メインカテゴリーを選択しなおす
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
2025年3月16日ダイヤ改正以後も定期運用から離脱している状態の中央快速線209系1000番台並びにE233系南武線や常磐緩行線の車両について新たな動きを見せています。中央快速線E233系0番台・H49編成(2月末頃本線試運転実施)・T71編成(3月11日97T以来運用歴無し)・T40
【解体近づく】中央線209系表示器,床下機器の撤去が確認される
長野総合車両センター構内に留置されている、中央快速線209系1000番台トタ81編成,トタ82編成について、車両正面のライト・灯具類だけではなく、一部床下機器類や行先表示器などの撤去、乗務員室の扉などに青いシートが覆い被さっている様子が目撃されました。中央快速線で運用
【遂に青いシート】中央快速線209系1000番台の前照灯が撤去
長野総合車両センター構内に留置されている、中央快速線209系1000番台について、車両正面のライト・灯具類が撤去され、青いシートが覆い被さっている様子が目撃されました。今年2月に長野総合車両センターに輸送されて以降、車両が4分割された後は特段の動きを見せて来なかっ
中央快速線のE233系に2階建グリーン車が組み込まれ始めたのは確か昨2024年の10月から。一応の走行開始から半年経ったことになりますが、定着したんでしょうか?。私は普段中央快速線に乗る機会がないので噂や記事でしか知り得ませんが、料金徴収が始まった途端ガラガラになったなんて話もちらほら?
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
2025年3月16日ダイヤ改正以後も定期運用から離脱している状態の中央快速線209系1000番台並びにE233系南武線や常磐緩行線の車両について取り扱ってきます。中央快速線E233系0番台・H49編成(試運転実施)・T71編成(3月11日97T以来運用歴無し)・T40編成(3月7日97T以来
【動向】中央線余剰車T39編成10両化その後・京浜東北線転用計画
中央線並びに南武線においては、連日、ダイヤ改正で余剰となった車両の動向が注目されています。中央快速線E233系に新たな動きがあった一週間でした。中央線E233系0番台中央線E233系T39編成ホンマにグリーン車外されて10両なっとる pic.twitter.com/NMTbm3Ldaa— ラビューミ
【動向注意】中央線余剰車移動・T39編成10両化か,南武線動きの1週間
2024年度もあと数日の中、中央線並びに南武線においては、連日ダイヤ改正で余剰となった車両の動向が注目されています。南武線E233系N36編成、中央快速線E233系に新たな動きがあった一週間でした。中央線E233系0番台中央線E233系T39編成ホンマにグリーン車外されて10両なっと
【転用,更新か】異端車・中央線,南武線E233系あの車両に新たな動き
今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、注目車両の現状をまとめていきます。中央線E233系0番台中央線運用離脱トリオ(10両トリオ)T40編成.H49編成.T71編成 pic.twitter.com/AQgnOcZ7C5— ラビューミサイル (@LaviewMissile)
201系:中央快速線(サクラ編) 中央快速線から201系が引退してかなりの年月が経過してしまいましたが、かつてサクラをメインとして写真撮影に行ったことがありました。 ※撮影は、平成19年4月1
【ダイヤ改正後】中央快速・南武・常磐緩行線E233系5編成動向
今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、注目車両の現状をまとめていきます。中央快速線E233系0番台・H49編成(試運転実施)・T71編成(3月11日97T以来運用歴無し)・T40編成(3月7日97T以来運用歴無し)今ダイヤ改正実施に
【一体どうなる!?】中央快速線209系1000番台などを観察(前日譚)
信越本線・篠ノ井線安茂里駅でしなの鉄道115系やSR1系などを撮影した後は、長野駅へ。長野駅からは長電バスを利用し長野総合車両センターへ参りました。長野総合車両センターでは先日回送された中央快速線209系1000番台の姿がありました。先日投稿いたしました車両を一部流用
【異様な動き】中央快速線209系4分割に~解体途中のE217系姿も(観察)
これまでキュンパス(切符名省略)の旅に出ていましたが、長野総合車両センターを観察すると、そこには中央快速線209系1000番台の姿がありました。解体進行中だったE217系の姿もあり、同世代の成り行きを見ているようで、複雑な気持ちになりました。4分割にされた様子を反対
【千葉転用,更新も】中央線,南武線E233系4編成に不穏な動向
今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、注目車両の現状をまとめていきます。中央線E233系0番台中央線運用離脱トリオ(10両トリオ)T40編成.H49編成.T71編成 pic.twitter.com/AQgnOcZ7C5— ラビューミサイル (@LaviewMissile)
【余剰車動向】中央線209系・E233系に新たな動き他・謎のステッカー貼付
今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、注目車両の現状をまとめていきます。中央線E233系0番台中央快速線209系については、トタ81編成とトタ82編成が長野総合車両センターに入場しています。トタ81編成4両が廃車置場に留置されて
201系:中央快速線(末期) 中央快速線の201系については過去ログで何回かアップしていますが、今回はE233系との交代が始まった頃の末期の写真を集めました。 この時代はデジカメの導入と重なったこ
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら 車端部の車内表示もE235系グリーン車同様に液晶表示となっております。 表記内容としては普通車のものとほぼ同一。 という訳で停車駅に近付くと、何号車付近に階段や何処方面の出口へ向かえるか、
【T編成完了か】残り1本!E233系T19編成にグリーン車組み込み
豊田車両センタにおいて、中央快速線E233系0番台T19編成にグリーン車両組み込み作業が実施されました。T40編成やT71編成はグリーン車改造対応されているものの、組み込み対象外であることが言及されていることや対象数を踏まえると、T編成については予定されていた車両全てに
前記事からの続きです。が、行き先が変わりますので、タイトルも変わります。しなのさかいさんと暫く振りの再会。八高線でのエンジン音を満喫しました。高麗川に戻った時点で12時を回っており、かなり空腹となっていましたが、ここでは駅前にも飲食店はありませんので、青梅線との接続点である拝島まで移動します。拝島駅を出て街中の飲食店を探すと、ソースかつ丼のランチを発見。ここで昼食としました。大盛無料で1050円ですが、すごくボリュームがありました。そして駅に戻って青梅行きに乗り込みます。※撮影は、令和7年2月9日です。中央線では試乗人口が多く、席取りも大変そうですが、さすがに休日の青梅線では余裕で席を選べます。往路は2階席に乗車。青梅駅でヘッドマーク付きの奥多摩行きに遭遇。以前にも現場回りの時に遭遇した奴だと思いますが、...2025/02/09青梅線E233系グリーン車試乗へ
【JR東日本】ダイヤ改正以降「10両が中央線に入ることはない」方向で検討
来月3月15日のダイヤ改正より、中央快速線・青梅線にグリーン車サービスが導入されるに伴い、公開済みの労組資料において「ダイヤ改正以降は10両が中央線内に入ることはないのか?」という問いに対し、『10両が中央線に入ることはない方向で検討していく。』と回答していたこ
【代替計画鮮明に】房総209系置換・中央線・京葉線209系は?(#209系の日)
今日は日付にちなみ、209系に関する記事を取り扱います。今でも注目車両となっている209系ですが、中央快速線、京葉線、房総地区の車両置換計画について、情報をまとめながら運用中の車両について簡単に振り返りたいと思います。209系は、老朽化した国鉄時代103系の置き換え
【最新状況】209系トタ81編成が長野で構内入換・工場入場へ
長野総合車両センターに配給輸送された、中央快速線209系1000番台トタ81編成が本日、長野総合車両センター構内で入換作業が実施されている様子が目撃されています。先日NNに配給された中央快速線の209系1000番台トタ81編成ですが本日"自走"で構内移動しました。常磐緩行線のE
【また謎のクモヤが前に】中央線209系トタ81編成が東大宮へ臨時回送
本日、中央線209系1000番台トタ81編成が中央線・武蔵野線を経由し大宮総合車両センター東大宮センターに臨時回送されました。2025/02/02 試9543M 東大宮疎開回送( 車軸交換試運転)209系1000番台八トタ81編成跨線橋塗装工事のための目隠しベニヤ板が前回来たときよりも10セ
【間もなく!?】209系トタ81編成に編成札・E233系H49編成怪しい動向など
JR東日本豊田車両センターに1編成となってしまった、中央快速線209系1000番台トタ81編成ですが、編成札の掲出が確認されている他、千葉地区転用改造が実施される計画の中央線E233系について、H49編成が怪しい動きをみせています。【中央線209系トタ81編成間もなく!?】トタ82
【余剰車】中央線E233系0番台・京浜東北1000番台千葉地区転用へ
公開済みの労組資料において、2025年度に中央快速線E233系0番台(豊田)および京浜東北線E233系1000番台(さいたま)において千葉地区の転用改造を東京総合車両センターで実施する方針が明らかになりました。2列車合わせて4編成が改造される見通しです。千葉地区転用改造(さ
【注目】中央線209系2編成遂に動く!トタ81編成どうなる+他
JR東日本首都圏本部ではダイヤ改正により実施される予定のワンマン運転やグリーン車の改造から対象外の車両が数多く在籍しています。今回は、その所謂「余剰車」的存在の通勤車両の現状、イベント情報などをまとめていきたいと思います。中央線209系1000番台中央快速線などに
【今後は一体!?】中央快速線209系トタ82編成が長野へ配給
1月27日~28日にかけて、E493系オク02編成けん引で中央快速線209系1000番台トタ82編成の配給輸送が東大宮→長野間で実施されました。2025年1月27日209系トタ82編成 長野総合車両センター入場配給(廃車)牽引:E493系オク02編成大宮中央線209系の廃回。牽引はE493系で、長編成の
【長編成初】E493系と中央線209系トタ82編成が連結し本線上走行
本日、E493系オク02編成けん引で中央快速線209系1000番台トタ82編成の車両輸送が本線上を走行している様子が目撃されています。ただいま元中央快速線用209系1000番台のトタ82編成が、スーパークモヤことE493系に牽引され本線上に姿を現しました。これより長野へ向かうものと予
【中央線209系〇〇へ!?】離脱10か月のE235系トウ07編成の異変の様子
JR東日本中央快速線209系1000番台トタ82編成及び運用離脱状態のE235系トウ07編成の様子が目撃されましたが、両車両共に不穏な状況が漂っているようです。【中央線209系〇〇の予感!?】昨年12月に車輪輪軸が新しいものに交換されて以来、動きをみせなかった中央快速線209系1000
【謎のクモヤが前に】中央線209系トタ82編成が東大宮へ臨時回送
本日、中央線209系1000番台トタ82編成が中央線・武蔵野線を経由し大宮総合車両センター東大宮センターに臨時回送されました。1/26209系1000番代トタ82編成試9543M 東大宮送り込み 軸交換試運転久しぶりの本線走行だった中央快速線の209系 全区間回送表示での運転となりました
【心配】中央線209系・E233系,常磐線E233系動向・イベント情報
JR東日本首都圏本部ではダイヤ改正により実施される予定のワンマン運転やグリーン車の改造から対象外の車両が数多く在籍しています。今回は、その所謂「余剰車」的存在の通勤車両の現状、イベント情報などをまとめていきたいと思います。中央線209系1000番台中央快速線などに
【激動の1週間】中央線E233系H49編成新動向・常磐線E233系マト11編成動向
公開済みの労組資料においてダイヤ改正時点の車両動向が明らかになりました。中央線E233系に関する新たな情報やTK入場が確認された常磐緩行線E233系2000番台の怪しい動きなど車両動向をまとめます。中央線E233系新たな動向 グリーン車組込関連工事が施工されたT40編成につい
【一体どうなる!?】ダイヤ改正前後の中央快速線201系,209系動向は
公開済みの労組資料においてダイヤ改正時点の豊田車両センターの車両動向が一部明らかになりました。中央線E233系新情報 グリーン車組込関連工事が施工されたT40編成について、グリーン車2両を追加製造することで予備車にすることができるが、その考えないと言及されており
吉祥寺駅中央快速線ホーム、中央・総武線各駅停車ホームにおいて発車メロディの変更が確認されました。中央快速線・中央総武線各駅停車など主要駅以確認されるのは初めてです。【JR東日本】#中央線 #吉祥寺駅 #発車メロディ 変更!本日中央線吉祥寺駅にて、発車メロディが変
【車両動向】中央線E233系新情報・常磐線マト11編成怪しい動き
公開済みの労組資料においてダイヤ改正時点の車両動向が明らかになりました。中央線E233系に関する新たな情報やTK入場が確認された常磐緩行線E233系2000番台の怪しい動きなど車両動向をまとめます。中央線E233系新たな情報 グリーン車組込関連工事が施工されたT40編成につい
中央線は、東京から名古屋間を塩尻経由で結ぶ路線で、そのうち東京~高尾間53.1㎞を中央快速線と言います。この区間で運転される電車は多種多様ですが、ほぼ全区間に渡って高頻度運転をしているという特徴があります。特に多くの列車が押し寄せるのが7~8時台にかけてで、新
料金不要のお試し期間中の中央快速線用E233系0番台。あ〜あ、というか予想通り、というか乗車マナー最悪的な記事が多いですねぇ。常磐線E531系の時もお試し期間中の状況がよろしくなかったのを見ていたのでやめとけば?と、このブログでも書きましたが誰も見ちゃいないか(おいおい)。
【2025年最新版】E233系0・2000・8500番台他注目すべき車両の動き
りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が209系伊豆急譲渡・追加増備の方針だけでなく、E233系余剰車両を房総地区に転用することも確認された模様です。今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、
【JR東日本】新たな情報も!?八王子支社・千葉支社ダイヤ改正まとめ
JR東日本千葉支社・八王子支社は2025年3月15日にダイヤ改正を実施すると発表しました。【千葉支社】■特急「成田エクスプレス」の夕夜間帯の千葉駅停車拡大 下り1本、上り2本千葉駅停車拡大増発となる列車は以下の通りです。・成田エクスプレス「45号」:新宿発成田空港行き
【元・現地下鉄直通車両】中央線209系,常磐線E233系マト2編成に動き
JR東日本元地下鉄直通車両の中央快速線209系1000番台と現常磐線各駅停車E233系2000番台において、車両の動きがみられています。中央線209系209系1000番台が再度連結してドアを開けて作業してる(友人撮影、撮影者には許可を取っています) pic.twitter.com/yr8jznRFfH— ラ
【最新・車輪が新品に!?】中央線209系1000番台T82編成が10両編成に組成
豊田車両センターで車両分割などの動きがみられている、中央快速線209系1000番台T82編成ですが、本日10両編成に組み換え作業実施されており、元通りになったようです。209系トタ82編成、今日は7両?で入れ替えしてました pic.twitter.com/JcMLyCGKXz— Slnn (@esusin353) Dec
【転用改造か検査か】中央線209系トタT81編成・T82編成近況
現在も豊田車両センターで留置が続いている、中央快速線209系1000番台トタT81編成、T82編成について現状をまとめます。豊田車両センター 209系1000番代 トタ81編成 209系1000番代トタ82編成 連結 トタ82編成クハ209-1002 モハ209-1004 入れ替え作業 pic.twitter.com/osX
【連日話題】余剰E233系改造し房総地区投入・譲渡以外209系は廃車見通しと報道
11月25日付の47NEWS(52新聞社と共同通信の総合ニュースサイト)で配信された記事によると、JR東日本関係者への取材で「余剰になった一部のE233系を改造して房総地区に投入し、209系から車齢を若返らせる計画」となることが言及されました。言及された部分については、11月21
【房総転用説復活!?】E233系0・2000・8500番台他注目すべき車両の動き
りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が209系伊豆急譲渡・追加増備の方針だけでなく、E233系余剰車両を房総地区に転用することも確認された模様です。今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、
【不自然な動き】中央快速線209系T82編成が3分割に縦列留置
側面帯の剥離が続いている中央快速線209系1000番台について、新たな動きです。トタT82編成が3分割に分割の上で留置されている様子が豊田車両センターで目撃されています。速報 中央線209系1000番台トタ82編成が分割されて留置廃車に向けた準備の可能性があります#中央線#209
【豊田ウォッチ再び】噂の中央快速線209系1000番台を調査
去る日、JR東日本豊田車両センターへ中央快速線209系1000番台やE233系グリーン車群の様子を調査しに現地へ参りました。まずは跨線橋から209系1000番台の様子を。手前の線路側から、209系トタT82編成、E233系青編成、209系トタT81編成の順で留置されていました。ここからもト
【衝撃】ドリーム・パーク消滅へ!東京駅在来線全発車メロディ変更
本日より、JR東日本東京駅在来線の発車メロディが新しいものに変更されています。発車メロディの変更は、中央快速線1,2番線、山手線、京浜東北線3~6番線、東海道線9,10番線、横須賀線・総武快速線地下1~4番線、京葉線地下1~4番線で確認されています。上野東京ラインの7,8番
【間もなく見納め】グランドE233・グリーン車4両試運転完了近づく
JR東日本中央快速線では、グリーン車4両の性能試運転が実施されています。その態様が「グランドひかり」号に似ていることからも、「グランドE233」「グランド中央特快」と呼ばれてきたこの試運転ですが最終局面を迎えています。【グリーン車組込状況】※組み込み順・T3編成・
【2ヶ月弱経過】中央快速線E233系H49編成進展は?209系留置続く
中央快速線・青梅線にグリーン車が導入されるのに際し、TASCの導入前に営業運用から離脱した209系1000番台(トタT81編成、トタT82編成)とE233系H49編成ですが、その後、3車両がどうなっているのかまとめます。・209系1000番台豊田車両センターに留置されてる209系1000番台。9
快速線ホームの12両編成対応化工事がほぼほぼ終わった中央本線御茶ノ水駅。ここに行った日(9月29日)はまだその延長部分に立ち入ることはできませんでしたが、撮りようによってはもう営業中のホームのように見える構成で撮ることができました。
10月13日より中央快速線、青梅線においてE233系グリーン車運行開始から6日目を迎え、グリーン車組込営業後平日運用4日目です。投稿時点で1編成が運用に充当されています。(JR東日本アプリ・その他目撃情報・運用情報などを基に作成しています。)【6日目運用】グリーン車を