暑さと蒸れで お花の調子悪くなり 中には 枯れていくのも出始めました 薔薇ちゃまにも 新たなガンシュが見つかったりで 凹んでます この春 花があまり咲かなくて ベィサルシュートも 全く出なかった
1件〜100件
ガンシュ見つかる夏・・・ アントニオ・ガウディ ベッシュ・ボンボン
暑さと蒸れで お花の調子悪くなり 中には 枯れていくのも出始めました 薔薇ちゃまにも 新たなガンシュが見つかったりで 凹んでます この春 花があまり咲かなくて ベィサルシュートも 全く出なかった
インドアグリーンを楽しんでいます^^ お気に入りの組み合わせ♡
昨日の夕方 鉢薔薇や鉢花に 水やりをしてから 液肥やりをしました 夕方 鉢土がカラッカラで 鉢を触ると 熱くなっているので しっかり水やりして 鉢や土を冷ましてから 液肥やり なので 倍の時間が
早朝ガーデニングをしない日は、その時間は家の掃除^^ 薔薇の昔話
すごい暑さの ピーチヒル地方です しかも 連日 変な雨が降っているので 湿度もすごい 今朝は まだ陽が昇って無いのに 歩いていると 蒸し暑さMAXで 今朝の草取りは 無しでした なので 草取り
毎朝話す、おじさん友 デザート・ピース パブロワ ミルフィーユ
昨日の停電 我が家は 3時間ぐらいで済んだけど ほんの少し離れた所では 午後を過ぎて やっと復旧した所も多く 大変だったようです 今朝のお散歩の時は 誰かに出会えば 停電の話し 今朝の合言葉は
恐怖! 連続して落ちる雷と停電 成功した誘引薔薇と、失敗したクレマチスのカシス。。。。
さっきまで停電でした~ 曇り空の今朝は 蒸し暑く お散歩に行っただけで 汗だくに。。。 家に帰り 用事をしていたら 突然の 激しい雨音に 驚く うわぁ 凄い雨 と 思っていたら ゴロゴロ
心配です東北や北陸の大雨 こちらの空には虹 凄く可愛かった3色が寄り添った薔薇
コロナ第7波の 真っ最中だけど 今年は 各地でお祭りが復活し 京都の祇園祭を テレビで楽しみ 昨日の朝は 青森のねぶた祭の様子を やはりテレビで観ていて 今年初めて披露された 灯りが燈った 大
毎朝 ミカン君との お散歩から帰ったら 家に入れてる 多肉さんのうち 直射日光OKな 4種類を外に出して 2時間ぐらい 朝の日光浴をさせてます ミカン君の次は 多肉さんの散歩です きららさん
再来年の大河ドラマは紫式部 紫式部を彷彿とさせるクレマチス「大河」
今日は ミカン君は トリミングに言って来て さっぱりして帰って来ました ただいま~ 今日は スイカのバンダナを つけて貰ってる 可愛いな~ と 写真を撮っていたら 早く お部屋に入れて
すごい暑さに ヘロヘロ 完全に暑さ負けです だけど まだ 8月になったばかりなのよね~ これからが 思いやられるばかりです さっき 車で 神社の近くを通ったら 今日は1日なので 神社参りをされる
微笑ましかった光景^^ 楽しそうなパパと、オロオロする息子ちゃん
昨日行った 道の駅 長門峡の すぐ奥に 景勝地 長門峡に続く 遊歩道があるので 少し散策してみました 橋が近づくと す~っと 気温が下がるのが 分かります さらなる涼を求め 橋の上から 流れを
今朝 玄関ドアを開けて 驚いた なんて神々しい 朝の空 綺麗~ 早く散歩に行きたい ミカン君のリードを 門扉に引っかけて 急いで カメラを取りに入り 刻々と変わりゆく この世で一番
猛暑に負けず 多肉のピンキーに お花が咲きました ピンキーって言う 名前も可愛い これ 松葉牡丹とか ポーチェラカとかに似てるよね 葉は 松葉牡丹の方に似てる 葉の裏や 茎は 紫色なので
ポットを空けたくて、寄せ植え多肉の解体 初めての赤いアナナス♡ 単色で咲いたポール・セザンヌ
一昨日 スーパーに行くと 小さな苗の観葉植物が 並んでいて その可愛らしさに 思わず 座り込んで 見てしまいました 1ケースの中に 色んな種類の観葉植物が 並んでいるの まだ小さい苗だから 並ん
言っても仕方ないのだけど 暑くて暑くて たまりません~ 日々 今日はここの草取り 今日は この花壇の お花と薔薇のお手入れと ちょこちょこ してるんだけど 暑くて長時間は出来なくて 本当にちょ
暑くて 園芸店から 遠ざかっていたけれど この前 夏花を プランターに植えたら 土が無くなったので 買いに行って来ました 真夏の園芸店は ひっそりと お客さんも少なくて 花苗も 春みたいに並ん
良い天気の日が 長続きしない ピーチヒル地方で 今日もまた 朝から雨です 昨日は 夏らしい天気で 夕方には 鉢土がカラカラになっていたので 水やりをしていたら 何かが動いた 探すと 葉色と同じ
ソフトクリーム食べたい^^ 今日はパーゴラ下を 5月のパートナー♡
数日前までは じくじくと 雨が降る日が多かったけど そんな雨雲も どこかに消え去り 本格的な夏 こうなって来ると ピラミッド紫陽花が綺麗になって 冷たいソフトクリーム🍦に 見えてきます
青が 目に沁みるようだった 今朝の空 今日は ここ最近で 一番涼しい朝だった 玄関から出た時 腕に ひんやりした空気が触れて 寒っと 思ったくらい なので 気持ち良くお散歩 帰り道 心地良
くわばらくわばら。。。ぶったまげた朝! 挿し木が着いたみたい^^
早朝5時頃に ぐっすり寝ている ミカン君を起こして お散歩に行くんだけど 起きれない 子供を起こすのと同じで なかなか 起きてくれないミカン君 今朝も 寝ぼけまなこで お散歩に出たものだから ミ
ペチュちゃんの株元に虫が住み着いてた@@ コリウスを植えました^^ 大きなお花のブロドリー♡
玄関に置いたばかりの まだ お花が少なかった バーベナ 今朝の 日差しを浴びたとたん 一気に お花が開いて ビックリ でも 開くのも早いけれど 真夏は 散るのも早いのよね。。。 今朝は
切っていたら、ほぼ丸坊主@@@ 神から与えられる神聖な1輪♡
雨が上がり 今日は 晴れやかな朝だった お散歩から帰り 今日は草取りはせずに 雨で あまりにも汚くなった 玄関まわりを 掃除してました 昨日アップした 綺麗だったグリーンアイスも 長くお花を咲か
心配な線状降水帯 残り少ない中から買って帰りました 爽やかグリーンアイス♡
県内 もの凄い雨です ピーチヒル地方は 時より強く降るものの 断続的なので 助かっているのですが 県西部から 北九州にかけ 線状降水帯ができ 交通機関もストップして 斜面が崩れたりの 被害が出てい
花いっぱい運動の 夏花を 植えたプランターを 昨日の夕方 通りから見える所に 並べました そのあと 和庭の草取りをしていたら ウォーキングをする人が 花いっぱい運動の お花を置いたんじゃね~
雨で伸びた、残念な草と、嬉しいシュート 早起きして得した朝^^
今日は 霧にけむる中の お散歩でした 帰ってすぐに ピーチヒルに上がると 晴れていたら ほとんど見えない物 蜘蛛が 1本1本 糸を吐き出して作った 巣が はっきりと見えて いつもと違う景色にな
酷い雨が続いている地方があり 心配です こちらは 朝まで降っていましたが 今は薄日が差す 曇り空です 一昨日 花苗が入った袋が 玄関に置いてありました 私が住んでいる地区では 花いっぱい活動が
今年はソフトクリームに見えない。。。 オンボロ小屋と仲良しのドロシーさん♡
なんだか 今が梅雨本番みたい ピーチヒル地方でも 昨夜から今朝にかけて ずいぶんの雨が降ったみたいで 今朝は びっしょびしょの中の お散歩でした なので 朝から 蒸し暑い で 今は 凄い日差し
3日間サボっていた 朝の草取りを 今朝は きちんとしました この3日間 暑さ疲れで 頭痛が酷く 全くやる気無し だけど ワンコの散歩と 水やりだけは やらなきゃなので 日中は 家でのんびりして 水
聞いてみたいけど、絶対に聞かない私。。。 ピンクと紫のモスローズ♡
今日は お盆のお経をあげに お坊さんが来られる日で 予定の時間を過ぎても なかなか来られないので まだかな、まだかなと 待つのに疲れてしまいました 仏事って しきたりやら作法やら よく分からな
うだるような暑さと言うか もの凄い暑さですね 早朝の お散歩の時から 暑かった。。。。 3日前から 頭痛が酷くて 昨日の庭仕事は 水やりだけ 今日も 朝から こんなに暑いと 何もする気なくて
毎年、ピーチヒルで一番人気のクレマチス♡ 歯磨き後の歯ブラシはどうしています?
今日は ピーチヒルで人気者の クレマチスのご紹介~ 植えて何年も経つのだけど 毎年 人気のクレマチス 白いお花の ミクラです 一緒に咲く薔薇は ピンクが ラベンダー・ラッシー 黄色が グラ
見える所だけは綺麗にね。。。。 マーガレット・メリルとコンボルブルス♡
数日したら お寺さんが お盆のお経をあげに来られるので 今朝は 和庭の草取りをしてました 見える所だけは 一応 綺麗にしておかなくちゃね 土色が見えるようになったら 植えてある植物が キリリ
昨日 テレビをつけたまま お昼の支度をしていたら 衝撃的な 銃撃事件の画面にかわり その内容が ショック過ぎた 最近の日本は あまり安全な国とは 思えないけれど それでも 日本で こんな事が起こ
昨日の夕方 草取りを頑張ったので 薔薇の株周り 綺麗になりました スクスク育つ ベィサルシュートが嬉しいです 実はここ ものすごい 草だらけだったの 奥の方まで 頑張って取っていたの
スッキリした薔薇鉢 鉢薔薇のお世話と、紫陽花の剪定 5月のビアンヴュニュ
5月の ビアンヴニュ 真ん中のピンクが ビアンヴニュで 上の赤い薔薇は ベンジャミン・ブリテン 右の白っぽいのが マリネット たわわに咲く ビアンヴニュは 花びらギッシリのお花で かなり
真夏の空が 戻って来た 3日ぶりに ピーチヒルに上がると 一昨日と昨日 そして 今朝まで降っていた雨と 高温のせいで 宿根草などは 葉が 真っ黒になって 溶けていたり 雨で 濡れたままの株元が
雨の日はドライバーさんに気を付けてもらいたいわ・・・ ア・シュロプシャ・ラド♡
台風は 温帯低気圧に変わったようです だけど 大雨を降らせるのは 変わりないようなので お気をつけ下さい いつもは5時ごろに ミカン君の 朝のお散歩に行くのだけど 今朝は 雨が降っているので
台風の影響で 雨が降っています ピーチヒル地方の 雨足は 酷くありませんが 大雨や 強風の所もあるようなので 気を付けて下さいね~ 災害が多いから 心配! 薔薇ちゃまには 災難の季節です
暑かった~( ゚Д゚) 今日は市内一斉の草刈り日 やっぱり小さい方が可愛いね、ミニ薔薇さん♡
摘蕾しているので 薔薇のお花が無くなり かわりに お洒落なリーフが 目立ち始めました 薔薇の五枚葉と違う 繊細なリーフは 見た目に涼しそうで 嬉しい 爽やかな気分になれるのは 斑入りのラ
綺麗に咲いたマリーヌとクロッシェの二番花♡ 真っ白なサンパラソル^^
朝起きると 昨日もアップした マリーヌが こんなに綺麗に咲いていました 暑い中なので 半分以上の蕾は摘んで 咲かせたのは これだけ クロッシェも 同じように摘蕾して お花は2つだけ 数が
壁に耳あり障子に目あり! 河本ローズの二番花と、新しいリトーブス♡
暑くて 引きこもり状態なので もう ずいぶん前になるのだけど リトーブスをお迎えしてたんです 近くの園芸店に 可愛いペチュちゃんはいないかな~? と ふらっと寄ってみたら 気に入る ペチュちゃん
紫陽花と薔薇、同系色の景色♡ ブーケ咲きのあおいを飾って^^
今朝は ゴールド・バニーが 綺麗だった~ お散歩帰りの ミカン君と一緒に わぁ~綺麗だね~と 見惚れました 二番花なので小ぶりなんだけど それはそれで 可愛いバニーさんです その上
多肉さんの窓辺 可愛いね~♡ホイップマカロン アンティークカラーに変色中の紫陽花^^
我が家には ず~っと窓辺に居る 多肉さんが3つ居て 今までは 一番日当たりの良い 窓辺に置いていたのだけど あまりにも 日差しが強すぎ 夏は 多肉さんに与える ダメージが大きそうなので あまり
私の毎日 アイドル顔のディスタント・ドラムスと、ポール・セザンヌ♡
今日は スーパーに 買い物に行かなきゃと 昨日 寝る時には 思っていたのだけど 早朝5時から ミカン君のお散歩に行き 帰ってから数時間 草取りなどをしていたら 終わった時には 暑くて暑くて
今朝の草取りは紫陽花と薔薇の二番花で賑やかな花壇^^ 明るいのに深みのある赤薔薇 ドクトール・マサド
今までの 早朝5時は もう少し涼しかったのに 今朝は 玄関ドアを開けると もわ~~~~と 湿度の高い 生暖かな空気に包まれ 朝から 気持ちが悪かった ミカン君のお散歩に行くと 雨がパラパラ
散々だった今朝。。。 斑入りのカラーに綺麗なお花♡ 君臨しているアベイ・ドゥ・クリュニー
昨日 驚かされた 雷は 道路脇の 電柱に落ちたんだそう もしも あの時 近くを走っている 車があったら 命の危険を感じたでしょう 雷 恐い~ さて 話しはコロッと変わって 美味しい物が届い
恐い~!雷が落ちて地響き。。。 こんな時どうするんだろ? 多肉の引っ越しと、イングリッシュローズの二番花♡
さっき すぐ近くに 雷が落ちて怖かった 轟く雷鳴は 凄まじかったし ゴロゴロ ドンっと 落ちた時には 地響きが・・・・ 一瞬 地震かと思った もちろん 即停電 すぐに復帰したけどね~ その
やっぱり凄く綺麗~♡ 紫陽花の「オオシマリョッカ」が届きました^^ 花瓶に挿したシークレット・パフューム
昨日 紫陽花の大島緑花(オオシマリョッカ)を ポチしました~! と ブログに書いたら 今朝早くに 届きました~ あじさい寺で ゾッコンになった 個性的な紫陽花はこれ ↓ 【開花株】アジサイ(紫
先日 当地では有名な紫陽花寺 阿弥陀寺に行った時 装飾花が緑で 真ん中が青い 忘れられない程 綺麗だった紫陽花に出会い 名前も分からなかったのだけど 調べていると 大島緑花(オオシマリョッカ)だと
誘引した薔薇のお悩み解決^^ サンセット色が美しいロイヤル・サンセット♡
昨日の 薔薇友さんから アーチに誘引した薔薇の 最上部から 元気なシュートが ビューっと伸びたのだけど アーチの頂点から伸びているので これからどうしようと 相談のお電話がありました 来年からは
初めて出会ったロイズの移動販売車! 遅咲きの薔薇でダントツに綺麗なのは~♡
数日前 イオンに買い物に行くと 見慣れぬ 青いトラックが停まってた 何だろう?と よく見ると ロイズの移動販売車 珍しいな~ 初めて見た~ ナンバープレートを見ると もちろん 札幌ナンバーで
昨日の朝は 花苗を植えたり 寄せ植えを作ったりして 花遊びしてました 頂いた ホイップマカロンちゃんは 2苗一緒に植えて~ 玄関に置いていた 紫陽花2鉢を片づけて そこに 作ったばかりの 寄せ植
二番花が花盛り 昨日は草取り、今日はお花を植えて^^ 朝一番にホイップマカロン~♡
雨季なので ちょっと手を抜くと ピーチヒルが 草ボーボーになってしまいます あ~ ピーチヒルだけじゃなくて 和庭もね なので 朝夕に エンドレスな 草取り修行中 綺麗に草取りしても 一雨降ったら
昨日行った あじさい祭りの 余韻に まだ浸っています この日の記念に あじさい祭り販売所で 選んだのは 山紫陽花の「富士の滝」 外側は大きくて 中心になるほど 小さくなる 純白お花は 次第に
各地で あじさい祭りが開かれていますね~ 私も あじさいのお花に誘われて 行って来ましたよ~ あじさい寺として有名な 山口県防府市の 阿弥陀寺です 広大な境内には 木立に 抱かれるよう
ばら園のお土産^^ 頂いたジュリアの1か月後 斑入りのガクアジサイ♡
5月に ばら園に行った時 ばら園を管理していらっしゃる 会長さんご夫婦と いつものように談笑しました 会長さんご夫婦は いつ行っても 柔和なんだけど あれだけの薔薇を 立派に咲かせる 毎日の管理
朝からおかしい話^^ ばら園のデルバール、我が家のデルバール♡
今日も雨なので 薔薇仕事は な~んにも出来ません なので 午前中は お買い物に行っていました そこで 面白い話があるんです 私「今日は雨だから何も出来無いね」 夫「だったらエビをしまいに行こう
朝から雨が しとしとと落ちています 梅雨の雨も こんな雨だと ずっと安心していられるだけど 日に日に近づく 梅雨末期を 恐ろしいと思う 梅雨の始まりです 今日は まだアップしていない 5月17
午後から 雨が降るって言うので 今朝は せっせと薔薇ちゃまの移植作業 ハニーキャラメルの二番花が 揺ら揺ら揺れる フェンスの所に まだ空いた場所があるので スコップや 土に混ぜる物を 持って
女羊飼いの楽園と、私の楽園^^ 紫陽花の周りは朝陽までクリア
雨上がりの朝 陽が昇ると共に ミカン君とお散歩 まだ涼しいので のんびり帰って来ると 雨の後の 陽ざしに照らされる 青い紫陽花が ドキッとするほど 綺麗だった スターリット・スカイ 紫陽花
ターシャにナチュラルなお花が咲いた♡ ディスタント・ドラムズ レモンフィズ
朝から雨で~す 昨日は あんなに暑かったのに 雨が降ると 気温急降下 寒い~! 薄手のパーカーを 1枚重ねています 雨が降る前に撮りました 二番花の ディスタント・ドラムス 多肉部屋
朝活でヘロヘロになって、今グダグダ~。。。。 わかなって実はワイルドだったのね~
今日の朝活が 身体に応えて 今 グダグダです~ その現場は シャルル・ドゴールが 綺麗に咲いている所で これから開くお花が あと3つも と 薔薇ちゃまだけを 見ていると 心が平和なん
薔薇ちゃまの 二番花が咲き始め また賑やかになって来ました もう少しで 二番花ハーレムになりそう 二番花も艶やかな ヴィゥー・ローズ 今朝 花ガラ切りをしながら お花を楽しんでいると
小山内健さんの想い出^^ 紫陽花を鑑賞し、紫陽花を美味しく頂きました♡
紫陽花って 青い方が 早く色づくんですね 城ケ崎ブルーが 素敵な青色になりました 城ケ崎という お名前そのまま 東伊豆の 城ケ崎付近で発見された 八重咲きの 大輪ガクアジサイ アジサイの城
残念。。。今年難しかった薔薇3種類 薔薇から紫陽花へチェンジ♡
今年 難しかった薔薇 残念なことに 綺麗に開かなかった薔薇が 3株ありました 1つ目は アッサンブラージュ 蕾は 沢山だったけど 綺麗に開いたのは 3つぐらいで あとは 崩れた形で咲いて 残念
この春 感動した 薔薇様のお話 ある朝 開きだしたばかりの ラ・パリジェンヌを見つけ 今日は気温が高いから すぐに開きそう と 思った そうなると 開くのが気になるもので 水やりの途中や
エドゥアール・マネの鉢増し 今頃一番花のシャルル・ドゴール♡
お昼ごろから雨の 予報だったのに 朝から ポツポツ降っていて 今は本降り なので 早朝 雨が落ちないうちに 咲いている薔薇はカットして 今 家の中は 薔薇の花だらけです 良い香りに包まれて 気
チマチマお世話するのが至上の喜び♡ 多肉部屋まわりの薔薇様^^
毎朝5時に ミカン君と一緒にお散歩に行き 帰ってから ピーチヒルで朝活しています 今朝は 多肉ちゃんの水やり~ 全部 棚から降ろし 枯れ葉を取ったりして そのあとに なるべく葉に水がかから
ドキドキの開花コフレ♡ 電柱周りの花壇の薔薇を切りました 大きな赤薔薇と、小さな赤薔薇の共演^^
お天気が良いので コフレが 綺麗に開いて嬉しいな~ 遅咲きの薔薇の開花は 梅雨が来る前に 咲きますようにと ドキドキしてしまいます 大好きなパートナーも まだお花が残っていて 可愛いな~
今年のラ・フランスは驚異的でした 今元気に咲いてる薔薇たち♡
5月の中頃くらいから ピーチヒルで 薔薇様のお世話をしていると 狂暴なスズメバチが ブーンと 飛んで来るので 恐怖 何度も 飛び逃げる事があり こりゃー恐ろしくてたまらん と 昨年も使った スズ
暑さが和らいだ 日暮れの頃に見る お花の青色が 本当に綺麗 胸に ジーンと染み込むような クレマチスの 流星の 青い花を見ていたら 本当に 夜空の流星に 見えたりするので 不思議です
もっとじっくりお世話したい気分♡ プリ・P・j・ルドゥーテと、バーレット・フォーエバー
雨上がりの今朝 ピーチヒルに上がると 綺麗だった薔薇庭は まるで夢のごとく 汚い庭に 変わり果ててた~ とにかく 散った薔薇の花びらが 葉という葉に くっ付いて すっごく汚いうえに 葉にくっ
遅咲きの薔薇ホリデー・アイランド・ピオニー開花♡ イングリッシュローズ率が高い^^
今日は1日中雨 これで かなりの薔薇の 一番花は終了になりそうです 終わってみると あっけない 薔薇祭り期間でした とは言え 遅咲きの薔薇は 咲き始めたばかりなんですけどね・・・ なの
今朝はハダニ退治! 暑いので 早朝5時前から 開始ね 我が家の和庭に 結構な数の ツツジがありまして どれも大株 そして 困った事に それにハダニが付いている なので その真ん前にある バレリ
薔薇のお庭からクレマチスのお庭に変身♡ 流星の澄みきった青さにゾッコン
毎年 良く咲く フェリシア このフェリシアは ガーデンで使っていて 古くなり 壊れてしまった ベンチ2つを組み合わせ 台状にした物に 誘引していたのだけど この辺りを 模様替えしたくなり 古い
うどん粉病にコレ効くよ! 頂いたお花のお披露目~♡ とっても綺麗な「寿」
オープンガーデンの時 薔薇好きさんとの お話の中で みんな悩んでるんだな~と 思ったのが うどんこ病の事でした うちも毎年 ゴールデンウイーク前後に 数鉢必ず 発症します 気温が高くなり 安定し
薔薇株の仕立て直し 悶々とする私。。。 ストロベリーヒルとジョン・クレア♡
昨日までにご紹介した 薔薇友さんのお庭は どのお庭も素敵だったでしょ 大切に育てられた 薔薇やお花の中に 楽しい お花のお話をしながら 身を置けた事が 幸せでした 素敵な薔薇庭で 遊んで下さった
お洒落なお庭を造るお友達は、ご自身もとってもお洒落なんです♡
昨日から 夕方も 鉢薔薇の水やりを始めました 午後から ピーチヒルに行くと 鉢土がカラカラになっていて 薔薇ちゃまは ぐた~っと下向きに 慌ててお水をあげたんですよ 水切れ要注意の 5月下旬で
朝から薔薇活、幸せな日々♡ 好きな薔薇ジェームズ・ギャルウェイ
今日は いきなり 真夏になったようで とにかく暑かった。。。。 朝の水やりが済んだら 昨日 多肉さんたちを 棚から降ろして 水やりして 適当に並べていたので それを キチンと並べ替えました
溢れるレイニーブルーの美しさにうっとり♡ 薔薇友さんのガーデン 朝からオルラヤ抜き
毎年 オープンガーデンが終わって 真っ先にする事は 種をこぼさせる オルラヤ2,3本を残し 他のオルラヤを 全部抜く事です 薔薇と薔薇の間に 巨大化した オルラヤがあるので せっかく出ている ベ
つい先ほど 午後4時をもちまして オープンガーデンが終了いたしました ただ今 まだ興奮冷めやらぬ 午後4時30分です 先週の 2日間のオープンガーデンにも たくさんの薔薇好きさんが 来られまし
ラ・フランスと、ホワイト・イヴ・ピアッチェの魅力に浸る♡ 玄関の薔薇をチェンジ^^
いよいよ 明日は 光オープンガーデン なんてったって 花びらだらけの ピーチヒルになっているので せっせと 花ガラ切りと 切り戻し 夫は れれれのオジサンしていま~す 明日オープンされる どこ
可愛いな~♡ 急な斜面をナチュラルガーデンに変えてしまった薔薇友さん^^
今日は曇り空 暑くならないうちにと 終わっていく 薔薇の花を せっせと切って行きました あっという間に 大きなゴミ袋に2袋 そのあとは 庭主が 薔薇を楽しんでいる間 ひっそりと しかし 着々と伸
エブリンの景色 顔の真横にティークリッパーとストロベリーヒル。。。幸せ~♡
薔薇遊びに 忙しくしています~ 一昨日も、昨日も 今日も 薔薇友さんの ガーデンに遊びに行き 1,2時間の 楽しい時間を過ごし 家に帰ると 薔薇を見せて~と ご近所さんやら 毎年楽しみにしておられ
薔薇とお花、ハーブに野菜 どれもすくすく育つ愛情いっぱいのガーデン訪問^^
薔薇友さんのガーデンに 遊びに行って来ました こちらのガーデンの オーナーさんは 私よりも よっぽど薔薇歴が長く 素敵な ナチュラルガーデンを 楽しみながら 作っておられます 清々しい青の
5月22日(日)に行われる 光オープンガーデン情報 我が家から 一番近くの 素敵なお庭のご紹介の 続きです 和のお庭を堪能し 鳥の巣探しをした後は お庭の外にある ガレージへどうぞ 入り口から
光オープンガーデン情報「和の魅力を堪能し、鳥の巣探し^^」 クラウン・プリンセス・マルガリータとブロドリー♡
昨日は 午後から出かけていて 花ガラ切りが あんまり出来無くて 今朝の水やり後 さぁ花ガラを切りましょうと 始めたら 切っても切っても まだあって 途中 コガネ退治もしながらなんだけど 8時ごろ
2日間の オープンガーデンが 無事に終わったので 今日は この春に まだ行けて無かった 市内のばら園と オープンガーデンで 仲良くなった 薔薇友さんのお庭や お花を 見せて貰いに行っていました
今日は オープンガーデン2日目 ピーチヒルで みな様をお迎えした薔薇は 香り良し 姿良しの薔薇 ルリールでした 昨日の夕方にも 今朝にも 私は 一昨日の雨後の片付けや 花ガラ切り
昨日の 雨煙る中でも うわ~綺麗~ と 前を通るたびに思った ゴールド・バニー 雨上がりの今朝 見に行くと やっと 雲から出てきた お日様に照らされ ますます 美しくなっていました
魂が抜けてしまいそうなほど美しい「ひより」 プリ・p・ルドゥーテと、オローヌ・ドゥ・ジャックマリー
今日は 終日の雨 咲いてる薔薇たちは みんな お花を うなだらせています ピーチヒルの薔薇たち 咲き始めたと思ったら 連日の雨で 可哀想。。 5月11日に撮った プリ・P・ルドゥーテ 真っ
チュチュ・モーヴの独り舞台♡ 薔薇の2ショットでピンクの濃淡を楽しむ^^
引き続き 昨日のピーチヒルです はらはらと 花びらを落としている スパニッシュ・ビューティーの アーチの手前に チュチュ・モーヴ デルバールの グランパルファムシリーズです この辺り
今は 雨足の強い 悲しいピーチヒルですが 昨日は 天気予報では雨だったけど 雨の降らない 時間もあって その時に 体操クラブの皆さんが 薔薇を見にいらっしゃいました 私は お稽古事は 何もして
この冬、予約してお迎えした新品種ルリールのスイーツ系開花♡♡
今日の雨に備えて ボーリングしやすい薔薇は 屋根がある所に 移動させていたのだけど たった一晩でも 開花が進むもので スイート・イブ・ピアッチェが 雨の中で 開き始めていたので 急いで 玄関ポー
律儀なジュリエット♡ 雨降り前のクレマチス マーブルストロベリーに真っ赤な実^^
朝起きると 天気予報通り 雨降りでした ガッカリ せっかく薔薇が咲きだしたのに~ 昨日 綺麗に咲いていた ジャルダン・ドゥ・レソンヌは 花びらが傷んでないかしら? 雨が降ると 心が暗くなりま
巨大に咲いたテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ 生き生きと眩しい薔薇たち
今日は このあとに2本目の ブログを更新しています おはよう 朝のスパニッシュ・ビューティー 頭の上に 咲き誇る スパニッシュ・ビューティーの アーチをくぐると もう幸せ気分
名前も知らない不思議ミニ薔薇♡ ヴェルサイユを降ろして、ミニ薔薇を持って来て^^
本日 2つ目のブログです~ 昨日アップした ヴェルサイユ 棚の上に置いていたんじゃ 上向きに咲く ふっくら綺麗なお花が 良く見えないので 玄関に移動させました そんな玄関の ミシン台の上
絶世の薔薇ナギサウエーブ♡ 朝から鉢増し 水面の妖精も開花^^ 私にとって嬉しい開花シリーズ
この春 一番早くから 蕾を膨らませていたのに なかなか開かなかった ナギサウエーブが やっと開花 待っている間が 実に 長かったよぉ。。。。 だけど~ 焦らされただけあって 絶世の美女ならぬ 絶
ブルームーン・ストーン マリーヌ サイレント・ラブ 河本ローズが次々と開花♡
大好きな ブルームーン・ストーンの開花 今年は ちゃ~んと ブルームーンなお色 昨年は 秋は 素敵色だったけど 春の一番花は ホワイトムーンなお色で 真っ白く咲いたんです なので
ため息もののシャルトルーズ・ドゥ・パルム♡ 10年以上の時をかけ成熟したみやこ
玄関に飾った シャルトルーズ・ドゥ・パルム お名前は スタンダールの小説 「パルムの僧院」に由来する デルバールの薔薇 この薔薇 お迎えして15年くらい 昨年までは 大きな鉢に植えて
にょろにょろベィサルシュート! 麗しのパット・オースチン♡ 自分を律し、自分をなだめる^^
薔薇が咲き出して 嬉しい毎日ですが 嬉しいのは お花だけじゃなく 薔薇ちゃまの株元から これまた嬉しい ベィサルシュートが たくさん上がっています そんな中で 一季咲きのオールドローズの ベィサ
「ブログリーダー」を活用して、さくら100119さんをフォローしませんか?
暑さと蒸れで お花の調子悪くなり 中には 枯れていくのも出始めました 薔薇ちゃまにも 新たなガンシュが見つかったりで 凹んでます この春 花があまり咲かなくて ベィサルシュートも 全く出なかった
昨日の夕方 鉢薔薇や鉢花に 水やりをしてから 液肥やりをしました 夕方 鉢土がカラッカラで 鉢を触ると 熱くなっているので しっかり水やりして 鉢や土を冷ましてから 液肥やり なので 倍の時間が
すごい暑さの ピーチヒル地方です しかも 連日 変な雨が降っているので 湿度もすごい 今朝は まだ陽が昇って無いのに 歩いていると 蒸し暑さMAXで 今朝の草取りは 無しでした なので 草取り
昨日の停電 我が家は 3時間ぐらいで済んだけど ほんの少し離れた所では 午後を過ぎて やっと復旧した所も多く 大変だったようです 今朝のお散歩の時は 誰かに出会えば 停電の話し 今朝の合言葉は
さっきまで停電でした~ 曇り空の今朝は 蒸し暑く お散歩に行っただけで 汗だくに。。。 家に帰り 用事をしていたら 突然の 激しい雨音に 驚く うわぁ 凄い雨 と 思っていたら ゴロゴロ
コロナ第7波の 真っ最中だけど 今年は 各地でお祭りが復活し 京都の祇園祭を テレビで楽しみ 昨日の朝は 青森のねぶた祭の様子を やはりテレビで観ていて 今年初めて披露された 灯りが燈った 大
毎朝 ミカン君との お散歩から帰ったら 家に入れてる 多肉さんのうち 直射日光OKな 4種類を外に出して 2時間ぐらい 朝の日光浴をさせてます ミカン君の次は 多肉さんの散歩です きららさん
今日は ミカン君は トリミングに言って来て さっぱりして帰って来ました ただいま~ 今日は スイカのバンダナを つけて貰ってる 可愛いな~ と 写真を撮っていたら 早く お部屋に入れて
すごい暑さに ヘロヘロ 完全に暑さ負けです だけど まだ 8月になったばかりなのよね~ これからが 思いやられるばかりです さっき 車で 神社の近くを通ったら 今日は1日なので 神社参りをされる
昨日行った 道の駅 長門峡の すぐ奥に 景勝地 長門峡に続く 遊歩道があるので 少し散策してみました 橋が近づくと す~っと 気温が下がるのが 分かります さらなる涼を求め 橋の上から 流れを
今朝 玄関ドアを開けて 驚いた なんて神々しい 朝の空 綺麗~ 早く散歩に行きたい ミカン君のリードを 門扉に引っかけて 急いで カメラを取りに入り 刻々と変わりゆく この世で一番
猛暑に負けず 多肉のピンキーに お花が咲きました ピンキーって言う 名前も可愛い これ 松葉牡丹とか ポーチェラカとかに似てるよね 葉は 松葉牡丹の方に似てる 葉の裏や 茎は 紫色なので
一昨日 スーパーに行くと 小さな苗の観葉植物が 並んでいて その可愛らしさに 思わず 座り込んで 見てしまいました 1ケースの中に 色んな種類の観葉植物が 並んでいるの まだ小さい苗だから 並ん
言っても仕方ないのだけど 暑くて暑くて たまりません~ 日々 今日はここの草取り 今日は この花壇の お花と薔薇のお手入れと ちょこちょこ してるんだけど 暑くて長時間は出来なくて 本当にちょ
暑くて 園芸店から 遠ざかっていたけれど この前 夏花を プランターに植えたら 土が無くなったので 買いに行って来ました 真夏の園芸店は ひっそりと お客さんも少なくて 花苗も 春みたいに並ん
良い天気の日が 長続きしない ピーチヒル地方で 今日もまた 朝から雨です 昨日は 夏らしい天気で 夕方には 鉢土がカラカラになっていたので 水やりをしていたら 何かが動いた 探すと 葉色と同じ
数日前までは じくじくと 雨が降る日が多かったけど そんな雨雲も どこかに消え去り 本格的な夏 こうなって来ると ピラミッド紫陽花が綺麗になって 冷たいソフトクリーム🍦に 見えてきます
青が 目に沁みるようだった 今朝の空 今日は ここ最近で 一番涼しい朝だった 玄関から出た時 腕に ひんやりした空気が触れて 寒っと 思ったくらい なので 気持ち良くお散歩 帰り道 心地良
早朝5時頃に ぐっすり寝ている ミカン君を起こして お散歩に行くんだけど 起きれない 子供を起こすのと同じで なかなか 起きてくれないミカン君 今朝も 寝ぼけまなこで お散歩に出たものだから ミ
玄関に置いたばかりの まだ お花が少なかった バーベナ 今朝の 日差しを浴びたとたん 一気に お花が開いて ビックリ でも 開くのも早いけれど 真夏は 散るのも早いのよね。。。 今朝は
昨夜から今日にかけて 日付が変わる頃 強い風と 雨をもたらして 台風9号は過ぎ去って行きました 鉢薔薇などは 全部避難させておいたので 何にも被害は出なくて ホッとしたのだけど 夜中は 雨戸が暴風
梅雨が明けてから ず~っとカラカラの ピーチヒルに やっと雨が降ると喜んだら 台風だなんて~ 雨は嬉しいけど 台風は嫌だ~ 仕方無く 朝から 台風準備です 朝日が昇って すぐにミカン君のお
高い所から ジリジリと照り付ける 太陽が傾き ピーチヒルが 山の陰に入る頃 家から のそのそ出て行って 薔薇や お花たちに水をあげる また咲き始めた 白いダリア 陽が傾いた 時間でも まだ
うぎゃぎゃ 暑い ちょっと掃除機をかければ 汗が。。。 自分が居る部屋は エアコンをつけてるから 涼しいけれど 廊下やら階段やらを 掃除機掛けてまわると 家の中なのに 暑さにやられてしまう 帽
この暑さの中 綺麗に咲いた レディ・ソールベリ たとえ過酷な 日差しでも お日様が好きな 薔薇ちゃまは 嬉しそうに咲いて 散って行く 一緒に ラミーも咲いていました この子は お気に入
今朝は 電柱周りの花壇を どうしても綺麗にしておきたいと 思っていたので ワンコの散歩から帰って ハサミと蚊取り線香を 腰にぶら下げ ゴミ袋を持ち 電柱前に さぁやるぞ!と スックと立つと まだ6
オリンピックの熱戦を観るのが 忙しい毎日 夜は チャンネルを変えるのが忙しくて お風呂に入るタイムングも 難しい 昨夜の最後は 日本×アメリカの 延長戦 気持ち良い サヨナラ勝ちだったので そ
昨日 春に買っておいた お洒落な鉢を アップしたんだけど ピンクの日日草を植える お洒落な鉢が もう一つ欲しいな~と 園芸店に行って来ました 激暑でも~ 暑さを忘れる 園芸店 ↑ 毎日一句を
いつかのブログにも書いたけど 今 カイガラムシの発生時期なので 目を光らせてます 鉢植えの薔薇の方が 早く出初めたので 一応 歯ブラシで 気が付いた所は 全部取ったつもり 数日前からは ピーチヒ
今日は 7月最後の日 朝陽に向かうペチュちゃん この暑さの中 何日も咲いている 千紅花火が 今日も綺麗~ カリカリになった 薔薇の葉が いっぱい落ちてる通路に はみ出て咲く ガイラルディ
毎日 早朝5時ごろから ミカン君の散歩~ その頃はまだ 空気が少しはひんやりで 1日のスタートが 気持ち良く出来る 早朝に歩いていると 自然に 肌に感じる感覚が 澄まされてきて あぁ 今朝は昨日よ
昨日 鉢薔薇の水やりをしていたら 3年前に 電気工事をして貰った会社の 担当さんが うちの前を通りかかったら 水やりをしている 私の姿が見えたからと ご挨拶に来られた 我が家が被災した時に 被災
薔薇咲きインパチェンスと ペチュニアの華みやびを見て 朝からうっとり~ また 少しだけ咲いた ミニ薔薇さん お花の少ない時期なので なおさら 可愛く思えます この子も これが最後のお
テレビのリモコンを ずっと手元に置いて チャンネルを変えるのが 忙しい オリンピック観戦です しかし この暑さ中 いくら超人的なアスリートとは言え 気の毒です。。。。 ジョコビッチ選手が あまりに
クッキリ咲いた ド派手な鬼百合 私の頭の はるか上で咲いてるんですよ 夏を謳歌するように 毎日 新しい花を咲かせます 山庭なので こんなお花が 普通に咲くんです 季節感満ち満ちの ピー
今朝のピーチヒル こんな まばゆい朝の景色を見ると 花は光 葉も光と 思ってしまいます ボーボーな 薔薇ちゃまの先に トロピカルな夏花が咲く ピーチヒル 見頃なのは やっぱり南国の
昨夜は もちろん オリンピックの開会式を 楽しみました 衣装や行進に お国柄が現れていて 楽しい選手入場でした だけど 世界中から集まった 全選手が マスクをしているのを目にすると コロナウイルス
摘蕾中なので 日課的に 夕方になると 薔薇ちゃまの まだちっちゃな蕾や 摘蕾を逃れて 咲いた花を切ってます ものすごく沢山 薔薇があるので 今日はこの辺だけね~と 決めて 摘蕾しています 茂り
子供たちも夏休みに入り まさに 盛夏 朝から こんなに 痛いほどの日差しを受けると 暑さが苦手な私は 一瞬で気力が萎える こんな暑い中 始まりましたね オリンピック 昨日は 病院の待合室で
挿し木して 根付いたあと ポットに植え替えた 切り花の薔薇が 初めて咲きました~ 今までも 小さな蕾が付いた事はあったけど 摘蕾していたので 初花です 初花なので まだ雰囲気は程遠いけど 成長