メインカテゴリーを選択しなおす
今日は松本からの帰り、大月行きで6両編成だった。松本始発だったので、もしかしてモックしシートかも?!…と期待したが、6両全部ロングシートだった。(´・ω・...
「青春18切符 」3日用を とうとう買ってしまった!2025春。
今日はハードな木曜日。木曜は19時まで仕事なので、スケジュールが満杯だと、メッチャ疲れるんです。帰りの横浜線の中では、いつも、ぐったり。そして、地元駅につ...
2024年3月お茶の水にてのスケッチ会に参加。 お茶の水といえばニコライ堂。前回同様 詳細を描かずにすむよう逆光の位置で。 絵を描き始めて丸9年。なかなか上達…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、暖かかった1日でした。 息子殿は、午後から外出していた間、 TVを見たり、コンビ
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 息子殿の通院しているクリニックヘ行く為、 JRを利用するのですが、 朝に、電車
JR中央線鶴舞駅は南北に長い駅(バスの1区間くらいある?)で、この高架下、「鶴舞高架下商店街!」あります!ちょっとだけ入りにくいのですが…(いつものように夜の写真です…)意外にキレイで、歩いていくと…通路一杯に壁絵が!!!出ました!「幻の手羽先!世界の山ちゃん!」さん!!お花見のついでに手羽先はいかがでしょう?見物だけでもどうぞ!!「鶴舞高架下商店街!」お花見のついでにどうぞ!!
【2025年3月新製品】プラレールE233系中央線レビュー!2階建てグリーン車がカッコイイ!
■こんな人に読んでほしい!「プラレール E233系 中央線 (2階建てグリーン車)」は、こんなパパ・ママにおすすめしたい電車のおもちゃです!✅ 電車が大好きなお子さんに✅ プラレールを集めているお子さんに✅ 中央線が好きなお子さんに✅ 2階...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 土曜日の午後から、 雨が降りだし、 日曜日の夕方には、 雨もやんだのですが、 寒さが再
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、仕事に復帰したのですが、 休んでいたせいか、 体の方が、 ついていっていない
【鉄道】JR中央線の特急「はちおうじ」、「おうめ」がラストラン
おはようございます! 本日3月14日(金)は、JR中央線で平日に走る特急「はちおうじ」(東京・新宿~八王子)、「おうめ」(東京・新宿~青梅)の最終運転日です。 1991(平成3)年3月から運転を開始したホームライナー「ホームライナー高尾」、「おはようライナー高尾」、「ホームライナー青梅」、「おはようライナー青梅」から始まり、当時使用された車両は183系でした。2001(平成13)年12月に「中央ライナー」と「青梅ライナー」に名称変更され、車両もE351系(※1)、E257系に置き換わりました。 2019(平成31)年3月のダイヤ改正で特急に格上げされ、名称も中央ライナーは「はちおうじ」、青梅ラ…
JR中央線「グリーン車お試し期間」が明日14日で終わり。ついこないだまで、「グリーン料金不要」だったなんて知らず、それを知ったのはつい2週間ほど前のこと。muragon bloggerのけいさんの記事でした。けいさんの記事を読んで、無料ならばグリーン車に乗ってみたいと思い、...
大阪メトロ 中央線 (・(ェ)・) 夢洲2025HM 406-11F 朝潮橋駅
大阪メトロ 朝潮橋駅 🟢 夢洲 2025 ヘッドマーク 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
2025年2月井の頭公園にてのスケッチ会に参加。 この週は寒気が居座り寒い日が続くという予報でしたが、朝から快晴で、日向にいるとさほど寒さを感じないので参加す…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休中でしたが、 明日で終わるので、 洗濯を2回して、部屋の掃除をしたり、 友達に送る
大阪メトロ 中央線 ( ᴖ ·̫ᴖ ) 30000a系 32660F 夢洲駅
大阪メトロ 初の夢洲駅 32960 1号車 32660F 6両編成🟩 中央線から運用が変わる予定 30000a系 今後は貴重な写真になるかも 🟩[にほんブロ…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、仕事だったのですが、 仕事へ行く前、 ゴミの日だったので、 準備をしていたら、
🚃 大阪メトロ 中央線 夢洲駅 🚃🚃 近畿日本鉄道の車両 🚃HL22編成 (7122F) 6両編成 1号車 7622[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
大阪メトロ 初の夢洲駅 やはり 🟩 緑ネオンと 🟩 未来的な400系と相性抜群︎︎👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 土曜日から、2泊3日で、 パパちんが帰ってきていました。 今日、夜の新幹線で、 単身赴
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日は、初雪が降りました。 仕事が終わってから、 夕方前に、用事で市役所へ行こうと、
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今週に入って、 急に寒くなってきました。 今日は、 風も強くて、買い物へ行った時、 強
【旅立ちの日】209系トタ81編成配給輸送長野到着+トタ82編成近況
2月3日~4日かけて、豊田車両センター配置の中央快速線209系1000番台トタ81編成が長野まで配給輸送が実施され、無事に到着し多様です。2025/2/3配9520M NN廃車回送E493系オク01編成+209系1000番台トタ81編成トタ82に続きトタ81も長野へ…LED強すぎるから丸いシールドビームに変
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅①名古屋から塩尻までは片道でも『青空フリーきっぷ』がお得‼️(長野県長野市)
目次 1 『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅 2 名古屋から信州エリア入口『塩尻』までは片道でも『青空フリーパス』がお得 3 中津川までは普通列車で特急料金を節約します 4 タモリさんオススメ!中央西線の塩尻までの車窓も楽しい!
大阪メトロ中央線に2025年2月11日より「ワンマン運転」導入
大阪メトロは、万博開催期間中における中央線の安全対策について発表し、2025年2月11日(火曜日・祝日)から中央線においてもワンマン運転を開始することが発表されました。定点停止装置、全駅の可動式ホーム柵を設置、非常通報装置、車側監視テレビジョンシステムの安全対策
平日の10時過ぎ。朝ラッシュももう終わったろうという頃合いで東京駅に行ってみました。グリーン車連結編成も増え、来る電車来る電車ほぼみなグリーン車込みの12両編成。そのため待つことなく2階席にありつけました。見ていると次に入ってきた編成もグリーン車が繋がっていましたね。
2両の2階建てグリーン車の組み込みが続々と進み料金を徴収する営業運転まであと約2ヶ月となった中央快速線のE233系。走っているところはもう何度も見ていましたがそろそろ1回乗っておいてみるかな、ということで平日のラッシュが終わった頃に行ってみました。
【夢洲開業!!】近鉄7020系に新型OOO搭載,近鉄車コスモスクエア行き消滅など
本日ダイヤ改正が実施され、Osaka Metro中央線に新駅の「夢洲駅」が開業しました。夢洲行きの1番列車には近鉄7020系HL23編成が充当された模様です。なお、近鉄7020系(近鉄車)による「コスモスクエア」行きは消滅、コスモスクエア行き自体も大幅に減便となりました。夢洲行
サロE232-47 5号車。サロE233-47 4号車。両側開き扉採用。手動ボタンも付いているようです。1F試乗。静かで快適、Free Wi-Fi、電源コンセント付き。12輌編成は長いですね。2025年 中央本線...
1月15日ということで私も過去に撮った115系を。10年前の冬、中央線の115系は豊田車の運用が終わって211系が入り始めた頃。辛うじて長野車の115系が最後の活躍をしていた。(画像は2015年1月撮影)にほんブログ村 にほんブログ村...
中央線は、東京から名古屋間を塩尻経由で結ぶ路線で、そのうち東京~高尾間53.1㎞を中央快速線と言います。この区間で運転される電車は多種多様ですが、ほぼ全区間に渡って高頻度運転をしているという特徴があります。特に多くの列車が押し寄せるのが7~8時台にかけてで、新
大阪メトロ 🌊 大阪港駅 30000a系 コスモスクエア側は 🚧🔩🔨⚠ まだ工事中な感じリニューアルした 大阪港駅 🚉 中央線[にほんブログ村] 下記↓クリ…
【駅訪問記vol271】 Osaka Metro中央線・千日前線 阿波座駅
今回は、阿波座駅の訪問記です。(訪問日:2024年12月20日) 阿波座駅の概要阿波座駅は1964年に開業した大阪市西区にあるOsaka Metroの駅で…
1年を振り返ってみた。乗り鉄の。(笑)1月は、浅草にオットと遊びに行ったとき、東武博物館へ行って、運転手のシミュレーションがメチャメチャ面白かった(横に着...
2024年12月聖橋にてのスケッチ会に参加。 聖橋はお茶の水駅に隣接する橋で、下にはJR中央線(快速電車)、総武線(各駅電車)、メトロ丸の内線が立体交差で交わ…
【あの車両も展示】373系が久々に国府津へ!国府津車両センター周遊
本日、さわやかウォーキングに参加してきました。今回は、『【JR東海×JR東日本】「西湘の海と、曽我の里を散策!JR東日本国府津車両センターもめぐる満喫コース』とし、国府津車両センターの公開もありましたので、運動×趣味の撮り鉄というわけで参加しました。さわやかウ
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日から、連休に入ったのですが、 昨日の夜に食べた物が、 あわなかったのか、 入浴後、し
【ダイヤ改正】JR東日本が2025年3月15日にダイヤ改正実施へ 列車の増発も
本日、JR東日本が2025年3月に行うダイヤ改正の内容を公表しました。この記事では主なダイヤ改正の中身について見ていこうと思います。 ダイヤ改正日ダイヤ改…
JR東日本が平日早朝の時間帯に中央線上り特急列車の新設を検討していることが、山梨日日新聞が報じています。山梨日日新聞のポストや報道記事によると午前5時台に甲府駅発車し、新宿駅には7時半ごろに到着する列車を検討している模様です。【本紙独自記事】JR東日本が平日早
【一体何故!?】中央快速線E233系青461編成が分割状態に
豊田車両センターに留置中の中央快速線E233系青461編成について、車両センター内で先頭車と中間車が切り離された状態になっている様子が目撃されました。速報E233系0番台青461編成が分割#JR東日本 #豊田車両センター pic.twitter.com/r5qHwSbiTF— ラビューミサイル (@Laview
現在、西国分寺のクリニック目指していますが、高尾相模湖間での人身事故で上り列車もすでに15分遅れで、まだ来ない。つらい。心が折れそう。20分遅れで西国分寺...
【不自然な動き】中央快速線209系T82編成が3分割に縦列留置
側面帯の剥離が続いている中央快速線209系1000番台について、新たな動きです。トタT82編成が3分割に分割の上で留置されている様子が豊田車両センターで目撃されています。速報 中央線209系1000番台トタ82編成が分割されて留置廃車に向けた準備の可能性があります#中央線#209
【今年度 最終局面】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況⑤
JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。今回は11月16日時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチ
【別所に保管言及】豊田で保存中の中央線201系「クハ201-1」が移動
本日、豊田車両センターにおいて中央線201系クハ201-1がE233系と連結し、構内を移動している様子が目撃されています。移動後は建屋に入ったという情報があります。(→参考)現時点ではクハ201-1は未だ書類上では廃車扱い(除籍)されておらず、本線引退後も豊田車両センター
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^-^きょう楳図かずお先生がお亡くなりになったというニュース(´;ω;`) 子供の頃、怖い漫画にハマったことがあってエ…