メインカテゴリーを選択しなおす
朝早く、市の台風13号の高齢者避難の警報に起こされた。最近は、早めに安全サイドで警報を出す。指定避難場所の小学校は、我が家より川に近い。家にいる方が安全なのだ。今頃、桜の絵でもないだろうが、・・(飛谷津の桜 油彩F4)今12時、台風情報では、これからピー
我が家の菜園の近くに牧場が2つある。街中の乳牛牧場で、四方から住宅街が迫ってきている。この辺りはイトウ姓が多い。伊東牧場と伊藤牧場、もともと一族かもしれない。以前、伊東牧場を描き、今回は伊藤牧場を描いた。真土の伊藤牧場(F4 油彩)この牧場の人と我が家の
箱根駅伝も終わり、いつものように、2023年がスタートした。「今年でおしまいにする」という断り書きが添えられた年賀状が増えた。それぞれに事情があるのだろう。年に1度、無事の便りとして続けてきた年賀状には、ブログのアドレスも書いている。しかし、年初にアクセ
このところ、いい天気が続いている。秋冬野菜の準備もほぼ終わり、あと数種類は、苗の成長待ちになった。「おとうさん、今日のご予定は?」、「きた!、お出掛け要求のサインだ。」月曜は磯釣りに付き合わせたから、今度は妻の要望を聞いてやる番だ。「次回の2人展は、平塚
1昨日、妻が「今日は暖かいから、外でお弁当を食べましょう。」と、いつものように誘われ、いつものように、デイリーヤマザキでカツサンドを買い、近くの大根川の河原に向かった。河原への細い道を左折した途端、お巡りさんに止められた。少し先のゆるやかなカーブで、トラ
次回の妻との二人展は、我が町平塚20景展を予定している。いつやれるかはコロナ次第だが、それまでは、新作をためておこうと思っている。今朝、冬野菜の収穫に行ってきた。伊東牧場と私の畑の間にあるサツマイモ畑は、収穫が終わり、みどりが無くなっていた。真土の伊東牧
調べもので地図を見ることがある。知らぬ間に、当初の目的とは関係ないところまで地図を追い、航空写真からストリートビューまで展開していることも多い。地図を見るのは楽しい。この風景は、ストリートビューで偶然みつけた。地元のことは、知っているつもりだが、まだ、知
先日、ストリートビューで見つけ描いた風景。どうも油彩の完成イメージが浮かばない。何かを感じたから、此処で描こうと思ったはずだ。構図的なことを考えすぎた。何とか画面に収めようと小細工したのが、感動を薄めた。すこし上で妻がスケッチしている前回スケッチの時、目
高校2年の時、同級生に「中学では美術部だった」と、話したら、美術部に誘われた。そこで初めて油絵を描いた。何か特別なことをしているようで、とても新鮮だった。それがなかったら、今日まで、描き続けてこなかった。城島あたり私を美術部に誘った同級生は、サラリーマン
28日は箱根に雪予報が出ていた。東京では雪がちらついたらしい。25日の雪予報の時も大山・丹沢の上の方が白くなった。それを26日に、片浦の海から眺めていた。年に数回のチャンスしかないので、次に雪が降ったら、遠藤原に描きに行こうと決めていた。29日は気温が上
自慢話の続きのようで気が引けるが・・。日展入選作品のポストカードを作った。日展事務局が印刷屋さんを紹介し、注文最小単位は400枚だった。かなりの出費だが、「これから、こんないい事はない。記念だ。」、そう思って作った。家族や知り合いに配っても、大量に余