メインカテゴリーを選択しなおす
マグロ釣りに挑戦してみたい!でも、どのくらいの費用がかかるのか気になりますよね? 今回は、初心者がマグロ釣りを始めるために必要な道具や費用について、具体的に解説していきます。初心者なので50キロぐらいを想定したマグロを…。と思ったのですが、
こんにちは!皆さんは、スーパーや釣りで手に入れたマグロを冷凍保存したことがありますか?美味しいマグロ、とにかく鮮度を保って保存したいですよね!でも、正しい方法を知らずに適当に冷凍すると、「冷凍焼け」や「酸化」が先に進んでしまい、マグロの美味
水産庁のホームページにて、新しく令和7年4月からのクロマグロ遊漁の委員会指示について公表されました。今回の広域漁業調整委員会指示について、私が超わかりやすくまとめましたので、説明したいと思います!色々と変更点がありますのでみなさん要チェック
腰巻ベルト型ライフジャケットの選び方とおすすめモデル徹底比較!
近年、釣りやSUPなどの水辺のレジャーを楽しむ人が増えています。しかし、水辺には常に危険が伴うため、安全対策は万全にしておきたいものです。そこでおすすめなのが、腰巻ベルト型のライフジャケットです。
オカッパリからのステップアップ!初心者でも楽しめる船釣りの魅力
釣り好きで休日はよく遠方の海まで出かけるけど、「オカッパリでの釣りは毎回同じ様な魚で飽きがきた」「オカだとサイ
シマノ最強PEライン「ハードブル8⁺」がラインナップ拡大で使い勝手が広がる
シマノから最強PEラインの呼び名も高いPEライン「ハードブル8⁺」がスペックを拡大して使い勝手が良くなりました。今までは単色で200mまででしたがマルチカラーで300mまで広がりました。ハリとコシがありトラブル軽減や摩耗性能が3倍になるなどメリットは盛りだくさんです。これからは近海ジギングで使ってみたいお勧め商品!
先日、シマノが新製品の発表をしましたね!大方、事前にこんなが出そうと巷じゃ騒がれていましたが、今回は私が注目すべき3つのアイテムについて、スペックを見た感想を書いて行きます!もちろん私が大好きな大物釣り用のアイテムです! 新製品の概要 ステ
《オシアプラッガーリミテッド》キャスティング性能が新次元に進化!
シマノから25オシアプラッガーリミテッドがフルモデルチェンジ!キャスティング性能の向上を目的とした特徴が盛りだくさんのロッドです。またシマノリール8000~14000とのベストマッチングを徹底追及。ノンストレスで突き抜けていくようなキャストフィールを実現していますので乞うご期待。更に軽量化も実現できたロッド!
25ツインパワーXD更なる進化で登場!剛健そして軽量を備えたスピニングリール
シマノからツインパワーXDがリニューアルして25ツインパワーXDが登場します。軽くて強い理想的なスピニングリールに仕上がりました。25ステラSWも新たに登場しますが大型番手はステラSW、小型番手は25ツインパワーXDのすみ分けとなります。今流行っているサワラキャスティングゲームなどには最適な5000XGもあります!
シマノ史上最強ラインPEライン《オシア 17+》誕生!驚異の17本構造
シマノから驚異の17本綴りのPEラインオシア17+が発表されました。耐久性や摩耗性能の向上のみならずカラー保持力までUPしている優れもの。2025年シマノが提唱するインフィニティコネクトの一角を担っています。キャスティング時にはその性能をいかんなく発揮できそうで楽しみですね。もう少し細めも出してほしい!
【25ステラSW】さらなる進化を経てリニューアル!シマノ最高峰スピニングリール
シマノフラッグシップモデルのステラSWがモデルチェンジ。この25ステラSWの全貌がいよいよお披露目となりました。10000番と14000番で3機種が5月に登場となります。専用のアフターサービスまで用意しての力の入れようです。SWスピニング最高峰との声も高いステラSWのモデルチェンジは楽しみですね。
サクラマスが爆裂してるらしい。 小サクラマスなんだけどさて、もうそんな時期ですか? と言うワケで、恒例の?とも言って良いでしょうか? 小サクラマスが爆裂してるそうです(笑) サクラマス釣り、
ネギングはどんな釣り?釣り方やタックル解説とライトジギングスピニングロッド16選!
西日本の山陰地方では根魚をターゲットに楽しむライトジギングをネギングと呼び、近年では同様のオフショアメソッドが根魚の宝庫である東北沿岸にも浸透し、全国各地のオフショアフィールドでも船上を賑わしている人気の釣り方です。
クロマグロの大型魚漁獲枠が1.5倍になるらしいのだが。 WCPFCの年次会合にて大型魚1.5倍で合意今年最後にあと一回ぐらいマグロ釣りに行きたいです…。 と、思いながら気が付いたらもう12月。 仕事と子育てで
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」ってご存じですか?アマダイやハタ系はもちろん青物まで幅広く狙える釣り方です。島根県の遊漁船「龍勢丸」の磯見政斗船長によって考案された釣り方ですが既に他の地域でも釣果は上がっています。今までの概念にはないテクニックもありますので見ているだけでも勉強になりますね。是非ご覧ください。
最近よく聞く『インショアゲーム』ってご存じですか?聞いて納得
最近よく聞くインショアゲーム。よく聞きますが何のことかご存じですか。オフショアとショアの中間で楽しむボートゲームをインショアゲームと言います。比較的ライトな道具で楽しめるので最近は人気ですね。東京湾や大阪湾や伊勢湾や博多湾などでサワラやタチウオや青物、ロックフィッシュやフラットフィッシュやイカ系など多種が狙えます。
マグロ遊漁に関するアンケートがちょっと… 誘導感が結構あるアンケート水産庁のホームページでマグロ遊漁に関するアンケート行われているの知ってます? 水産庁ホームページ↓ ・クロマグロ遊漁に関するアンケ
ショアブレードジギング用ジグ「メタルマジック・ショア」から新ウェイトが登場
ショアジギングで大人気アクアウェーブのメタルマジックシリーズ「メタルマジック・ショア」から新たなウェイトが登場
シマノシリーズ別の小型ベイトリール一覧《100~300番》オフショアジギング用
シマノから販売されているオフショア用小型ベイト(両軸)リールをまとめました。フォールレバーやカウンター付きなども機種ごとにまとめていますのでここをみればある程度の機種を把握できます。オフショア用のリールを買うときに悩んだらここをご覧になってください。
【マグロ釣り】あなたが単独ファイトできない理由。 必ず何かが間違っている全国的に人気のマグロキャスティングゲーム。 近年は3ケタキャッチするのが当たり前になってきました。 でも、何故だろう、切
ブレードジギングの始め方!初心者でも簡単なブレードジギングの始め方を教えます
初心者でも簡単にできるブレードジギングの始め方。アクションやテクニックは必要ないですが重要なポイントは幾つかあります。そこさえ注意できたらサワラを始めハマチやブリなどの青物もターゲットにできます。基本は巻くだけの簡単ジギングとなりますが非常にゲーム性が高い釣りとなります。楽しい釣りなので是非始めてみましょう。
マグロに壊されたウッドプラグ補修。エポキシパテで補修マグロ釣りが10月1日から再び採捕可能になりましたが、今年一発目のマグロ釣りに行って来ました~。 結果的に一匹釣れたわけですが、目標のサイズには届
2023年 青物狙いのスロージギング用スピニングリールの選び方とおすすめ12選
北の住人では、青物を狙ったスロージギングに合わせるスピニングリールのサイズやギア比の選び方に加え、スロージギングに好適性の大型スピニングリールのおすすめモデルを厳選して14選ご紹介して参ります。
タチウオジギングに適しているリールの選び方!お勧めのリール4機をご紹介
タチウオジギングにお勧めのリール4選!最適なサイズや機能や選び方も解説。このリールならばヒットする可能性も上がるかもしれませんね。長く続けるとハイスペックを求めたくなるので今回はハイグレードを中心にご紹介しています。ここを見ればどれを買えばいいのかがすぐにわかります!初めての方も買い替えの方も是非ご覧ください。
2023年 タラ釣りに適したスロージギング用スピニングロッド16選のご紹介
タラジギングの特徴と基本メソッド・釣りの魅力をお伝えして参ります。そして他のオフショアジギングにも転用可能な、汎用性の高いスロージギング用スピニングロッドの選び方に加え、全国のタラジギングフィールドで人気の高いスロージギング用スピニングロッドを16選ご紹介して参ります。
オフショア投資は知っている人は知っている。正しい情報を収集し、メリットやデメリットを理解し、いかに判断して活かしていくかが大事。
2024年の北海道サケマス河口規制はチェックした? 変更点ありな河口規制そう言えば、書こう書こうと思っていたけど書き忘れていた今年の北海道の河口規制!!! 2024年8月2日現在の規制区域について北海道のホー
モンスター連発の離島ボートロック釣行。 避暑地礼文島でボートロックいや~、暑い暑い。 札幌になんてまじでいられないです(^^; ってことで、涼しい礼文島に今年も行ってきました!!! 今回
オフショア……つまり船からのアジングは主に二種類あります。バチコンアジングと、ボートアジングです。そのうちボートアジングは正直そのまんま。船の上からやるだけで基本は陸地のアジングと変わりません。ではバチコンアジングとは何なのか? 今回はバチコンアジングの仕掛け、タックル、釣り方について、初心者でも分かりやすく解説します。
クロマグロ釣りが四日で終了なんだけどそんなのもう慣れっこですね?
クロマグロ釣りが四日で終了なんだけどそんなのもう慣れっこですね? 9月30日まで採捕禁止の委員会指示8月1日から新たにはじまったクロマグロ釣り遊漁ですが、早速水産庁のHPに更新があったようですね。 以下水
スピニングタイラバタックルに合わせるリール選びとおすすめ人気モデル19選!
今回北の住人では、スピニングタイラバの基礎知識と、適正なスピニングリールを合わせたメリットやリールの選び方に加え、スピニングタイラバに人気のおすすめモデルを19選ご紹介して参ります。
そろそろマグロ釣りたいですね? リハビリは微妙に順調さて、熱い熱い夏が来ましたね。 私はと言うと、4月中旬から釣りと言うものとしていません(笑) よくもまぁこんなに釣りブログ書けるもんだと自分でも
クロマグロの漁獲枠が1.5倍になるって? 大型1.5倍、小型1割増先日釧路で開催されていた、中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)北小委員会が来年日本のクロマグロの大型魚を1.5倍、小型は1割増にすることで
2023年 タラ釣りに適したスロージギングベイトロッド14選のご紹介!
北海道や三陸沖・日本海の深場で人気を博すタラ狙いのスロージギングは、、サクラマスや大型ロックフィッシュなど多彩なゲストも混ざり、近年人気の新しいスタイルのオフショアゲームです。タラ狙いのスロージギングのゲーム特性や特徴、おすすめのタックル構成とスロージギングロッドの選び方に加え、タラ釣り向きのスロージギングロッドを人気モデルから27選ご紹介して参ります。
● アバルトがボートになった! 世界限定500艇…新型『オフショア』を発表
アバルトは6月5日、新型パワーボートのアバルト『オフショア』を、モナコで開催されたモーターショー、「トップ・マルク・モナコ2024」で初公開した。アバルトは7…
2024年最新版!!Figma開発モードの基本と活用法:プラグインで作業効率を最大化
Figmaは、デザイナーと開発者のコラボレーションをスムーズにする強力なツールです。特に、開発モードはデザインプロセスを効率化し、プラグインを活用することで作業効率を大幅に向上させることができます。本記事では、Figma開発モードの基本から
オフショア開発とは?UI/UXとの関係は?初心者でも分かりやすく解説!
UI(ユーザーインターフェース)およびUX(ユーザーエクスペリエンス)デザインは、現代のソフトウェア開発におい
― CCM香港 からのお知らせです。円安を活かす!香港法人設立のチャンス!多くのアナリストの予測を覆し、ドル円相場はついに160円を突破しています。さて、この円安時代に香港法人を設立してみてはいかがでしょうか。香港は低税率やビジネスのしやすさで知られているため
マグロ釣りが再び解禁間近なのでポッパーを用意。 メロン屋工房 サーチポップさてさて、6/1から再びアツイアツイ釣りがはじまりますね~。 今回は何日で採捕中止になりますかね? なーんてことはさておき
オフショアや沖釣り初めての方も要チェック!動きやすいデッキブーツ15選
北の住人では、船やボートでの釣りに適したデッキブーツの選び方と必要性、滑りにくいソールの形状と材質の説明に加え、船やボートの上でも動きやすいおすすめのデッキシューズを厳選して15選ご紹介して参ります。
フィッシュグリップおすすめ14選!サイズの選び方と形状選定方法も
今回北の住人では、釣り種やターゲット別にみるフィッシュグリップのサイズや形状(仕様)の選び方に加え、強くて錆びない、おすすめ人気モデルのフィッシュグリップを厳選して14選ご紹介して参ります。
そろそろマグロ釣りが再開しますね。 新しいルアーで!そろそろマグロ釣りのシーズンセカンドがはじまりますね!! 水産庁のホームページにはこんな感じで採捕報告があるみたいですが、4~5月が5トン枠。
目下の課題はマネジメント力、どうも私です。さて、昨年小潮で惨敗した玄界灘のSLJ。1年越しのリベンジマッチです。お仲間のNちゃん、Tちゃんとその息子と、4人で狙うは脂の乗ったイサーキ。ベタ凪予報のため少し出船が早まって、5時半出船。今年は絶対に負けられない戦いの
【2023年】スロージギング向き手巻きベイトリールおすすめ10選のご紹介!
ダイワやシマノ・アブガルシアなど、大手リールメーカーからは、オフショア用手巻き仕様のベイトリール(両軸リール)も続々とリリースされ、オフショアアングラー注目の人気アイテムになっています。
初めてのジギングリール購入「何を買ったらいいのか悩んでいる方」特徴を解説します。
初めてのジギングリールの購入は悩みますね。スピニングやベイトの番手や特徴を分かりやすく簡単に解説しています。オフショアで釣るのかショアで釣るのかで選ぶリールが変わってきますので、買う前に一読いただいて失敗のない買い物をしましょう。高価な買い物になるかもしれませんが、使い方によっては10年以上使用することもできますよ。
今回は『シイラの釣り方』について解説します。 シイラの釣り方 シイラ釣りの基本知識 シイラ釣りを始める前に、基本的な知識を身につけることが大切です。 シイラは大型の回遊魚で、特定の季節や時間に活発になります。 ここでは、シイラ釣りの基本を箇
《シマノ》スロージギングロッド一覧!グレード別にご紹介。ここを見れば全てがわかる!
シマノから発売されているスロージギングロッドをグレード別にまとめました。今はやりのスロージギングを始めるためにロッドを買おうと思ってもたくさんの種類があるので悩みますよね。OCEA・GAME・GRAPPLERの3種類となっており、その中でもスペック別に分けています。シマノのスロージギングロッドにご興味があればぜひ