メインカテゴリーを選択しなおす
何処かで何かがあるから味見が要る🍚🫘?
黒豆ご飯をまた作ったそう ナンチャッテお赤飯切り餅も米に混ぜて本当にラシイお赤飯になる秋田県にも黒ささげで作るお赤飯があるのだそうな🎌&#...
日本製鉄は日米製鉄に改称すればいい。 USスチールはUSJスチールになればいい。 日本では大企業同士が合併すると、双方の名称をくっつけてきたのである。 日米両企業の合併を例外にすることはあるまい。...
【必見】 バロンがバイデンに呟いた事、父の就任式で周囲を驚かせたスピーチ❤️
イメージはwww.thelist.comからお借りしました 「な」さん 明けましておめでとうございます バロン…
「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証
「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
20250117 ガザ停戦合意についてのドイツメディアの報道ぶり
www.tagesschau.de イスラエルとハマスがガザ地区の停戦で大筋合意できたのが良いニュースであることは確かだ。 230万人のパレスチナ(民間)人はこれ以上戦闘に怯える必要がなくなり、人道支援も再開できる。 (かなりが死亡済みとされているが)少なくとも数十人の人質がイスラエルに生還できる。 戦闘が不必要に長期化(1年3ヶ月)したため、双方で約5万人が死亡し、ガザ地区は焼け野原となった。ガザの再建には何年もかかり、巨額の費用が必要になる。 今回の停戦(6週間で合意)が長持ちするとはあまり期待できない。2023年11月の停戦は1週間しか持たなかった。 今回合意された内容の多くはこれまで長…
Facebookへのバイデン政権の圧力と検閲問題|日本の憲法ではどうなる?
Meta(旧Facebook)のCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が、バイデン政権からFacebookに対してCOVID-19ワクチンに関する投稿を削除するよう圧力を受けていたことを暴露しました。この発言は世界的に大きな注目を集めており、
日本製鉄×USスチール買収問題をわかりやすく解説!バイデン阻止の背景とトランプの影響
日本製鉄によるUSスチール買収計画が大きな話題となりました。この買収は、日本製鉄が米国市場での競争力を強化する重要な戦略として位置付けられていましたが、バイデン政権は国家安全保障を理由に阻止しました。これにより、USスチール買収は今後どうな
選挙後にハリス惨敗を『わかってました』的な解説を書く自称専門家達
アメリカ大統領選挙でハリスが惨敗しました。 私は、この選挙にはあまり関心がなく ネットのニュースの題字を追うくらいでした。 選挙前は、大接戦!とか言って 数字はハリスのほうが少し高いくらいの報道でした。 それが、選挙後、大勢が判明してから、 専門家と言われる人たちが 「ハリスは実力不足。ガラスの天井などではない」 「バイデンの撤退が遅すぎた。ハリスは実力で候補になったわけではない」 「副大統...
<Japanese> 恐らく今年世界にとって最も重要な日(11月5日)を前に、今週末のドイツの有力メディアは米大統領選一色となっています。ドイツの経済専門紙ハンデルスブラットの風刺画の表紙が特に私の目を引きました。トランプ、ハリス、バイデン、ザッカーバーグ、マスクの5人が西部劇風のいでたちで戦っており、悲しげな顔で銃を返そうとしているバイデン以外は皆なぜか大変楽しそうにしています。「西部の野蛮人たち~政治は狂っているとしか思えないのになぜ米国はうまくいっているのか」というタイトルも絶妙です。 米国最大のライバルである中国では、不動産バブルの崩壊や最先端技術の対中輸出規制などをきっかけに経済の快…
20241018 ドイツ最新ニュース速報(10月18日)~ECB利下げでユーロ安など
www.ecb.europa.eu ①【本日の注目点】 (冒頭図)ECB▲0.25%の追加利下げ実施(中銀預金金利3.25%)。ユーロ圏でインフレが一段と抑制される一方、景気見通しが予想以上に悪化したことに対応。12月も追加利下げとなる可能性大(③-aにFXの反応)。 連邦議会、病院改革を可決。10年500億ユーロの改革基金を設定し、診療報酬制度修正、専門化促進、小規模病院支援拡充。 バイデン大統領訪独で訪欧開始。独仏英首脳とウクライナ・中東情勢を協議。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachr…
なぜバイデンはノーベル賞を受賞した被団協に祝意を示したのか?
バイデンは被団協を祝ったのではない。 ハマスやヒズボラやフーシ派やイランを呪ったのである。 バイデンに核廃絶の意思はない。 大人しくしないとイスラエルが核を使っちゃうぞと脅しているのである。 核を持っているのは核保有国どもである。 核を持ってない人たちがどんなにわめいてもどうにもならない。 非核よりもどうにかなるのは不戦である。 自分たちさえ戦わなければ、不戦は貫けるからである。...
一度の暗殺未遂ではわからない。 二度の暗殺未遂でも偶然かもしれない。 三度も暗殺未遂続けば、黒幕の存在を疑うはずである。 いったい誰が捜査を妨害しているのであろうか? 選挙は政策で戦うべきである。 場外戦で戦うべきではない。 政敵をおとしめるために銅像や映画などをつくりまくるなどは反則極まりない。 ましてや政敵を暗殺してしまおうとは論外である。 米国民は雑音に惑わされず、冷静に判断すべきである。...
20241009 ドイツ最新ニュース速報(10月9日)~DAXのバリュエーションなど
①【本日の注目点】 (冒頭写真)バイデン米大統領訪独、ハリケーン「ミルトン」への国内対応の(共和党から「バイデンが災害対応をないがしろにして国外に逃げた」と攻撃されるのを避ける)ため、訪独を延期。 欧州産ブランデー(年15億ユーロ規模、多くがフランス産~ヘネシーなど)に対する中国の対抗関税(最大39%)をEUがWTO提訴へ。 DAXは年初来+14%上昇(ここ数日は中国株とともにやや頭打ち)しているが、企業業績やチャート分析などで総合評価するとFair/Hold(③-c) ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.…
”状況は変わった、世界へ衝撃を与える時が来た【Mr.Pool】”
ココのアセンション日記さん いつも有り難うございますリブログさせて頂きました”【Mr.Pool】状況は変わった、世界へ衝撃を与える時が来た” Presid…
今更だが、6月から現在まで、米国大統領選挙で様々な事件や状況変化があった。 ところで、超富裕層を目指すために、誰を応援するとか、どのような政策が大切だとか、とにかく候補者についての是非は個人的には特に無い。そもそも各候補の主張・政策が就任後実際どのような変化をもたらすのか、現段階で判断する程の能力
輪島商店組合が破産へ 能登地震影響、存続を断念 | 共同通信石川県輪島市の「輪島市商店連盟協同組合」が金沢地裁輪島支部に自己破産を申請したことが22日、代理…
むかしむかし、亜米利加王国という国がありました。国王がすべての権力を握っているのですが、次の国王になる資格を持った人はたった2人しかいませんでした。どちらの商品を多くの人が買うか(金額ベース)によって国王が決まります。今年行われる国王戦では、怒鳴戸さ
20240727 週末のBloombergより(セクターローテーションの流れなど)
youtu.be ◆9月18日▲25bp利下げの確信が深まり、イールドカーブがスティープ化し、株ではセクターローテーションが進んだ1週間。◆一部には雇用が急速に悪化し始める前に7月31日にも利下げを開始すべきとの声もあるが、強めのGDPなどに見られるように、景気全体の底堅さは失われておらず、市場金利が先回りして低下しているので、データを確認しながら9月まで待つ余裕がある。◆7月31日に9月利下げを匂わせるかどうかは微妙。8月のジャクソンホールも地ならしに使える。◆中立金利は多少切り上がっていたとしても、今のFF金利よりは遥かに下のはずなので、年内2回強(サイクル合計でも100bp程度)の利下げ…
くわかぶ日記です🙇♂️ アメリカ🇺🇸大統領戦。 トランプVSバイデン 共同通信👇 https://nordo
メタプラストップ高💕 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 久しぶりに 危険区域へ、、22日横浜冷凍 信 1056→1066 1枚利確 777円 税引7月22日 777円利確した。ぞろ目、、、いいことありそうな✨アメリカでは バイデン氏が退いて カマラ ハリス女史が大統領選に。ビットコイン推奨のトランプさんが口を開くと メタプラは元気。200円超えた。どこまでやるのやら。23日 ちょび買...
”未確認情報:バイデンは本当に大統領選を撤退したか。ホワイトハウスでクーデターか?”
日本人が目覚めるために の やまとさん リブログさせて頂きましたどうも有り難うございました ”未確認情報:バイデンは本当に大統領選を撤退したのか。ホワイトハ…
20240722 バイデン 大統領選撤退についてのドイツメディアの報道ぶり
https://www.realclearpolling.com/betting-odds/2024/president バイデン米大統領(81)が、大統領選の選挙戦から撤退し、後継者にハリス副大統領(59)を推薦する考えを表明したことについての、ドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: バイデン氏のXでの声明文「民主党や国にとっては私が選挙戦から退き、大統領としての残りの任期のまっとうに集中することが最良だと信じている」「私はことしの民主党の候補者としてカマラ・ハリス氏を全面的に支持し、推薦したいと思う。民主党員よ、今こそ団結してトランプ氏を打ち負かす時だ。」 後継がこのまま自動的にハリス氏に…
ようやくバイデンさんが撤退。東京都知事選挙ほどは注目していませんでしたが、日本にとっては誰がアメリカの大統領がなるかの方が、当たり前ですが、誰が都知事になるか…
12日、アメリカのバイデン大統領がチベット問題解決法案に署名した。この法案は、ダライ・ラマ法王あるいはその特使との対話と通じて、「チベットに関する合意点」を見…
20240720 週末のBloombergより(トランプトレード本格化など)
https://www.realclearpolling.com/betting-odds/2024/president youtu.be ◆インフレの落ち着き、景気の減速、FED高官の発言トーンから、市場は9月開始(確率98%)、年内2回+αの利下げへの確信を深めつつある。 ◆9月18日のFOMCまではまだまだ時間があり、それまでに多くの重要データをこなす必要があるが、その確信はそう簡単には揺らぎそうもない感触。 ◆米国債利回りの2年/10年スプレッドは▲27bpにまで縮まっているが、今後のFEDの利下げによる短期金利低下圧力とトランプの経済政策(関税・減税、移民追放、FEDへの利下げ要求な…
【感想あり】バイデン米大統領、コロナ陽性も軽症 自主隔離で公務継続|Infoseekニュース
バイデン米大統領、コロナ陽性も軽症 自主隔離で公務継続|InfoseekニュースNanditaBoseSteveHolland[ラスベガス17日ロイター]-米ホワイトハウスは、バイデン大統領が17日、ラスベガスを訪問中に新型コロナウイ
20240716 トランプ暗殺未遂についてのドイツメディアの報道ぶり
トランプ暗殺未遂事件についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: ショルツ首相やベアボック外相などドイツの主要政治家はいずれも「民主主義を脅かす卑劣な暴力」を強く非難。 米国では政治的競争相手を敵として描き、激しい言葉で非難し、分断を深めてきていた。今こそ節度を持ってその流れを断ち切るべき時である。 民主党に言わせると、トランプは民主主義に対する脅威、共和党に言わせると、バイデンは米国崩壊の責任者となっている。 両党とその支持メディアは、相手を非難する言葉の選択において、しばしば限界を超えていた。そのような過激な雰囲気は、この種の暴力を増長しやすい。 もともと米国には銃暴力の長くて不幸な伝…
20240713 週末のBloombergより(FED利下げなど)
www.youtube.com ◆景気も雇用もそこそこしっかりしている中でインフレが低下しており、米経済の全体のバランスとしては良いものになってきた。市場は9月スタートで年内2〜3回の利下げ(ドットプロット以上)を織り込んでいる。 www.cmegroup.com ◆米経済をこれ以上良くするとすれば、財政頼みから民間主導への移行。利払いが国防費を上回る状況は異常。 ◆トランプが掲げる違法移民の追放で人手不足になり、インフレが再燃するという懸念があるが、合法的に米国で働いている低所得層の所得底上げは、格差縮小の意味で意外と良いことかもしれない。 ◆金利高止まり長期化で地銀などの債券含み損が引き続…
大統領候補と副大統領候補。奇策といえば奇策だけど。 今更,予備選やり直すわけにもいかんでしょ。 老練な(前)大統領がサポートに入りますよとなれば,あまり表舞台に立つことのなかった副大統領が大統領候補になっても,不安感は少ない・・・かなぁ?(誰かさんの年齢が年齢だけに 苦笑)Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWVilla Lobos/Bachianas Brasileiras No.7(Michael Tilson Thomas/New World Symphony)...
7/8/2024選挙、 今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 157.00-162.00ユーロドル 1.0650-1.0950米10年債 4.15-4.55NYダウ 39000-40000ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%週末は東京都知事選、仏議会選挙と選挙尽くし、アメリカでは民主党の強力なサポーターで...
20240707 週末のBloombergより(米雇用統計など)
youtu.be ◆失業率の上昇などをみる限り、雇用の実態は事業所統計の表面の数字以上に減速している可能性(月+20万ではなく実は月+10万)があり、債券市場は素直に金利低下で反応。9月利下げに大きく前進。 ◆民主党議員の間でもバイデンのままでは自分も落選するという危機感が高まっている一方、市場では「トランプトレード」が進み始めている。 ◆いずれにしても人気取り的財政拡大と関税拡大によるインフレ上昇→長期金利上昇のリスクは高まっており、これが債券市場だけでなく株式市場(現時点では比較的強い景気+利下げだけに注目している)にも悪影響を与える展開には注意が必要。 ◆財政拡張は短期的には景気や企業業…
7/2/2024トランプ再選はインフレ24時間予想レンジドル円 160.00-162.00ユーロドル 1.0680-1.0780米10年債 4.30-4.50NYダウ 38800-39300 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%先週のバイデン大統領VSトランプ前大統領のディベートを観た人も多いと思いますが、バ...
JUGEMテーマ:ガーデニング ランタナが咲いています。 冬は枯れてしまいますが春からぐんぐん茂ります。 枝の先に花が付きます。 花の色が変わるのが面白
20240630 米大統領選TV討論についてのドイツメディアの報道ぶり②
★世論調査ではバイデンの支持率が前代未聞の大暴落。ニューサム加州知事への期待が急上昇。 https://www.realclearpolling.com/betting-odds/2024/president ja.wikipedia.org トランプ再選を他のどの国よりも恐れているドイツのメディアは、本件を熱心に採り上げており、気持ちのこもった書きぶりがなかなか面白いので、印象に残ったものを以下続報としてご紹介する<第一報はこちら↓>: dateno.hatenablog.com バイデンは、ワックスのような顔とうつろな表情で、アトランタCNNスタジオの演壇に上がった。彼の声はかすれ、ろれつ…
20240629 週末のBloombergより(米大統領選TV討論など)
www.youtube.com ◆インフレの落ち着き、景気減速感の高まり、債券/金利ボラ低下継続を確認した一週間。少なくとも利上げのオッズはほぼ無視できる状況になってきた。◆但し、「データ次第」と宣言しているFEDが早期利下げを決断するほどの材料は、インフレ面からも景気面からも確認できていない。◆TV討論でトランプ優勢を確認した後の債券市場の反応を見る限り、財政悪化に伴うベアスティープニングを恐れ始めているように見える。◆金融市場にとってトランプとバイデンの最大の差は規制に対するアプローチ(トランプは規制緩和方向)。◆もしここから長期金利が上昇に向かうとすれば、それは恐らく強い成長と高めのイン…
【ポンコツ合戦】最初に脱落はバイデンか 民主党に悲鳴(28日討論会)
本日(6月28日)、午前10時から午後1時にかけて、アメリカの大統領選の第一回討論会を、CNNの生中継で見ていた。 英語は、さほどわからないが、『英語のやりと…
昨夜の夕食。野菜天ぷらを揚げました。ナス、ズッキーニ、インゲン、海老、玉ねぎとコーン。かき揚げはやはり下手。トマト、美味しくいただきました。アメリカの大統領候補のテレビ討論会、改めて驚いたのは、民主党バイデン(81)と共和党トランプ(78)の年齢! アメリカと言えば、颯爽と若いイメージだったのに、今や、頑迷固陋な老人対決になってしまいましたね。(゚o゚)...
20240628 米大統領選TV討論についてのドイツメディアの報道ぶり
ドランプ優勢と評価され、当選確率格差は拡大。 6月27日夜に開催された、バイデン氏とトランプ氏による米大統領候補の第1回TV討論会についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: 異例に早いタイミングでCNN主催により開催(次回は9月10日にABC主催)。 今回の選挙で最初(2020年10月以来)のTV討論会。 厳格に規制された無観客の場で、経済情勢、中絶の権利、移民、ウクライナ戦争などが主な議題となった。 バイデン、トランプとも個人攻撃に終始した。 発言時間はトランプ氏41分2秒/バイデン氏36分12秒。 バイデンはトランプが嘘つきで、全てを誇張していると非難し、トランプを犯罪者(議会襲撃扇…
”トランプ大統領『2024年は私たちの最後の戦いです』『年末までに全国の病院を医療用ベッドへ』”
TIGERさん いつも秀逸な記事のまとめどうも有難うございますリブログさせて頂きました”トランプ大統領『2024年は私たちの最後の戦いです』『年末までに全国…