メインカテゴリーを選択しなおす
パフォーマンスMAX! 船長コメント 鳥は付かないが360度跳ねまくりしかしいつもの事ながら食わないそんな中仕留めたヒットルアーは? 終始360度の跳ね! 跳ねにもじりとサワラの活性は良いしかしルアーは食わない各種ミノーを試すがまったく反応
サワキャス始まりました! 船長コメント 色々あって物凄く記事更新遅れております。(;´・ω・)タイトルに開幕って書いてますがとっくに始まってます(+o+)とりあえずネタも差ほどありませんが記事詰めていきます。 おみごと初サワラ! サワラパフ
にほんブログ村 昨晩、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは明太子わさびコレだけで2合は呑めそうです次は「刺盛りッ」と注文出てきたのはサワラ炙り、…
にほんブログ村 一昨日4/25(金)高知入り来る途中のランチは自由軒に挑戦前々回は9組待ち、前回などは11組待ちで断念しましたがこの日は全然余裕で座れました二…
組長雑記~万博が始まりましたね~|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2月頃から新潟東港でサワラが釣れていて釣りに行 ...
本日はプチ遠征で新潟にサワラを狙いに行ってきました! 実はちょいちょい釣りに行ってたのですが魚に嫌われてしまい何も書くことが無いので更新を控えてました… 青森まで行って何も釣れなかったのはなかなかダメージデカかったのでしばらくトラウマになりそう(*﹏*;) 話は戻りまして新潟のサワラですがなにやらここに来てサイズがかなりドデカくなってきてるという情報が(人*´∀`)。*゚+ 大好物...
昨日、海辺の田舎町の日本料理店「富士山」に久しぶりの大物地マグロが入荷しました。 重さ15キロです。 もちろん今年初の10キロ超えです。 獲っ…
久々に日本海側の波が穏やかな予報の日と自分の休日がリンクした😊自分のボートを出す準備をしていたが、微妙に風が強い予報に変わったので日本海側は断念😭琵琶湖ならボ…
【コラム】いくら商売とは言え調子のいい事ばかり言ってるとあとで自分に返ってくる!?
元気ですか! ころすけです! 今日はパチスロのことは書きません。 釣りに行って心身
★謹賀新年★ 船長コメント 明けましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します。 さてさて昨年のまとめを記事にするつもりでしたが間に合わず・・・今更書くのもなんですし・・・でも、どうしても書きたい内容があります。それは毎年来るブリ祭り
明けましておめでとうございます。 元日、風が強い予報で初日の出釣行はヤメ。 所が、昼になるまで風が弱かった。予報に騙された。 で、yomesanと帰っ…
今日は釣り仲間と一緒に舞鶴まで遊漁船でジギングに🚗荒れ模様の天気が続いていたので当然中止と思っていたが、まさかの出航😅沖の方は爆風大波なので、舞鶴沖周辺でサワ…
竿がポキッっと折れました!折った犯人確保!サワキャス12月10日釣果
四日市港ブリ乱入! 船長コメント この日の予報は午後に風が出る午前中が勝負で早朝出航!時合には間に合わなかったがそれなりに楽しませて頂きました。 釣りガールに悲劇! この日の釣りガールはジャックアイマキマキでの勝負!サゴシを仕留めた後ドン!
遂に青物釣りました!嘘です( ̄▽ ̄;)ショアジギングで魚が全然釣れないんです・・・2年前にあれだけ良く釣れていた青物が、昨年から全く釣れず、周囲で釣れる姿すら見ない状況が続いています。今年は離島で朝マヅメ3回、本土で朝マヅメ3回、夕マヅメ2回行っていますが、全然釣れません。私だけが釣れないなら努力すれば良いのですが、周囲の誰も釣れていない所がマズイ。あの辺で青物が釣れているとか、ちょいちょい情報は入る...
30日土曜日、波も風もOKレベル。西風が強めの予報。 現場に着くと・・・1艇が準備中 日の出と共に出航。 朝一とりあえずルアーヒラメ開始。 しばらく探って…
サワラの揚げ焼き金曜日の夜に半額でしたので、お酒とお醤油、生姜のすりおろしに漬け込んでおきました。片栗粉をまぶして焼いてます。鶏肉とわけぎの梅肉炒め胸肉ともも肉のコマ切れを片栗粉にまぶして焼いて、山の帰り道に買ったわけぎを加えて炒め、梅肉、お酒、お醤油で味つけ。甘い卵焼き焼いたまま入れると折れ曲がるので、先にカットすることにしました。収まりがいいじゃないか!ランキングに参加しています。クリックして...
ホラー漫画家・神田森莉の公式ブログ。今日も順調にまずい! 不味そうな食事を紹介します。
9日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航・・・と言っても高気圧で水位が下がって 潮位グラフより10㎝低い、ギリ…
サワラキャスティングにお勧めブレードジグとカラー!第一人者一押しのカラーとは
大阪湾サワラブレードジギング第一人者(勝手に思っています)のシマノモニター角井良隆氏お勧めブレードジグ、フォー
最近よく聞く『インショアゲーム』ってご存じですか?聞いて納得
最近よく聞くインショアゲーム。よく聞きますが何のことかご存じですか。オフショアとショアの中間で楽しむボートゲームをインショアゲームと言います。比較的ライトな道具で楽しめるので最近は人気ですね。東京湾や大阪湾や伊勢湾や博多湾などでサワラやタチウオや青物、ロックフィッシュやフラットフィッシュやイカ系など多種が狙えます。
4日月曜日、やっと波が落ち着きボート釣りへ。 9月半ばからぜんぜん出られず・・・長かった。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 まずはオ…
ショアブレードジギング用ジグ「メタルマジック・ショア」から新ウェイトが登場
ショアジギングで大人気アクアウェーブのメタルマジックシリーズ「メタルマジック・ショア」から新たなウェイトが登場
《コスパ良好》サブレードジグ「ジャイアントキリング ボンバースピン」が発売中
メジャークラフトからサワラチューンのブレードジグ「ジャイアントキリング ボンバースピン」が販売しています。コスパに優れた商品となりますのでジグ泥棒の異名を持つサワラにはもってこいの商品ですね。価格は勿論魅力ですが性能も充分ですよ。性能やカラーなども解説していますのでご興味があればご覧になってください。
回転鮨に行きましたが物価高の折なので、高価な物は頂かない様に心掛けました。 茶碗蒸し。 あさり汁。 鮪ではなくサワラ(カジキ)なので、250円。 生蛍烏賊。 烏賊も、一番お安い赤烏賊で。&n
巻くだけで簡単に釣れるブレードジグ「ビッグバッカー E-ブレード」がジャッカルから発売
ジャッカルから巻くだけで簡単に釣れるブレードジグのビッグバッカー E-ブレードが発売。ショアジギングで青物やサワラなどを簡単に釣ることができるブレードジグです。投げて巻くだけで装着済みのビッグバッカー E-ブレードを解説していますのでご覧ください。
昨日の朝夜明け前に海岸通りに行きました。 日の出が見たかったのです。 雨季の終わりの雲の切れ間に光り輝く宝石のように燦然と輝く朝陽を見ることが出来ま…
昨日はコンワーン漁港にサワラを仕入れに行きました。 お昼前、漁船オーナー家族からのサワラ入荷の電話を受けバイクを飛ばして駆けつけました。 今回のサ…
じぃじとばぁばとゲストさんと3人でボート釣りに行ってきました ばぁばダイソージグでサワラ、コルトスナイパーでレンコ鯛、なんか知らんけどばぁばいっぱい釣れます 時合いでも風が強くなったら帰港する勇気大事です
ヒラマサが釣れているらしい ヒラマサを狙って海へ ヒラマサっぽいハマチが釣れます 力強い引きで潜られてばぁばのサムライジグを持って行ったのはきっとヒラマサです 青物バトルでばぁばは筋肉痛です
四日市港花火大会 船長コメント 四日市花火の打ち上げ場所が変わる為新しい場所での試験打ち上げを見ることに!夕まずめ狙いでサワラキャスティング! シイラ釈放! 前回の様なシイラの群れには遭遇できず苦戦僚船よりサワラ情報を頂きポイント変更そこで
2024年開幕 船長コメント 今年は早い!湾奥サワラ入荷!青物は小ツバスだがサワラ・サゴシが入荷!シーズン前半はシイラも混じるが今年はシイラが多い! シイラ入れ食い! 前半戦は中々食わない小ツバスボイルに遊ばれ苦戦そんな中、サワラ確保中盤戦
142回目のSUP、134回目のSUPフィッシング、2024年の第27回目となる今回は、最近通っている東京湾某所に行って来ました。
139回目のSUP、131回目のSUPフィッシング、2024年の第24回目となる今回は、久しぶりに東京湾に遠征しました。
漁師YouTuberのはまゆうが販売する「サワラ」を購入してサワラの森にして食べてみた件
好青年漁師のはまゆうくんが販売しているサワラのタタキをを販売しているのですが最も美味しい食べ方として薬味たっぷりの「サワラの森」という食べ方を推奨しています。 少し値段が高いので検討している方の参考に
超小型ブレードジグ「ナッツブレード」が登場!小型ベイト時に効果発揮
アブから小型ブレードジグ「ナッツブレード」が新発売。キャスティングに最適な小型のブレードジグになります。またTGよりも安価な鉛素材のために価格設定も良心的。アグレッシブに使えるジグとなりそうですね。最近流行ってきているサワラキャスティングなどでも是非使ってみたいジグです。販売が7月31日なので待ち遠しいですね。
今日のひとこと:2024-06-20 -「鰆」(さわら)について-
今日は、「鰆」(さわら)について紹介します。サワラは、スズキ目サバ科に属する魚。細長い体で体長1mほどの大型肉食魚で、食用に漁獲される。成長につれて「サゴシ」(40-50cm)→「ナギ」(50-60c
■焼き魚の専門店『太市食堂』奥深い味わい『サワラの西京焼き』は『最強のご飯の友』(愛知県名古屋市)
目次 1 「焼き魚の専門店『太市食堂』」 2 名古屋の台所『中央卸売市場』のお膝元 3 『尾張なだ幸』の監修する『西京焼』が看板メニュー 4 肉と魚の西京焼を味わえる贅沢な定食セット 5 兵庫県芦屋で100年以上続く味噌蔵の西京味噌 1 「焼き魚の専門店『