メインカテゴリーを選択しなおす
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります サーモン尽くし丼(1100円)注文 待ってる間パシャりつぶ貝に惹かれますが、つぶ貝入ると中々良い値段するね うに入った海鮮丼は2000円越え。競馬当たったらやね メニュー到着。花の形したサーモンお洒落やねわさび醤油をかけた 花のサーモンから1つ取った。少しだけシャリっと冷凍感があったけどよくある味で美味しい 花の下にはネギサーモン。ネギのシャリシャリ食感が良い仕事してて美味しいいくらのプチプチ食感良いけど青ネギの方が目立ってた 周りに散らされた中トロサーモンが甘…
サクラマス5.5キロが最高だった2024年振り返り。 モンスターサクラマス釣ってレジェンドの仲間入り! さて、今年の総集編です!! 年々釣りに行く機会が減っていますが、サクラマス釣りはどんなに仕事が
2024年北海道の秋サケ沿岸漁獲量の見通しが立ちましたね。 全体的には2割減少さて、早速ですが、北海道のHPにて令和6年 秋さけ沿岸漁獲速報(12月10日現在)が公表されましたね。 ↓北海道総HP 令和6年
今回のふるさと納税の返礼品は、千葉県いすみ市の「さけカマ」です。12000円の寄付で3kgいただきました。業務用の包装で20個くらい入っていました。 提供は株式会社西川さんです。同社は勝浦市に本社を置いていますが、いすみ市の大原漁港近くに加工場を有している模様で、今回は...
カラフトマスが北に移動してる? 北極海に分布拡大中11月6日のJIJI.COMのニュースで北極にカラフトマスが進出していると言うニュースが目にとまりました!! JIJI.COM↓ 北極にカラフトマス進出 秋サケや
なんば 若狭家 サーモンとサーモンたたきのユッケ風卵黄のせ丼(860円)
期間限定のサーモンに惹かれました 行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります サーモンとサーモンたたきのユッケ風卵黄のせ丼(860円)注文 待ってる間パシャり鰻、ホタテいい値段するね。炙りサーモンもある 海鮮丼に"たこ"あったんやな。初めて気付いたマヨネーズ、ガリでお金取るのは不景気なんかな。それかイタズラ防止か メニュー到着。わさび醤油をかけた
巻き返し傾向のサケ釣り2024根室が大幅な巻き返し2024年のサケ釣りですが、おおよそ見えてきましたね? ↓北海道ホームページ 令和6年 秋さけ沿岸漁獲速報 (10月20日現在) 9月中旬(%)
そろそろ通っている地域では鮭シーズン終盤 「今年は水温が高いから岸寄りが遅れてるだけ説」を 真っ向から否定していた私的には 例年通り今回が鮭釣り最終戦かなと思いつつ出陣 スタートが遅くても終わるタイミングは一緒むしろ早い時期から釣れるような好調な年ほどシーズンが長いと経験的に感じています直近では絶好調だった2022年なんかがそんな年でした 余談はさておき 今回が最後になるかもなので野生の感ではなく 釣り仲間の集結している場所に向かって ご挨拶も含めて終盤のサケ釣りをしてきました でぇ~ベテランの鮭からの銀ピカ3連発 大移動した昼からの鮭釣りで奇跡の銀ピカ3本ゲット 状況が一転して最強に激渋の釣…
なんと!海獣等による漁業被害が減少に! ピークからは大幅な減少そうそう、我々釣り人にも関わることなんですが、令和5年度の海獣類による漁業被害がピークの約25億9千万円から大幅に減少して約9億3千万円になった
サケ釣りに使うと手が臭く無くなるグローブ ニトリルグローブが便利サケ釣りもそろそろピークが過ぎ去ろうとしてますが、餌使う事が多い釣りなのでマジで手が臭くなりますよね。 私基本的に餌付ける釣りしない
3日目となる最終日・・・ 寂しくソロ釣行かなと思っていましたが 前日の釣果を聞きつけて O氏が電撃参戦してくれました(*'ω'*) 場所取り確保の必要もない釣り場でしたが 気合いを入れて午前2時過ぎにO氏と出陣! 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 2024年10月6日 中潮 南西の風 水温14℃ まずはセオリー通りの場所が無人だったので O氏と準備して開始 ほんの少しだけ鮭が跳ねましたが 思っていた雰囲気とは違ったので偵察へ すると先端付近で跳ねを発見! すぐにO氏に知らせて移動(1回目) 移動直後は跳ねてましたが しばらくすると跳ねも…
どうも!umeです!妻と平日休みがかぶったので早速ですがサケ釣りリベンジです!!朝3時に起き、準備し3:30に出発です!到着は日の出の朝5:00サケ釣りの我が家の行動パターンはだいたいこんな感じです。道中は峠を通るのですが、コウモリが飛んでいたり、アライグマがいたり、うさぎがいたり・・・さすが北海道です。なんといってもシカが恐い。シカの行動って本当にわからなくて、道路横の草を大人しく食べているから減...
魚が上手に捌けません…の時のアイテム。 両刃の包丁にはスーパートゲールサケ釣りもそろそろピークが過ぎようとしていますが、鮭捌いてると、あ~包丁ギコギコやって身割れちゃいました… な~んて事あるんでな
平日組から恒例の激渋という情報が入り 仕事を終え絶望の海へ 一足先についたS師匠からは 「鮭が全然いないからこっちに来ない方がいい」 と教えていただきましたが もう途中まで走ちゃってますってことで 釣り仲間のところへ 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2日目は撃沈からの大移動で大逆転 昼の部はT氏がついに鮭を釣る 夕マズメに奇跡の大逆転3連続ヒット 2024年の秋鮭漁獲量速報を見て(9/30時点) 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2024年10月4日 大潮 南東から東南東の風 水温19℃ 夜中に現地に着くと S師匠がちゃっかり鮭をゲットしてました(笑) 全然跳ねてないのにウキが沈んだとの…
2024 Vol.17 1003 太平洋 サケ探し 雨が~~
写真も無し なんで毎回こんなに時間が押すのだろう?時間の使い方が極端に下手なのかもしれん。いや!やはり自分では急いで動いているつもりでも普通の人からは
更新が遅くなってしまいました(;'∀')釣行記が渋滞中です。 まずは9月最後の釣行記です↓↓ 10月は仕事が繁忙期らしく 弟子の鮭釣りは今回が最終戦 現在4本の弟子の目標は2桁 あと6本・・・ なんとしても釣らせてあげたい 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 弟子の鮭釣り最終戦「最終日」 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 2024年9月28日 若潮 北北東の風 水温16℃ 前日の情報は恒例の「激渋」 強烈な睡魔に襲われ少し仮眠して 深夜未明から参加すると、 さっそくS師匠にヒット中Σ(゚Д゚) N氏も早々に1本釣れたとのこと 急いで準備して開始 群れが動き回っているみたいで しばらくすると落ち着いてしまった…
前回は2日間ボーズで大惨敗した tsuribaka-haru.hatenablog.com 弟子のリベンジ接待釣行です しかし事前情報はかなり激渋とのこと 今回は釣り仲間とは離れて 私の「野生の感」で某漁港へ・・・ 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 昼から入ったポイントで大逆転 翌日はまさかの鮭ボーズで弟子に敗北 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 2024年9月21日 中潮 北西の風 水温17℃ 野生の感でポイントに到着すると まさかの待機車輛が3台のみ 絶対に釣れてない(゜-゜) でもいつか初日はあるはず そして初日は明日だ!と弟子を奮起させ 午前3時まで…
サケ釣りで餌をワームにした結果。釣果は変わらなそうそうそう、先日サケ釣りに行ったとき、エサをワームにしてみたんです。 ちょうど釣具屋ブルーマリンとひりゅうch.さんのYouTubeで見てたんですね。
北海道の秋サケ速報9月中旬はやや巻き返し!巻き返してきた!先日サケ釣りに行って私の今シーズンのサケ釣りは終わりを迎えました(笑) さて、ちょっと前に秋サケ速報の9月中旬が発表されましたね~。 ↓北海
軽~くサケ釣り!軽~くゲットだぜ!2024 サケのハネ打ち!久しぶりの釣行記ですよ!! なんてったって春にサクラマス釣りに行ってから先月ボートロックしただけですからね(笑) 私、一応釣り人なんで忘れ
2024 Vol.16 0929 噴火湾ヒラメ サケ探し・・・・あれ?
サケが全然採れてないらしいのでヒラメ探し。少し見てみて夕まずめサケもやれればやってみようの相も変わらずどっちつかずの・・・・ はははははははは
絶望の2024年。サケは帰ってこなかった。 超絶スロースタート全道各地でサケが釣れ始めてるようですが、うーん。 個人的には予想を上回る不漁っぷりですね!! そんな秋サケ速報が北海道のホームページにて公
2日間の旅を終えて 鮭を処理し終わったのが18時 ご飯を食べて シャワーを浴びて 時刻は19時・・・ 明日は大潮・・・ ウズウズ・・・ ムラムラ・・・ 海へ出発(゚д゚)! 驚愕のリターンマッチ開催\( ‘ω’)/ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 2024年9月16日 大潮 南西の風 水温16℃ 祝日だし駐車場所がないだろうな~と 諦めながら夜中に第一候補のポイントに着くと まさかのガラガラ(゜-゜) 前日にツワモノのS氏が夕方に執念で1本釣ったって 言っていたくらい激渋だったので 釣り人が分散したんですね~ 今回は一人ぼっちのゲリラ…
どうも!umeです!とうとう、鮭の釣果情報がちらほら出てますね。ですが!!なんと、ネットニュースによると、平成で一番下がった漁獲量を今年は下回る予想らしいです・・・去年は良かったのに・・・まぁ、めげずに今年はなんとしても1匹は釣ることを目標にやっていこうと思います。私がやるのは主にぶっこみという待つ釣りになります。ルアーもたまにやります(笑)エサはサンマを3枚おろしにして内臓ごと塩の中に入れて重しを...
もちろんReeling Kiteのtest含めてだし前回行った時『朝なら〜〜〜』なんて聞いていたので こっ早く出たさね。 この前胆振っ…
イクラの醤油漬けには熱湯処理がオススメ。 ぐっつぐつの熱湯をぶっかけろ!サケが各地で釣れてるみたいですね。 私はラッキーなことに釣りに行ってないのにサケをゲットできましたのでイクラの醤油漬けを作る
先に調査してくれていた釣り仲間さんからは 全然釣れている情報が回ってこず(とはいえちゃんと釣ってます) 出発の直前まで行き先が決まりませんでしたが、 特攻隊長をしてくれていたJ君から 少し釣れていた場所の情報提供があり そこに釣り仲間が集結することになりました(*’▽’) いつも皆さんに教えてもらってばかりで頭が上がりませんm(__)m 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2日目はついに開幕した某鮭釣りポイントへ 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2024年9月14日 中潮 南西の風 水温18℃ 現地に着きなんとか駐車場所を確保して仮眠 午前2時頃に場…
2024.9.16 苫小牧 錦多峰川 鮭(サケ)の遡上の様子!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 秋から冬にかけて北海道の川には多くのサケが産卵のため遡上してきます。苫小牧の川でも鮭が遡上…
【鮭釣りとカレイ釣りしかしない男】 弟子(同級生)が今年初出動 しかし前日の情報ではどこも壊滅状態 絶望の海で接待釣行が確定 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 午前3時に起きても一番乗りの場所で鮭釣り 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 2024年9月8日 中潮 西南西の風 水温17℃ 現地に着くと全然人がいませんΣ(゚д゚lll) とりあえず午前3時までたっぷり仮眠してポイントへ 先に開始していた釣り仲間に合流すると 確かに少し釣れていた痕跡が・・・ 暗いうちは何の反応も跳ねもなく 結局15名くらい集まってきて 期待の朝マズメを迎えます。 しかし全くサケの姿すら見ることなく 全体ゼロ(…
2024 Vol.13-1 0913 予告編 日高には居ない?
明日から3連休だし、釣れない情報もまた一つの情報。明日には変わるかもしれないけどねwww 日高方面また探りに向かうが胆振あたりの川がけっこう<…
鮭釣り合宿2日目 カップ麵を食べて腹ごしらえして 20時から少しだけ仮眠させてもらって 23時過ぎに釣り場へ メス鮭にモテモテになった2日目 メス鮭にモテモテになった2日目 2024年9月2日 大潮 南西の風(雨) 水温16℃ 寝ないで釣り場に向かって釣り開始→釣り場で失神1時間+仮眠3時間=4時間睡眠 2日間で4時間しか寝てねぇ(笑) これくらい仕事も頑張れよと社長の声が聞こえそうです(゜-゜) そんなわけで釣り仲間と楽しくお話をしながら4時間後・・・ 待ちきれずに続々と皆さんスタート するとJ君にさっそくヒット!! その後Tさんにもヒット!! 前日に某絶望の海で修行した成果ですね(*'▽'…
以前行った『サケのふるさと千歳水族館』『アトア』の画像を載せてみたよϵ( 'Θ' )϶
さなかなか涼しくならないですね🥵こちら大阪も今日は暑かったぁ私の今日のお仕事はパートで吊り具使った、広いお風呂場バージョンとても喜んで頂けたんだけど…マスクし…
ついに網走市が海浜サケ・マス釣りルール策定。 網走市が海浜サケ・マス釣りルール策定。先日網走市がサケマス釣りのローカルルール策定にあたり、パブリックコメントを募集していると記事を書きました。 ●関連
なかなか疲れも取れない所、夕まずめならなんとかね。 最終的に帰るとき挨拶したら『朝なら釣れるかも』って言われちゃった(笑) なんだか偏った写真。ウキやエサは無…
1匹も鮭が釣れないまま ついに9月に突入(゜-゜) 9月から「本気出す宣言」をしてましたが 果たして有言実行なるか? 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 2024年9月1日 大潮 西南西の爆風 水温16℃ 前日から入っている釣り仲間達から情報が入り、 夕方から鮭の群れが回ってきて かなり釣れたとのこと(*'ω'*) 色々なサポートでなんとか場所を確保し 到着と同時に寝ないで21時から現場待機( ゚Д゚) 場所確保のために身を粉にするスタイル(笑) 釣り談義に花を咲かせながら6時間後・・・ 途中心が折れるほどの大雨を喰らいながら守り抜いた場所で いよいよ釣りを開始…
その車で遠征行って大丈夫?愛車のクーラント交換暑さも少し和らいできましたね。 諸事情で今外泊できないので遠征の増えるこの時期に愛車の点検をすることにしました。 実は数年前からやろうやろうとしていて
ニジマスがキングサーモンを産卵するって。 東京海洋大の研究チームが成功そうそう、5月のお話しなんですが、東京海洋大の研究チームがキングサーモンの卵・精子を何度も体内で作るニジマスを誕生させたと発表しま
2024年の北海道サケマス河口規制はチェックした? 変更点ありな河口規制そう言えば、書こう書こうと思っていたけど書き忘れていた今年の北海道の河口規制!!! 2024年8月2日現在の規制区域について北海道のホー
いくら何でもそろそろ始まってもいいはずなのだがイマイチ情報が聞こえてこない。情報有ってから言っても間に合ったことはないけどね(笑) そんな思いも持ちながら太平…
L サイズは実は石狩のシャコ専用と考えてもいいくらい。 石狩の掘込み港、両岸が整備されて緑地化されている。段々になっていて一見釣りもしやすいように見えるのね。
網走市がサケマスルール(案)を公表 サケマス釣りに関するパブリックコメントを募集中!網走市がサケマス釣りに関するルール(案)についてパブリックコメントを募集しています。 ↓網走市ホームページ 網走
カラフトマス釣り2024 in知床 今年も釣れんかった・・・
夏休みで北海道に帰省した時は、毎年恒例の知床に釣りに行ってきました。カラフトマス釣りです。 今年は、小・中・高と一緒だった友人二人と合わせて三人で行ってきまし…
山形-長野フルーツ旅part8~イヨボヤ会館行ってみた!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、父ちゃん好きスキ1」です。 ももた…
いきなりですが 私は太平洋で鮭を釣った経験がほとんどありません 歌別でかなり嫌な思いをしてからトラウマで…(笑) そんな私ですが 今回釣り仲間からのお誘いで 太平洋アキアジ童貞を卒業する旅に出ることになりました(*'ω'*) 2024年鮭釣り初戦はまさかの太平洋からスタート 2024年8月12日 小潮 北東の風 水温15℃ 先に行っていたH氏が初物をゲットしたとのことで 一気に釣り仲間のLINEグループがザワザワし始めます(笑) 私は13日が仕事だって言ってるのに 「余裕でしょ」っと鬼のようなお誘いが(゜-゜) 日帰り往復10時間の旅が決定 こうゆう無茶なお誘い大好きです(笑) 急いで準備した…