メインカテゴリーを選択しなおす
今日も見上げると雲一つないいいお天気でした~そんな中。。。夫の検査結果を聞きに電車に乗って行ってきました2月26日ベトナム旅に出発する前の日。。。前立腺がん術後の半年ごとの定期受診の日 ブログはこちら↓わたしが先で良かったぁ~今日も朝から青空が広がりお洗濯日和~けれど今夜遅くから雨が降り。。。明日の予報は一時雪ですってそれでも2週間ちょいと放置していたお庭ではクリスマスローズが花開いていました~さ...
4月5日の土曜日、バイトが終わってから妻と名古屋の鶴舞公園へ桜を見に行ってきました。 まずは腹ごしらえで、グーグルマップで見つけた某あんかけパスタ屋さんへ行きました。 JR中央線の鶴舞駅から西側へ徒歩5分くらいのところにあるお店です。個人店ですね。 店内には先客が3組、計8人くらいいました。 通常はあんかけスパゲッティですが、こちらはあんかけパスタです。 あんかけスパゲッティには乾麺の太麺が使われるの対し、この店のウリのあんかけパスタはもちもち生パスタ麺を使用しています。 妻の注文した春キャベツとあさりのあんかけパスタです。 私のチキンカツにピーマンをトッピングしたあんかけパスタです(1,40…
4/3、日中は平和公園で桜を見、夜は鶴舞公園のライトアップを見に行きました。平日だからそれほど混まないかなと思いつつ行きましたが甘かった。公園自体は広いので人はまばらでしたが、桜のライトアップのところは平日とは思えないほどの混雑。ワンコを歩かせるのは無理な感じだったので抱っこ。満開でとても綺麗だったけど、抱っこしててもチャロはブルブルだったので、中まで歩きに行くのはやめて少し離れたところで写真を撮っただけにしました。どんは、行かな~いとケージに入ってしまったのでお留守番でしたが、こんな感じだったので連れて行かなくて良かったです。ライトアップの場所をあとにすると、元気よく歩き出しました。マチャが着ている服は16年前に買ったコロクロも着ていた服。今は妹たちが受け継いでいます。桜のライトアップ
サックス侍さん、結構寒い中、鶴舞公園さくら祭り(まだ咲いてないけど…)に来てくれました!松が似合う!!今回も優しい音色が響き渡って、心が解けました!!!芝生広場が観戦席になって、沢山の聴衆もいい感じで聴けます。(チャッカリ愛車VELO-STAR24も写ってますが)これで桜が咲けば!サックス侍さんはさくら祭り期間中はほとんど来てくれるようです、また逢いに行きます!!「サックス侍」さん@鶴舞公園エリア2
「Gabion planter / ガビオンプランター」!!
以前にご紹介した(←カッテニヤッテイルダケダロ!!)鶴舞公園竜ヶ池の南側にある鋼鉄製のアミのゴミ箱の再利用のプランターに「説明書き」が追加されてました!そこに「経年劣化していたプランターを一新…」そう言えば、樹脂のボロボロのプランターがあったような…まだ保管している古い鋼鉄のゴミ箱がありそうな感じなんで、そこここに出現しそうな気がします。いろんな意味で”今風”ですね♪。「Gabionplanter/ガビオンプランター」!!
開幕 明日 3/20「鶴舞公園さくら祭り」…準備万端!咲いてないけど!!
JR中央線鶴舞駅から鶴舞公園の正面入り口、市公会堂方向です。写真の右半分は桜林、1本も咲いてません!屋台は準備万端!!いつもお世話になっているサッポロビール浩養園のサテライトです。ここ、楽しいんですよね!ただし、桜が咲いていればですが…ここも、いつも大々的に出張ってくれるビールエリアです。準備は万端です…秋の池方面で咲いていたのは、梅でした…これはこれでキレイですが…明日、本当に「さくら祭り」やる???みたいな。開幕明日3/20「鶴舞公園さくら祭り」…準備万端!咲いてないけど!!
JR中央線鶴舞駅は南北に長い駅(バスの1区間くらいある?)で、この高架下、「鶴舞高架下商店街!」あります!ちょっとだけ入りにくいのですが…(いつものように夜の写真です…)意外にキレイで、歩いていくと…通路一杯に壁絵が!!!出ました!「幻の手羽先!世界の山ちゃん!」さん!!お花見のついでに手羽先はいかがでしょう?見物だけでもどうぞ!!「鶴舞高架下商店街!」お花見のついでにどうぞ!!
鶴舞公園の芝生広場中央、「踊り子像」の花壇です。春に向けてガーデナーの方々が着々と整備していただいてます。アリガトー!!春の準備は桜ばっかりじゃないよ!と言う感じです♪。春の準備は桜だけじゃないよ!@鶴舞公園
鶴舞公園の3/14金曜日に見た、「鶴舞公園の桜林の保全について」と言う名の「花見の注意書き」です。立入禁止エリアに柵が作られています。3/20からの「さくら祭り」の準備はもう万端、あとは開花だけ…今日あたり、もう咲いてたりして…待ち遠しいですね♪。鶴舞公園さくら祭り準備万端…あとは開花だけ!?
個人的に大注目の鶴舞公園竜ヶ池ですが(←オマエダケジャナイノ??)整備された歩道に昔、よく公園にあった鋼鉄網製のゴミ箱がプランターとして再利用されてました!入っている石塊も整備中に出た廃材のようで、錆びた表示板もオシャレに見えます!エコとデザインがハイレベルで両立してて、とってもいい感じですね♪。昔見た鋼鉄網製のゴミ箱がオシャレに再利用されてました!
以前に撮った「さくら名所100選の地!」の碑の写真です。愛知県では鶴舞公園の他、岩倉の五条川、岡崎公園、山崎川四季の道が選ばれています。名古屋城とか東山公園も良いと思うのですが…勝手に思うのですが、入館料などの制限のないところを選んでいるのでしょう。「さくら名所100選の地!」
鶴舞公園の竜ヶ池の北側です。同じくあじさいの散歩道と菖蒲池の間のサクラサクラの開花が待ち遠しくて、鶴舞公園によく寄ってしまいます…(なら東区のオオカンサクラの道に行けば?)3/14現在、開花しているのはこの2か所!恐らくですが…3/14の鶴舞公園のサクラ、もうすぐですね♪
鶴舞公園 子供の広場 整備完成間近!「山の砦」も直してました!
鶴舞公園子供の広場整備完成間近です!「山の砦」も直してました!…呼び名は「山の砦」です!「富士山」だと思っていたのは自分だけ?(←ドーデモイイッテ!!)と言うか何で夜なん??鶴舞公園子供の広場整備完成間近!「山の砦」も直してました!
鶴舞公園竜ヶ池の整備仕上げで注水が再開してました!小さいですが写真3枚目中央が注水菅です。以前に注水されていたのですが、いったん中止。水道水(?だと思います)の注水を諦めたのかと思ってましたが、昨日3/13夕方に注水が再開してました!たまっている水量からしてここ2,3日前くらいに再開したのか?と思います。満水になるのが楽しみですが、先回も見てましたが、池が大きいのでかなり時間が、と言うか日数がかかると思います、さくら祭りに間に合う?かな???鶴舞公園竜ヶ池、注水再開!!
3/13夕方、サックス侍さんを聴きに鶴舞公園に寄ってきました!少し前に行きたかった時は雨や強風で中止だったので、自分にとってはちょっと久しぶりです、ワクワク!!かなりの強風で体感温度低めでしたが、結構な聴衆の方々。いつもながらの優しいサックスの音色が響き渡ります!今日もこころが解けました!!サックス侍さん、ありがとうございます!!3/13夕方のサックス侍さん@鶴舞公園
鶴舞公園竜ヶ池のそばにこの「鶴舞公園歴史散歩13名古屋図書館跡」の看板がありますが、裏から見ると、「友愛の傘」状態です!いつかこの辺りで突然の雨になったら借してもらいましょう♪。ところで「友愛の傘」ってまだやってるのかな??「鶴舞公園歴史散歩13名古屋図書館跡」の看板
晴れた夜の月をバックにした MIRAI TOWER &鶴舞公園
晴れた夜のMIRAITOWER、とピヨリン。月をバックにできません、スミマセン!&鶴舞公園岡谷鋼機名古屋公会堂、噴水塔…テンコ盛りしちゃいました(ナンノコッチャ!)晴れた夜の月をバックにしたMIRAITOWER&鶴舞公園
昨夜(3/9)の鶴舞公園の夜景です。街路灯の脇だからなのか、菖蒲池の南側の桜が2本だけ咲いてました!3~5部咲きくらいでしょうか?早く咲いて欲しいので、目分がどうも多めになりますが…ここだけ夜桜がちょっとだけ楽しめます♪。整備中の「こどもの広場」も完成間近です!個人的に大注目(小笑)の竜ヶ池も夜はこんな感じです。これはこれで雰囲気があるのですが…ですね♪。春が待ち遠しい鶴舞公園の夜景
以前にご紹介した鶴舞公園の東端、竜ヶ池ですが、桜の季節前にきれいに整備されてます!ただし、水がありませんけど…配管からの注水開始タイミングに遭遇したのですが、全然溜まることなく、注水で水を満たすのは諦めたのでしょうか??写真の手前の桜が咲けば、浮見堂が良い絵になるネ♪、ただ水が…鶴舞公園の昨日!?昨日の竜ヶ池
テラスポ東の「四季の花園」の梅花、これはもう満開でしょう!竜ヶ池の東側の梅花、こちらも美しいです!!同じく竜ヶ池北側の桜花、なんとか咲き出しています…もうすぐだ!ガンバレ!!「あじさいの散歩道」やっと芽吹いてきてるくらい、こちらはまだまだ。鶴舞公園の今日!その2、梅花、桜花の競演…まではいかない。
たまたま通った中学校で卒業式でした。親御さんの作った道を通って退校するセレモニー。別の日ですが、公会堂でも。出逢いあれば別れあり…「出会い」と「別れ」の順番合ってましたっけ??卒業式の時季ですね♪
鶴舞公園 桜まつりに合わせてサックス侍さんも!!楽しみです!!
ちょっと見にくいですが、鶴舞公園桜まつりに合わせてサックス侍さんも来てくれます!!名古屋の新”観光スポット”!!楽しみです!!鶴舞公園桜まつりに合わせてサックス侍さんも!!楽しみです!!
鶴舞公園の今日!桜まつり鋭意準備中!(トイウカ、アンタハヒマカ!!)
3/20から鶴舞公園のNo.1イベントの桜まつりが始まります!準備も着々!!NHK連ドラ「虎に翼」であまりにも有名になった噴水塔の周りもうねりをならしています!整備員さん、ご苦労様です&ありがとう!!(トイウカ、アンタハヒマカ!!)鶴舞公園の今日!桜まつり鋭意準備中!(トイウカ、アンタハヒマカ!!)
らぷを呼んでも起きなかったのでののと足を延ばして鶴舞公園までお散歩してきましたこの日は暖かくてポカポカ陽気で鶴舞の高架下まで行ったのでもう少し先まで行ってみよ…
晴れた日でしたが、鶴舞公園のテラスポでアメフト選手が練習してました。どうやら名城大学の方らしいですが…いつもサッカーくらいだったので「へぇ~、アメフトもやるんだ!」って思って、珍しかったです。晴れた日のテラスポでアメフト選手が…
鶴舞公園のテラスポ東側の花壇、梅の花が盛大に咲き始めてます!鶴舞公園はご存知かもしれませんが(←ソンナコトシッタコッチャナイヨ!!)、このところ頻繁に訪れてるのです、ここ2,3日で??咲いたのだと思います。でもこの1本だけ???オマケで、HeartFMの前の歩道の花壇です。ジェイムスさんが区役所のかけあってハートにしたということです。春を感じれていいですね♪。梅の花(だと思うのですが、)1本、盛大に咲き始めてました!
サックス侍さんに逢いに夕方の鶴舞公園へ、昨日、一昨日と3連チャンです!!!寒さが緩んだとはいえ、かなり寒いですが、それを言うなら侍さんはどうなるの???と言うことですよね…冷たい空気にソプラノサックスの音色が貫通するように響いてます!!薄日が暮れてきて、角松敏生さんの楽曲も!ホント、こころが解けます♪。サックス侍さん、3連チャン!!!@鶴舞公園
ふと見たら goo blog 365日目でした!!いつもの鶴舞公園では…
ふと見たらgooblogを始めて365日目でした!!鶴舞公園の写真をかなりよく出しているので、365日目もいつもの感じで!胡蝶ヶ池の巨大な鯉さんたち(対象が無いので大きさが伝わらないですが…)、エサをあげている方がいるのか、橋に人影があるとこの下に集まるようです。ちなみに「胡蝶」の由来は上から見ると羽を広げた蝶に似せて作ったからです。この胡蝶ヶ池の中ノ島を見つめるカメラおじいさんたち、狙いはカワセミさん(!)です。鳥撮りマニアでなくても憧れのカワセミさん、公園内に住んでいてここが定番の猟場です。ただ、自分のカメラでは到底ムリです…鶴舞公園のギターマン登場!と言うか、オールドギターマン(古いのはギターではありません、微笑)何回か拝見しました。もちろんオーディエンス目当てではありません、公園と大空に向かって演...ふと見たらgooblog365日目でした!!いつもの鶴舞公園では…
鶴舞公園竜ヶ池リニューアル後の注水、少し前2/16に注水開始のタイミングに遭遇したのですが、気になって仕方なくて2/18にも見に行って、昨日2/25もわざわざ見に行ってきました(←ウソです、近く通ったので寄りました。)なんと!注水が止まっています!!写真中央が先週は水の出ていた注水菅の口、もう水道水での注水をあきらめたのか…また、見にきましょう。その時に、池の底のなるべきところに妙な物体が!ライトアップか??それと、すでにゴミが!!!まだ水も入ってないのに!名古屋もシンガポールみたく、公共場所のポイ捨てに罰金する条例が出来ればいいのに!議員の方々はなんで案を提出しないのかな?って思います!!鶴舞公園竜ヶ池の注水、実は気になって仕方ない!!
今日はわんにゃんドームへ行ってきました会場は いつものバンテリンドーム ナゴヤ(元ナゴヤドーム)ではなく愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) ←常滑セントレア空港の近くにbijouはおやつ たーんと 試食&お土産また載せたいです ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日も旅行記はお休みして先日のお出かけをbijouの馬肉ご飯を買うためにディアラ名古屋 RAWFOOD PRO’S Diara さん へ前回は1袋にしたけど よかったので 今回は2袋いただきました...
鶴舞公園 名木No.5!胡蝶ヶ池ほとりのアカメヤナギ、樹齢200~300年!!とこの周辺。
鶴舞公園はもともと水田や湿地だったのを新堀川(旧精進川)改修の浚渫土で土地改良造成して「第十回関西府県連合共進会」の会場としたもので、この造成の前から自生していたアカメヤナギがいます。GoogleMapにも載ってないスポット。そして何故か、このアカメヤナギ付近にはミステリーな遊具やベンチがいます。意図してか???…なわけないですけど!!腹筋台ベンチ?何でこの形??これはぶら下がり健康器でしょ???なんか楽しいのは自分だけです♪。鶴舞公園名木No.5!胡蝶ヶ池ほとりのアカメヤナギ、樹齢200~300年!!とこの周辺。
散歩してたら、STATION Ai に自動運転タクシーが休んでました!
STATIONAiに自動運転タクシーが休んでました!そのうちに乗ってみたいものです♪。散歩してたら、STATIONAiに自動運転タクシーが休んでました!
オフィスの引き上げでしょうか…でも、なんかもったいないな、と思うのは自分だけではないはず??いろいろと分別してリサイクルされるといいですネ♪。鶴舞公園付近、いろいろとリサイクルされるといいですネ♪。
高辻そばのいつも行列のパン屋さん、平日の午後も相変わらずです!鶴舞公園近く、ここも長い行列のパン屋さん…昨日までお休みでした!!黒川のお昼時は超行列のお寿司屋さんも連休をとってました!!!おあとがよろしいようで!「仕事ばかりしてないで休みなさい」らしいです…
鶴舞公園 2/18時点で 竜ヶ池の注水継続してました…これは時間かかるぞ!!!
鶴舞公園2/18時点では竜ヶ池の注水を継続してました。だけど、ちょっとした雨上がりの水たまりより小さいような…これは時間かかるぞ!!!浮御堂はちゃんと立派になってます♪。丁寧で手がかかってるのがよくわかる!!鶴舞公園2/18時点で竜ヶ池の注水継続してました…これは時間かかるぞ!!!
サックス侍さん、時間を間違えて終わってました…残念!!( by ギター侍、笑)
鶴舞公園の熊沢山。演奏の時間を間違えてお帰りの支度中でした(!)どちらかと言うと、楽しみは取っておくほうなのですが…残念!!(byギター侍、笑)サックス侍さん、時間を間違えて終わってました…残念!!(byギター侍、笑)
「WEARECANDYFES!」を略して「キャンフェス」なんですね♪。盛り上がってました!!普選記念壇では「キャンフェス」でした!
鶴舞公園 竜ケ池の整備工事が完了(?)ちょうど注水開始でした!
鶴舞公園をっ通りかかったら、先日までは閉じていた浮御堂の入口ですが、今日は開いている!…と思ったら、注水が始まりました!!竜ケ池の整備工事が完了(?)ちょろちょろですが満水になるまで何日かかるのでしょう…なんか楽しみです♪鶴舞公園竜ケ池の整備工事が完了(?)ちょうど注水開始でした!
鶴舞公園 子どもの広場整備工事、少しだけ完了・解放してました!
鶴舞公園子どもの広場整備工事、少しだけ完了・解放してました!写真は夜ですが…工事中は、もっと遊具が?地面は芝生?とか、「華やか」になるのかな?と予想してましたが、かなり「アッサリ」「簡素!」と言った感じです…でも遊ぶ当事者はこれでいいのかも??鶴舞公園子どもの広場整備工事、少しだけ完了・解放してました!
JR鶴舞駅が正面ならこちらの入口は裏口?でも、こちら側からの景色も結構好きなんです♪。整備工事が完成して緑のフェンスが無くなるのが待ち遠しいです。鶴舞公園の南側(STATIONAi側)の入口からの景色
昨年から大規模にレイアウト変更・整備です。3月21日までならお花見に間に合いますね♪以前は昼でも暗い未整備の雑木林のようなところでしたが、オープンで明るくなりそうです。完了が待ち遠しいです♪鶴舞公園子供のエリア模様替え中
用足しのついでに鶴舞公園へ寄ってきました、「花鶴舞」やってました。平日夕方ということで、鑑賞されている方は極少!と言うか0人!!日曜までやっているのでよろしければ見てみてくださいね♪「花鶴舞」26日日曜までやってます!
鶴舞公園。ウインターイルミネーションをやってると聞いて行ってきました。日中には何度も行ってる公園ですが、クリスマスイルミを見たのははじめて。(去年までもあったのかなぁ?)クリスマスツリーあるけど、開催期間を見ると2/9までやってるみたいです。ワンズもサンタさんになってお散歩。紅葉と噴水。今朝は冷たい朝です。今年はいつまでもストーブもコタツも出していませんでしたが、12月に入ってから出しました。今朝は朝からずっとストーブつけてます。やっとストーブで焼き芋を焼ける季節になりました。鶴舞公園のウインターイルミ
調子の良さは、どこに出るタイプですか? お肌に? 仕事の捗り具合に? トークのはじけ具合に? わたくしは「時間」に出ます。 時間の捉え方や感じ方、時間の流れの気持ちよさに。 みなさま
市バスを使って鶴舞公園へ。最近は色々な市バスに乗っていますので感じたのですが、市バスによって車内放送は異なります。あらかじめ録音された音源を流す人、そぅはせずに自分の声でガイダンスする人。自分の声で案内する運転手さんは、そのほとんどが何を言っているのか聞き取れません。もしかしたら案内よりも自分の運転に対するチェックとして声出し確認?あるいは眠気防止のために発信しているのかとも思えます。一方、あらかじめ録音されたプロの案内を流す場合は、実によく聞き取れます。しかし毎日乗る客には分かり切ったことなので、ウルサイのかなぁ?そこで、小さな声でお経のような運転手さんの案内が増えているのでしょうかね?(-"-) それはさておいて、鶴舞公園到着。今の季節は、なぁーーんもない季節です。('ω')鶴舞公園といえば、サクラと...今の季節、公園がさびしい
シバスモービルで鶴舞公園まで行きました。(^-^)最近、名古屋市営バスの運転手が運行中にスマホを利用していたというニュースを見ましたが、おいおい、そんなんじゃ危なくて乗ってらんねぇえよ!!って、また乗るけれど。(-"-) さてさて、鶴舞公園は明治時代のオープンですから、そこかしこに明治時代の香りが残っています。('ω')まずは、玄関口から・・・すごいよねぇ、アラビア文字風。右から左へと読みます。そして、明治天皇による五か条の御誓文のブロンズ壁があります。そういえば、なにかと現代と異なる感覚のものが多いですね。このブロンズ像の噴水!口から噴水が出ています。ずっと、うがいしているみたい。これって、むしろ前衛芸術的ですらあります!そして、鶴舞公園のはずれには古墳がありますが・・・立ち入り禁止ですから、こんな景色...鶴舞公園で見つけた珍しいもの
大地真央が、アイ〇〇のCMで声をからして叫んでいます。「そこに愛はあるんか?」その答えを求めに、昼下がりの炎天下の鶴舞公園に行きました。 最近、シバスモービルにハマっていることを書きましたが、その日は栄から鶴舞公園まで乗りました。昼下がりですから空席が目立ちます。乗車時間は15分くらい。もちろん一番暑い盛りの時間帯ですから、公園には人っ子一人くらいしかいません。バラ園は、まだ花が少し咲いていますが、人は誰もいません。ヒマワリが咲いていました。でも、ここのヒマワリは不思議なんです。全部が太陽を背にして北向きに咲いていました。そこで、一人の中年女性に・・・「ここのヒマワリって変ですよね。みんな北を向いている」と話しかけましたら、「あちらの噴水をバックに写真が撮れるように、こっちを向いてくれているのでしょう」と...そこに愛はあるんか?
宝石のようなフルーツタルトを食べる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
少し前になりますが、名古屋市昭和区 『宝石のようなフルーツタルト tartotte鶴舞公園店』 で、お誕生日ケーキを予約しました♡ ネットで予約をして、夫が受取りに行ってく