51回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2019/06/25
新機能の「ブログリーダー」を活用して、tamikiti67さんの読者になりませんか?
1件〜30件
岡崎から碧南まで矢作川沿いに24.7㎞ウォーキング 矢作川橋巡り(岡崎市・西尾市・碧南市)
JR東海道線岡崎駅 こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。愛知県も1月13日から緊急事態宣言が発令されていますね。 ステイホームが望ましいでしょうが、家に閉じこもってばかりいると心身に悪影響を及ぼしますので、今日は3密を避けたソロウォーキングです。 岡崎市街地を歩く 美矢井橋 新幹線矢作川橋梁 小川橋 矢作古川分岐点付近で大きく迂回 国道23号名豊矢作橋 米津橋 中畑橋 棚尾橋 矢作川大橋 岡崎市街地を歩く 岡崎市のマンホールとおかざえもん自販機 コースはJR東海道線の岡崎駅から矢作川沿いに、名鉄三河線の碧南駅までの24.7㎞のコースです。 この日は天気予報では晴になっていま…
矢作古川 こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は西三河南部、抹茶で有名な西尾市にやってきました。 広い西尾市の中でも今日は北東部、矢作古川分岐点付近を歩いてみたいと思います。 矢作古川とは 矢作古川分岐点を求めて右岸を歩く 矢作古川左岸 小島龍宮社へ 矢作古川分岐点 矢作古川とは 矢作古川はかつて矢作川の本流であった川で、西尾市小島(おじま)町と志貴野町の境で矢作川から分岐し、旧吉良町吉田付近で三河湾に注ぐ全長14㎞あまりの川です。 現在の西尾市、安城市、碧南市を流れる矢作川本流は江戸時代の初期に作られた水路が元になっています。 矢作古川分岐点を求めて右岸を歩く 矢作古…
新安城でブラジル料理食べ放題 シュラスカリア サンパウロ(安城市)
Boa tarde!(こんにちは!)愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は新安城駅すぐそばにあるブラジル料理のお店にやってきました。 名鉄名古屋本線 新安城駅(特急停車駅) ようこそ、サンパウロへ 1,000円で食べ放題 野菜のプレート 肉のプレート 追加のプレート デザートいろいろ お腹いっぱい食べられます ようこそ、サンパウロへ サンパウロにやってきました。サンパウロと言えばブラジル最大の都市ですね。 新安城駅北口から北西へ徒歩1分にあるブラジル料理店、シュラスカリア サンパウロです。店名サンパウロ、店の名前「東京」みたいなものですね。 churrascariaは辞書で調べると…
飛行機旅の前泊に、東海旅行の拠点におすすめ フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港に宿泊(常滑市)
夜のフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 フォーポイントはマリオットブランドのひとつ クリスマスムードのロビー レストラン エボリューション フィットネスコーナーもあります エレベーター&廊下 シンプル&モダンな室内 駐車場はタイムズを利用 空港から徒歩で向かう方にはシャトルバスもあります まとめ フォーポイントはマリオットブランドのひとつ こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 本日は明朝早く飛行機で九州にいくため、前泊でフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊しました。 ホテル名が長いですね! こちらのホテルは空港島内にあります。空港島内にあるホテル…
デンパークのウィンターイルミネーションに行ってきました(安城市)
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は12月30日、今年最後のおでかけとして、デンパークにやってきました。 denpark.jp 今日は車でやってきました。着いたのは午後4時45分、すでに日は落ちて暗くなり始めています。年末寒波が襲来するということで、晴れてはいるものの風がつよく、かなり寒いです。 それでも駐車場は第1から第3まで満車で第4駐車場に止めることになりました。多くの来園者があるようです。 入場料は高校生以上700円ですが、事前にコンビニの端末で購入しておくと50円安い650円になります。 水のステージ前広場 ウィンターイルミネーションの開催期間は2020年1…
名鉄三河線の平戸橋駅周辺を歩いてみました 豊田民芸館、心霊スポット?の前田公園など(豊田市)
aichi-osanpo.hatenablog.com こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日はこちらの名鉄廃線跡を訪ねた記事の続きとなります。 目次 杜若高校の周辺 中部電力越戸ダム周辺 心霊スポット?前田公園 豊田民芸館 兼近1号窯 旧井上家西洋館 平戸橋 平戸橋笑劇場 豊田民芸の森 田舎家「青隹居」 日本最古級のコンクリート製電柱 陶磁の狛犬 ゴールの平戸橋駅 杜若高校の周辺 東海環状自動車道沿いを歩いたところで前回の記事は終わりました。 東海環状道を外れ畑の中を歩きます。冬になって葉が落ちたイチジク畑。 畑と猿投山(629m) 坂道を下ると杜若(とじゃく)高校が…
今も残る名鉄三河線廃線跡を歩く【猿投ー御船地区編】(豊田市)
こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は名鉄三河線の知立駅以北、通称「山線」の廃止となった区間、猿投ー西中金間の一部を歩いてきました。 三河線の終点 猿投駅がスタート 井上町1丁目のしだれ桜 三河御船駅跡 希少植物の自生地 御船湿地 歩いてもOKな三河線廃線跡 滝1号古墳 三河線の終点 猿投駅がスタート 現在の名鉄三河線の終点 猿投駅 名鉄三河線は現在は碧南から猿投までの39.8㎞。名鉄の中では名古屋本線の次に長い路線になります。 しかし以前は西中金ー吉良吉田と、さらに長い距離を誇っていました。猿投ー西中金区間が廃止されたのは2004年4月1日。距離にして8.6㎞にな…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は一宮市の旧尾西市のエリアにやってきました。 その中でも特に旧美濃街道の起(おこし)宿付近を歩きます。 美濃街道は江戸時代、東海道の宮宿(現在の熱田のあたり)と中山道の垂井宿を結んだ脇街道になります。 宮宿と垂井宿の間に7つの宿があり、起宿は宮宿から数えて5番目、萩原宿と墨俣宿の間に当たります。 美濃街道沿いの一里塚の中でも唯一現存する富田の一里塚。一里(4km)ごとに街道の両側に土を盛って大きな木を植え目印としてきました。 国指定史跡です。 旧街道を歩きます。 しばらく行くと何やら由緒ありそうな建物。一宮市尾西歴史民俗資料館に隣接…
海風を感じながら無料レンタサイクルで西浦シーサイドロードをサイクリング(蒲郡市)
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 快晴の蒲郡市にやってきました。今日はレンタサイクルで三河湾沿いの西浦温泉方面に行ってみようと思います。 観光案内所でレンタサイクル借ります 蒲郡駅ー片原漁港大橋 西浦シーサイドロード 西浦温泉郷 絶景の展望台と多くの歌碑 万葉の小径を歩く 橋田鼻遊歩道・松島遊歩道 西浦園地 西浦知柄漁港 観光案内所でレンタサイクル借ります まずは蒲郡駅内にある観光案内所でレンタサイクルを借ります。 蒲郡市観光協会「ようこそ蒲郡」【愛知県最大の温泉観光地】 レンタサイクルは10台あり、すべて電動アシスト自転車です。利用は予約制ではなく先着順となります。 …
GoTo名鉄三河線デジタルスタンプラリーに参戦(知立市・刈谷市・高浜市・碧南市)
GoTo名鉄三河線デジタルスタンプラリーとは 知立駅のスタンプ 刈谷駅のスタンプ 三河高浜駅のスタンプ 碧南市のスタンプ スタンプを集めるのに必要な電車賃 GoTo名鉄三河線デジタルスタンプラリーとは #Go To 名鉄三河線スタンプラリー こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。名鉄名古屋本線の知立駅にやってきましたが、こんなポスターを発見しました。 碧南観光協会の主催で、名鉄三河線の4駅、知立駅、刈谷駅、三河高浜駅、碧南駅を巡って、駅に貼ってあるポスターのQRコードを読み込んでスタンプをためる、デジタルスタンプラリーを開催しているそうです。 開催期間は2020年11月1日か…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は西三河の刈谷市に用事があってやってきました。 刈谷駅はJR東海道本線と名鉄三河線の乗換駅で、周辺にはデンソーやアイシン精機など大企業があり、乗降客の多い駅です。 駅の南口、みなくる広場ではクリスマスイルミネーションが15日から始まりました。 クリスマスツリーぽい飾りつけ。 子どもが横切っていきます(笑) なにやら書いてありますね。 大規模なイルミネーションではありませんがキレイですね。 まだ一か月以上先ですが、年の瀬が迫ってきたことを感じます。 こちらの刈谷駅前のクリスマスイルミネーションは来年1月6日(水)まで楽しめるそうです。
大府市郊外のキャベツ畑 こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は知多半島の付け根の大府市にやってきました。 大倉公園 JR大府駅から徒歩5分の大倉公園。入り口にある茅葺門。 大倉公園の概要です。 日本陶器(現 株式会社ノリタケカンパニーリミテド)の初代社長である大倉和親氏の別荘として、大正6年頃に築造された邸宅で、昭和2年には賀陽宮恒憲皇(第3師団騎兵第三連隊長)がこの大倉別邸に滞在されたと伝わっています。 時代を感じさせる茅葺門をくぐると趣ある庭園が広がり、春はおよそ2,800本のツツジ、初夏はアジサイ、そして秋には紅葉が訪れる人の目を楽しませてくれます。休憩棟と茅葺門…
大高緑地の紅葉とサムライニンジャフェスティバル(名古屋市緑区)
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。名鉄名古屋本線の左京山駅にやってきました。大高緑地の最寄り駅になります。 今日、大高緑地訪れる目的は、サムライニンジャフェスティバルです。私は仕事の関係で日曜休みがほとんどなく、祭りやイベントの見物は普段はあまりできないんですが、今日に限って日曜日が休みになりました。 大高緑地の紅葉の色づき具合は? 駅から大高緑地に向かう道ですが、すでに赤く色づいた木がありますね。 モミジを大きくしたような葉っぱはカエデですかね。 途中の野良猫たち。 あまり動きがないネコたち。 大高公園内の野球場のそばに紅葉が映える木々がありました。 少年野球やってます…
荒子観音から中川運河経由で名古屋駅までウォーキング7.0Km(名古屋市中川区・中村区)
あおなみ線荒子駅からスタート 荒子駅周辺ランチにおすすめのお店 尾張四観音のひとつ 荒子観音寺 円空の仏像で有名 前田利家生誕の地 富士権現社 桑名街道を少しだけ歩きます 中川運河へ ささしまライブから名古屋駅へ あおなみ線荒子駅からスタート こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は名古屋市中川区、あおなみ線の荒子駅にやってきました。ここは尾張四観音のひとつ、荒子観音寺の最寄り駅になります。(地下鉄東西線の終点、高畑駅も最寄り駅になります) 今日はここから荒子観音寺に行って、中川運河を経由し、名古屋駅まで歩いてみます。 駅前のロータリーには加賀百万石の前田利家の像があり…
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 名古屋の繁華街、栄にやってきました。ご存知、栄のランドマークのテレビ塔とオアシス21(水の宇宙船)。 隣接する愛知県総合芸術文化センターです。 その10階にある愛知県美術館。今日、栄にやってきたのはこれを見るため。ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展です。 ライデン国立古代博物所蔵古代エジプト展とは 展覧会の混み具合は 見どころはやはりミイラと棺 ライデン国立古代博物所蔵古代エジプト展とは 世界で最も古い国立博物館の一つであるオランダのライデン国立古代博物館は、古代エジプト、ギリシャ、ローマなど総数約20万点(2018年末現在)のコ…
電車好きにおすすめ ささしま米野歩道橋と向野橋から見る鉄道のある風景(名古屋市中村区)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は名古屋駅の西側を探索してきました。 近鉄米野車庫 ささしま米野歩道橋 近鉄の米野駅 向野橋 近鉄米野車庫 名古屋駅近くの太閤通です。東海道新幹線が行きかいます。 線路沿いに西南に進みます。 おや、さっそく近鉄特急が止まっていますね。 昔のオレンジと紺のツートンカラーではないですが、こちらもぜったいスズメバチをモチーフにデザインされていると思います。 さらに進むと踏切がありました。 近畿日本鉄道米野車庫と書かれています。 この先行き止まりなのに踏切があるのは不思議ですが、とりあえず渡ってみます。 その前に最新型の近鉄名阪プレミアム特急…
三河三弘法のひとつ「知立の弘法さん」こと遍照院を訪ねて(知立市)
名鉄知立駅 こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は「弘法さん」で親しまれている知立市の遍照院さんに行ってきました。 遍照院さんは名鉄本線の知立駅から歩いて19分、約1.5㎞の距離です。 知立駅周辺は名鉄の高架化工事が進んでいます。 しばらく明治用水の暗渠を歩きます。 遍照院までの道は仏壇屋さんが多いですね。 mikawabutudan.com レトロな郵便ポスト。 こちらも仏壇屋さん。 弘法通りと呼ばれる道を歩きます。 うなぎ屋さんの弘常屋さんがでてきたら遍照院に到着です。こちらは三河一色産のうなぎを炭火で焼いて提供しているそうですね。 遍照院(へんじょういん)は、愛知…
こんにちは愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は半田市の矢勝川の彼岸花を見てきました。愛知県内ではかなり有名な花スポットです。 アクセスは?駐車場は? 鉄道でのアクセスは名鉄河和線の植大駅もしくは半田口駅から徒歩10分くらいです。 グーグルマップの矢勝川の彼岸花のポイントは駅からずいぶん遠いように見えますが、実際は名鉄河和線に沿って走る県道名古屋ー半田線と矢勝川が交差する橋から西側はずっと彼岸花が川に沿って咲いています。電車でのアクセスもそれほど不便ではありません。 車の場合、最盛期の土日ともなると周辺に民間の臨時駐車場も出るようです。近くの新見南吉記念館の駐車場は例年土日は障が…
刈谷ハイウェイオアシスへウォーキング14.5㎞(刈谷市・知立市)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。だいぶ涼しくなって秋めいてきましたね。 ウォーキングもやりやすくなってきましたので、今日はさっそく刈谷駅―刈谷ハイウェイオアシスー知立駅を歩いてきました。 目次 本日のコース 刈谷駅を出発 国道1号線を越えます 刈谷ハイウェイオアシスへ ゴールの知立駅を目指します 本日のコース ほぼ平坦な14.5kmのコースです。刈谷市、豊田市、知立市にまたがって歩きます。 刈谷駅を出発 午前9時40分、JR東海道本線・名鉄三河線の刈谷駅をスタート。朝のラッシュが終わって比較的静かです。 刈谷駅から約5分、自動車部品メーカー大手のデンソー本社正門前を通過…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は自動車の街、刈谷市にやってきました。刈谷駅周辺にはデンソー、アイシン精機、トヨタ紡織などの本社が立ち並びます。 本格的タイ料理のお店 タァナムタイ(刈谷市) バッタイのお味は? お待ちかねのカオマンガイ登場 食後のコーヒーとデザート 本格的タイ料理のお店 タァナムタイ(刈谷市) タァナムタイは愛知県の西三河エリアではタイ料理においては隠れた名店ではないでしょうか。大きな店ではありませんが、シェフはタイ人、店員さんもタイ人で本格的なタイ料理をいただくことができます。私は今回で3回目ですね。 アクセスも刈谷駅北口から徒歩1分。とても便利…
共同購入サイト「グルーポン」のクーポンでサムギョプサル専門店のテジさんへ(大府市)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。最近食べ歩きにはまっております。今夜は大府市にやってきまいした。 珍しいサムギョプサル専門店 サムギョプサルディナーコース 三河おいんく豚使用 キムチとサラダ 鉄板で焼きます チャプチェとケランチム ホットクとパッピンス 本日のお会計 珍しいサムギョプサル専門店 大府市共和にあるサムギョプサル専門店テジさん。JR共和駅東口からおよそ徒歩3分です。 テジさんはこのビルの3階にあります。エレベーターは無く外階段を登ります。 韓国料理店はけっこうありますけどサムギョプサル専門となると珍しいかも。 中が見えず一見さんは入りづらい雰囲気。予約はして…
名古屋で食す神奈川名物サンマーメン 中国雲南酒家 麗江さん(名古屋市西区)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は神奈川名物サンマーメンを食べに名古屋市西区にやってきました。 中国酒家麗江さん 地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩10分くらい、中国雲南酒家麗江さんです。 雑居ビルの一階にある、10席ほどのカウンターのみの小さな店です。12時45分くらいにお店に入りましたが、やはり人気店のようでけっこう混んでいました。5分ほど待ちました。 席に案内され、さっそくメニューを見てサンマーメンを探します。 ありました!(緑のマーカー部分) 900円は少し高いかなと思いましたが、他の品も同じような値段ですね。 メニューを見ていると中華料理屋ですが特に麺類が多く、麺…
セントレアホテル 常夏のカレー食べ放題!!に参戦してみました(常滑市)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は中部国際空港セントレアに行ってきました。(8月22日の訪問) 目次 目次 空港ターミナル直結のセントレアホテル ゆとりある空間 デザート 秋もカレー食べ放題!!フェア開催中 第1ターミナルを歩く 展望デッキを歩く 国際線カウンター レンガ横丁を歩く キャンセルだらけの国際線 フライトオブドリームスを歩く 第2ターミナルを歩く 空港の外を歩く 空港ターミナル直結のセントレアホテル 中部国際空港にあるセントレアホテル。空港ターミナルのアクセスプラザに直結で、フライトの前泊にも後泊にも便利なホテルです。 今日は一人でホテル内のレストラン「…
PayPayがんばれ西尾キャンペーン第2弾 西条園あいや本店さんで抹茶ソフト食べる(西尾市)
目次 抹茶の生産量日本一 西条園あいや本店さん お得なモーニングセット お店自慢の濃い抹茶ソフト PayPay西尾市応援キャンペーン利用でお得に 西条園あいや本店さんデータ こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は抹茶の生産で有名な西尾市へ行ってきました。 抹茶の生産量日本一 今日は自家用車を利用。途中、すごい豪雨で西尾市米津あたりの旧23号線が冠水していて焦りました💦 米津橋を渡り左折し、しばらく行くと矢作川左岸にある稲荷山茶園です。周辺はお茶畑が広がります。黒い寒冷紗がかけられるようになっていますので、おそらく玉露の畑ですね。 西尾の抹茶、正確には「てんちゃ」と呼ば…
名古屋名物エビフライサンド発祥のコンパルへ (名古屋市昭和区)
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は老舗喫茶店のコンパルさんに行ってきました。 (※訪問したのは6月14日です) 目次 名古屋に8店舗 老舗喫茶店のコンパルさん レトロな店内 コンパルと言えばサンドイッチ エビフライサンド実食 今日のお会計 名古屋に8店舗 老舗喫茶店のコンパルさん 今日は名古屋市昭和区にあるコンパル御器所店さんにやってきました。 入り口は1階、階段を上り2階が店舗です。 レトロな店内 お昼12時過ぎに入店しましたがボチボチお客さんがいました。店内は広く、照明やテーブル、イスなどがレトロな感じです。 店員さんは白シャツ、黒ズボンのおじさん2人でした。た…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は豊明市にあるロシア料理のお店甘藍さんに行ってきました。 目次 本格的ロシア料理の甘藍さん おしゃれな店内 お得なランチメニュー 実食します サラダ ビーフストロガノフ ロールキャベツ ピロシキ つぼ焼き ロシアンコーヒーと自家製プリン まとめ 本格的ロシア料理の甘藍さん このあたりでロシア料理店は珍しいですね。 甘藍とはキャベツの和名になります。 グーグルマップで4.5とかなり評価の高いお店です。 おしゃれな店内 3密をさけて11時半の開店一番乗りです。(訪れたのは6月20日)落ち着いた内装の店内。 私たちのあと次々と6組くらいのお…
オイスタールーム名古屋ラシック店で牡蠣三昧コース(名古屋市中区)
目次 栄にやってきました 旬の牡蠣が自慢のオイスタールーム 牡蠣三昧コースを賞味 本日のお会計 栄にやってきました こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は名古屋の中心、栄にやってきました。(7月16日の話) 今日は名古屋三越別館のラシック8階にあるオイスタールームで牡蠣料理を頂きます。 実は予約時間より1時間も早くついてしまったのでダメもとでお店に行ってみましたが、やはりコースの準備があるようで待ってほしいと言われました。 旬の牡蠣が自慢のオイスタールーム 店内は白を基調としたおしゃれで清潔なデザイン。デートにも使えそうですね。 オイスタールームを運営するゼネラル・オイ…
豊橋市民のソウルフード スパゲッ亭チャオ本店のあんかけスパ(豊橋市)
目次 豊橋市民のソウルフードのチャオスパ オーギヤグループの一員 レトロでゴージャスな店内 トッピングが華やかな各種あんかけスパ ソウルフードの評判に違わずうまい 県内GoToトラベルでそのまま豊橋に宿泊 ホテル周辺を散歩 豊橋市民のソウルフードのチャオスパ こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 豊橋にやってきたので駅周辺で何か食べようとグーグルマップでみつけたお店がスパゲッ亭チャオさんです。 立地は豊橋駅東口から歩いて3分。豊橋での電車の乗換えついでに利用して来訪してもいいんじゃないでしょうか。 チャオさんのあんかけスパゲッティはなにやらその美味しさで豊橋市民のソウルフー…
山頂まで20分ですが本格的な登山気分を味わえる石巻山を登ってみました(豊橋市)
tamikiti67.hatenablog.com こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 昨日もハイキングでしたが今日もハイキングです。行先は豊橋市の石巻山です。 目次 豊橋市電で赤岩口へ 長いアプローチ さらに車道を歩く 登山口の駐車場周辺 トイレは虫がいっぱい いよいよ登ります パノラマビューの山頂 帰りは素直にバスで帰途へ 豊橋市電で赤岩口へ 朝6時10分発の豊橋市電で終点の赤岩口へと向かいます。 お盆&早朝なので車内はガラガラ。 終点の赤岩口駅には市電の車庫がありました。 長いアプローチ 赤岩口駅から今日登る石巻山登山口まで5㎞ほど歩きます。朝7時前ですがすでに暑い…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。乳岩峡ハイキングを終えて豊橋に戻ってきました。豊橋市内中心部を観光してみようと思います。 aichi-osanpo.hatenablog.com 目次 デザインマンホール発見 市電が活躍する町豊橋 手筒花火発祥の吉田神社へ 豊川沿いの遊歩道を歩く 豊橋市役所東館の展望室 夜はライトアップされる豊橋市公会堂 デザインマンホール発見 豊橋駅東口、駅前デッキの階段を下りてすぐデザインマンホール発見! 日本最大の自動車貿易港である三河港に入港する船をあらわしているのでしょうか。 こちらは三河名物手筒花火デザインのマンホールですね。バックは吉田城。…
愛知県内のいろんな情報お待ちしております(^^)
愛知県でも三河地域の情報ならどんどんトラックバックしてください。グルメにショップにイベントなどなど。 三河に関することなら何でもOKです。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
北は北海道、南は沖縄まで日本国内のお宿・ホテル・リゾートホテルなどに実際に宿泊した体験談を募集しています。
名古屋とその近郊に関する話題をトラックバックして下さいネ。 グルメ・お出かけ・お得情報・・・etc。 名古屋ネタならなんでもOKです♪
中部国際空港は、愛知県常滑市沖の伊勢湾海上にある第一種空港。セントレアの愛称でも知られる。
日々の、ちょっと素敵な出来事や風景を撮った写真。
クリスマスのイルミネーションの写真が載った記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
夕景・夜景・クリスマスイルミネーション・ライトアップ・花火・夜空・星空・天体・夜景スポット情報など、夜景写真・夜景撮影に関することならどんなことでもOKですのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。
各地の紅葉のようす