、我が家にとってはこれが普通なので、気にすることはありません。 ★ 今日のマゴチは、
ハヤトウリ 初めて食す ものなれば まずは試しに 浅漬けにす ★ ハヤトウリ(隼人瓜)というものを買ってきました。ネットで調べると、色々な料理に使えるようですが、そのうちの一つとして紹介
懐かしき 村の神社の 秋祭り 稲荷食べつつ 思い出してる ★ 妻が、昼食に稲荷寿司を作ってくれた。私の好物である。その稲荷寿司で思い出すのが、ちょうど今頃になるのだろうか。故郷の神社の
何か焼く ソースの香り 流れ来て 食欲そそる 買い物帰り ★ 午前中に日課の買い物を済ませて帰宅する途中、通りかかった小路の鉄板焼きの店から流れてくるソバかウドンを焼いているようなソース
マルハゲの 鍋の残りを 雑炊に あまりの美味に 思わず唸る ★ 昨日の本カワハギ、俗に言うマルハゲの鍋の、残り汁をとっておき、それで今朝の朝食に雑炊を作りました。 ★ マルハゲや、だし
自然薯の ムカゴ使って 育てても 粘りと風味 ともに及ばず ★ 近所の野菜の産直市場で自然薯として売られていたものを買って、今年初めて食べてみました。あまり期待していませんでしたが、案
この秋で 一番寒い 今日ゆえに やっぱり鍋で 温まるべし ★ 最高気温が15度止まりで、午後からは低下の一途。これが今日の岡山の天気です。となると、夕食は鍋に決まり。マルカワハギを買っ
清流に 雄々しく跳ねた 若鮎も やがて錆びつき 落ち鮎となる ★ 昨晩、天然物の鮎を塩焼きで食べました。天然物など、ついぞ久しく食べたことはなかったが、腹にはたくさんの子がつまっており、
こりゃうまい シロナの汁に きび団子 柚子を散らして 秋を満喫 ★ 前にも紹介しましたが、雑穀の高キビの粉を少量の水でねって団子を作り、シロナの汁(すまし汁または味噌汁)に投入して、
今日は鍋 マルカワハギで 飲む酒よ 「ホジュン」視ながら 一喜一憂 ★ 鍋の季節となり、今日は、マルカワハギの鍋にすることとしました。真白な身はとても繊細で、鍋にすればとても美味しい魚です。
マグロでは ランクの低い ビンチョウも 我が家にとれば マグロ様様 ★ 今日の買い物では、ビンチョウマグロのさくと、生サンマを買いました。最近、何もかもが高くがなっており、マグロも例外で
海景色 思い出しつつ 瀬戸内の 小フグの鍋で 酒を楽しむ ★ 昨晩、義兄が自ら釣った小フグ(サバフグ)を下処理して持ってきてくれました。真白なむき身をぶつ切りにして、さっそく鍋にしまし
即席の 焼うどんをば 湯切り中 手を滑らせて シンクにばさり ★ 昼食に食べようとせっかく5分間待ったカップどん兵衛の特盛焼うどん。湯切りしていたところ、かなりの量のお湯が入っているた
大好きな キビ粉の値段 三割も 上がっていたよ ため息をつく 岡山の郷土料理・キビだんご汁。しいたけのように見えるものが、キビ粉で作っただんご。 我が家では、シンプルに
今朝方の 冷え込み受けて 秋!らしく 今夜は鍋に しようと思う ★ 今朝方は良く冷えました。日中も、残暑は消えて、、長そでが必要でした。と、いうわけで、今夜は、鍋にしようと思います。
おにぎりに 梅干し入れて モロキュウで 宮沢賢治 気取って見ても… ★ 宮沢賢治の清貧生活を見習っているわけではないが、昼ご飯に梅干しを入れた握り飯と、キュウリにもろみをつけてかじりなが
サゴシをば 酢締めにすれば 夏バテの 身にも優しき 酒の肴に ★ サゴシとは、サワラに出世する直前の呼び名です。この状態では、脂が乗り切っておらず、淡白なのですが、酢じめにしてしめ鯖のよう
巻きずしに 無くてはならぬ かんぴょうが 思い出させる 祖母と故郷 ★ かんぴょう。ユウガオの果実を薄く削って干したものですが、巻きずしには欠かせません。そればかりではなく、かんぴょう
何気なく 眺めていたら 目についた 八宝菜が 今夜の肴 ★ 毎日、食べるものに四苦八苦しています。きょうは、スーパーの店にあった中華名菜の「八宝菜」を単身赴任以来、実に10年ぶりぐらいで
妻の言う 焼うどんでも アテにして ビール飲むのも また一興か ★ 賞味期限がきた買い置きの焼うどんを、もったいないので今晩の夕食にすると妻が言う。 ★ なるほど、残暑厳しき折柄、焼う
手招きを しているように 並んでる 所狭しと 秋の果物 ★ 岡山医療センターで、喉頭がん治療後の1か月に一度の経過観察を受けてきました。帰り道で、JAの 直営店によってみると、ブドウや
スーパーに 並ぶサンマや ピカピカと 光るすがたの 美しきこと ★ 新物サンマが、スーパーの鮮魚売り場に並ぶ季節となりました。なんとも美しいぴかぴかの姿を見るといちはやく食べてみたくな
暑さゆえ 食欲失せて 今日もまた 素麺すする 悲しき昼餉 ★ このところの残暑のきびしさに、食欲もなかなか湧いてきません。今日の昼も買い物帰りのあまりの暑さに。冷たい素麺にしました。 ★
岡山で 刺身と言えば サワラなり 今日はタタキの サワラを食らう ★ 今日の酒の肴はサワラのタタキ。サワラは、生の刺身でもタタキでも、どちらでも最高においしいものです。 ★。上等なサワラの
作日・今日と、昼食にかつ丼。今日は、自宅近くに最近できたとんかつの店に。
「さくら」なる 神楽坂にて 評判の とんかつの味 支店(みせ)で納得 「さくら」岡山市北区・高柳店 ★ 夏バテからの復活という思いはあるのですが、今日は、夏休みも残り少なくなった孫と
かつ丼で 夏バテ気味の 体にも せめて多少の 栄養補給 ★ このところの昼食は、素麺などの冷たいものばかり。栄養的にもほとんどありません。夜も酒の肴程度の食事でいささか夏バテ気味です
この暑さ せめて冷たい 食べ物で 耐えて忍んで 酔ってだまして コシナガマグロの刺身もなかなかおいしいものです ★ そんな気分で、今日の酒の肴は、冷たいものづくし。コシナガマグロの刺身
これらの食べ物では、体力をつけて猛暑を乗り切ることには役立たないが…。
冷麺に、 冷やした素麺・うどん、そば 冷たく食べて猛暑をしのぐ ★ 昨日のお昼は冷麺。その前の日は朝から冷たい素麺、そして今日の昼食は冷やしうどんにサラダ寿司。これでは栄養が取れませんが、
スジガツオ 本ガツオよりさっぱりとした味わいも また乙なもの ★ 今日の酒の肴は、スジガツオのタタキにしました。本ガツオのタタキより、さっぱりとしていて、においが気にならないのもいいとこ
子どもらを夢中にさせた水餃子 満州仕込みの 母の手作り ★ 今日の夕食のメインは水餃子にしました。水餃子は、私の父母が旧満州からの引揚者であり、現地で習ってきた水餃子を、時々作ってくれていま
毎日が「暑い暑い」のくりかえし 食べる物にも 苦労する日々 形がとても愛らしいルネッサンストマト。美味です。 ★ 昨日は、義兄が釣ってきたハマチを分けてくれて、竜田揚げに。なかなかおい
鱧鍋で貴船気分を味わえば 質と技の差 忘れるほどに この鱧はもちろんイメージですが、せめて気分だけでも上物の写真で! ★ たった一度だけのことですが、京都の貴船の料亭で鱧鍋を食べたことがあり
駅弁の 深川飯を 超えている⁉ あさりごご飯に はまっています この写真は、イメージで、ラ・ムーのあさりご飯そのものではありませんが、こんな感じです。 ★ 東京駅の駅弁の一つに、東京名
桃太郎 吉備団子持ち 鬼が島。 吉備団子汁 われの好物 岡山の郷土料理の一つ、吉備団子汁。茶色がかった紫色の団子が吉備団子。 ★ 桃太郎伝説の残る岡山県吉備津神社。私の家から、すぐ近く
その昔 祖母の連れられ ワラビ採り 母の喜ぶ 顔が見たくて こんな太くて短いワラビが採りごろです! ★ なにせ、生まれが山里。祖母の裏山に登れば、季節になればワラビは取り放題。
鰆とは その字の通り 今が旬 刺し身にすれば おどろきの味 ★ 魚ヘンに春で鰆(サワラ)。文字通り今が旬の、瀬戸内海を代表する高級魚です。岡山では、刺し身やタタキにして食べることが多く
焼きそばの ソースを買って 焼きうどん 醤油ベースで 相性もよし ★ 先日エコの店で買ってた焼きそばソース。焼きうどんに使ってみたところ、醤油味もかなりきいており、焼きうどんにも相性抜
夕食に 「今日何に食べる」が 口癖に 決まらぬときは 冷凍物で ★ 足・腰を痛めている妻が買い物に出かけられないことから、午前中に買い物当番を務める私の口癖は、「今晩の夕食は何にする
寿司店の コハダのように いかずとも おのれの腕で 締めてつかわす このように、きれいにはいきませんが・・・ ★ 行ったことは無いのですが、テレビや雑誌などで見る高級寿司店のシンコ・コハ
春の宵 ヒラの刺身に 焼うどん 節約モードの 我が家の夕餉 ★ ヒラの刺身は、今の時期、なかなかにおいしい瀬戸内の味覚。焼うどんも、醤油ベースのたれで焼いて…。最近の物価高で、わが
新玉の あの柔らかさ あの甘さ この時期ならの 味を楽しむ ★ 今年の野菜の値上がりは異常で、新タマネギも出回り始めてもなかなか値が下がりません。それでも食べてみたくなるのが人情。賞味
ホタルイカ 見るも無残な 煮姿に 安物買いで 銭を失う うまくいけばこうなるはずでしたが… ★ 今が旬の生ホタルイカ。激安につられて買い、ネットで調べて茹で上げ作業に。いざ茹で
うどん屋の お持ち帰りの 天ぷらを 買ってうれしや 花いちもんめ 丸亀製麺名物の大きなかき揚げ天ぷら ★ 近所にある丸亀製麺の持ち帰り用天ぷら。無性に天ぷらが食べたくなって
冷凍の ご飯あたため レトルトの カレーをかけて 昼食とする ★ そんな昼食で済ましているのかと軽蔑することなかれ。下手に食堂で食べるより、安くておいしいレトルトカレーは、今やあふれて
院内の セブンカフェなる コーヒーと どら焼き買って 三時を過ごす どら焼き専門店「丹坊」というお店 ★ 喉の治療中に、セブンカフェコーヒーとどら焼きを、病院内に