JUGEMテーマ:園芸 小さなピンクの花はネジバナです。 他にも、モジズリ、ネジリバナ、ヨジリンボウなどと呼ばれます。 ラセン階段のように回って、右回りも左回りも
1件〜100件
JUGEMテーマ:園芸 スカシユリのグランドクルーです。 今年は元気がいいようです。 赤いほっぺがかわいいですね。 今年はついにピンクのスカシユリは見か
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉が増えてきたので大きな鉢にまとめて植えてしまいました。 良く増える丈夫な子の集まりです。 昔の多肉畑も少し模様替えしていろいろ混ぜ
JUGEMテーマ:多肉植物 この多肉は黄麗です。 星の王子とも呼ばれています。 名札が2枚も入っているから大丈夫なはず。 黄色い多肉は珍しく、いつもさわやかな雰囲気でいいですよ。
JUGEMテーマ:多肉植物 紫ではないけれど、ちょっと紫の花いかだ。 茎に近いところが緑色なのが特徴かな。 この写真は花いかだの名札が付いているけれど‥違うみたい
JUGEMテーマ:多肉植物 紫色の多肉は目を引きます。 手前の丸っこいのは長い名前のパールフォンニュルンベルグです。 何年かうちに居ますが冬でも外で大丈夫そうです
JUGEMテーマ:多肉植物 紫色の多肉の中ではよく園芸店で見るデビー。 育てやすくてすぐ大きくなる。 盛大に花を咲かせるつもりのようだ。 もうこうなると
JUGEMテーマ:多肉植物 花が少なくなくなった時は多肉の出番です。 白い多肉は名前不明ちゃん。 黒っぽいのはロスラリス。 一年中こんな複雑な色をしてい
JUGEMテーマ:多肉植物 シルバースターに花がいっぱい。 100均で買った多肉は丈夫なものが多い。 こんなに花が出来たら本体が枯れるんじゃないだろうかと心配。&
JUGEMテーマ:ガーデニング 庭への入り口から見える鳥かごとウサギ。 鳥かごはとても重くてオリーブの細い枝では折れてしまいそうでここに落ち着いている。 草取り中にいつも頭をぶつけ涙目になるのである
JUGEMテーマ:ガーデニング 元気の出るオレンジ色の帝王貝細工。 この色が好きで種をあちこちに撒いておいたのでよく出ている。 光って見えるね。 &nb
JUGEMテーマ:ガーデニング 帝王貝細工はカラフルで楽しい。 黄色の花だけれどこれは少し薄い色だ。 この色はきっと少ないだろうから種を大事にしなくっちゃ。&nb
JUGEMテーマ:植物 バラが一通り終わって静かな庭になりました。 紫色のドウバミツバは紫三つ葉とも呼ばれていますね。 白い花が咲いているのはユキノシタ。 &nbs
JUGEMテーマ:園芸 今年も咲きました、帝王貝細工。 するすると伸びています。 敵芯すればいいのにねえ・・。 花の色が鮮やかで元気が出ますね。&nbs
JUGEMテーマ:ガーデニング 今ワイルドストロベリーの実がいっぱいできています。 小さいけれど甘い実です。 有名なコーヒーカップのイチゴはこのワイルドストロベリ
JUGEMテーマ:園芸 今咲いているのはスペクトラです。 ほかのバラはだいたい咲き終わりました。 ここのバラが咲くとセンサーライトが夜中についたり消えたりで落ち着きません。 &
JUGEMテーマ:ガーデニング 昨日は、写真をいじっていてそのまま間違えてアップしてしまいました。 で、今日も同じ写真です。 (*_*; ハニーサックルです。&n
JUGEMテーマ:園芸 イチゴが真っ赤になっています。 こうして吊るすとナメクジや虫に先を越されることが少ないです。 今の季節、ちょっとうれしい庭仕事のご褒美。&
JUGEMテーマ:ニュース にぎやかな庭 アメリカの医療費の高さの記事が二つ目につきました。そこでな〜んとなくぼんやり考えました。日本の病院はコロナ前までは社交場だった?!病院の待合室の患者さんたちの会話。「あの爺さん最
JUGEMテーマ:ガーデニング 赤ではなく紫が強いワイルドブルーヨンダー。 咲き始めはこんな感じ。 少し開くと花びらのフリフリが目立ってくる。 &nbs
JUGEMテーマ:花のある暮らし ローゼンドルフシュパリーシュホップが満開です。 朝日は当たるのですがほとんど日陰のこの場所でもよく咲きます。 日陰でバラを育てたい方、おすすめです。 &n
JUGEMテーマ:ガーデニング この葉っぱはどんぐりの葉っぱです。 コナラの葉っぱだと思います。 もう一鉢どんぐりの葉っぱが出ています。 散歩の途中で拾
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉のセンペルビウム。 寒さに強くて春にはこうして手を伸ばして子供を増やす。 こうしてみると動物的だよね。 いつの間にか手を
JUGEMテーマ:ガーデニング 満開のスペクトラ。 これからどんどんオレンジ色になっていきます。 葉の艶がいいですね。 今年は何年ぶりかにうれしいシュー
JUGEMテーマ:花のある暮らし 満開のアウグスタルイーゼ。 大きすぎて重くてうなだれてしまっている。 後ろのカエデの葉っぱがきれいだ。 バラを後ろから
JUGEMテーマ:園芸 ジャーマンアイリスは花が大きくて立派です。 もう少しきれいな色が欲しいよ〜と思って・・我慢しています。 うちのオダマキはピンクと紫がありま
JUGEMテーマ:ガーデニング 少し前のバラの写真。 せっかく撮っておいたので見てください。 スペクトラの花は力強いです。 &n
JUGEMテーマ:園芸 植木鉢の花が次々咲きます。 フリージャーは、あっという間に咲き終わってしまいました。 目を引くのは穂先あやめの花です。 色や葉の
ニッコウキスゲに似ているけれど、ちょっと違う気がする黄色い花。 花の茎がまっすぐに立っていないで寝ている。 全体的にほっそりしていて、やさしい感じだな。 花は、た
庭がにぎやかになってきた。 キンギョソウにフランネル草が目に付く。 フランネル草はこうして植えるとシュッとしていて素晴らしくかっこいいね。 赤い花は冬を越したキン
JUGEMテーマ:園芸 玄関前の多肉に花が咲いています。 手前の黄色い花は花うららの花です。 これはまだつぼみですが赤い花が咲きます。 100均でよく見
バラがどんどん咲きます。 写真が追いついていきません。 この古くから咲くバラもきれいな花を咲かせています。 色が何とも言えない赤です。 &n
JUGEMテーマ:多肉植物 冬に枯れてしまっていたミセバヤが元気に復活しています。 2種類あります、が、ただ少し葉の色が違うだけですね。 ミセバヤは葉の色がきれい
JUGEMテーマ:ガーデニング バラが咲き始めました。 初めて咲くバラは大きいです。 アウグスタルイーゼです。 バラらしい甘酸っぱいいい香りがします。&
JUGEMテーマ:ガーデニング 白いクレマチスも咲いています。 小さな鉢で移動していましたがここで落ち着きました。 白は日陰に似あっていてなかなかいい。
JUGEMテーマ:ガーデニング クレマチスの花がたくさん咲きそうです。 色もしっかりしています。 特に面倒な作業もなく毎年咲いてくれます。 注意するのは
JUGEMテーマ:ガーデニング 2階から見る庭。 葉っぱがどんどん増えていく。 バラのピースは根元が痛んでいるけれど今年も元気に復活。 また大きな花を咲
JUGEMテーマ:多肉植物 これは緑ぼたんの花。 ホームセンターでよく見かける緑ぼたんです。 これは春萌の花。 固まって咲いて、色違いのミセバヤのよう。
JUGEMテーマ:植物 連休は草取りと決めています。 若者の邪魔はしないように、どこも行きません。 これはトウダイグサ。 雑草です。 が、かわ
JUGEMテーマ:ガーデニング ビバーナムの花が咲いています。 細い枝が折れそうな大きな花が付いています。 何とも言えないきれいな緑色です。 この後だん
JUGEMテーマ:多肉植物 花うららの立派な花。 うちでは一番大きな多肉になっている。 まだまだ花が出てくる。 多肉の花って結構かわいくてなかなか切れな
JUGEMテーマ:植物 新しい葉が赤いカエデ。 バラもわさわさ茂ってきた。 菊と一緒の鉢に咲く白い花はノースポール。 その奥は、ニッコウキスゲに似た花が咲くんだけれ
JUGEMテーマ:園芸 スパラキシスは丈夫です。 今年も元気に咲いています。 派手で好きです。 その奥のスギナみたいな葉っぱの名前がわかりません。&nb
JUGEMテーマ:園芸 小松菜の花が元気に咲いています。 半日陰なのでヒョロヒョロと一気に伸びました。 完全に菜の花と一緒ですね。 ここまで咲いてしまっ
JUGEMテーマ:ガーデニング この時期に目立つピンクの花を咲かせるハナズオウ。 まず花が咲いてから葉が出てきます。 葉はかわいいハートの形をしています。&nbs
JUGEMテーマ:花のある暮らし チューリップが咲いています。 わたしが子供のころに描いた花の代表はチューリップでした。 もう一つ蕾がありますね。(^^♪&nbs
JUGEMテーマ:植物 小松菜の根からの再利用はかなり優秀な結果だった。 何度もおいしくいただきました。 花が咲いたらその後どうなるのだろうと興味津々です。 ああ、花もおいしかった
JUGEMテーマ:多肉植物 春になって子持ち蓮華がムクムク復活。 ブラブラした子供ができるのはもう少し先かな。 こっちはミセバヤ。 やっぱり冬の間は枯れ
JUGEMテーマ:園芸 わさわさ茂っているのは黒法師です。 冬の間は頭をすっぽり不織布で覆われ寒さを乗り切りました。 せっかくいい感じなのですが、植え替えを考えて
JUGEMテーマ:ガーデニング スイセンとムスカリが咲いています。 ムスカリはあちこちでぽつぽつと出てきます。 昔一度植えたら、それから毎年出てきます。
JUGEMテーマ:園芸 いつの間にか葉っぱだけが増えたチューリップ。 探したらつぼみもいくつかありました。 液肥をやって光を当てて球根を育てなくては・・。
JUGEMテーマ:花のある暮らし パンジーの花の茎が長く伸びてきました。 首をすくめて寒がっていたのがやっと大きく花を咲かせています。 雨が降ったり風が冷たかったりしてわたしはまだまだ寒いです。&n
JUGEMテーマ:園芸 咲きますよ。 縮こまったパンジーがやっとその気になり始めました。 テーブルの上が華やかになっています。 ヒヤシンスは青だけなんだ
JUGEMテーマ:花のある暮らし クリスマスローズが咲いています。 ここだと屈まなくても花がよく見えます。 置き場所をブロック塀の上にしました。 地震が
JUGEMテーマ:多肉植物 不思議な育ち方をしているファンファーレ。 あれよあれよという間にパームツリーのような姿に。 上のほうをチョンパしたらどんな姿になるんだろうな。 &n
JUGEMテーマ:多肉植物 花が咲きそうなのは緑牡丹です。 なんだか地味な多肉ですが元気はいいので安心してみていられます。 こちらは春萌。 黄緑色の葉っ
JUGEMテーマ:多肉植物 冬の間に顔つきが全く変わってしまった、ヌダさん。 一つだったのにどんどん分かれて、今はクチャクチャになっています。 ここに花らしきもの
JUGEMテーマ:多肉植物 チワワエンシスに花が咲きます。 なんだか動物的な怪しい雰囲気でちょっと苦手かもです。 顔つきがかなり違いますが、これもチワワエンシスの
JUGEMテーマ:多肉植物 きれいに赤くなった乙女心。 いつの間にか花がいっぱい咲いている。 2階の物干しざおで冬を越した。 2階だとマイナスの日がたまにあるくらい
JUGEMテーマ:多肉植物 軒下でビニールカバーをかけられて冬を越した多肉たち。 ついにビニールカバーを外した。 特にダメになった子はいないみたい。 寒
JUGEMテーマ:園芸 ヒヤシンスがちゃんと花を咲かせようとしている。 けなげである。 こちらも、少ない葉数で頑張っている。 肥料をやらないとかわいそう
JUGEMテーマ:花のある暮らし パンジーが咲き始めた。 まだ茎が短いけれどもうそろそろ全開になってもいいでしょう。 こちらはまだ控えめですね。 帝王貝
JUGEMテーマ:多肉植物 冬の間地植えで全滅したら嫌だなと、盛り合わせて屋根のある所で寒さをよけていた多肉たち。 元気に冬を越した。 名前のわからない小さな丸い
JUGEMテーマ:ガーデニング ハサミで切り始めると楽しくなって、つい夢中になってしまった。 アゲハの芋虫よりひどいことしてるよね。 もともと葉が少なかったから枝
JUGEMテーマ:園芸 暖かくなったのでそろそろ庭いじりを始めよう。 先ずは、オリーブの木を剪定しよう。 庭の模様替えで根を切られ、大きな芋虫に葉っぱを食べられか
JUGEMテーマ:多肉植物 脇芽がいっぱいできて鉢が見えなくなってしまったマッコス。 きれいに紅葉している。 ぷっくりつやつやの葉っぱがきれいだ。 先っ
JUGEMテーマ:多肉植物 100均のシノクラッスラ。 売ってるときは緑色で、家で日に当てたらあっという間にあずき色になった。 いつまでもお迎えが無く残っていたりする子だけれど、寄せ植えには赤くてい
JUGEMテーマ:多肉植物 パープルなのかパールなのか・・わからない。 色はパープルなんだけれど、名札もそうだったはずなんだけど。 でも、なんだかパールフォンのほうが正しそう。
JUGEMテーマ:多肉植物] するすると大きく育った美空の鉾。 大きくなるかもと大きめの鉢に植えたらやっぱり大きく育っている。 検索したらなんと1mにも育つことが
JUGEMテーマ:多肉植物 一番きれいに紅葉するのはうちでは虹の玉。 ベランダの手すりにひっかけているからよく日が当たる。 パンパンにふくらんでピカピカに光ってい
JUGEMテーマ:多肉植物 小さな多肉の中でもいつまでも小さいミニマです。 子吹きがよいというのでずっと楽しみにしているのですが・・。 小さなままで変化のない日が
JUGEMテーマ:多肉植物 冬の間室内でのんびりしている多肉たち。 飽きてきたので小さな動物を置いて楽しんでみた。 飛ぶプテラノドン。 と、そっくりなミニベル。
JUGEMテーマ:多肉植物 今年一番に咲いたのはファンクイーンの花です。 思ったよりオレンジ色が濃くて大きくてしっかりした花が咲いています。 立派な花です。 種を
JUGEMテーマ:多肉植物 なかなか暖かくならなくて北側の多肉たちは寒そうです。 ルビーネックレスとグリーンネックレス、名無しの小さな子、みんな無事冬を越しそうです。 &nb
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉畑の多肉たちはまあまあ元気で過ごしている。 真ん中の少しオレンジがかったピンク色なのは秋麗‥でいいのかな。 冬の光が強い方が紅葉が
JUGEMテーマ:多肉植物 しわしわで悲しいことになってしまっているトップスプレンダー。 冬なので水を切っていたらこんな姿になっていました。 ちょっとこのままでは
JUGEMテーマ:多肉植物 北側の日当たりの悪いところでも増える多肉。 いつの間にかいるので正しい名前かわからないけれど、たぶん朧月じゃないかなと・・。 パキパキ
JUGEMテーマ:園芸 花をうろうろ探すと、イチゴの花を見つけました。 これは大きな実のなるイチゴです。 ちょっとうれしい。 去年から咲いているんじゃな
JUGEMテーマ:園芸 また花をつけているイチゴの木。 花を楽しむというより赤い実を楽しむ。 常緑で半日陰でも育ち、丈夫。 樹高もほどほどで伸びて2〜3
JUGEMテーマ:多肉植物 なぜか、名前を覚えるのが苦手です。多肉の名前はとくに覚えられません。年のせいもあるんですけれどね。同じような顔をした多肉が多く・・名札だけが頼りです。同じ子が複数の名前を持っていたりしてお手上げです。い
JUGEMテーマ:多肉植物 屋根のある所に集合している多肉たち。 昼間の数時間はしっかり日が当たっている。 最近は増やす多肉だったり、種で育てる花だったりがここに
JUGEMテーマ:園芸 一番寒い時なのに不思議、春は近いんだとわかっているのね。 ヒヤシンスの芽が出てきた。 こっちの芽はチューリップだ。 球根を掘り出
JUGEMテーマ:ガーデニング 冬の庭は色が無くてやっぱり寂しいね。 明るい色のパンジーを買って来ようかな。 背が高くなったオリーブは上に伸びた枝をカットしよう。
JUGEMテーマ:ガーデニング この冬の花らしい花はこの青いパンジーだけ。 朝は寒さで凍っている。 日が当たりだして解凍されたパンジー。 パンジーは毎日
JUGEMテーマ:多肉植物 うちではいつもならこの時期は溶け始める乙女心。 今年はまだ元気がいい。 やっぱり葉っぱの下に隠れようとしているように見える。
JUGEMテーマ:多肉植物 朝は貯まった水がカチカチに凍っている。 そんな寒さの中でも多肉は元気だ。 テーブルの下に隠しておいているけれど寒いだろう
JUGEMテーマ:多肉植物 見たことのなかった多肉を買ってきました。 名前はオルビキュラリス。 ちょっと弱そうに見えるので心配です。 子持ち蓮華のように
テンプレートの書き換え3か所テンプレートの交換の時入れるタグ 。。。。。。。。。。。。。。。。 1★呼び寄せタグを貼る テンプレートのhtmlのところのheadの終わった後ろに入れる &n
JUGEMテーマ:多肉植物 赤い植木鉢に赤い火祭りだとなんだかちょっと違う感じですね。 そして、この時期はいつも疲れ切った残念な姿になっています。 寒さで赤くなっ
JUGEMテーマ:園芸 万両の実が真っ赤になってきれいですね。 割れた鉢が置きっぱなしなのは、この辺りをネコが通っていくからです。 鉢を蹴倒していくんで、嫌がらせをしているんです。 ヽ(`Д&acu
JUGEMテーマ:多肉植物 雰囲気の違う多肉を探していて買った星の王子。 奥の方はよく100均で見かけるシルバースター。 どちらもわくわくイケメンを連想させるネーミング。 &n
JUGEMテーマ:多肉植物 きれいに紅葉しています、虹の玉。 つぶつぶがぴかぴかです。 育てやすいし、よく増えるし、紅葉するしで、特にお気に入りです。
JUGEMテーマ:多肉植物 花のない冬は多肉の写真が続きます。 花うららです。 どうしても春うららと呼んでしまいます。 でかいです。 花うらら
JUGEMテーマ:多肉植物 ずっと昔に作った鳥かごの中の多肉の寄せ植え。 どうなっているのか見てみます。 スカスカですね。 元気のいい緑色のはハオルチア
JUGEMテーマ:多肉植物 老眼のわたし、実ははじめ気が付かなかった。 クイテンシス、この子が毛深いだなんて・・。 この辺まで近寄るとわかってくる。 ツ
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉は小さいのと値段が手ごろなのとで気軽に楽しめます。買ってきた時と姿かたちが変わるのも面白いです。手始めは100均の多肉で。 売られていた時は、ポツンとだ
JUGEMテーマ:多肉植物 100均で買ったチワワエンシス。 見つけたときはうれしくて即買い。 大人買いは反則かと悩んで2個だけ買った。 後でやっぱりも
JUGEMテーマ:ガーデニング 今年はどんな年になるのだろう。自由にのんびり外出できる年になるのだろうか。引きこもりなら引きこもりらしく家でできることをちゃんとしよう。大切にしたいバラ。一年に何度も咲いてくれてありがと
JUGEMテーマ:ガーデニング 2021年の庭。煉瓦と固まる砂で草取りが大変だったところを固めた。今年はぎっくり腰にならなかったのは草取りが減ったおかげかな。来年は遠くから見てもきれいな庭にしたい。暑さ寒さの苦手なわた
JUGEMテーマ:多肉植物 セネキオ(セネシオ)バルベルトニクスという名前でいいと思う。 ダイソーで買ったので名前がついていなかった。 アップで見るとこんな感じで
JUGEMテーマ:ガーデニング モーリスユトリロです。 春の色と全然違いますね。 派手な赤ではなく淡いクリーム色が目立ちます。 黄色が何とも言えないいい
「ブログリーダー」を活用して、わたしさんをフォローしませんか?
JUGEMテーマ:園芸 小さなピンクの花はネジバナです。 他にも、モジズリ、ネジリバナ、ヨジリンボウなどと呼ばれます。 ラセン階段のように回って、右回りも左回りも
JUGEMテーマ:園芸 ホスタがきれいです。 冬は地上部が枯れてしまいますがこの季節は葉だけでも存在感があります。 ツワブキの斑入りも並んで、斑入りの葉っぱが揃い
JUGEMテーマ:多肉植物 玄関前の小さな庭は多肉だらけになっています。 水やりの手がかからないので花よりも楽です。 不夜城の花が咲きそうです。 本体が
夏の多肉はみんな自由に広がっている。 真ん中の花が付いているのはブルーエルフ。 冬は丸まって爪の辺りが赤かった気がする。 暑さには弱いとどこかで読んだ。
JUGEMテーマ:多肉植物 花が咲いているのはファンクイーンです。 夏には強いと書いてあるので安心してみていられます。 ファンクイーンとそっくりな銀武源です。&n
JUGEMテーマ:ガーデニング エキナセアが咲いています。 これは背が高くならないので植木鉢にピッタリです。 以前は薄紫の背の高いエキナセアがいたのですが最近見か
JUGEMテーマ:園芸 ゼラニウムにはいろいろな色があるけれど、白はひっそりさんです。 花言葉がナントモで、わたしはあなたの愛を信じない!!とな。 赤のゼラニウム
JUGEMテーマ:多肉植物 今はまだ緑が多いけれど黒法師でいいはず。 アオエニウムとかサンシモンとかおしゃれな名前もある。 これから日差しが強くなるにしたがって黒
JUGEMテーマ:ガーデニング 帝王貝細工の花が咲いています。 このオレンジは輝いて見えますね。 花はカリカリ乾いているので、すぐドライフラワーができます。&nb
この姿は多肉なのだろうか? 多肉売り場で並んでいたので買ってみた子です。 長い間元気がなかったけれど今年はいい場所に巡り合えたのか元気がいい。 名前を調べると、セ
JUGEMテーマ:園芸 ベランダの様子。 オカワカメの釣り鉢が葉っぱを増やして元気になってきた。 そばのオリーブに花が咲きそうだ。 まだつぼみだね。&n
JUGEMテーマ:多肉植物 ファンクイーンの花です。 夏の多肉は半日陰の風通しの良い所で水やりを控えて育てます。 わたしは水やりが好きなので、よく根腐れでバラバラにしてしまいます。 &nb
JUGEMテーマ:多肉植物 センペルビウムがモリモリになっています。 今一番かわいく見える時です。 子供の株が溢れ出てしまっています。 下に落ちればそこ
JUGEMテーマ:園芸 ベランダの物干しざおにぶら下がっているのはイチゴの鉢です。 たくさんイチゴがなりました。 釣り鉢で育てると汚れることも無く、ナメクジも近寄
JUGEMテーマ:ガーデニング 赤いバラはラセビリアーナ。 四季咲きで小ぶりな真っ赤な花が咲きます。 これはアウグスタルイーゼ。 色も形も素敵です。&n
JUGEMテーマ:花 バビアナの花が咲いています。 色違いもあったけれど今年は見当たらないな。 花はかわいいのですがなぜかうちの庭では春なのに葉が枯れてしまうので
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉のシルバースターの花が咲きます。 これは赤い花のようですね。 これはたぶん、デビーだと思う。 名札が見当たらないので自信
サボテンにも花が咲いています。 棘のあるのはうちでは一つだけです。 名前がわからなかったので、調べました。 どうやら白檀ビャクダンではない
JUGEMテーマ:ガーデニング 北側で咲いているのはローゼンドルフシュパリースホップ。 長い名前なので、名札をたてて忘れないようにしています。 誰にでも好かれるバ
JUGEMテーマ:園芸 アップし忘れた記事がありました。 少し前に咲いていたクンシランの花です。 今年は寒さで葉っぱが痛むことも無かったので全体的にきれいです。&
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。