メインカテゴリーを選択しなおす
🌊🐬 名古屋港水族館 🐢🐟可愛い タコさん 🐙マダコさん 🐙名古屋港水族館 (๑•̀ㅂ•́)و(๑•̀ㅂ•́)و✧[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
⛴️ 南極観測船 ⚓ ふじ 🚢⛴️ ふじ 🚢🚢 名古屋港 ⚓[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ…
🌊🌞 名古屋港水族館前 🐟🐬可愛い ペンギン🐧さんのポスト 📮[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
🌊🌞 久しぶりヽ(*'▽'*)ノ 名古屋港水族館 🐟🐬🐬 ベルーガ(白イルカ)さん 落ち着いた優雅な泳ぎ 🐬🐬 水族館内にて 🦖 骨格も学べる 🎓🐬 名古屋港…
晴れて穏やかな日には、海へ潮風を吸いに行きたくなります。(^-^)名鉄利用してもう少し先まで行けば美しい砂浜の海岸線がありますが、つい、砂浜は無くてもいいっか!と、手っ取り早く名古屋港に行きます。地下鉄出れば、二分で埠頭!この手軽さが好きですね。カップラーメンは出来上がっていません。この日は、黄砂が飛んでる日でしたから、港の光景はガスが掛かっているかのようでした。 さて、潮風が強い場所でも咲いている花があります。椿!こんなに元気に咲いていると、潮風は植物にも良いのだろうと思いたくなります。しっかりとした花弁です。いつも私のブログは、観光案内になるようなメインの写真は撮らないのですが、今日は、春なので(?)そんな写真を少しは紹介しましょう。これが、シンボルタワーの「ポート・ビル」。少し手前に「ポート・ハウス...春の風、春の海、海の潮風
名古屋港水族館などがある名古屋ガーデンふ頭です。 ここに名古屋港ポートビルがあり、3階4階は名古屋海洋博物館、最上階は展望室になっています。 この日はポートビルの横の埠頭に商船三井の三井オーシャンフジが停泊し乗船手続きを行っていました。 名古屋海洋博物館 とりあえず名古屋海洋博物館へ。 日本最大の貿易港である名古屋港の紹介です。 船の模型があったりします。 名古屋港操船シミュレーションです。 大航海時代の解説です。 自動車完成車の輸出が多い名古屋港です。 完成車だけでなく自動車部品の輸出も多い名古屋港です。 自動車運搬船の内部を再現。たくさん積載するために天井が低いんですね。 鉄鉱石や木材チッ…
名古屋港で南極観測船「ふじ」乗船を体験!南極への旅へ出かけよう!
南極への憧れを持ちながら、実際に体験できる機会はなかなか見つからないものですね。しかし、実は名古屋港にそんな夢を叶える場所があるのをご存知ですか?名古屋港には、日本の南極観測船「ふじ」が展示されてる博物館があり、一般の方も乗船体験ができるの...
JETTY [名古屋市] ~ 名古屋らしい店が並ぶフードコート
名古屋港水族館をたっぷり見学し、日が暮れてきました。ホテルに行く前に、なんか食べていきましょう。と、寄ったのはJETTYのフードコート。名古屋らしい食べもの満載ですよ。わたしは、後で食べたいものがあるので、ここはおやつ程度にしときます。天むすをちょっといただきますか。こちらの天むすは海老天が埋まらないタイプ。ひとくちで食べるには大きいサイズが3個で300円なり。ばあさん達は、「名古屋にいたらきしめんだがや!」とこちらのお店へ。わし以外の4人はみんなきしめん。ずいぶんと幅が広いきしめんです。サイドメニューに味噌串かつ。手羽先。孫ちゃんらは麺類大好きで、きしめん一人前をぺろりでした。この店には皿台湾があって、誘惑にかられたのですが、ここは我慢。さて、お腹も膨れたところで、お泊りするホテルへと向かいましょう。[...JETTY[名古屋市]~名古屋らしい店が並ぶフードコート
ときどき潮風を吸いに行きたくなります。(^-^)天気晴朗な秋の一日、名古屋港はホントに人が居ませんでした。森林浴も気持ちいいですが、潮風浴も気持ちいいんですよ。暑すぎない太陽。遠くにブルーボネットが見えます。もう改修工事は終わったのだろうか?今度ブルーボネットに行くときは水上バスで行こうと思います。前回は、市バスで延々と行きましたので。('ω') 港にいる船の数も、多くはありません。レンズが汚れていて変な点がありますが気にしないで。えっ、言われると気になる?てんで気が付かなかったということで・・・・お願いします。こんな光景はどうですか?さて、誰もいなくても、生き物はいますよ、ゆりかもめ。そして、潮風に強いタイプ(?)のカマキリも! 名古屋港には、もちろんご存じの水族館があります。この日も、沢山の観光バスが...今はもう秋!誰もいない海~
2024年11月3日(日) Yahoo!ニュースより引用 流れは完全にヤンキースだったけど、1つどころか3つのエラーが重なり形勢逆転。野球は怖い⚾️ 最初は大谷さん・山本さん見たさに観戦しだしたドジャースの試合。見てて楽しい個性的&魅力的な選手揃いで、また監督が熱血で、プレーもスピーディーで迫力満点。どんどんハマって完全にライフワークと化す。また来年が楽しみ。テオスカー選手にはなんとか残って頂きたい🛐 ワールドシリーズが終わった11月3連休、名古屋へナイターボートシーバスに🎣 台風崩れの低気圧により大雨となった昨日。「しなの」も夜の便が運休となりヒヤヒヤだったけど、なんとか今日は無事運行。 「…
【愛知県名古屋市】3歳児と入場無料の遊園地へ @名古屋港シートレインランド
今回は3歳児の娘氏と名古屋港シートレインランドに 行ってきたので、 その様子を紹介します。
みなさん本物のシャチを見たことありますか? もちろん映像ではなく実際に自分の目でです。 愛知県の名古屋港水族館では本物のシャチを見ることが出来ます。 しかも水槽の中で泳ぐ姿はもちろん、実際に公開トレーニングを行っているのでライブで見る事が出
■『珈琲物語』名古屋港水族館近くの珈琲の美味い喫茶店(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋港水族館の目と鼻の先にある喫茶店 2 名古屋のモーニングサービスを味わえる 3 名古屋名物『あんかけスパ』も楽しめます 4 本格的コーヒーがいただける喫茶店です 5 スパイス香る本格的カレーもいただけます 1 名古屋港水族館の目と鼻の先
〜2024年6月8日(土)〜今年から開拓の名古屋港ボートシーバス。第一弾として今日の昼便乗り合い船で出陣。早朝、塩尻から「しなの2号」に乗車。ウキウキ気分のは…
カンカン照りではなかったので、名古屋港に行ってきました。潮風を深呼吸すると、なんとなく健康になるような気がします。(-"-)水族館はタダではないので、何回も行きません。タダで入れるウミガメ飼育所へは時々寄りますよ。(^-^)ウミガメの赤ちゃんが、だいぶ成長していました。写真以外にも、沢山のウミガメが飼育されています。\(^o^)/ そして、港ですから波は穏やか。体感では、風速5~6メートルかな。水上バスが、たまたま停泊しています。なかなか綺麗な椅子のようなので、天気晴朗な日に一度は乗船してみたいと思っています。料金も高くありません。(^-^)ブルーボネットは、金山から市バスで行ったことがあります。金城ふ頭は、鉄道館へ行きました。 そしてぇ・・・なぜか、東海大学の練習船?実習船?が近づいてきます。甲板には、...潮風を吸いに名古屋港へ
最高気温12度C、風速5メートル、天候晴れ。ちょっと風速が気になりましたが、名古屋港に行きました。(^_-) ♪てん、てけてけてけてんてんてけてけてんぴょほー筝曲「春の海」をオノマトペ表現したつもりですが、少しは伝わりましたでしょうか?(>_<)そんな春の海を期待しながら行きましたよ。しかしねぇ、うむ、午前中で気温が上がりきっていなく、港は遮蔽物がないから風速5メートルは意外と寒い。工事中だった埠頭が整備完了しています。柵が出来ていました。船が接岸するときはどうするの?どうやら、この策は取り外しが簡単なようです。帆船の日本丸なども、ここに接岸します。 こんな景色も。ここは何処?ベニス?ニース?濁点を間違えると、とんでもないことなってしまう。(>_<)遠くに見える橋は、何橋ですかね?これは、「名港トリトン」...時々、海を見たくなる
ごきげんよう。ペンギン大好き次女です🐧 長女さんと、名古屋港水族館に行ってきました。 前日は、うきうきする気持ちを抑えられず、ゲーム「あつまれどうぶつの森」内で博物館のおさかな展示コーナーに行きました。 展示されるおさかなは、プレーヤーが釣り上げて寄贈し...
あけましておめでとうございます、まこさんです なんやかんやこの時期がくると1年ってあっという間だったなって感じますね~それだけ歳をとってしまったということで…
■名古屋港ガーデンふ頭で『ウインタールミネーション』開催中!(愛知県名古屋市)
目次 1 ウインターイルミネーション開催中のガーデンふ頭 2 毎年恒例「伊勢湾海運社屋のイルミネーション」 3 「NAGOYA PORT WINTTER ILLUMINATION2023」 4 押し寄せる波のようなイルミネーションに感動! 5 名古屋港水族館前も会場となっています 1 ウ
昨夜から朝にかけて久しぶりに雨が降ったようですね 乾燥する季節だから、たまに降ってくれると助かります。 ただ、午前中に病院に行ってきたんですが、その頃には少し日差しも出てきて、 上着を着てると暑いく
おはようございます、こんにちは、こんばんは、まこさんです 前回の釣行で不完全燃焼気味だったので日曜夜に名古屋港へ次の日は朝早いですが後先考えずいってきました…
おはようございます、こんにちは、こんばんは、まこさんです この時期はハロウィンなどのイベントが続きますね華やかなイベントですがその裏には色んな人の努力(涙目…
名古屋めしが食べたいから!あんかけFACTORY(ファクトリー)へ行ってみた
名古屋旅行に行ってきました☆名古屋グルメ「あんかけスパゲッティ」と「エビフライ」を味わいに名古屋港へ!
【名古屋河川】11月もナマズ釣り、まだまだ釣れるよ!【ナマズ2回目】
11月4日(土) 天気:晴れ 参加者:八面・友人 よくナマズのシーズンは10月までと見ますが、11月入ったばかりだし、気温も暖かいからまだ釣れるんじゃない? ということで今回もナマズを釣りに行ってきま
「ブルーボネット」ちょっとシャレた名前に響きますが、何なんでしょうか?ワイルドフラワーガーデンというキャッチがついています。でっ、初めて行ってみました。ワイルドの意味って、難解ですね。(笑) 黄色いコスモスが満開の、洋風庭園でした。黄色コスモスと、菊の花。普通のコスモスもありますよ。そして今は、ハロウィン一色。そんなブルーボネットに行くのは大変でした。(>_<)アクセス方法は幾つもありますが、名古屋港からの水上バスは土日祝しか運航されていませんので、金山駅からバスで行きました。ところがね、金山駅の案内板は不親切!バス乗り場の案内板を探すのに30分ほど歩き回りました。もちろんスマホ検索もしましたが適切な表示がないのでイライラは募るばかり。インフォメーションなんて看板はあるけれど商業施設しか案内していない。や...ブルーボネット、黄色コスモスが満開
組長雑記~今週が山場だな~|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
名古屋港は好きです。地下鉄で簡便に行ける港で、静かに潮風に浸れるからです。これは、引退した南極観測船ふじですね。常設展示。 港は、もちろん物流の拠点です。対岸に、こんな景色も見られます。コンテナの運搬を見ていると面白いですよ。コンテナを運ぶのは、クレーン車が上から掴むんですね。下から持ち上げるのかと思っていましたが、違いました。そして、そのコンテナを大きなトレーラーに移しますが、その作業に要する時間は、わずか30秒くらいです!ベテランの技です。トレーラーの運転手とは、クラクションで合図し合っているようですが、見事な呼吸で作業は進みます。なるほど、こうやって日本の物流が維持されているのかと、感心します。 ところで、水族館の隣に亀の研究所があるのはご存じですか?ウミガメの人工繁殖がされています。ここは、入場料...名古屋港で見えるものが面白い
昭和世代なら誰もが知っている歌謡曲ですね。当時は、Jpopsなんて言っていませんでしたよ。(^-^)名古屋港です。たまに潮風を吸いたくなって行ってきました。ホントに、人が少ない。海面が光っています。時たま魚が飛び跳ねますが、シャッターチャンスは全然合いません。この日は、駐車場に観光バスが溢れていました。物凄い数です。この人たちは、もちろん水族館行きでしょう。(^-^)私は、もちろん混むであろう水族館はスルー。通は、そんなところには行きません。へへっ ところで、表題紹介の歌謡曲は、トワ・エ・モアの歌「誰もいない海」です。歌詞は、柔らかな曲調と異なり昭和チックな真っ暗な内容です。絶望の世界のような内容なんですよね。だから、カラオケでは決して歌いません。(>_<) ♪砂に約束したから・・・とか♪空に約束したから...♪今は、もう秋誰もいない海
旅スポット紹介71~南極観測船ふじを見る2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの新しいおやつ4」。 袋から取り出されたそのおやつは…
旅スポット紹介70~南極観測船ふじを見る1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの新しいおやつ3」。 ようやく中の一袋を開けてもらっ…
■工場夜景都市『東海市』のナイトクルージング(愛知県東海市)
目次 1 東海市観光協会主催のナイトクルージングに参加 2 名古屋港金城ふ頭から出発! 3 ダイナミックな国際貿易港『名古屋港』 4 高炉が美しい日本製鉄の工場夜景 5 美しく雄大な斜張橋『名港トリトン』 1 東海市観光協会主催のナイトクルージングに参
名古屋港4施設共通券巡り 訪問記 名古屋港水族館〜名古屋港ポートビル〜南極観測船ふじ 所要時間は3時間半 約8,000歩(2023年6月情報:愛知)
名古屋港水族館のチケットを事前購入しようとした際に、単館チケットと、4施設共通チケットのいずれにしようかと悩む…
名古屋港のシステム障害、原因はランサムウェア復旧のめどは(ITmediaニュース)名古屋港でシステム障害ロシアからサイバー攻撃か(時事通信)7月5日のことですが、名古屋港の港湾運送事業者で構成する「名古屋港運協会」(名古屋市)は、コンテナの搬出入を管理しているシステムがコンピューターウイルスに感染し、障害が発生したと発表しています。・名古屋港統一ターミナルシステムのシステム障害について(名古屋港運協会)・名古屋港統一ターミナルシステムのシステム障害について(2)(名古屋港運協会)それで、予定では昨晩中には復旧し、今日は8時半から作業可能だと表明しています。また、報道では、ロシアを拠点とするハッカー集団「ロックビット」を名乗る英文の脅迫文が、港湾関係企業に届いたそうで、愛知県警ではサイバー攻撃の可能性もある...名古屋港がサイバー攻撃でシステム障害との報道
クリエイターズマーッケット vol.48 戦利品・クリエイターさん情報まとめ・感想
2023年6月のクリエイターズマーケットで購入した物の紹介と、そのクリエイターさんの紹介・情報まとめ、今回のクリマの感想を書いています。
【名古屋河川】危険! デイシーバス中に、捨てられていたハリが刺さる!!【シーバス13回目】
5月14日(日) 天気:雨 長潮 雨の降らない土曜日の朝に行きたかったけど、用があったため、雨の降る中ひさしぶりにシーバス釣りに一人で向かいました。 しかし、今年は雨の中での釣りが多いな…。 釣れない
■へんな生き物~南極海に蠢く屍肉を喰らう腸「シワヒモムシ」(愛知県名古屋市)
(写真:名古屋港水族館で最も長く飼育されている生物でもある「シワヒモムシ」) 名古屋港水族館で最も長く飼育されている生物「シワヒモムシ」 「怖いもの見たさ」なのでしょうか。私「うえ~」とかなるくせに、気持ち悪い生き物、変な生き物になぜか惹かれます。 例え
(写真:名古屋港水族館で『真珠の取り出し体験』をしてきました)いや~暑いですね~台風も近づいていて海は荒れてそうですし、お盆の季節で混んでいることが予想されましたが、嫁と娘と『外は暑くても館内は涼し~い』快適な『名古屋港水族館』へ遊びにいって参りました。に
【名古屋河川】たまにはデイシーバス、ベイトは何だ?【シーバス11回目】
4月16日(日) 天気:晴れ 若潮 参加者:八面 普段シーバスはナイトゲームがメインでしたが、今回は夜だと確認しにくいベイトも見たかったので、デイで行ってきました。 場所は、前回クロダイが釣れた橋の下
ここ一週間ほど、桜ばっかり見ていたような気がして、たまには桜のないところへ行こうと名古屋港へ行きました。(^-^)海はいいなぁ、広くて、潮の香りが気持ちいい。やっと花の香りから逃れられた。(^-^)こっちは、少し前工事していた埠頭ですが、すっかりキレイになっていました。(^-^)今日は船が停泊していません。他の埠頭へ回り込んでみると、海らしい船の姿が・・・そして、時々飛び跳ねる魚が!2匹の魚がシンクロしていますね。ビックリ!この写真撮るのには苦労しましたよ、タイミングが合わなくて。(^-^)そして、何かの背びれも見えました。少し大きそう。背ビレのある生き物って、アレかなぁ。なかなか写真を撮るタイミングがありません。直ぐに潜ってしまいますが、やっとなんとか背中(?)を一枚。 次の写真の左は水族館ですね。春休...海を見たくなって・・・
【名古屋河川】初バチ抜け遭遇! 釣れたのはクロダイ!?【シーバス11回目】
3月25日(土) 天気:雨 大潮 参加者:八面・友人 2月後半から3月の間、バチパターンを求めて何回か釣行に出ていたのですが、バイトはあるも釣果が無く、バチ抜けを見ることも叶いませんでした。 今日こそ
■『枡SARA』名古屋港に新たな憩いの酒場誕生(愛知県名古屋市)
(写真:赤字覚悟の「本マグロの鉄火丼」)名古屋港水族館からすぐ近く地下鉄名古屋港駅の3番出口から20秒という場所に新たにできました「和」テイストの酒場『枡SARA』さんが誕生いたしました。古くから名古屋港近辺で働いている方はよくご存じかと思いますが営業をされ
■絶品!築地口の老舗居酒屋「とん吉」の焼き鳥(愛知県名古屋市)
(写真:『とん吉』さんの焼き鳥の盛り合わせ)残業で遅くなりましたので夕食がてら一杯飲んで帰ることにしました。名古屋港周辺には昔から居酒屋や立ち飲み屋が多かったのですが最近は荷役の効率化により、港湾労働者の皆さんの数が減ったり船舶荷役の時間が短くなり、船員
ペン充良いよね! どーも、PlugOutです。 先日、テレビ番組「マツコの知らない世界」にて「ペンギンの世界」が放送されていました。 www.tbs.co.jp その中で注目のペンギンのいる水族館として紹介されていたものの一つが、愛知県名古屋市の「名古屋港水族館」だったんですよね。 いつかはクリスマスの日に長崎のペンギン水族館に行くほど、割とペンギンが好きな僕(笑) plugout.hatenablog.com ……こういう記事の出だしだと、もうお分かりですね?(笑) 行ってきましたよ、こちら! 「名古屋港水族館」 nagoyaaqua.jp 結構大きな水族館なので、気軽な時間潰しのつもりで行…
2泊3日の名古屋港発Xmasクルーズ以下覚書。ご興味ある方はどうぞゆっくり読んでらしてください^^クルーズは日本でコロナ禍のきっかけとなったあのプリンセスダイヤモンドの騒動以来、密室となる船上はリスクが高い場所と認識されてきました。それでも船が好きなわたしたち。。行動制限が解かれた昨今、ようやくクルーズ船へ乗船する状況が整い今年は久しぶりの参加となりました。集合場所は名古屋港ではなくあおなみ線で行く金...
2019年8月以来、およそ1年ぶりとなる名古屋港にやってきました。前回は夜というナンセンスな時間帯に来てしまいましたが、今回はしっかりと昼間に、それも晴天の日に来ましたよ!これから名古屋ポートビルの展望台に上り、絶景を見てみようというのです。ついでに名古屋港マスコット「ポータン」ゆかりの物件があれば、しっかり観察していきたいと思います。それでは行きましょうか!▲南極観測船「ふじ」と名古屋ポートビル名古屋...
18時からの点灯式には参加できませんでしたが、綺麗な写真をたくさん撮れました。 TEXT:みするー / PHOTO:みするー みするー 駐車場も30分100円なので、名古屋市とはいえ、気軽に車で行くことができます。ららぽーとみなとアクルスと
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。本日は名古屋港の埋め立て地のひとつ、潮見町を探索してみようと思います。 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット JERA新名古屋火力発電所 上組 名古屋臨海鉄道汐見町線 県道225号愛知東港線 ちゅうえき本社営業所 名港中央大橋 使われない踏切 名古屋市バスが運行 伊勢湾岸道潮見IC 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット JR笠寺および名鉄本笠寺駅からほど近い、南区役所前バス停から終点の名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットヘ向かいます。 ブルーボネットへは金山駅や神宮前駅からも市バスが出ています。 名古屋港…
晴れた文化の日、急に海を見たくなり名古屋港に行ってきました。名古屋は、地下鉄を下りればすぐに海ですから便利です。(^-^)秋の海、ひねもすのたりのたりかなイョーーッパクリ名人!(>_<)湾の中ですから、穏やかな海です。海に落ちる人が居るらしいです。要所要所に救命浮き輪が設置されています。こんなふうに浮かれていると、海に落ちるのかもしれません。大きな観覧車もあります。そして、遊覧船。そして、水陸両用車のマリンライダー。陸を走るバスから、海を走る船に変わる時は、"へんしーーん!"と言うとか言わないとか。(^-^)マリンライダーが近くを通る時は、乗客の人達が手を振ってくれます。たぶん、ガイドさんが勧めているのでしょう。こちらも、もちろん返礼として手を振ります。(^-^)東山動植物園のボート池で、ボートに乗った二...まったりと海を味わって来ました