メインカテゴリーを選択しなおす
鳥撮り小旅行 -砂浜のチドリ-Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 by yotarosuite 4/12-15はタイのソンクラーン休み(タイの旧正月)でホアヒンへ。15日の最終日、ホテルの朝食前にカメラを持ってホアヒン隣のチャアム方面の海に行ってきました。 ここは人が泳いだりするビーチなのか?は、謎ですが、早朝の誰もいない砂浜をトコトコ歩く数羽のチドリ。照るような天気の中でシャッタースピードはX-T5のメカニカルシャッターの上限1/8000秒まで上げて撮影。同じ朝でもソンクラーン初日に行った「ケーンクラチャン国立公園」の森の中でミツユビカワセミを撮影…
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<3日目>後編
年度末締めの作業からこの方、心身共に調子の悪い ちょちょ山でございます。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 春の嵐、強風で猫が飛ぶ季節となりました。 桜ももうすぐ。 あと何回見られるでしょうか・・・(シャレにならん) さぁ、沖縄旅行ネタ、いよいよ大詰めです。 ソルトファクトリー「ぬちまーす」。 色々見学しましたが、館内撮影は自粛しました。 今回は、それよりも「ぬちまーす」付近の、この景観。 南国ですなぁ。(当たり前だ) カミさんが、ここの砂浜を目当てにしてまして。 ホントにきれいな入り江の浜。 遠くに見えるのは、台湾本島?(<ウソ) 光芒がきれいなんですよ。 この後、通り雨も降りまして・・・ …
横浜臨港パークに砂浜とカフェ・レストランがオープン間近?!2025年オープン目指し準備中
横浜臨港パークが2025年大変貌!人工海浜にお洒落なカフェ・レストランもオープン間近?整備情報を写真付きでわかりやすく解説!
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<3日目>中編
気が付けば、エイプリルフールも終わってました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 「4月バカ」ならぬ「年中アホ男」のちょちょ山でございます。 年度末の締めと請求書業務を力業で終わらせ、 文字通り「抜け殻」になってますぅ。 ちくしょ~、基幹システムのバグのせいで、 締め作業直前に、余計な時間と頭のリソースを食ってしまった・・・ ベンダーのプログラマとか、SQLデータベースを知ってる人じゃないと 解決出来ないトラブルでしたよ。 何で一介の経理が、データベースを直接いじって プログラムのバグ回避とトラブルシューティングを しなきゃならないんだか・・・ そもそも(以下省略) え゛~、業務連絡。 この記…
ランキング参加中。よかったら、ポチッとお願いします。にほんブログ村またまた海へ!貸切サイコー!犬一匹居ない砂浜過疎化で住民も、、、笑笑ヒャホー!↑チワックスの…
2025年3月3日(月)昨日は20℃超えの暑いくらいの1日今日は久しぶりに雨が降り、午後にとうとう雪が……⛄これが原因なのかは不明ですが……昨夜、寝る前にTBS日曜劇場【御上先生】を見たんですね📺そこで文部科学省時代の『御上』の後輩がなんか仕事中に倒れたんですよね(◎_◎;)バタンッ!ありえねぇ~って心に思いながら見ていたんですが……ありえたっ本日わたくし、仕事が終わる間際に、急に目まいというか、グルングルン、ユラユラしだし...
今日は2025年2月19日(水) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ プラヤデルカルメン気温<最高+31℃ 最低+23℃>昨日 プラヤ・デル・カルメンの沖合にある島コスメルから戻ってきたたったの3泊4日だったので「素敵な場所を見逃した」ようで船が出航する前に訪れたビーチ$海岸が綺麗だったが気が付くのが遅かった 少し町から外れている海岸のせいもあり 観光客がほとんどいない こういうのがいい...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪2/13(木)~2/16(日)でグアム旅行行ってきました!2/12(水)の夜は空港近くのホテルで前泊して、 2/13(木)10:00 成田空港発 2/13(木)14:35 グアム空港着(グアムは日本より1時間進んでいる) : 2/16(日)16:35 グアム空港発 2/16(日)19:25 成田空港着という感じでしたw大分はしょりましたが…(;・∀・)あ、航空会社はJALでした(*^^*)フルフラットで、子供たちもお昼寝しやすく、とて...
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…11
「へぇ~ソウタ…ジュンペイのこと、かばわなくてもいいよぉ」 気を使わなくてもいいのに…と、裕太は颯太の方を見る。「そんなこと、ないよ」ニコニコしながら、颯太は…
『南国の朝散歩は+29℃でもう暑いので早々に引き上げ』『日陰を選び海からの風を選ぶ』『黄色の花をつける木』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
今日は2025年2月12日(水) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ プラヤデルカルメン気温<最高+30℃ 最低+23℃>朝9時でもう28℃〜29℃の気温になってきた(体感温度は+32℃ 陽射しはキツい)ここに来た時のほんの2週間前と比べ 気温上昇が著しく上がってきた流石にカリブ海のビーチの街 真夏はもっと暑いのだろう〜ひゃ〜(日本も同じか😓)それ故 朝散歩も少し遅めだと暑過ぎてキツい 日陰を選び...
砂浜の釣りで使えるアウトドアワゴンはどう選ぶ?選び方解説とおすすめモデルご紹介
北の住人では、砂浜の釣りや悪路など、移動ルートが険しいアウトドアでも快適に使える、アウトドアワゴンの選び方について解説し、加えておすすめモデルも11選ご紹介して参ります。
今日は2025年2月10日(月) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ 気温<最高気温+30℃ 最低気温+23℃>2日前の「土曜日の夕方」午後4時過ぎにビーチに行ってみたもう 涼しい時間かと思ったが まだこの時間は暑い 午後5時を過ぎないとダメかなそれでも 土曜日の夕方〜夕暮れ〜夜にかけては人が多く出てくる暑さを求めて寒い国々からやってくる観光客は もちろん地元民にとっては この冬の時期はまだ...
ホテルロビーからイルカのプール(ドルフィンラグーンだぞよ)の脇を通って、 ホテル客室の窓側デッキの方に行くと、 海岸へ続く道に出られるのだ。 ただルームキーがないと、道路に通じ
今日は2025年2月2日(日) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ 今日の気温<最高+29℃ 最低+21℃>今日は2日の日曜日だが 昨日1日の土曜日の夕方にビーチに行ってみた「ものすごい人混み」でびっくりここは観光地ということもあり「海外&国内&地元」観光の人たちも多い2月1日(土)夕方6時20分 プラヤ・デル・カルメンのカリブ・ビーチ昼間は暑く 気温は29℃〜30℃夕方からは 海の方から風も吹き涼...
『暑い南国を味わいたくて来たのだから暑くても散歩』『昼気温+30℃のカリブのビーチ』『ポリシア(Policia)警察官の人たちの見回り;治安維持』 *「記事書き」はPlaya del Carmen
今日は2025年1月31日(金) *「記事書き」はPlaya del Carmen 天気;晴れ(暑い日) <最高気温+30℃ 最低気温+24℃>朝+24℃といつもより高い気温 昼には+30℃になるらしいでも+30℃くらいで「暑い」などと言っていては日本で暮らす人に申し訳ないそんな中 敢えて「暑い気候に求めてきてる私」は 南国午前散歩 ビーチまでの道中を 毎回違う道を敢えて歩いている宿の近くに「小さな空港」があり そこの停まっているセ...
Life style. Business, Photo, Hobby, Draw, Trip, Japan, Such contents are being contributed willfully. Please came near any time.
『昨晩の夜散歩はTシャツ&短パンと南国仕様』『治安もよく夜散歩は気持いい』『カリブの海のビーチ散歩』『町中様子』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
今日は2025年1月29日(水) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ プラヤ・デル・カルメン気温<最高+29℃ 最低+22℃>メキシコのプラヤ・デル・カルメンの毎日気候&気温が安定してるようです最高気温は+30℃ 最低気温は+20℃ そして雨はほぼ降らない下記写真は 天気予報会社のものだけど 毎日同じ昼は当然 暑いので 昨晩7時半〜8時前に夜散歩夜でも「Tシャツ&短パン」姿で歩けるのが嬉しい海岸...
今日は2025年1月28日(火) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気:晴れ プラヤデルカルメン気温<最高+29℃ 最低+21℃>朝の7時過ぎ20分くらいだけ「おっ・・・涼しい」と思ったが8時を過ぎ太陽が上がると 即座に暑くなってくる という南国独特気候そんな朝を迎えた南国ビーチ沿いの町「プラヤ・デル・カルメン」 ゆっくりと朝10時過ぎに宿(民宿だね)を出て散歩ビーチ沿いまでは近い 歩いて約12分ほどいき...
はじめにリリー今回紹介するのは静岡県浜松市の中田島砂丘です ω・)ルー初砂丘かな❓どんな感じかなぁ🤔アオ久しぶりの運動内容・・・。中田島砂丘とは太平洋に遠州灘海岸の一部。日本三大砂丘の一つと言われています。静岡県浜松市南区にあり、馬込川西岸...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は横浜あたりを旅しました有名すぎる場所ではありますが田舎者夫婦のおのぼり感を楽しみつつご覧いただけたら嬉しいで…
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan 2
oil54x38cm2012模写studyafterMauKunYim(1942-)Taiwan2
ホテルから徒歩で20分程度の所に海岸があるので、行ってみた。BMビーチ。台風の影響で雨は降り続いているけど、少しだけ晴れ間もある。ホテルから海岸への道目の前が海岸囲われた所は入場料が必要、大人25ペソ、子供15ペソ。オープンエアーの小屋が建っている。グループ毎に
どうも!umeです!とうとう、鮭の釣果情報がちらほら出てますね。ですが!!なんと、ネットニュースによると、平成で一番下がった漁獲量を今年は下回る予想らしいです・・・去年は良かったのに・・・まぁ、めげずに今年はなんとしても1匹は釣ることを目標にやっていこうと思います。私がやるのは主にぶっこみという待つ釣りになります。ルアーもたまにやります(笑)エサはサンマを3枚おろしにして内臓ごと塩の中に入れて重しを...
8月30日、金曜日の、しょかぴょーん。補足と続きのお話。☆☆☆雨降る街から(こちら☆)、雨でも、まあ、いいか、雨のドライヴも、まあ、いいか…と、とことこ走...
以前から気になっていた、牡鹿半島の浜辺にある鹿の彫刻を見てきました白い砂の上に佇む神秘的な牡鹿.*・゚ .゚・*.🦌作者と作品情報(タップして拡大して見てね)…
和歌山 加太 ヽ(´∀`)ノ 海水浴場 加太港 船舶 淡嶋神社
🏖️🌊 和歌山県 加太海水浴場 🚤⛱️🎥📹 動画でお楽しみください‼️ 🎬📽️🛥️ 加太 🚤⚓️ 加太港 🌊野球場 🏟️ があるも 使ってない感じか淡嶋神社 …
この日は満月でした。早めに自宅を出て車で10分ぐらいの 千葉県一宮海岸に行きました。 海では、サーファーたちが波を待っている姿がありました。 そして、西の空の夕日の光が雲を照らし始めました。
砂浜で浄化しましょう レジャー気分で楽しめるが、季節と天候に左右される、 スピ的浄化法。 ・砂浜を歩く。 生命の源である海は、太陽と月の力を常に浴びてい…
千葉県一宮海岸の満月の夜です。 満月の夜は四季の時間帯で異なります。 そして、天候にも左右されますので、1年で撮れるチャンスは 数回しかありません。 また、月の移動を静止状態で撮るにはシャッタースピードは 1秒以内です。 満月の夜は神秘的・静寂な水辺を思わせるわずかな時間を楽しませ てくれます。
8月1日、山を越え、里を走り、海へ(こちら☆)。金色に染まる、夕陽の海辺を、♪むふん。…歩いたり、♪いぇい!走ったり。たくさん走って、満足して、ゆっくり戻...
日時:令和6年8月1日 04時30分ごろ 住所:北海道北見市常呂町常呂 状況:ヒグマ1頭の目撃情報および足跡 特徴:体長約150センチ。足跡は15センチ程度で、猟友会によると、親離れした3歳くらいのクマの可能性があるという現場:ところ常南ビーチ海水浴場の砂浜 ※足跡はサロマ湖方面から常呂川河口に向かって続いていたという ※市民の安全確保のため、ところ常南ビーチ海水浴場、常呂町森林公園は、8月1日から当面の間、臨時閉...
こんにちは!Decoです 先月一回必ず行われている硬式野球の親善試合が先日開催され楽しい一日を過ごしました と思ったら今度は年に一回の社員旅行が 社員旅行は…
夏の海水浴を楽しむための準備や安全対策、そしてさまざまなアクティビティについて詳しく解説します。家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごすためのヒントが満載です。
もう一枚、描いてみました。海を撮っていた写真の中から波の泡が砂浜に迫ってきているさまを写した1枚があったので、これを描いてみました。これはこれでなかなか表現が難しいですねえ。ふわっとしてピチピチとすぐ消えていく泡らしい姿、これを見せたいなあと思っても難しいです。( 41cm × 31.8cm ラングトン )...
何度か砂浜海岸に通っていたのですがなかなか厳しい様で、なかなか釣果に恵まれません。やはり激戦区の新潟市西区のサーフです、本格的投げ竿で沖のテトラ帯近くまで遠投しなければまだ厳しいのでしょうか?それとも土日で既にキスが抜かれている?投げ竿のタックルは重くてだるいよなぁ…どうも気が進まないなぁ。というワタクシはシーバスタックルを使ったちょい投げ的なキス釣りを繰り返していたのです。そして、ボウズを繰り返していました。 時期的にはそろそろ波打ち際で釣れ始めても良さそうなのに。やはり本物の餌(ジャリメ)でなくてマルキュー・パワーイソメで頑張るのが間違っているのか? という事で、苦戦中ですが、更に自分を追…
千葉の「御宿海岸を歩くみち」へハイキングに行ってきました。御宿駅をスタートして月の沙漠記念像、釣師海岸、岩船地蔵尊などの名所を巡る関東ふれあいの道の一部です。海岸にそびえる切り立った絶壁や白い砂浜、海の大展望など見どころが豊富で楽しかったです。
夕方5時。今日のキューちゃんはすまし顔。身体が小さいからホントにこじんまりと見えるね。最近のバイク業界だと小さくまとまるのをマスの集中化というらしいよ。さて、浜へでも行ってみるか。と浜には来てみたものの、相変わらずの曇り空です。スカーっと晴れたのはひょっとして羊羹を買いに出かけた日?それほど雨が続いてます。今日は浜へ下りてみた。コンクリート段の先に左右に分かれる足跡。足型の向きで勝手に判断すると、...
三脚ロッドスタンド10選!ロッド保護と破損防止・安全対策に効果的
防波堤の海釣りや川・湖沼の岸釣りで、各種用途に応じて便利に使用頂ける三脚ロッドスタンド。 防波堤や川岸での投げ釣りロッドの竿立て(竿置き)としてだけでなく、投げ竿やルアーロッドを地面に直置きせずに、足場をスマートに整えた釣り座を確保することが出来る便利な釣りのアイテムです。
シーズンに合わせてカレイを投げ竿でキャッチ!長さや鉛負荷の選び方とおすすめ12選
北の住人では、カレイの特徴や狙い方、投げ釣りタックルに合わせる投げ竿の選び方に加え、ちょい投げ釣りから、本格的な大型カレイ狙いのぶっこみ釣りにも応用可能な万能投げ竿を、厳選して12選ご紹介して参ります。
冬場の天気がいい日ってだいたい寒いですよね。そんな日の夕方、さつき松原に足を運びました。鐘崎漁港や地島がくっきりと見渡せるほど、空気が澄んでいます。寒いけどいい景色が見られて大満足です。きれいな景色を見るなら夏よりも冬がおすすめだよ!▲奥に見えるのは鐘ノ岬と地島そんな中、足元に気になるものを見つけました。砂浜の上に円形の線がいくつも刻まれているのです。人が付けたんじゃないかと思うぐらい、きれいに描...
千葉県九十九里浜一宮海岸の砂浜に打ち上げられた 海水が、窪みに水たまりとなって残っていました。 そのそばには、若い人が2人海を眺めていました。 背後から見た構図で、水たまりに人影が映し出され アートの世界を見たような気がしました。 構図が比較できるように反転させたものも紹介します。
千葉県九十九里浜一宮海岸の砂浜で遊ぶ、人影が水たまりに映し出されました。 アートの世界を思わせる風景でした。反転させたものを比較して、見る感性で楽しんで 頂ければ幸いです。色調整することで、もう少し絵画の世界を表現出来るかも しれません。こだわりのない
千葉県九十九里浜一宮海岸の砂浜に できた、水溜りに映る人影をアート感覚で 撮りました。 アートの世界で反転させて見ました。 見ていると不思議な世界のような気がしてきました。
“Fujimiya”,ShimaCity,MiePref.さてさて、安乗漁港を後にしたワタクシ達は「腹減ったなぁ」「適当な店があったら昼飯にしようや」と言いながら、次の目的地に向かって車を走らせていました。すると、素晴らしい光景に出逢いました。車窓に見事な砂浜の海岸が見えたので、車を停めて砂浜に下りて行きました。ちょうど干潮の時間帯だったので、砂浜が海に向かって広くなていました。ここは国府白浜という海岸でした。夏は海水浴場として、またサーフィンでも賑わう場所なのだと後で知りました。青い空、青い海、白い砂浜…いい光景に出会うことが出来ました。国道167号線をしばらく走ると、およそ「おしゃれ」「可愛い」とは全く無縁な食堂がありました。「ふじみや」という地元密着型の味わい深い食堂です。ワタクシ、こういう食堂も嫌...地元の方々が集う食堂-三重県志摩市:「ふじみや」
DREAMING BROTHER AND SISTER(夢見る兄妹) 無限の可能性を持つ兄妹は夢と希望を空と海のオレンジに想いをはせる。オレンジ色はその人が本…
BEYOND ORANGE(その先のオレンジ) 暗雲の先にはオレンジ色に輝く太陽が待っている。人生もまた同じ。オレンジ色はその人が本来持っている、明るさと元気…