メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。新QR 1紙幣お目見え(7月2日)1カタール・リアル札が登場したそうです。流通している第5版の国章、アラビア数字、発行日が変更されたそうです。この変更は今後他のお札にも随時適用されるようです。現在流通しているお札は...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 4日目 アナヌリ要塞観光編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか トビリシを後にし、レンタカーをし、車を走らせます。まず向かう先は、アナヌリ要塞(ანანური)です。トビリシからアナヌリ要塞に向かう道中、カタールではお目にかからない湖や緑あふれる山々がいっぱいです。そしてこれまたカタールでは出くわすことのない羊たちの群れ。何とものどかです。アナヌリ要塞は、城壁に囲まれた教会ですよ。ターコイズブルーに輝く...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 4日目 トビリシ観光その7編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか この日はトビリシから別の町へ移動する日だったので、出発前にまだ見ていなかったスポットを回ってみることにしました。まずはずっと気になっていた温泉です。トビリシには温泉が湧き出ているそうです。そのため、公衆浴場がありますよ。向かった先は、アバノトゥバニ・エリアです。この辺りは硫黄のにおいがプンプンとしています。このドームの下が温泉になっ...
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
皆さんは、フランス料理お好きですか 久しぶりのわが家が好きなクスクスのお店、Caza(過去の記事はこちら)へ行こうと言うことになりました。行ったのはいいのですが、なんとクローズになっていました。時間的に遅かったので、Cazaが入っていたLe Méridien City Centerで食べようと言うことになりました。そして、『La Maison De L’Entrecôte』と言うフレンチ・レストランに入ってみました。フレンチと言うことで敷居が高いのかと...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 3日目 トビリシ観光その6編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか トビリシ近郊の観光からトビリシへ戻ってきました。帰途の際、2日目にグルジアの母を見るために乗ったロープウェー(過去の記事はこちら)よりも、もう一方のロープウェーの方が良かったのにとD君夫妻に言われました。と言うことで、早速そちらのロープウェーを乗ることになりました。こちらからのトビリシの眺めの方が断然良かったです。こちらのロープウェー...
今日は混合ワクチン接種の為、ラムネを病院へそして帰宅。家族に「今日はワクチン接種したから安静にさせてあげて下さい」というと「それはラムネに言って下さい。」と返…
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 3日目 ムツヘタ観光編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 少し写真が多い旨、予めご了承ください。D君と奥さんと共に向かった先は、ジョージアが有する世界遺産の1つ、『ムツヘタの歴史的建造物群』です。ちなみにジョージアには、文化遺産が3件(ムツヘタの歴史的建造物群、ゲラティ修道院、アッパー・スヴァネティ)と、自然遺産が1件(コルキスの雨林・湿地群)がありますよ。ムツヘタの歴史的建造物群は、スヴェテ...
皆さんのお住まいの国や地域は大丈夫ですか 先日もお伝えしましたが、イランからの空爆後、平常を取り戻したかのようなカタール。日々、大丈夫なのかと思いつつ、普段通りの生活に戻っています。噂では、ハマド国際空港(HIA)も随分落ち着いているようです。HIAがカオスだった際に(過去の記事はこちら)、JALが東京(羽田)からのドーハ便を一時欠航しているとお伝えしました。朗報です (※画像はYahooニュースより)JALのサイト...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 3日目 ムツヘタ&ゴリ近郊観光編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ムツヘタの歴史的建造物群を後にして向かった先は、シオ・ムグヴィメ修道院(შიომღვიმე)です。「シオの洞窟」と言う意味のこの修道院は、6世紀に修道士シオにより建てられたそうです。修道士シオは、ジョージアにキリスト教をひろめるためにやってきたアッシリア十三教父の一人です。こちらの修道院は、風光明媚な渓谷の急斜面に佇んでいますよ。その後向かっ...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 3日目 昼食編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか トビリシ近郊の観光に行く前からD君ご夫妻が言っていたランチの場所。彼らの車に揺られながら、どこを走っているのかもわからない、恐らく観光客は通り過ぎそうな、しかし地元民であふれかえっているレストランでランチを取ることになりました。内装も印象的だったのですが、ジョージア語しか通じないこちらのレストラン。夫と二人だとまず入っていなかったでし...
イベント情報~Mario Kart World Tournament at Store974
皆さんは、この週末何かご予定がありますか 日本発で世界的に愛されているキャラクターの1つ、マリオ。マリオに関する色々なゲームがありますよね。そんな中でもメジャーなゲームの1つと言えるのが、マリオ・カートではないでしょうか。(※画像はI Love Qatarより)プラス・ヴァンドームにあるStore974で、マリオ・カート・ワールド・トーナメントが開催されますよ。今月3日に予選、4日に決勝戦が行われます。賞品も出ます 1位はNi...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 ワインバー編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ランチの際にはあまりいい印象のないジョージア・ワイン。カタール在住者でジョージアを訪れた方たちのほぼすべてが絶賛しているので、これはちょっと場所を変えて試してみようと言うことになりました。ホテルの近くに感じの良さそうなワインバーがあったので、入ってみましたよ。レシートを扮していてしまったので、お店の名前とワインの名前やお値段が不明で...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 観光その4編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ランチの後、グルジアの母(Mother of Georgia)を目指しました。こちらへはロープウェーを使って移動しました。しかしこのロープウェーに乗るのに、一苦労でした。ロープウェーに乗るには、メトロカードトビリシの地下鉄やバスを利用するためのカードが必要でした。カードを購入しようと試みるも、英語が通じず、クレジットカードも受け付けてくれませんでした...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 ランチ編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか はっきりと覚えていないのですが、多分シオニ大聖堂周辺だったと思います。適当にお店に入りました。この通り一帯にはレストランが立ち並んでいました。カタール在住者で、ジョージアを訪れた人すべてがジョージアのワインは安くて美味しかったと絶賛していたので、いただいてみることにしました。グラスのドラフト・ワインがあったので、ひとまず赤と白を1杯ず...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 観光その3編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 少し間が空きました。前回のお話はこちらです。バカンスのお話が溜まっていっているので、少しスピード・アップします。平和の橋(Bridge of Peace)の後、メテヒ教会(Metekhi Church)へ向かいました。クラ川ほとりの断崖絶壁の上に建つグルジア正教会の教会です。5世紀に建てられたそうですが、13世紀にモンゴルの侵略によって破壊され、50年の時を経て再建...
皆さんの中にカタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 行ってみようと思いつつ、一度も行かなかったViva Bahriyaのスーパー、Sainsbury's(セインズベリー)(過去の記事はこちら)。知らぬ間に閉店になっていました。別のスーパーになるようです。薬局と、クリーニング店はまだ営業しているようで、スーパーの入口に近づくと自動ドアが開きました。居抜き物件なので、すぐにオープンするのかと思っていましたが、先週もまだオ...
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。カタラ文化村のイード・アル=アドハー・イベント終了(6月9日)バカンス中でお伝えできていませんでしたが、カタールでは今月5日の夕方からイード・アル=アドハーが始まりました。カタラ文化村では3日間に渡り、イード・...
【米軍基地に報復攻撃】イランがミサイル発射、カタールに事前通告、死傷者なし トランプ大統領「事前通告に感謝」
イラン軍は23日、米軍が駐留するカタールの基地をミサイルで攻撃したと発表した。米軍による核施設攻撃への報復。米国防当局者は、駐留米軍の被害報告はないと明らかにした。カタール政府も、防空システムがミサイル迎撃に成功したと確信しているとし、死傷者はなかったと発表した。
こんにちは、田中ななです! 16日夜にバルセロナに着きました。 バンコク→カタール(ドーハ)→バルセロナ。 カタール航空やドーハのハマド空港のト…
【2024年10月】【ドーハ・ハマド国際空港 sleep’n fly Sleep Lounge&Showers】休憩ラウンジレビュー プライオリティパス使用可
かなめ かんじんかなめたび かなめです。 2024年10月にドーハ・ハマド国際空港の「sleep'n fly
【2024年10月】カタール ドーハ1日観光モデルコース!博物館からスーク、モスクまで見どころを徹底解説
かなめ かんじんかなめたび かなめです。 カタール ドーハを1泊2日で観光したので、自分のホテルからのコースを
キッチンはアイテム数が多いから収納が難しいですよね。 そして賃貸アパートとなると 食器棚や家電収納などの大きな家具を買うのはやめておきたいという方も多い…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 カタールで開催されている世界卓球2025。…
先週帰国したばかりですが また旅に出ております 今回はお久しぶりなトルコ ANAも直行便を就航させたし ターキッシュはもちろん直行便あるし… なんですが、やはり燃油サーチャージなしの カタール
カタールパビリオンに行ってきました。私の中ではカタール=航空会社のイメージしかなく、ヨーロッパ行きの乗り継ぎで利用する国というイメージしかなかったのですが、…
一陽来復さん いつも大変興味深い記事をシェアして下さりありがとうございますリブログさせて頂きました”トランプは世界の大統領 また暗殺を暗示か⁉️” 本文から…
一陽来復さん いつも大変興味深い記事をシェアして下さりありがとうございますリブログさせて頂きました”トランプは世界の大統領 また暗殺を暗示か⁉️” 本文から…
【搭乗記】JALカタール便の機内食は?カタール航空コードシェア羽田-ドーハ往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(QR4851/QR4850)
JAL羽田-ドーハ便搭乗記を紹介。 海外旅行好きミニマリストが、カタール航空コードシェア便のJALに搭乗してドーハ旅行をした体験談をもとに、機内食・機内設備・オンラインチェックイン、ギャレーなどのフライト情報を詳しく解説。 さらに、JALマイルの貯め方や、座席指定の方法、カタール航空とのコードシェア便利用時の注意点、ラウンジ利用時のポイントや、長時間フライトを快適に過ごすためのコツや、JALで予約とカタール航空で予約した際の違いについても詳しく紹介。
【レビュー】ドーハ・ハマド国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Al Maha Loungeを利用したカタール旅行体験談紹介
カタール・ドーハのハマド国際空港で、プライオリティパスを利用したラウンジ体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがカタール滞在中にハマド国際空港にて、プライオリティパス対応のAl Maha Lounge(アル・マハ・ラウンジ)を実際に利用。座席の種類、食事やスイーツ、ドリンク・アルコール、シャワー、Wi-Fi、充電環境などの設備を詳しくレポート。ラウンジでのおすすめの過ごし方や、混雑時の注意点、搭乗ゲートまでの移動時間など、利用前に知っておきたいポイントをわかりやすく解説します。
【ドーハ観光モデルコース】半日〜1日で巡る旧市街・海・モール!カタール旅行実体験レポ
カタール・ドーハの主要観光スポットを半日〜1日で効率よく巡る観光モデルコースを紹介。 海外旅行好きミニマリストがカタール航空のトランジットで実際に訪れた体験をもとに、スーク・ワキーフやイスラム美術館、巨大モールPlace Vendome、本格中東グルメが楽しめるレストランなど、短時間でドーハを満喫する観光ルートを提案。地下鉄や服装マナー、施設の営業状況など、初めての中東旅行でも安心できる注意点もあわせて解説します。
皆さんは、ご旅行お好きですか ジョージア旅行記が始まったばかりですが、しばらくお休みさせていただきます (※イメージ画像は、宅-KENによるPixabayより)バカンスから戻りましたらまた更新をする予定です。引き続きご贔屓によろしくお願い申し上げます。ブログランキングに参加しています。ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 カタール バカンス...
皆さんは、この週末何かご予定がありますか ラマダン月ならではのイベントにご参加されましたか ラマダン月も終わりに近づいていますよ。ラマダン月が終われば、イード・アル=フィトル(عيد الفطر 、Eid al-Fitr)が始まります。イード・アル=フィトルは、断食月のラマダンが終わったことをお祝いするイスラム教の祝日です。ご旅行に出かけられる方も多いでしょう。イード・アル=フィトルを前に、スーク・ワキフで
ドーハでイフタール(Lou'Loa Ramadan Tent)
皆さんは、どちらかにイフタールにいらっしゃいましたか もうすぐラマダン月も終わりです。そして、イフタールやスフールも終わります。わが家では恐らく今年は最後かなと思われるイフタールへお友達ご夫妻と行って参りました。久々に会うお友達に加えて、今年最後のイフタールと言うことで、わが家的にここぞ!!と思う場所へと思いました。第一候補は、ルセイルのアストリアにあるLayali Lusail Tentでしたが、予約するのが遅か...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 観光その2編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 次に向かった先は、時計塔(The Clock Tower)です。超観光スポットのようで、どこにも増して人であふれていました。隣には、レゾ・ガブリアジェ人形劇場がありました。その後、アンチスハティ教会(Anchiskhati Basilica of St Mary)へ向かいました。アンチスハティ教会は、トビリシで現存する最古の教会だそうです。残念ながら、中の撮影は禁止でした。確か...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 観光その1編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ホテルで朝食を済ませた後は、観光へ出かけることにしました。まずはホテルからほど遠くないリバティー・スクエア(Liberty Square)へ向かいました。到着した夜にも訪れましたが、日中に訪れるとまた趣が異なります。先にも書きましたが、広場の中心に位置しているのは、白い柱の上に立つ黄金の聖ギオルギ(聖ゲオルギオス)像です。聖ギオルギは、ジョージア...
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。メッシのマスターカード発行(3月20日)ドーハ・バンクは、カタール初となるアルゼンチンのサッカー、スター選手であるリオネル・メッシのマスターカードを発行しました。カードは、クレジットカードとプリペイド・カードで...
ドーハでイフタール(Argan Moroccan Cuisine)
皆さんは、中東料理、お好きですか ラマダン中、イフタールやスフールを試された方も多いのではないでしょうか 今年は週に1度は行ってみようと夫を誘っていましたが、そもそも外食嫌いな夫はなかなかのってこず。ラマダン月も半分以上過ぎた今週、やっと行ってきました。向かった先は、『ミシュラン・ガイド・ドーハ2025』(過去の記事はこちら)ビブグルマン(Bib Gourmand)に選ばれたレストランの1つ、『Argan Moroccan Cuisine...
皆さんは、この週末何かご予定がありますか ラマダン月ならではのイベントにご参加されましたか 去年に引き続き、今年もオールド・ドーハ・ポートで
【実録】カタールでVISAタッチは使えない? 地下鉄・MRTにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光施設・交通全てでコンタクトレス決済を試したドーハ旅行実体験
カタール旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがカタール・ドーハ旅行にて、VISA・AMEXのコンタクトレス決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、各都市の地下鉄/メトロ・バス・タクシーの乗り方、カードが利用できる場所やおすすめの決済方法、現金支払いしかできない場所や注意事項を解説します。
皆さんの中に、イスラム圏にお住まいの方はいらっしゃいますか カタールでは今月1日からラマダン月が始まりました(過去の記事はこちら) 今年はちょっとラマダン・ネタをいくつかお伝えしていこうかと思います。今回は何度か書いているラマダン時に目や耳にするフレーズ、『رمضان كريم(ラマダン・カリーム)』。(※イメージ画像はAdobe Stockより)ラマダンは、イスラム圏で使用されている暦であるヒジュラ暦(過去の記事はこち...
皆さんの中で、お住まいに関する悩み事、困りごとをかかえてらっしゃる方はいらっしゃいますか 4年前に今のマンションに引っ越し、引っ越そう、引っ越そうと毎年夫と話しながらなかなか次の物件が見つからず惰性でここに住み続けています。引っ越し当初に起こった、コバエ→チビゴキ→ゴキブリ→イエヒメアリ との格闘を征し、騒音と湿度との闘いだけが残った今のマンション。ところが去年の夏あたりからお隣さん、上の階の住人が変...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 1日目 夕食編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 初日の夕食は、ジョージア料理を食べようと、ホテルの人に勧められたお店に行ったのですが、予約をしてなかったのと、人気店のようで入れず。土地勘もなく、時間的にも制約があったので、近辺をウロウロ。夫の目に飛び込んだのが、「鬼武者」と言うジャパニーズのお店でした。お腹も減っているし、疲れてもいたので、ひとまず入ってみることにしました。一応レ...
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。カタールで雹(3月11日)今年は大雨とまでは行かないのですが、雨が比較的多く寒いカタール。11日に大雨が降り、一部の地域では雹が確認されました。 この投稿をInstagramで見る Doha News(@dohanews)が...
皆さんは、『ガランガオ(قرنقعوه。Garangao)』をご存知ですか 今年は明日がガランガオの日ですよ ガランガオは、ラマダンが始まってから14日目に開催されます。今年、カタールでは3月1日からラマダンが始まったので(過去の記事はこちら)、ガランガオは明日、14日です。ガランガオは、元々は真珠漁に出ていたダウ船がお土産を持って帰ってきたことに由来する伝統行事です。そこに外国人駐在員の子供たちが加わったことで人気を...
皆さんは、「Mosque(モスク。مسجد)」にいらっしゃったことがありますか 2023年末に公開され(参考サイトはこちら。英語)、パール住民の間で少し話題になっていたパール・モスクこと、
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 1日目 到着編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 約3時間ほどのフライトで無事ジョージアの首都、トビリシに到着しました。今回は空港に夫の知り合いのジョージア人(以下、D君)が迎えに来てくれると言うこと、そして前半はレンタカーをしないと言うこともあり、D君のナビのもと、空港ではジョージアのSIMカードの購入のみとなりました。SIMカードは、カード自体が無料と言うことのようで、通信を利用するには...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 1日目 出発編
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ジョージアへは、昨年の5月30日から6月3日まで行っていました。出発は、QR 253便でドーハ16:00発、トビリシ国際空港20:10着の3:10の旅でした。ドーハの空港ではいつもにはないディスプレイがありました。何だったのかは謎です。フライトは空席が目立っていました。追加料金を支払ってエクストラ・レッグ席を取ったのですが、後方の席からやってきたカップル...
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 番外編 グルジア文字
皆さんの中に、ジョージアを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ジョージア旅行記が始まったばかりですが、いきなり番外編です。概要編をお伝えした際、国名や首都名をジョージア語でも記載しました。何ともかわいい文字だと思いませんか トビリシの町で見かけたフランスの大手スーパー・チェーン店、カルフール。カタールでもよく見かけるスーパーなのですが、ジョージアでは、ジョージア語での店名表記がありました。Carref...