メインカテゴリーを選択しなおす
2025.4.4(金)今回は、時間的都合で大磯港へチヌのノッコミ調査沼の様だ潮は厳しい開始一投目でしかし、その後 ツケエ丸残り投げても投げても ツケエ丸残…
あきらめかけた3日目。夜の徳島港で聞こえた、2人のメンターのアドバイス。
徳島港の夜釣りで、電気ウキ仕掛けを使い、3日目の終わりに、25cmのガガネを釣ったときの実録と、釣れないときの対応を初心者にもわかりやすくご紹介します。
⛴️ 南極観測船 ⚓ ふじ 🚢⛴️ ふじ 🚢🚢 名古屋港 ⚓[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ…
旅のスタート、楽しい午後を過ごし(こちら☆)、海沿いを南へ、釜石市へ。釜石港に車を止め、きれいな横顔…幼かったキミが、今、10歳…凛々しく、優しい、素敵な...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★朝ちらついていた雪は午後にはやみましたが、今日もとても寒い日でした。ランタナの剪定を控えて風除けにしましたが、それでも、ドドナエアに強風が当たっているのでちょっと心配です。中央花壇はこの通りネットで覆ってしまったのですが、それでもまだヒヨドリがウロウロしています。何を狙っ...蜜柑屋を探しに行って思わぬ嬉しいものを発見!
松山観光港 高浜にある港です 子供の頃は盆暮れ正月によく大阪を行ったり来たりで 利用していました 当時は凄い人で、船の通路に毛布を敷いて寝ることも しばしばありました 確か当時の毛布の借り賃は1枚50円だったと記憶しています 今は広島便があるようです、大阪便はなさそうです 橋が架かり、高速道路が出来たので船を利用する人が 減りましたね その分高速道路の渋滞が、凄いことになりました。 現実逃避 あ~あ、小学生の頃に毎日通った大阪の商店街のたこ焼きや みたらし団子を買って、近くの熊野神社の階段でまったり食 べたいな~w 三津浜港 松山沖には小さな島々が沢山あり、必然的に釣りポイントも 山ほどありま…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>難を転ずる南天メギ科ナンテン属の常緑低木。一種一属の植物。ナンテンは難を転ずることにも通じることから、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきているので、おなじみの植物ではないかと思います。私の母も、引っ越しをするたびに、南天の木も持ち回っていたように記憶していますが、子供の...<今日の一枚>難を転ずる南天★夜明けの港で
萬吉丸 🚢 広島県 江田島市 ⚓おまけ 天保山大観覧車 🎡天保山 (大阪港)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
お仲間さんのお誘いで、涸沼、大洗へ行ってきました印象としては……鳥が、、少ない。でも、今季初の出会いがありまして、私としてはとても嬉しく、満足しております涸沼、カモが少ないです手前の黒っぽいのはマガモ遠くの点々はスズガモです防波堤にたたずむ?トビ飛びました……🤣海に来ました………(早いね😅)おきまりのウミウ、の中にヒメウが混じってました、写真はありませんそして、シノリガモ右がオスです不思議な模様ですね港ですカモメの遊覧船?そこで面白い光景を見ましたオオバンが海から、次々と上がってきて水を飲んでいました漁師さんが蛇口のホースから水を流しているのです海に浮かんでいても真水を飲みたいんですねはい、ここからが今季初の出会いの鳥たちです観ているようで、はっきり見る事が無かったジョウビタキです目の前に現れてビックリで...今年最後の鳥見涸沼、大洗
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
2024.12.5(木)もう、アイゴは消えたかな❓大磯港へ調査へ向かう滅多に入らない、港内の角水深は、5.3m期待はしていないが、まだエサ取りだらけだろうと、…
皆さんは、水族館お好きですか 規模はともあれ、カタールにも複数の水族館がありますよ。以前ご紹介した『ミナ地区』(過去の記事はこちら)にも小規模ながら水族館があります。壁一面に広がる大きな水槽内には、色々な種類の魚たちが泳いでいます。ミナ地区には大型クルーズ等が到着する、『The City Gallery(ザ・シティー・ギャラリー)』があります。(こちらの写真のみ、撮影日は2024年8月31日)そのザ・シティー・ギャラリー...
Size :38 cm x 45.5 cm, Oil on canvas https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。太陽が昇る前の30分間、この時間は、魔法の時間と呼んでいる私の大好きな時間です、霧がかかりトワイライトの光りが空気に溶け込んだような記憶をよみがえらせながら描いた今月の一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia,I love the magic time 30 minutes before sunrise, I painted from my memory that color melt into the mist air before dawn and this is the oil painting of t
城好きなら行こうシリーズ🏯城マニアなら即答⁉️この写真で当てたらスゴイ笑ちなみに岐阜城ではありませんENJOY☀️今回は写真ブログです。城🏯の全貌正解は明石城…
⚓️ 第八明治丸 🌊 熊本県 🧸 上天草 🐻🛳️ 天保山 (大阪港) ⚓️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
⚓️ 光洋丸 🌊 広島県 🍁 大崎上島 🏝️🛳️ 天保山 (大阪港) ⚓️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
2024.11.8(金)私の休みを狙って雨が降るきっと、お天道様に嫌われているのだよ(笑)なんとか20日ぶりに竿がだせる向かった先は、真鶴港。今回は、潮がイマ…
ノールダム (*´∇`*) ホーランドアメリカライン 天保山
🛳️🚢 クルーズ客船 ホーランドアメリカライン ノールダム クルーズ客船 🚢⛴️🌊 天保山(大阪港) ⚓️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル
長崎港(大波止港)は元亀2年/1571年に開港、鎖国の徳川時代は唯一の海外への門戸として、西欧文化の受容に重要な役割を果たしたうつくしい港です♪♪ 巨大アンカー(巨大な錨/イカリ) 高速船 びっぐあーす ジェットフォイル(水中翼船/全没翼型水中翼旅客船) 平成30年(201...
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
本日は札幌に戻るのでなれないスマホからの投稿もこれでお終いです!笑時間ないので、摩周丸[記念館]は、写真だけです! 筋肉痛が心配になりますが、さて、たまに昔な…
ディスカバリー 日本🇯🇵地方のいいところ発見💡たいそうなこと言ってますが、海を求め兵庫県明石市へここなかなかディープで楽しいです。ぶらり散歩ということでENJ…
長崎の海の玄関口・長崎港ターミナルの様子。「ビッグ・ビット」とは "巨大な係留杭"という意味 長崎港ターミナルビル 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 タクシーで長崎港ターミナルへ向かっています 脇役に 徹し平和に 子と同居 長崎番傘川柳会 矢坂 花澄 長崎...
バウバウ出発の朝!静寂の海とドラゴン像に見送られ次の目的地へ
バウバウで過ごす最後の朝がやってきました。夜には賑やかだったナイトマーケットも、今やその姿は跡形もなく、整然とした駐車場だけが広がっていました。まるで昨夜の賑わいが幻だったかのようです。昨夜コーヒーを飲んだ海岸沿いに向かうと、目の前にはエメラルドグリーンの美しい海が広がっていました。
今朝はコットの上でお目覚めかな4時半起きなので照明点けないと暗い朝ですちょっと肌寒いくらいの快適な朝~もう少しで日の出の時間なので久しぶりに港の方へ朝散歩丁度港に着く頃に日の出かなぁ🙄なんて歩いていたら予想通りな展開もう少しで太陽が出てきそう👀ここからは日の出の瞬間の写真を~と、こんな感じで・・・👀思わず見入っちゃうくらいきれいな日の出だったよ🤩しつこいくらい日の出の写真撮って😅帰宅したら朝ごはんをあ...
釣りファン必読。沖洲、徳島港で出会ったサビキレジェンドのレッスン。
釣りファン必読。港のレッスン公開。沖洲で出会ったサビキレジェンド。 お盆に出会った地元の釣りプロ。見知らぬ私に、優しく教えていただきました。 その時のレッスンブログです。
皆さんのご近所に港はありますか カタールは半島なので、海に囲まれていますよ。そのため、カタールには港がいくつかあります。その内の1つが、ドーハ旧港(Doha Old Port)です。このエリアは、2022年にカタールで開催されたワールドカップを前に、リニューアルを図り、『Mina District(ミナ地区)』として生まれ変わりましたよ。ワールドカップでカタールにいらっしゃった際に訪れたことのある方もいらっしゃることでしょう。ま...
和歌山 加太 ヽ(´∀`)ノ 海水浴場 加太港 船舶 淡嶋神社
🏖️🌊 和歌山県 加太海水浴場 🚤⛱️🎥📹 動画でお楽しみください‼️ 🎬📽️🛥️ 加太 🚤⚓️ 加太港 🌊野球場 🏟️ があるも 使ってない感じか淡嶋神社 …
8/14阿波おどり<サビキ釣り。迷える中3男子と沖洲、徳島港で半夜。
8/14阿波おどり<サビキ釣り。迷える中3男子と沖洲で半夜。 受験勉強の気分転換を全力サポート。 彼の想いは港に届き、 アジ140匹という素晴らしい釣果。
【銚子電鉄など地方譲渡か】南海2201F 2両が輸送(陸送)
本日未明頃、南海電鉄2200系2201Fが陸送され、第五はる丸(四国中央)とかかれた船の近くで待機している様子が伺えました。通常の解体搬出とは異なる車両動向です。な南海2201F 譲渡に伴う陸送 pic.twitter.com/jxaY3TzI3n— すたんれー (@19__StanleyPark) August 16, 20242
岡山県立備前高校(現備前緑陽高校)の構内に広がる長縄手〈ながなわて〉遺跡は、片上〈かたかみ〉湾にそそぐ流川が形成した扇状地上にあります。平成5年(1993)…
2024.7.29 探訪港に足を運ぶ日が多くなった。メンタル元に戻したいよ…生きる事に色々と疲れているのでこの日も。少し前の焼津港の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5007.html下の写真は船玉さんすぐ側の河口あたりの景色。指針を失っている今、どうにかほんの僅か先の未来だけでも明るく照らされるようにと神社でお参りもしてきました。船玉さんのご祭神は海の神「大綿津見命」。大漁祈願のほか、海の航...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日も呼吸が苦しくなるような暑さでした。西洋ニンジンボクの最後のお花が咲いています。この後、晩秋までぽつぽつと何度か咲きます。今日は午後まで庭にいました。昨夕から今日まで、もう一週間分くらいの仕事をしたので、明日から一週間くらいもう、お休みしようかな(笑)昨夕、切って・・・切って・・・切りまくった「東の庭」。私が切って、帰宅したくまが袋詰めです。ジャングル状態というわけではなかったのですが、いつの間に?というくらいにわずかの間に何でも茂ってい...「東の庭」の剪定、切り戻し★木陰の威力
焼津港の景色。生きていく事に本当に疲れてきて、朝や夜、港に足を運んでただボーっとする事多くなった。大事な人や、地元にいつもお喋り出来る友達もいない。ウチにいる母親はアレだし。このままココに沈んで居なくなったらどうなるかなとか余計な事考えちゃう。焼津の人間だからこの港の景色が大好きだ。遠くに霞む富士山もいい味出してるよ。近況。一年に一度の年賀状と、たまのメールだけの仲ですが、同じ県内在住の知り合いが...
7月の3連休の真ん中は函館新聞の花火大会🎇昨年は忘れてたけれど今年は覚えていました『函館の花火①〜函館新聞の函館港花火大会』函館の夏の花火大会で一番大きいのは…
夜の焼津港(旧港)。ファミマに行ったついでにフラっと立ち寄り。暗くなってからの港に行く機会ってそんなにないけど、夜の港も良いもんだね。焼津の人間としてこの景色は非常に落ち着く。ブログに訪問ありがとう。「おぉぉ、良いじゃん」と思った人、拍手をポチッと。...
ゴールデンウィークも過ぎてしまいましたが、雨の多い大型連休でした。 5月5日には宮崎港で港まつりをやってましたので、かわいいお孫ちゃんも一緒に行ってまいりまし…
玉島のハーバーフェスティバルが今年もあるみたいです。今年は春で6月1日、2日みたいです。秋だと思ってたら違ってましたね。 今年も、私は行ってみようと思います。 **2023年の私のBLOG記事** ナカシマプロペラの大きなプロペラです。2023年の写真。 色々な屋台飯もありますの...
香深港からの日の出!!職場、寮から約700m 徒歩10分フェリーターミナル前で!!日の出を待ちます♪♪日の出時刻は、4:02!!ご覧の通り雲?霧?に覆われて時…
埠頭で日向ぼっこする人々♪Genova Porto Antico
Porto Antico a Genovaポルト・アンティーコ@ジェノヴァ4月16日ジェノヴァのウォーターフロントで、ツーリストハーバー♬(^∇^)ノ♪埠頭を先まで歩いて行くと船の甲板をイメージしたような場所があります。お天気のよい日はそんな所のベンチで日光浴でもしながらくつろいでみるのもよし♬( ´◡‿ゝ◡`)こんな感じにね(*´ω`*)↓ポチッと、文字に応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)...
そう言えば、5月の挨拶を忘れていました。今月も宜しくお願いします。 ゴールデンウイーク後半の初日。天気に恵まれて絶好の行楽日和。昨年に続いて能古島へプチ船旅。…
3月に行った1泊2日お伊勢参りの旅 そこで出会った景色のいくつかをコラージュでお届けします 左:朝のホテルからの景色右上と下:豊田以西の景色右真ん中:帰りの…
実家の両親から「お天気がいいので、どこかに連れて行ってもらいたい」とリクエストがきました。今日は午後からだーりんと一緒にお散歩して、夕方からちょい飲みして…といろいろ楽しみにしていたこともあったのですが、「天気がいいからどこかに行きたい」」と感じるのは両親も同じなんですよね。というわけで、午後、仕事が終わっただーりんと一緒に迎えに行ってきました。まずは、ランチ。実家のすぐそばにあるお店でみんなでごはんを食べました。おまかせ定食。揚げたてカツ、昆布締め、茶わん蒸し、そのほかこれだけ様々なおかずがついて、1200円!なんとリーズナブル!しかも昼夜の通し営業です。高齢二人暮らしで、食事の支度が難しくなっている両親にとって、家のすぐそばにあるこのお店は強い味方になってくれているようです。*************...海へ
Life style. Business, Photo, Hobby, Draw, Trip, Japan, Such contents are being contributed willfully. Please came near any time.